サイト編集者 | 高崎市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りならユタカペイントへお任せ

会社概要
株式会社ユタカペイント
地元で安心すばやい対応。塗り替え・リフォームの専門店

【受付時間】月曜日から金曜日  午前9:00~午後6:00
お問い合わせフォーム


台風や風水害による破損被害は、火災保険の対象になる?!

みなさんこんにちは!

群馬県高崎市緑町にあります、

外壁塗装・屋根専門店の

株式会社ユタカペイントです(^_^)/

 

今年も続々と台風が発生していますね(+_+)

台風に伴う雨風や

夏特有のゲリラ豪雨、

これからの季節は秋雨前線など

ユタカペイントのあります

群馬県高崎市でも

雷や大雨も降り、

そんな時は

雨樋の破損

雨漏りのご連絡をいただくことも

多くあります。

みなさんのお住まいの地域は

大丈夫でしょうか?

 

高崎市内では、

今年は今のところ

雹による被害はないようですが

昨年は大きな雹がたくさん降り、

雨樋や波板、

カーポートの屋根やガラスが割れる被害が

多くありましたね(>_<)

今年は大丈夫でしょうか・・・??

 

台風や大雨、

降雹などによる

外壁・屋根とそこに付帯する場所

(カーポートを含む場合もあります)の

破損等の修繕には、

火災保険が利用できることがあることを

ご存じですか??

もちろんご契約の内容により

保証範囲や金額は変わってきます。

ですが、

多くの火災保険で

【風害・水害】は対象範囲となり、

台風や降雹といった自然災害も

含まれていることが多いようです。

 

台風や降雹などにより、

雨樋などが外れてしまったり

穴が開いてしまった際には

ご加入の保険会社さんに

問い合わせをしてみてください。

保険の対象となるようでしたら、

ご利用されるといいと思います(*^-^*)

その際、

①修繕工事の見積もり

②被害状況写真

の提出を求められることが多くあります。

ご依頼のお客様のお見積もりと写真は

ユタカペイントでご用意いたしますので

お気軽にお声がけください(^o^)/

 

ご加入の保険会社によって

免責金額があったりなかったり、

最低金額が決まっていたりと

何かしらの条件がある場合もありますので、

保険会社さんへの問い合わせの際は

細かく情報を伺うことを

お勧めいたします(・ω・)ノ

 

ユタカペイントではこれまでも

台風や積雪によって、

外れたり曲がったりしてしまった雨樋や、

降雹によってできた外壁の雹の跡、

屋根・雨樋・波板・網戸・ガラス・

ポリカ―ボネットの割れ等の

補修工事をたくさん施工させていただいています。

そのため、

どういった写真や見積もりが必要かも

知っています!

 

保険会社さんへ提出する

見積もりや写真の用意はもちろんの事、

保険会社さんから

状況確認の連絡が来た際の説明なども

しっかりと対応しますので、

安心してご依頼ください(^o^)/

 

台風や大雨、

降雹などによる自然災害で

破損が出てしまった際は

まずご加入の火災保険会社さんに

問い合わせをしていただき

修繕箇所が対象となるのか

ご確認いただく事を

お勧めいたします!

 

もし保証の対象外や、

火災保険を使用しない工事でも

ご依頼いただけましたら

ご対応させていただきますので

ご安心ください!

 

雨漏りなどは

保険の対象外の様ですが、

ユタカペイントで

施工させていただく事は可能ですので

お気軽にご連絡ください(*^-^*)

 

ちなみに、

雨樋や網戸の交換工事も

自社職人が施工いたします(^_^)/

ユタカペイントの社員がお伺いしますので

ご安心いただけますね(*^-^*)

 

ご不明点やお問い合わせは

ユタカペイントまでご連絡ください!

お電話でのお問い合わせは

フリーダイヤル

0120-270-675

 

メールでのお問い合わせは

下記からご入力をお願いいたします。

↓ ↓ ↓

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください(*^-^*)

 


締め切り間近!!高崎市住環境改善助成事業事前申請

みなさんこんにちは!

群馬県高崎市緑町にあります

外壁塗装・屋根専門店の

株式会社ユタカペイントです(^_^)/

 

今年度も

たくさんのお問い合わせを

いただいております、

【高崎市住環境助成事業】

ですが、

助成金を受け取るには

着工前に

高崎市への申請が必要となります。

そしてこの申請は、

まず【事前申請】を行わないと

次のステップに

進むことができません。

また【事前申請】

2024年8月30日(金)が

締め切り日となっています!!

