無機塗料で外壁塗装のY様邸 5年目3回目の無料定期メンテナンス
本日は
群馬県高崎市筑縄町のY様邸に
5年目3回目の無料定期メンテナンスに伺いました!
Y様邸は
とにかく長持ちさせたい方におすすめの
無機プランにて外壁塗装させていただいたお家です。
まだまだ、ひび割れ等もなく、きれいな状態ですね♪
また2年後にメンテナンスでお伺いしますが、
何か気になることがありましたら、
お気軽にご連絡ください!
屋根診断は一級塗装技能士の目視です!細かい箇所までしっかりチェックしています!
みなさんこんにちは!
群馬県高崎市緑町の
外壁塗装・屋根専門店
株式会社ユタカペイントです(^_^)/
ユタカペイントに
お問い合わせをくださるお客様から
よく聞くのが、
「屋根は見えないからわからない」
というフレーズです。
おっしゃる通り、
屋根は高所でなかなか
ご自身でチェックできる場所では
ありません。
また、
飛び込み業者から
「屋根に浮きがある」
「屋根を直した方がいい」
と言われたというお客様。
確認できない場所を指摘され
心配になってしまいますよね(+_+)
ですがその屋根、
どうやって診断しますか?
最近多いのは、
ドローンでの撮影。
確かに高い位置まで行けて、
たくさんの角度から見ることができます。
ただし、
画面上で見るだけなので
細かな場所や
サイズなどはわかりにくいでしょう。
そしてたまに聞くのが
落下事故です(>_<)
診断に伺って、
屋根に傷をつけてしまったら
大変ですよね。。。
その他の方法としては、
柄の長い棒にカメラを取り付けたもの。
屋根の高さまで伸ばし、
動画や写真で撮影ができます。
これもまた、
細かい部分やサイズ感は
把握しにくいですよね。
ユタカペイントでも、
どうしても登れない形状の屋根の場合は
一部撮影をして
診断をすることもありますが、
ほとんどは、
実際に屋根に上り
隅々まで目視で診断をします!
一級塗装技能士の担当者が
診断すべき箇所をしっかりと把握し
目視で診断をします!
そのため、
たくさんの角度の写真を撮り、
現状をしっかりと
お客様へお伝えすることができます!
目視で確認しているため、
釘の浮きや抜けなどの
細かい部分も見逃しません!
もちろん安全第一です!
担当者も細心の注意を払いながら
進めておりますので、
今まで診断時に事故はありません!!
ご安心ください(*^▽^*)
屋根は、
紫外線や雨風の影響を
受けやすい場所です。
経年により劣化してしまうことは
当然です。
時期が来たら、
修繕の検討もするでしょう。
しかし、
「塗装をすればいい」
というものではありません。
これは外壁でも同じですが、
どんな状況になっているか?
それに対して、
どう修繕をするのか?が
大切です。
診断時に、
細かい修繕箇所を見落とすことで
着工後に追加料金が発生したら
嫌ですよね(+_+)
そういったこともないように、
目視による細かい診断が
必要となります!
ですが!!!
ひとつ気を付けていただきたいことが
あります!!!
知らない訪問業者は
絶対に屋根にあげてはいけません!!
飛び込みで来た業者が
「屋根がズレているから見てあげる」
というようなことを言い、
わざとズレを作って写真を撮り、
「補修した方がいい」と
契約を迫ってきたりすることも
あるようです(>_<)
怖いですよね。。。
屋根を目視で診断することは
とても大切ですが、
信頼できる専門業者に限った話ですので、
ご注意ください(・ω・)ノ
「屋根がどうなっているか心配」
「外壁塗装はするけど屋根も必要?」
とお考えでしたら、
安心のためにも
一度診断してみることをお勧めします!
ユタカペイントでは、
しっかりと
目視で屋根診断を行います!
そして、
ユタカペイントの屋根塗装は
安心の4回塗りです!
高圧洗浄↓
下塗り1回目↓
下塗り2回目↓
中塗り↓
上塗り↓
全面きれいに塗装いたします!!
目視での診断は、
細かいところまで
しっかりチェックができますので
これまでもとても
ご好評をいただいております。
大切なお住いの塗装工事、
じっくり検討したいですよね(*^^*)
じっくり検討していただくために、
しっかりと診断をいたします!
