塗装のプロが教える!外構の塗り替え時期と色選び・価格相場 | 高崎市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りならユタカペイントへお任せ

会社概要
株式会社ユタカペイント
地元で安心すばやい対応。塗り替え・リフォームの専門店

【受付時間】月曜日から金曜日  午前9:00~午後6:00
お問い合わせフォーム

塗装のプロが教える!外構の塗り替え時期と色選び・価格相場

家本体の劣化は気にするけれど、塀や門扉、ウッドデッキなどの外構の劣化はあまり気にしたことがない、という方はいませんか?

しかし家と同様、外構も確実に劣化が進んでいます。
塗装の性能が落ち、あるいは塗装がはげてしまっているのを放置していると、塗り替えでは修繕できずに取り換えが必要になってしまう可能性もあるでしょう。

塀や門扉などの外構設備は、定期的に塗り替えるなどメンテナンスを行えば、長持ちさせることが可能です。
この記事では、外構の塗り替えのタイミングや塗り替え価格の相場、そして良心的な塗装業者の見分け方まで紹介していきますのでぜひ参考にしてください。

1. 外構の塗り替えタイミング・時期とは?

まずは外構の塗り替えタイミングや時期を、外構の種類ごとに確認しましょう。

(1) 塀

一般的に塀は、コンクリートブロック塀とコンクリート塀があります。
それぞれ塗り替えを考えるタイミングが異なりますので、順番に紹介します。

コンクリートブロック塀

家の外構に多用されるブロック塀は、表面の凹凸に水がしみこみやすいことが特徴です。
しみこんだ水は、中からブロックと塗装のすき間に入り込んで塗装を押してはげやすくしてしまいます。
また凹凸が水を含むことでコケやカビが生えやすいこともコンクリートブロック塀の特徴です。

そのため一般的にブロック塀には透湿性のある塗料を使用しますが、塗り替え時期は塗料の耐用年数にかかわらず、汚れや塗装の状態に応じて早めのサイクルで行うことがポイントです。

コンクリート塀

一方、コンクリート塀は、ブロック塀のようには水を吸い込まないため塗装も比較的長持ちします。
基本的には家の外壁と同様に、壁の状態を確認し、使用している塗料の劣化状況にあわせて塗り替えるとよいでしょう。

劣化の症状としては、最初に色あせを感じはじめ、やがて塗料に含まれた顔料が白い粉状になるチョーキング現象や、塗装に細かなひび割れが発生するクラック現象が現れます。
さらに劣化が進むとコンクリート塀そのものがダメージを受けるため、劣化を感じた時点で塗り替えを検討するようにしてください。

(2) 門扉

門扉といっても使用されている素材はさまざまで、素材ごとに使用されている塗料は異なります。
多く見られる金属製の門扉の場合、紫外線による変色が発生し、劣化が進むと外壁と同様にチョーキング現象が始まります。
門扉はこの段階で、塗り替えることをおすすめします。
放置するとやがて塗装の効果が失われ、サビが発生してきます。
門扉の素材自体が劣化してしまうと、門扉自体を取り換える必要がでてくるため、早めのサイクルでメンテナンスを行うとよいでしょう。

(3) ウッドデッキ

屋外に設置され日光や雨にさらされるウッドデッキも、長持ちさせるためには定期的な塗り替えが必要です。
塗料が色あせて木の色が薄くなってきた、またはムラが出てきたときには塗料の効果が落ちてきているサインです。
また、水分を含み、カビで黒くなっている、コケが生えているときにも早めに塗り替えを行いましょう。
ウッドデッキは塗装の効果がなくなって、木材自体が劣化した場合には塗装による修復はできません。
劣化を感じる前に、定期的なメンテナンスをおすすめします。

2. 外構の塗り替えで「耐用年数」は変わる?