 

高崎市住環境助成金を受けるには

【事前申請】

②申請承認後の【本申請】

③本申請承認後着工・完工後の【実績報告】

この3回の申請を行い、

それぞれの承認が下りないと

助成金を受け取ることはできません。

そしてこの①の

【事前申請】は、

申請条件である前年度の所得や

対象物件に住まわれているかなどの

確認が必要なため、

ご本人様でのお申し込みが必要です。

そして受付から締め切りまでが

2か月間(7月1日~8月30日)と

短いこともありますので、

忘れずに、

そして早めに申請していただく事を

お勧めしております(^_^)/

 

②の【本申請】

③の【実績報告】は、

委任状にご記入いただければ

弊社で代行が可能となっております。

 

①の【事前申請】後、

2~3週間で

高崎市から書類が送られてきます。

申請が通っていたら

交付決定の証明書が同封されていますので

次の【本申請】の手続きに進みます。

②の【本申請】では

工事内容や、

工事請負業者が高崎市内の業者か

等の内容を申請します。

【本申請】の承認後、

新たに高崎市から

書類が送られてきます。

 

【本申請】の承認が下りたら

いよいよ着工ができます(^_^)/

最後の【実績報告】の際に

施工工程写真が必要になりますので、

工事工程ごとに弊社にて

工程写真を撮影します!

工事が完工後にお支払いをいただき、

領収書のコピーと共に

施工写真等をまとめて

市役所へ【実績報告】をいたします。

【実績報告】の審査後、

【本申請】時に提出した

申請者様の口座に、

市役所から交付額が

入金されます。

 

この3つの申請は

それぞれ締め切りがあります。

まず最初に

【事前申請】は

2024年8月30日締め切り。

続いて、

【本申請】は

2024年11月29日締め切り。

【実績報告】は

2025年2月28日締め切り。

となっています。

 

また、

この助成金の予算は

1億円となっており、

予算額の上限に達すると

受付が終わってしまいます。

こういった観点からも、

早く申請を済ませておいた方が

安心ですよね(^_^)/

 

高崎市住環境改善助成事業に関する

詳しい内容は、

こちらからご覧いただけます。

↓ ↓ ↓

令和6年度 高崎市住環境改善助成事業の詳細発表!!

 

ユタカペイントでは、

毎年多くのお客様の

助成金ご利用お手続きの

お手伝いをしております。

高崎市住環境改善助成事業に関する

ご相談は、

お電話またはメールにて

お受けしております。

もちろん

外壁塗装や屋根塗装工事に関する

お問い合わせやご相談も

お気軽にご連絡ください(^o^)/

お電話は

フリーダイヤル

0120-270-675

メールでのお問い合わせは

下記からご入力をお願いいたします!

確認後、

弊社よりご連絡いたします!

お問い合わせ

よろしくお願いいたします(^_^)

 


夏季休業日のお知らせ

みなさんこんにちは!

群馬県高崎市にあります

外壁塗装・屋根専門店

株式会社ユタカペイントです(^_^)/

 

東北地方も梅雨明けし、

連日猛暑が続いておりますが、

みなさまいかがお過ごしでしょうか?

 

さて、

ユタカペイントでは

下記の日程を

夏季休業日とさせていただきます。

ーーーーー日程ーーーーー

2024年8月11日(日)

2024年8月18日(日)

ーーーーーーーーーーーー

 

休業中は、

メールまたは

留守番電話にメッセージをお願いいたします。

8月19日(月)10時から

通常営業となりますので

順次ご対応させていただきます。

 

留守番電話は

フリーダイヤル

0120-270-675

 

メールの場合は、

下記よりご入力をお願いいたします。

お問い合わせ

 

ご迷惑をお掛けいたしますが、

よろしくお願いいたします。

 

 

また、

暑い日が続きますので

みなさまもご自愛くださいますよう

お願い申し上げますm(_ _)m

 


フッ素塗料で外壁・屋根塗装のY様邸 7年目4回目の定期メンテナンス

本日は、

群馬県高崎市上大類町のY様邸に

7年目4回目の定期メンテナンスに

お伺いしました。

 

Y様邸は

フッ素塗料で外壁塗装と屋根塗装を

施工させていただいたお家です。

外壁・屋根ともに、まだまだ艶やかですね♪

 

屋根につきましては

保証期間が7年間となりますので、

今回が最終メンテナンスになりますが、

今後も、ご心配なことなどがありましたら

お気軽にお声がけください。

 

引き続き、外壁のメンテナンス等、

ご挨拶にお伺いしますので、

よろしくお願いします!