また、
診断後は【診断書】を作成し、
お見積もりと一緒に
お客様へお渡しさせていただきますので、
ご家族様とも一緒にご覧いただき
ご検討いただけます!
屋根の塗装をご検討されている方、
屋根に心配がある方は
お気軽にユタカペイントへ
お問い合わせください(^_^)/
臨時休業のお知らせ
みなさまこんにちは!
群馬県高崎市の
外壁塗装・屋根専門店
株式会社ユタカペイントです(^_^)/
【臨時休業のお知らせ】
2024年6月8日(土)から
2024年6月10日(月)まで
臨時休業とさせていただきます。
6月11日(火)10時より
通常営業となります。
休業中のご連絡は
留守番電話にメッセージをいただくか
メールにていただけますと幸いです。
通常営業開始後、
順次ご対応させていただきます。
お電話は
フリーダイヤル
0120-270-675
メールの場合は、
下記よりご入力をお願いいたします。
ご不便・ご迷惑をお掛けいたしますが、
何卒よろしくお願い申し上げます。
群馬県高崎市上中居町T様邸 丁寧な外壁塗装工事(外壁プレミアムシリコンプラン)
2024年5月30日
本日、T様邸の外壁塗装工事、
ついに完成となりました!
窓ふき掃除をして、お引渡しになります。
T様、
近隣にお住まいの皆様、
工事にあたってのご協力、
ありがとうございました。
また、メンテナンス等で
ご挨拶に伺わせていただきます。
————————————————-
2024年5月23日
本日は、
昨日に引き続き、掃除をして、
最終確認をしていきます!
ムラなどがないかチェックして、
必要な箇所は補修します。
————————————————-
2024年5月22日
塗装工事も大詰めです!
本日は、
水切りなど各所塗装をして、
養生をばらし、
掃除をしました。
————————————————-
2024年5月21日
本日は、
破風板、雨樋の上塗りと
庇、水切りの塗装を進めました。
水切りなどの細かい部分は
ハケで丁寧に塗っていきます。
————————————————-
2024年5月18日
本日は、
外壁の上塗りと、
破風板、軒樋の下塗りの工程を
進めました。
着々と進めていきます!
————————————————-
2024年5月17日
本日は、外壁の中塗りの工程を
進めました。
前日に行った下塗りの上に
重ねていきます。
————————————————-
2024年5月16日
本日、
ついに外壁塗装スタートです!
外壁塗装の1回目と2回目の下塗り工程を行いました。
下塗りを2回するのは、
お住まいを長く守っていくために
とても大切な工程です。
下塗り1回目
下塗り2回目
————————————————-
2024年5月14日
本日は、
養生の工程を行いました。
塗装しない箇所をビニールなどで
保護して、飛散による汚れを防止します。
————————————————-
2024年5月11日
本日も、昨日に引き続き、
新しいコーキングの打ち込みを
進めていきます。
丁寧にコーキング剤を均していきます。
————————————————-
2024年5月10日
本日は
昨日行ったプライマー塗装の上に
新しいコーキングを打ち込む
作業を行いました。
————————————————-
2024年5月9日
本日は、
コーキング養生、
プライマー塗布
の工程を行いました。
プライマーは
これから打ち込むコーキング材と
下地を密着させるために
ひそかに重要な役割を担っています。
————————————————-
2024年5月8日
本日より
群馬県高崎市上中居町にあります
T様邸外壁塗装工事が
着工となりました。
完成するのが今から楽しみですね!
T様、
近隣のみなさま、
短い期間ではありますが
よろしくお願いいたします。
着工初日、
外壁塗装工事のための足場の組み立て、
外壁の高圧洗浄、
傷んだコーキングを取り除く
工程を行いました。
コーキングが劣化すると
水の浸入を招きやすくなるので、
こちらも新しくしていきます。
外壁塗装のサイクル??
みなさまこんにちは!
群馬県高崎市緑町にあります
外壁塗装・屋根専門店の
株式会社ユタカペイントです(^_^)/
さて、
外壁塗装や屋根塗装を
ご検討される「きっかけ」は
お客様によって様々です。
*汚れが目立ってきた
*色褪せが気になる
*ひび割れがある
*ハウスメーカーから
塗り替えの時期と言われた
*同じ時期に立てた近隣が
塗装工事をしている
*中古住宅を購入したので
リフォームしたい
など。
緊急性を要する
破損や雨漏りなどを除けば、
外壁塗装や屋根塗装は
重い腰を上げて
「やらなければ」と
動き出すことが多いようです。
それでも多くのみなさまが
10年~20年の頃に動き始めるのは
なぜでしょうか?