外構には、それぞれ一定の耐用年数があります。
たとえば一般的に、コンクリート塀の耐用年数は15年、門扉は金属製のものだと10年とされています。
しかしこれは「使用に耐えうると考える期間を予測したもの」であり、その期間の耐久性を保証するものではありません。

実際には使用状況や、日ごろどれだけメンテナンスを行っているかで、それぞれの寿命は異なります。
とくに外構の素材を紫外線や雨から守る「塗装」は、外構の寿命を大きく左右します。
外構の寿命を延ばし、できるだけ長く使用したい場合には、劣化を感じた時点で速やかに、可能であれば「劣化を感じる前に」、定期的に塗り直しのメンテナンスをすることがおすすめです。

3. 塀・門扉・ウッドデッキの塗り替えは素人にもできる?

塀や門扉、ウッドデッキなど外構設備の塗り替えは、ご自身でDIYすることも可能です。
塗り替えをDIYするメリットとデメリットを紹介します。

(1) メリット

まずは、塀やウッドデッキなど外構の塗り替えをDIYするメリットから見てみましょう。

費用が安く済む

外構の塗り替えをDIYするメリットは、なんといっても費用を安く済ませられることです。
業者に依頼した場合の施工費や人件費などは、当然、発生しないため、安価に塗り替えを済ませられるでしょう。

納得いくまで調色できる

門扉や塀、ウッドデッキの塗り替えを業者に依頼した場合、最初に色を決めてしまったら、塗り始めてから「気に入らないから別の色に」と変更することはほぼ不可能です。
業者も塗装に向けて塗料を仕入れるなどの準備をしているため、容易に変更には応じてもらえません。
しかしDIYで塗装するのであれば、自分が気に入る色になるまで何度も調色したり塗り直したりが可能です。

業者を選ぶ必要なし

塗り替えを業者に依頼するには、価格や技術、口コミなどを比較して、業者を選ばなければなりません。
適正価格を知るために、相場を調べたり見積もりをとったり・・・、これが結構な手間と時間を要したりします。
DIYで塗装をするのであれば、この一連の手間は一切かかりません。
業者選びの負担を削減できることは、もしかすると門扉やウッドデッキなどの外構設備をDIYで塗り替える最大のメリットかもしれません。

(2) デメリット

それでは塀や門扉、ウッドデッキなどの外構設備をDIYで塗り替えるときのデメリットも確認しましょう。

塗膜のはがれ・浮き・膨れがすぐ起きる

ブロック塀やウッドデッキなどをDIYで塗り替えるときのデメリットは、塗装に関する専門知識がないために、本来の塗装効果や耐用年数を十分に発揮できない可能性があることです。
塗装をするときには、現状を確認したうえで、高圧洗浄を行い下地処理する必要があります。
また素材に応じた塗料を選び、適切な回数、均等な厚さで塗装しなければなりません。

DIYで外構の塗り替えを行った場合には、そういった処理などが不十分で、塗った直後は問題がなくても早期に塗膜のはがれや浮き、膨れなどの不具合が発生することがよくあります。
結果的に塗り直しが必要になり、安く済ませたはずだったのに手間とコストがかさんでしまうことにもなりかねないため注意が必要です。

4. 外構・エクステリアの塗り替え価格の相場とは?

ここからは外構・エクステリアの塗り替え価格の相場を紹介します。

(1) 塀の塗り替え費用の目安・相場

まずは、ブロック塀とコンクリート塀の塗り替え費用の相場を見てみましょう。

ブロック塀の塗り替え費用の目安・相場

ブロック塀を塗り替えるときには、高圧洗浄機で洗浄して汚れを落とし、破損箇所を補修したうえで塗装します。
塗料のランクによって費用は異なりますが、目安として1㎡あたり3〜5千円を見積もっておくとよいでしょう。

コンクリート塀

コンクリート塀に関しても、最初に高圧洗浄機で洗浄し、補修後に塗装をする工程は同じです。
料金はやはり塗料の種類によって異なるため、耐久性や耐候性を考慮して選びますが、大まかに1㎡あたり4〜7千円程度を見積もっておくようにしてください。

(2) 門扉の塗り替え費用の目安・相場

門扉の塗り替え費用は、門扉の素材や大きさ、構造などのほかに、使用する塗料によっても異なります。
また洗浄したうえで現状を確認し、必要な場合にはサビ止めを施すなどの補修作業が必要になる場合もあるでしょう。
普通の一戸建てに取り付けられている一般的な門扉の場合で、2〜5万円程度が目安です。
門扉の状態によって料金は大きく変わるため、工事を依頼するときには必ず見積もりを取るようにしましょう。