 

 


群馬県高崎市新保町S様邸 丁寧な外壁塗装工事(無機プラン)

2024年8月1日

 

本日足場の解体作業前に、

全ての窓の拭き掃除をしました。

2階の窓は、

中からでは拭き掃除が

できない場所もありますので

しっかりときれいに掃除をしていきます。

 

窓掃除終了後

足場の解体作業をし、

S様邸無事完工となりました!

 

S様をはじめ、

ご近隣のみなさま。

限られた工事期間ではありましたが、

ご協力いただきまして

ありがとうございました。

 

—————————————————————————————-

2024年7月30日

 

本日はベランダ防水の上塗りの作業と、

塗ムラなどがないかチェックをして

必要な箇所には補修をしていきました。

 

—————————————————————————————-

2024年7月29日

 

本日は玄関柱の塗装作業と、

ベランダの防水塗装用のケレン作業と

下塗りの作業をしました。

 

 

—————————————————————————————-

2024年7月26日

 

本日は付帯部分の塗装作業の

続きを行いました。

手すりや水切り、

換気フードなど

細かい箇所も丁寧に塗装します。

 

—————————————————————————————-

2024年7月25日

 

本日は雨戸の吹き付け塗装の作業です。

雨戸や戸袋など、

凹凸の多い箇所には

専用器具を使用して

塗装作業を進めていきます。

 

—————————————————————————————-

2024年7月24日

 

本日は木部の塗装作業をしました。

細かい部分では刷毛を使用して

しっかりと塗装していきます。

 

—————————————————————————————-

2024年7月23日

 

本日は付帯部分の

上塗りの作業です。

 

—————————————————————————————-

2024年7月22日

 

本日は、

外壁塗装の仕上げとなる

上塗りの作業と、

破風板や雨樋などの

付帯部分の下塗りの作業をしました。

外壁塗装の上塗りは、

仕上げとなりますので

より一層丁寧に進めていきます。

 

また、

付帯部分の下塗りの作業も

しっかりと行います。

 

 

—————————————————————————————-

2024年7月20日

 

本日は外壁塗装の中塗りの作業です。

中塗りの工程から、

お客様にお選びいただいたカラーの

塗料を使用していきます。

 

—————————————————————————————-

2024年7月19日

 

本日は外壁塗装の

2回目の下塗りの作業です。

2回目の下塗りの作業は、

これから塗装する中塗り材の

密着をよくする役目があります。

 

—————————————————————————————-

2024年7月18日

 

本日は外壁塗装の

1回目の下塗りの作業をしました。

外壁塗装では、

下塗りを2回・中塗り・上塗りと

全部で4回の塗装をしていきます。

本日はその最初、

1回目の下塗りです。

1回目の下塗りは、

外壁の強度を戻すために塗装します。

 

—————————————————————————————-

2024年7月17日

 

本日は軒天の上塗りの作業をしました。

2回塗装をして仕上げます。

 

—————————————————————————————-

2024年7月12日

 

本日は軒天の

塗装の作業を進めていきました。

 

—————————————————————————————-

2024年7月11日

 

本日は養生の作業です。

養生は、

塗装しないサッシや窓ガラスなどが

塗料やゴミなどで汚れてしまわないように

ビニールなどを使用して守る作業です。

仕上がりにも影響しますので

丁寧に進めていきます。

 

—————————————————————————————-

2024年7月10日

本日より、

群馬県高崎市新保町の

S様邸外壁塗装工事が

着工となりました。

S様をはじめ、

ご近隣のみなさま。

塗装工事中は車の出入りなどが

増えることもあり、

ご迷惑をお掛けいたしますが、

よろしくお願いいたします。

 

さて、

着工日の本日は

足場を組み立ててから、

塗装面の高圧洗浄の作業をしました。


無機塗料で外壁塗装のM様邸 3年目の無料定期メンテナンス

本日は、

群馬県高崎市下里見町のM様邸に

3年目1回目の定期メンテナンスに

お伺いしました。

 

M様邸は

無機塗料で外壁塗装を

施工させていただいたお家です。

安心の12年の保証がついています♪

しっかり隅々まで

見させていただきましたが

問題はありませんでした(`・ω・´)b

 

またご挨拶にお伺いします。

引き続き、よろしくお願いします!

 

 


【自社職人】を選んだ方がいい?

みなさんこんにちは!

群馬県高崎市緑町にあります

外壁塗装・屋根専門店の

株式会社ユタカペイントです(^_^)/

 

外壁塗装をご検討中のお客様から

ユタカペイントに

お問い合わせをくださる際、

多く伺うのが

「どこに頼んだらいいのか

業者を知らなくて困った」

というものです。

 

確かに塗り替え工事は

一生のうちで1度か2度、

多くても3度というところではないでしょうか?