それは、
大切な家に長くきれいに住むため
だと思います。
重い腰を上げさえしてしまえば、
その先は
きれいな我が家が蘇るための
打ち合わせを重ねていく事で、
またその先は、
腰を据えておけるのでは
ないでしょうか?
とは言え、
外壁や屋根は
紫外線や雨風に
日々さらされている場所です。
お客様の心配は、
また時間が経つにつれて
募ってきてしまうかもしれません。
しかし、
塗り替えの工事をするのは、
また10年~20年先・・・。
そんなに間を開けても
大丈夫なのでしょうか?
そもそも、
塗り替えの時期が
10年~20年に1度
という間隔は、
何を基準にしたものなのでしょうか?
まずいえることは、
塗料の耐用年数です。
ウレタン塗料・シリコン塗料・
フッ素塗料等、
外壁塗装や屋根塗装に使用する
【塗料】といっても、
たくさんの種類があります。
この塗料の種類によって違ってくるのが
【耐用年数】です。
各メーカーによって設定されている
塗装後から何年間耐久性を保っていられるか?
つまり、
「耐えられる予定の年数」
を示しています。
一般的には、
*ウレタン塗料:6年~10年
*シリコン塗料:10年~15年
*フッ素塗料:15年~20年
と言われています。
塗料の値段も
耐用年数が短いものは比較的安く、
長いものは金額も上がります。
とは言え、
この耐用年数は実際の環境下で
計測したものではなく、
各メーカーが試験機を使用して
劣化具合を確かめたものですので、
あくまで目安であることを
忘れないでください。
日当たりや、
風に吹きさらされている状況と
そうでないじょうきょうでは、
やはり差は出てきてしまうものです。
では、
何を基準に「塗り替え時期」を
判断したらよいのでしょうか?
もちろん前記のような
耐用年数を判断基準にすることも
大切です。
塗料メーカーの実験結果なので
大きく変わることは少ないでしょう。
しかしながら、
やはり家は立地条件や環境により
変化してしまうものです。
築何年で、
どういう状況なのか?
そして一番は、
そこに住む人たちが
どうしていきたいか?
ということです。
比較的安く短いサイクルで
メンテナンスをしていく。
高い塗料でもその分長い
サイクルでメンテナンスをする。
気になる箇所を見つけたら、
その都度する。
無料メンテナンス期間中に
気になるところを相談する。
など。
それぞれのお家にあった
メンテナンスの方法で、
大切な我が家を護っていく
というのはいかがでしょうか?
お家のメンテナンス、
どうしていきたいか
じっくり考えてみるのも
大切かもしれませんね。
塗り替えや補修が本当に必要なのか?
ご心配でしたら、
お気軽にお問い合わせください!
ユタカペイントは、
診断・見積もりを
無料で行っております。
ご相談は
お電話かメールにてお願いいたします。
お電話は
フリーダイヤル
0120-270-675
メールでのお問い合わせは
下記からお願いいたします。
ユタカペイントは
群馬県高崎市緑町2-13-10に
駐車場も完備した
ショールームを構えております。
ご来店でのご相談も可能ですので、
お気軽にお越しください。
ご来店の前に
お電話にてご連絡をいただけますと
スムーズなご案内ができますので、
ご一報をお願いいたします。
お問い合わせ・ご相談は
お気軽にどうぞ(^_^)/
今年の梅雨は早く来る?!雨の季節になる前に!対策はできていますか?
みなさんこんにちは!
群馬県高崎市緑町にあります
外壁塗装・屋根専門店の
株式会社ユタカペイントです(^_^)/
さて、
今年は暑くなるのも早く
例年よりも早く
梅雨入りするのでしょうか?
雨の季節に心配なのが
【雨漏り】ですよね。
この時期は
「使っていない部屋だから
気づかなかったけど、
天井にシミのような跡がある」
「普通の雨なら雨漏りしないけど、
台風のような横風とともに降る雨だと
雨漏りがある」
等のお問い合わせをいただきます。
もちろん補修はしますが、
そのタイミングで雨漏りが見つかっても
もう浸透してしまっているのです。
こういった状況になる前に
雨漏りの補修は
早めに対策を取りましょう!