(3) ウッドデッキの塗り替え費用の目安・相場

ウッドデッキの塗り替えについても、使用する塗料によって費用が異なります。
安全性に配慮した塗料を使用したい場合などは、やや高額になりがちです。
塗り替える際にはささくれなどの下処理を行ったうえで塗装しますが、処理を含めた1㎡あたりの単価は3〜6千円程度が相場です。

5. 外構の塗り替え|おすすめの塗料ガイド

(1) 塀

ブロック塀やコンクリート塀は、塗料を塗った場合、コンクリート内の水分が外に排出されなくなってしまい、ひび割れやはがれが発生します。
そのため塀に塗る塗料は、トラブルをできるだけ引き起こさないように、透湿性が高いコンクリート対応の水性塗料を使用するのがおすすめです。
外壁用の水性塗料のなかでも、アクリルからウレタン、シリコンと種類が分かれ耐用年数や価格が異なるため、予算に合わせて選ぶとよいでしょう。

(2) 門扉

門扉の素材や劣化具合によっても異なりますが、一般的な金属製の門扉であればウレタン系もしくはシリコン系の塗料がおすすめです。
アクリル塗料は安価ですが、耐久性が低いため、頻繁な塗り替えが必要になりメンテナンスコストがかさみます。
数年ごとに色を変えて楽しみたいなら問題ありませんが、ある程度耐久性のあるウレタンもしくはシリコン系を選んでおくのが無難です。

(3) ウッドデッキ

ウッドデッキに適した塗料は、ウッドデッキの材料によっても異なります。
一般的には膜を張ることで木材を守る造膜性塗料よりも、木目の風合いが残る浸透性の塗料を使用したほうが、内部から木材を守ってくれるためウッドデッキが腐りにくくなるのでおすすめです。

また浸透性塗料でも、水性塗料と油性塗料では、油性塗料のほうが浸透性が高く水を弾くことからウッドデッキには適しています。
化学物質を含まない自然系塗料などを希望する場合には、耐摩耗性や耐久性は低くなりますが、水性塗料を選んでもよいでしょう。
ただしウッドデッキにもともと塗られていた塗料が油性の場合、塗り替えには水性塗料は使用できないことが多いため注意しましょう。

6. 塀の塗り替えは色選びにもご注意を

塀の塗り替えをするときには、色選びも重要です。
塀の色を選ぶときには、塀を単体で考えず、家とのバランスを見て決めることがポイントです。

バランスよく見え、失敗が少ないのは、外壁と同色で塗ることです。
色をそろえることで外構と家に一体感が出るでしょう。
家と異なる色にする場合も、同系色でまとめるとちぐはぐ感がありません。
せっかく塗り替えをするのであれば、おしゃれな家づくりをめざしましょう。

7. 良心的な外構塗り替え業者の見極め方とは?

それでは門扉や塀、ウッドデッキなどの外構の塗装を依頼するための良心的な塗り替え業者は、どのように探せばよいのでしょうか。
見極めのポイントを5つ紹介します。

『住宅リフォーム事業者団体』のマークがある業者を選ぶ

リフォーム業界には、「住宅リフォーム事業者団体登録制度」と呼ばれる制度があります。
これは消費者が安心して住宅リフォームを行えるよう、さまざまな要件を満たした事業者を、国土交通省において登録するものです。
登録された団体は、住宅リフォーム事業者団体のロゴマークを使用できるようになります。

このロゴマークがホームページや事務所に表示されている事業者であれば、国土交通省の基準をクリアしていると分かるため、大切なマイホームの外構設備の塗り直しを任せても安心です。