塗り替えを依頼する過程も知らなければ

どういった方法で、

どこに頼んだらよいのか等

具体的な動きは

「塗り替えを依頼しよう」

とならない限り、

なかなかわかりにくいかと思います。

 

ですが今の時代、

気になることや知りたいことは

HPやSNSで容易に検索することが

できます。

ただ問題なのが、

情報が溢れていることです。

調べたい・知りたいと思う情報は

たくさん入手できても、

情報を精査し「良い」と思う業者を

選ばなくてはなりません。

 

そうすると、

何を以て「業者選び」

したらよいのか?という

悩みのタネと

なってきてしまいますよね(+_+)

 

ですがこの「良い」は、

万人共通ではなく

それぞれに違うことがあてはまると思います。

例えば【金額】

安さを追求して一番安い業者を

「良い」とする考え方もあれば、

【安心】【耐久年数】【立地】

【職人の技】【人柄】【会社】

などの目に見えにくい部分を

大切に考える方もいます。

 

あなたが塗装会社を選ぶ際、

大切にすることは

どんなことですか?

 

もちろん上記以外にも

たくさんあると思いますし、

複数当てはまることもあるでしょう。

 

さて、

ここでタイトルにあります

【自社職人】を選んだ方がいいのか?

みなさんは、

どう思いますか?

塗装工事を、

少しリアルに想像すると

思いつくかもしれません(・ω・)ノ

 

まず、

塗装工事を選ぶ際に

チラシやHP・SNSを見て、

または飛び込みの業者さんが

来ることもあります。

そのチラシやHP、

飛び込みの業者さんの印象が

良かったり、

記載されている内容に共感があるから、

「ここなら大丈夫かな?」

「感じがよさそうだな」

と思って見積もりを

お願いすることになるのではないかと思います。

例えば、

そのままご契約まで

話が進むとしましょう。

次はいよいよ

塗り替え工事がスタートします!

さて?

どんな人が来るのでしょうか?

「お客様のお家を塗り替える人」であり、

「毎日のように敷地内に入る人」

どんな人なのか?

作業をする人がどんな人なのか、

気になりませんか??

ご自身で調べた

「印象がいい」と思った会社の人ですか?

 

せっかく調べて

「ここなら」と思って

お願いしたのに、

いざ大切なお家を塗装する人、

長期間敷地内に出入りする人が、

どこの誰だかわからないのは

ちょっと気になってしまいますよね。

 

下請け業者となると、

打ち合わせ内容や依頼内容が

きちんと伝達されていない場合や、

日程の調整に自由が利かないこと、

また何より間が入ることで、

金額に中間マージンが発生することが

ほとんどです。

逆に言えば「自社職人」は

どんな人なのかもわかるし、

お客様が決めた会社の社員なので

社風や企業理念も理解しています。

社内でのやり取りなので

打ち合わせも密に取れ、

日程の融通が利きやすい。

そして何より、

中間マージンが一切ありません。

同じ【塗装工事】なのに、

ここで発生する中間マージンは

抑えたいですよね。

 

 

いかがでしたでしょうか?

「自社職人」

選んだ方がいいと言われる理由を、

いくつかご紹介しました。

塗装工事をご検討されている方は、

ぜひ参考になさってください!

 

ユタカペイントは、

もちろん自社職人による

【自社施工】で、

足場工事・塗装工事をします!

先程ご紹介したように、

中間マージンがないことは当たり前ですが、

ユタカペイントの社員ですので

ユタカペイントを信頼して

選んでいただいたお客様に

ユタカペイントの企業理念を持った社員

お伺いし作業させていただきます!

 

どんな社員が来るのか?

ぜひチェックしてください(^_^)/

スタッフ紹介

ユタカペイントの自慢の人財です!!

 

ご質問やお問い合わせは、

お気軽にご連絡ください(*^-^*)

 

お電話でのお問い合わせは、

フリーダイヤル

0120-270-675

 

メールでのお問い合わせは、

下記からご入力をお願いいたします!

お問い合わせ

 


群馬県高崎市倉賀野町O様邸 丁寧な屋根塗装・外壁塗装工事(遮熱フッ素プラン)

2024年7月11日

 

本日は、

窓拭き掃除、

足場の解体をして、

ついに塗装工事完了です♪

おうちの全体像が見えました♪

 

O様、

近隣にお住まいの皆さま、

工事に際し、

ご協力ありがとうございました。

 

また、メンテンナンス等でお伺いします。

何か気になることなどございましたら、

お気軽にご相談ください!