雨漏りの原因はいくつかあります。
・屋根の破損
・ベランダのひび割れ
・外壁のひび割れ
・サッシ枠の隙間
・コーキングの隙間
・天窓
等です。
どれも劣化が原因となっていることが
多いケースです。
ではどうしたら
雨漏りを防げるのでしょうか?
それは
「これ!」ということよりも
日頃のチェックが
大切なようですね(‘ω’)ノ
ベランダの床や壁に
亀裂やひび割れはありませんか?
これは部屋の中からでも
チェックできるので、
割と難易度は低めですね!
洗濯物やお布団干しの際に
確認ができそうです!
外壁やコーキング部分、
サッシ枠にひび割れや
隙間はできていませんか?
外壁にひび割れはありませんか?
これは、
目の届く範囲だけになるかもしれませんが
ご帰宅時や外出前、
お庭のお手入れの時などに
チェックしてみると
いいかと思います!
コーキングや外壁のひび割れは、
放っておくと
どんどん進行していきます。
良くなることや現状維持は
ありませんので、
早めの対策をお勧めします!
特に日当たりのいい面は
劣化が早いかもしれませんね(‘ω’)ノ
そして天窓や屋根の破損です。
天窓はガラス自体ではなく、
サッシ枠などから染みてしまうケースが
あるようです。
また屋根の破損は、
瓦のズレや劣化によるひび割れなどが
原因となることが多いようです。
しかし、
屋根の点検は高さもあり
危険が伴います。
こういった場所は
プロに依頼して点検をした方がよいでしょう。
雨漏りは、
水の侵入経路を特定することが
とても難しいものです。
侵入経路を突き止めるために
費用が掛かることもありますので
雨漏りが発生してしまう前に
侵入経路となりそうな箇所の補修をすることで
防ぐことができるようです(^o^)/
外壁や屋根、
コーキング部分は
紫外線や雨風に晒され続けていますので
定期的にメンテナンスを
してあげることが大切です。
外壁塗装やコーキングの
打ち替え工事をすることで、
塗膜や新しいコーキング材が
隙間を埋めてくれるので、
雨水などの侵入経路を
塞いでくれるのです!
また、
塗装の診断をする際に
外壁と屋根をしっかりと確認しますので、
お客様の見つけられなかった
ひび割れや破損なども
発見できる可能性が高くなります!
雨漏りを防ぐだけでなく、
劣化を止めてあげることで
お家を長くきれいに保つことができますので、
梅雨や台風の季節が来る前に
外壁塗装や屋根工事の診断をしてみるのは
いかがでしょうか?
ユタカペイントでは、
外壁塗装の診断・お見積もり作成を
無料で行っていますので
お気軽にご相談ください(*^▽^*)
お電話でのお問い合わせは、
フリーダイヤル
0120-270-675
メールでのお問い合わせは
下記からご入力をお願いいたします(^_^)/
内容に合わせてご連絡させていただきます!
ユタカペイントの
ショールームは
群馬県高崎市緑町2-13-10に
ございます。
ご来店の際には
お電話にてご予約をいただけますと
スムーズにご案内できますので、
まずはお電話にて
ご連絡をお願いいたします(^_^)/
お気軽にご連絡ください(*^▽^*)
群馬県高崎市下大類町Y様邸 丁寧な外壁塗装工事(プレミアムシリコンプラン)
2024年5月16日
本日、
足場解体前に全ての窓の掃除をしました。
掃除後は
足場の解体作業をして
Y様邸完成となります!
カラーも変わり、
イメージチェンジになりました!
Y様をはじめ、
ご近隣のみなさま。
大変お世話になりました。
ありがとうございました!
—————————————————————————————-
2024年5月10日
本日は雨樋の取り付け作業をしました。
劣化した雨樋は解体していましたので、
本日は新しい雨樋の、
取付作業を行いました。
—————————————————————————————-
2024年5月8日
本日は玄関扉の塗装作業をしました。
毎日使用する場所でもありますので、
より丁寧に作業を進めます!