『1級塗装技能士』の資格を確認する

塗装業には、「塗装技能士」という国家資格があります。
塗装技能士は1級から3級まであり、このうち1級は実務経験が7年以上ある人だけに受験資格が与えられ、学科試験と実技試験をパスしなければなりません。
塗装を依頼するときには、業者のホームページなどで1級塗装技能士の有資格者がいるかを確認しましょう。
しかし業者によっては、1級塗装技能士がいるというだけで、施工は別の職人が行っていることがよくあります。
実際に有資格者が施工をするのか、しっかり確かめるようにしてください。

建設業の許可がある塗装業者を選ぶ

塗装工事に関しては、請負金額が500万円未満であれば許可なく営業が可能です。
しかしその場合、その業者の技術を判断する材料がありません。
建設業の許可を取るには、塗装工事業に必要な資格を持った専任技術者を置く必要があるなどの条件を満たさなければならないため、一定のレベルに達していると判断できます。
門扉や塀の塗り替え工事を依頼するときには、建築業の許可を得ている塗装業者を選ぶと安心です。

地元の塗装会社を選ぶ

ウッドデッキや塀など外構の塗り替え工事を依頼するときには、地元の塗装会社を選ぶこともポイントです。
大手ハウスメーカーと比べ安価なのはもちろん、地元の業者であれば、万一トラブルがあったときでもすぐに駆けつけてくれるため安心です。
なにより、地元の業者は地域の気候条件などに詳しく、風土に合った塗料をよく知っているため、マイホームの外構に最適な塗装を提案してもらえます。
地域にあった塗装をするのであれば、地元の塗装業者に依頼するのがおすすめです。

施工実績を確認する

塗装の技術は、なんといっても経験がものをいいます。
塀など外構の塗り替え業者を選ぶときには、ホームページなどで施工実績を確認するようにしましょう。
施工実績を多く掲載している塗装業者であれば安心です。
また地元の施工業者であれば、お知り合いが工事を依頼しているかもしれません。
その業者で実際工事をした人の話が聞ければ、さらに安心できるでしょう。

8. 外構・エクステリアの塗り替え施工事例

群馬県高崎市 劣化が気になってきたため。きれいにしたい。
  • 期間:1日~2日
  • 予算:80,000円

【施工前】

【施工後】

群馬県高崎市 家を塗り替えて、家の色と合う色にしたくなった。
  • 期間:1日~2日
  • 予算:40,000円

【施工前】

【施工後】

9. まとめ

塀や門扉、ウッドデッキなどの外構の塗装は、定期的に塗り替えることで外構自体を長持ちさせることにつながります。
劣化が進む前に定期的に塗り替えることがおすすめですが、もし色あせやチョーキング現象などの「塗り替えのサイン」が出た場合には、早めに塗り直しましょう。

外構の塗り替えは自分自身で行うことも可能ですが、下地の処理や塗料の選択などを誤ると、すぐに膨らみやはがれが出てしまい、結局コストがかさむことになってしまいます。
手間とムダを省きしっかり外構を守るためには、業者に依頼することがおすすめです。

記事監修/金井 裕(かない ゆたか)

  • 株式会社ユタカペイント 代表取締役
  • 公益社団法人高崎青年会議所2016年度理事長
  • 一般社団法人日本塗装工業会 会員
  • 一般社団法人群馬県塗装工業会 会員
  • 群馬県塗装看板協同組合 組合員

群馬県高崎市にて創業23年の塗装会社を経営。

高崎市の塗装会社では唯一となる、提供する製品・サービスの品質を継続的に向上させていくことを目的とした品質マネジメントシステムの規格「ISO9001」を取得。
クレーム産業とまで言われる塗装リフォーム業界を変えるため、1級塗装技能士による施工、自社職人による架設足場工事など、『地元高崎市』のお客様満足度にこだわった塗装工事を続けている。

お問い合わせフォーム

ユタカペイントでは、2012年8月7日付けで品質マネジメントシステムの国際規格である「ISO 9001:2015」の認証を取得いたしました。

施工メニュー
株式会社ユタカペイント

フリーダイヤル 0120-270-675
【受付時間】月曜日から金曜日  午前9:00~午後6:00

〒370-0073
群馬県高崎市緑町2丁目-13-10
TEL.027-386-2836
FAX.027-386-2837

■対応エリア
高崎市及び会社から30分圏内