 

 

————————————————-

 

2024年7月8日

 

本日は、

先日、プライマー塗装した箇所に

コーキング剤を打ち込みました。

また、各所のお掃除も

あわせて行いました!

 

まもなく完成です♪

 

————————————————-

 

2024年7月5日

 

本日は、

外壁を汚さないためのコーキング養生と

プライマー塗装の

工程を進めました。

プライマーは、塗替え工事を始めた

当初にも登場していますが、

これから打ち込むコーキング材と

下地を密着させるという

重要な役割を担っています!

 

 

————————————————-

 

2024年7月4日

 

本日は、

シャッターボックスの上塗りと、

水切り部分の塗装を行いました。

細かい部分も、ハケなどを使い

丁寧に塗装していきます!

 

 

————————————————-

 

2024年7月3日

 

本日は、

竪樋や幕板、破風板、軒樋など、

さまざまな箇所の

塗装工程を進めました!

あらたに塗装した部分の

艶感が違うのがわかります♪

 

————————————————-

 

2024年7月2日

 

本日は、

外壁塗装の中塗りと上塗り、

破風と軒樋の下塗りを行いました。

隅々まで丁寧に塗っていきます♪

 

 

————————————————-

 

2024年7月1日

 

今日から7月、

暑さに負けず、

本日も作業を進めていきます!

 

O様邸は一部、クリアな塗料で

塗装していく部分があります。

元の外壁のお色をそのまま

活かすことができます♪

本日は、その作業を行いました。

 

昨日に引き続き、外壁の中塗りの作業も

並行して進めました。

 

 

————————————————-

 

2024年6月29日

 

本日は、

外壁塗装下塗り1回目、2回目、

中塗りの作業を行いました。

↑ 外壁下塗り

↑ 外壁中塗り

 

————————————————-

 

2024年6月27日

 

連日、おじゃまさせてもらっています♪

本日も

昨日に引き続き、

外壁塗装の下塗り1回目の

作業を行いました。

外壁の色で、おうちの印象も

だいぶ変わりますので

完成が楽しみですね!

 

————————————————-

 

2024年6月26日

 

本日は、

軒天下塗りと上塗り、

外壁塗装の下塗り1回目の

作業を行いました!

 

 

————————————————-

 

2024年6月25日

 

本日は、

屋根塗装の中塗りと上塗りの

作業を行いました。

屋根の輝きがよみがえりました♪

 

 

————————————————-

 

2024年6月24日

 

本日は

屋根塗装下塗り1回目、

軒天の下塗りをしました!

 

 

————————————————-

 

2024年6月22日

 

本日は

養生の作業をしました。

 

養生は、

塗装しない箇所をビニールなどで

覆う作業のことです。

 

着々と工程が進んでいきますね!

 

————————————————-

 

2024年6月20日

 

本日は

コーキングを打ち込む作業を行いました。

 

事前にプライマー塗装したことで

コーキングを充填する箇所と

コーキング材の密着性が高まります♪

コーキング材を打ち込み、

ハケできれいに均していきます!

 

————————————————-

 

2024年6月19日

 

本日は

昨日に引き続き、劣化したコーキングの撤去と、

外壁を汚さないための養生、

プライマー塗装の作業をしました。

↑ コーキング撤去

↑ 養生

↑ プライマー塗装

プライマー塗装は

コーキング打ち替えのための

重要な下準備です!

 

————————————————-

 

2024年6月18日

 

本日、

群馬県高崎市倉賀野町にあります

O様邸屋根塗装・外壁塗装工事が

着工となりました!

 

O様をはじめ、

近隣にお住まいのみなさま。

短い期間ではありますが、

何卒よろしくお願いいたします。

 

着工日の本日は、

塗装工事のための

足場の組み立て作業と、

屋根・外壁の高圧洗浄、

コーキング撤去の作業をしました。

 

足場を組み立てて、

飛散防止用のメッシュシートを張っていきます。

そのあと、屋根や外壁の汚れを落とすために

高圧洗浄をします。

劣化したコーキングの撤去も行いました。

 

塗装工事の完成が楽しみですね♪


外壁に跡?!雹があたって残った跡は、塗装工事できれいになる?

みなさんこんにちは!

群馬県高崎市緑町にあります

外壁塗装・屋根専門店の

株式会社ユタカペイントです(^_^)/

 

さて

近年では高崎市でも

雹が降ることがあります。

小さな雹は過去にも何度かありましたが

2022年6月、

2023年7月と

大きな雹が降り

車や家に被害があった方も

多くいらっしゃったのでは

ないでしょうか?

 

ユタカペイントにも、

・波板の割れ

・ポリカ屋根の破損

・窓ガラス破損

・網戸の破れ

・屋根の割れ

・雨樋破損

等で、

多くのお問い合わせがありました。

 

また中には

「外壁に跡が残った」

という被害も。

 

塗膜が劣化したところに

硬い雹が強く当たることで

くっきりと跡がついてしまいます。

場合によっては

塗膜が剥がれてしまうケースも

あるようです。

 

 

実際に凹みや割れなどがなくても、

こういった跡は

気になってしまいますよね(+_+)

 

こういった雹の跡、

塗装できれいにしていきましょう!

 

外壁や

木部に付いた雹の跡。

しっかりと洗浄をしてから

塗装をしていきます。

木部も、

しっかりと塗装をしていく事で

きれいに仕上がっていきます(^_^)/

 

今年も、

先日伊勢崎市内で雹が降ったと

ニュースを見ました。

今年の夏も

雹が降るかもしれません(>_<)

でも、

雹による外壁の跡は

塗装工事できれいになりますので

「どうしよう・・・」と

思ったら、

ユタカペイントにご相談ください!

 

もちろん、

外壁に残った跡だけでなく、

雨樋や波板、

ポリカ屋根の破損や

屋根やガラスの割れ、

網戸の破損なども

ユタカペイントに

ご依頼いただけます!

 

また

雹害などの災害の後は、

悪徳業者がその地域を回って

工事をしようとすることが多くあります!

これは、

群馬県や高崎市からも

注意が出ていますので、

みなさんもお気を付けください(・ω・)ノ

 

こういった災害時等、

突然のことで困ったときに

すぐに相談できる業者を

探しておくのも

対策の一つになりますね!

 

 

そうしてもう一つ!

これからの季節で増えるのが

台風ですよね!

雹害や台風、

季節は違いますが雪害など、

自然災害による補修や修繕には

火災保険が利用できることが多くあります!

ご加入の火災保険をご確認ください!

今回の雹害でも、

多くのお客様が火災保険を

ご利用されました。

ご利用の際、

被害写真と修繕費用の見積もりが

必要になることが多いです。

お見積もりはもちろんですが、

診断時に

現状のお写真も撮らせていただきますので、

そのお写真をご提出用にお渡しさせていただきます。

保険会社様へのご連絡や手続きは

加入者様(ご家族様)になりますが、

見積やお写真のお手伝いは

ユタカペイントでもさせていただきますので

お問い合わせください!

 

今までなかったような

天候による災害も増えてきています。

【何かあってから】

ではなく、

【何かある前に】

考えておくのも

大切ですね(‘ω’)ノ

 

ご心配事や、

気になることがありましたら

お気軽にご相談ください!

 

お電話は

フリーダイヤル

0120-270-675

 

メールでのお問い合わせは、

下記よりご入力をお願いいたします。

お問い合わせ


群馬県高崎市下佐野町F様邸 丁寧な外壁塗装工事(プレミアムシリコンプラン)

2024年7月9日

 

本日、

窓拭き掃除と足場の解体を終え

F様邸外壁塗装工事は

完工となります!

F様。

ご近隣のみなさま。

塗装工事中は大変お世話になりました。

F様邸では、

シリコン塗料での外壁塗装工事でしたので

10年間の保証期間となります。

塗装工事は本日で終了しましたが、

保証期間内は定期的に

お伺いをさせていただき、

無料で

メンテナンスをさせていただきますので

安心してお過ごしください!

 

 

—————————————————————————————-

2024年7月4日

 

本日は補修の作業をしました。

塗り残しやムラなど、

補修が必要な箇所がないか

チェックをして周ります。

必要な箇所は補修をしていきます。

 

—————————————————————————————-

2024年7月3日

 

本日は、

換気フードや水切り、

庇部分などの付帯塗装の作業と

ベランダ防水塗装の下塗りの作業をしました。

こういった付帯部分の塗装も

しっかりと2回塗りで仕上げていきます。

また、

細かい箇所には刷毛を

使用するなど、

場所にあった道具を使用して

塗装作業を進めていきます。

 

ベランダの

防水塗装(下塗り)です。

 

—————————————————————————————-

2024年7月2日

 

本日は幕板部分の

下塗りと上塗りの作業を進めていきました。

 

 

 

—————————————————————————————-

2024年7月1日

 

本日は雨樋の上塗りの作業をしました。

 

 

—————————————————————————————-

2024年6月27日

 

本日は破風板と雨樋の

下塗りの作業です。

外壁塗装の際、

雨戸や破風板などの

付帯部分も一緒に

きれいにしていきましょう!

 

—————————————————————————————-

2024年6月26日

 

本日は昨日中塗りをした

2階の外壁に

上塗りの作業をして、

1階の中塗りの作業も

進めていきました。

1階と2階で異なるカラーを

お選びいただきました。

 

完成が楽しみですね!

 

—————————————————————————————-

2024年6月25日

 

本日は、

2階の外壁塗装の中塗りの作業を

進めていきました。

この中塗りの作業から、

お客様にお選びいただいた

カラーの塗料になります。

 

—————————————————————————————-

2024年6月24日

 

本日は外壁塗装の

1回目と2回目の下塗りの作業です。

 

1回目の下塗りは、

外壁の細かいひび割れなどを補修し、

強度を戻してあげる役割があります。

2回目の下塗りは、

中塗り材と下地の

密着性をよくするために

塗装していきます。

 

 

—————————————————————————————-

2024年6月22日

 

本日は軒天の塗装作業です。

軒天は

その材質と形状上、

傷みやすい箇所です。

塗膜を作って保護してあげます。

 

—————————————————————————————-

2024年6月21日

 

本日は養生の作業をしました。

塗装面ではない

玄関ドアや窓などが

汚れてしまわないように、

ビニールなどで保護します。

 

 

—————————————————————————————-

2024年6月19日

 

本日はも引き続き

コーキング材の打ち込みと

均していく作業を進めます。

 

塗装の工程前に、

乾燥期間をおいて

しっかりと乾かしていきます。

 

—————————————————————————————-

2024年6月17日

 

本日は

プライマーの塗布作業と

コーキングの打ち込み作業をしました。

 

プライマーの塗布後、

コーキング材を打ち込み

均していきます。

 

—————————————————————————————-

2024年6月14日

 

本日は

劣化したコーキング撤去の続きと

新しいコーキングを打ち込む際に

外壁を汚さないように保護する

養生の作業をしました。

 

—————————————————————————————-

2024年6月13日

 

本日より、

群馬県高崎市下佐野町の

F様邸外壁塗装工事が着工となります。

 

F様をはじめ

ご近隣のみなさま、

短い期間ではありますが

車の出入りなど、

ご迷惑をお掛けすることも

あるかと思いますが

よろしくお願いいたします。

 

 

着工日の本日は、

足場の組み立ての作業と

塗装面の高圧洗浄、

コーキング部分を

打ち替えるために

劣化したコーキングの

撤去作業を進めていきました。

 


7月1日事前申請受付開始しました!☆高崎市住環境改善助成事業☆

みなさんこんにちは!

群馬県高崎市緑町にあります

外壁塗装・屋根専門店の

株式会社ユタカペイントです(^_^)/

 

さて、

令和6年度の

高崎市住環境改善助成事業ですが、

本日7月1日より

事前申請の受付開始となりました!

助成金のご利用を

ご検討中のみなさま!!!

まずはご自身での事前申請が

必要となります(・ω・)ノ

条件を満たしているのか?を

高崎市が判断します。

この【事前申請】は

8月30日(金)まで

申請期間となります。

お早めに申請されることを

お勧めしております(^_^)

 

事前申請時は、

施工業社や工事内容の

決定前で構いません!

また、

申請には通っても

何らかの理由で工事をしなかった場合

本申請に進まなければ、

「助成金の利用」にはなりませんので

まだ検討段階だとしても、

先に事前申請だけは

済ませておく方が

良いかと思います。

 

住環境助成金は、

全部で3回の申請が必要です。

1回目が今回受付を開始した、

申請者が助成金を受ける条件を

満たしているかの審査となる

【事前申請】

2回目の申請は、

その工事が助成金の

対象工事となるのか?

対象となった場合、

助成金額はいくらになるか?

また、

施工業者が対象業者なのかを

審査する

【本申請】

3回目の申請は、

支払いの完了や

申請内容と施工内容が

一致しているかを確認するための

【実績報告】

となっています。

この、

実績報告後の審査が完了すると

高崎市から申請者様へ

助成金額が振り込まれるようになります。

 

各申請はそれぞれ

申請期間が決まっています。

【事前申請】

2024年7月1日~8月30日

【本申請】

事前申請審査完了の証明書到着~

2024年11月29日

【実績報告】

~2025年2月28日まで

 

今回受付の始まった

【事前申請】は、

8月30日(金)までになります。

この事前申請が通らないと

次に進めないため、

住環境改善助成事業の利用を

ご検討されている方は、

必ず事前申請の手続きを

行ってください!

 

ちなみに、

【本申請】と【実績報告】は

申請者様の委任状があれば

ユタカペイントで代行ができます。

お客様の申請が必要なのは、

最初の【事前申請】のみです。

【本申請】には

市役所提出用書式の

見積書等が必要となり、

【実績報告】には施工箇所ごとの写真も

必要となります。

ユタカペイントでは、

毎年たくさんのお客様の

申請のお手伝いを

させていただいております。

書類作成も申請も

ユタカペイントが代行いたしますので、

安心してお任せください(^_^)/

 

まずは、

お客様ご自身での申請が必要な

【事前申請】の手続きを

お願いいたします。

 

事前申請の受付期間は

8月30日までとなっていますが、

毎年大変人気なため、

締め切り前に

本申請の金額が

予算額に達してしまうことがあります。

そのため昨年も、

申請の受付が保留になってしまった方が

いらっしゃいましたので、

【事前申請】→【本申請】は

スピード感が大切なようです。

 

事前申請のタイミングで

お見積もりを取っておけば、

事前申請の結果を待っている間に

施工業者の選定や

工事内容を決めることができますよね!

着工は、

本申請の決定通知書交付後となり、

実績報告も2月28日までとなっています。

この時期は、

工事も重なりますので、

工期などのご要望にも添えるよう、

何事も

早め早めの申請をお勧めします。

 

ご相談やご質問がありましたら、

ユタカペイントまで

お気軽にご連絡ください(^_^)/

 

お電話は

フリーダイヤル

0120-270-675

 

メールでのお問い合わせは

下記よりご入力をお願いいたします。

お問い合わせ

 

お待ちしております(*^-^*)


新しい看板を設置しました!

みなさんこんにちは!

群馬県高崎市緑町にあります

外壁塗装・屋根専門店の

株式会社ユタカペイントです(^_^)/

 

ユタカペイントではこの度、

ショールームの入り口に

新しい看板を設置いたしました( *´艸`)

もうご覧になりましたか?

 

ユタカペイントのショールームは

高崎渋川線沿いにあるのですが、

両側の建物に囲まれて

社屋が見えにくくなっていました(+_+)

 

お客様から

「通り過ぎちゃった」という

お声も聴いたり。。。

という事で今回、

新たにもう1基

看板を設置したのです!!

その看板がこちらです!

↓ ↓ ↓

いかがでしょうか(^_^)/

ユタカペイントの

社名ロゴは小さいのですが、

【外壁塗装・屋根専門店】

という事を広く知っていただきたく、

このような形の看板を設置しました!

ユタカペイントのイメージカラーである

オレンジ色を

たくさん使用した看板となっています(^o^)/

 

また、

ユタカペイントで施工が可能な

*足場

*塗装

*コーキング

*雨樋

*防水

のメニューも記載しました!

 

今まで、

「何の会社かな?」と

前を通り過ぎていた方たちにも

目が留まるといいな♪と

思っております(*^^*)

 

何気なく通っていた道でも

看板ができると

「おっ!」と目が行くことありますよね。

 

外壁塗装や屋根、

雨樋やコーキング工事を

ご検討中のお客様は、

お気軽にユタカペイントまで

お問い合わせください!

この看板の通り、

駐車場完備のショールームが

ありますので、

ぜひお立ち寄りください!

 

ショールームは、

お客様が安心してご相談をしたり

ゆっくりとお打ち合わせができる

空間づくりをしております。

 

今までここに

ショールームがあることに

気が付かなかった方も

最近塗装工事を意識された方も

塗装工事や屋根工事、

コーキング工事など

その他ご心配事や

ご相談事がありましたら、

お気軽にご来店ください(^_^)/

 

ご予約がなくても、

ご対応は可能です!

 

ご来店前にお電話にて

お話をしていただくと

ご来店後のご案内もスムーズ

かと思います(*^^*)

お電話をいただける際は

フリーダイヤル

0120-270-675

までお願いいたします。

 

お問い合わせやご相談は

メールでも受け付けております!

メールでのお問い合わせや

来店に関するご質問は

下記からご入力をお願いいたします!

お問い合わせ

お気軽にお問合せください(^_^)/

 

 

お問い合わせフォーム

ユタカペイントでは、2012年8月7日付けで品質マネジメントシステムの国際規格である「ISO 9001:2015」の認証を取得いたしました。

施工メニュー
株式会社ユタカペイント

フリーダイヤル 0120-270-675
【受付時間】月曜日から金曜日  午前9:00~午後6:00

〒370-0073
群馬県高崎市緑町2丁目-13-10
TEL.027-386-2836
FAX.027-386-2837

■対応エリア
高崎市及び会社から30分圏内