—————————————————————————————-
2024年5月7日
本日は補修の作業をしました。
塗り残しや、
ムラになっている箇所がないか確認して
必要な箇所は補修をします。
—————————————————————————————-
2024年4月27日
本日は屋根塗装の続きをしました。
—————————————————————————————-
2024年4月26日
本日も引き続き、
付帯部分の塗装作業を進めました。
雨戸など凹凸のある面は
吹付塗装専用の道具を使用して
塗装していきます。
—————————————————————————————-
2024年4月25日
本日も木部など付帯部分の塗装作業です。
破風板などの大きな部分は
ローラーを使用して塗装していきます。
格子などの細かい部分は
刷毛を使用して塗装していきます。
—————————————————————————————-
2024年4月22日
本日も引き続き
木部の塗装作業をしました。
—————————————————————————————-
2024年4月19日
本日は木部や付帯部分の
塗装作業を進めました。
—————————————————————————————-
2024年4月17日
本日は外壁塗装の上塗りの作業です。
仕上げの工程になりますので、
いつも以上に
しっかりと塗装をしていきます!
—————————————————————————————-
2024年4月15日
本日は、
先日下塗りをした屋根の
中塗りと上塗りの作業です。
色褪せてしまっていた屋根が、
とてもきれいによみがえりますね!
—————————————————————————————-
2024年4月12日
本日も昨日に引き続き
外壁塗装の中塗りの工程です。
—————————————————————————————-
2024年4月11日
本日は外壁塗装の中塗りの作業をしました。
外壁塗装では中塗りから
施主様にお選びいただいたカラーの
塗料を塗装していきます。
—————————————————————————————-
2024年4月10日
本日は、
漆喰面の上塗りの作業と
外壁塗装の下塗りの作業を
進めていきます。
—————————————————————————————-
2024年4月8日
本日は外壁の漆喰面の
下地補修と下塗りの作業をしました。
—————————————————————————————-
2024年4月5日
本日は木部の下塗り塗装の
続きをしていきます。
—————————————————————————————-
2024年4月4日
本日は木部のケレン作業と
下塗りの作業をしました。
まずはケレン作業で
下地をきれいにしていきます。
続いて下塗りの作業です。
—————————————————————————————-
2024年4月3日
本日は養生の作業をしました。
養生は、
塗装しない箇所をビニールなどで
覆う作業です。
—————————————————————————————-
2024年3月29日
本日より
群馬県高崎市下大類町にあります
Y様邸にて、
外壁塗装工事が着工となります。
Y様。
ご近隣様。
短い期間ではありますが、
よろしくお願いいたします。
さて本日は、
外壁塗装工事のための
足場の組み立て作業と、
塗装面の高圧洗浄の作業をします。
群馬県高崎市金古町N様邸 丁寧な屋根塗装・外壁塗装工事(屋根遮熱フッ素・外壁プレミアムシリコンプラン)
2024年5月8日
本日、N様邸
屋根塗装・外壁塗装
完成となりました!
足場解体前に、窓拭き掃除もして、
ピカピカです!
N様、
近隣にお住まいの皆様、
ご協力ありがとうございました。
今後もアフターメンテナンス等で
お伺いします。
引き続き、よろしくお願いいたします。
————————————————-
2024年4月25日
本日は、雨樋と破風板の上塗りのほか、
換気フード、竪樋、庇屋根塗装などなど
盛り沢山です!
いろいろな部分の輝きが
よみがえっていきます。
————————————————-
2024年4月23日
本日は、外壁と軒天の上塗りを行いました。
あわせて、
雨樋、破風板の下塗りも進めていきます。
————————————————-
2024年4月19日
本日も、引き続き
外壁塗装を進めます。
外壁中塗りと軒天も塗っていきます。
————————————————-
2024年4月18日
本日は、屋根の中塗りと上塗りを
行いました。
あわせて、外壁塗装もスタートです!
外壁下塗りを2回していきます。
————————————————-
2024年4月17日
本日は、屋根板金錆止め塗装と、
屋根の下塗りを2回行いました。
下塗りを2回行うと、
上塗りがどのような色でも
しっかりと密着させ、
お色を最大限活かせます。
↑ 下塗り1回目
↑ 下塗り2回目
————————————————-
2024年4月10日
本日は
プライマー塗装と
新たなコーキングを打ち込む作業を行いました。
プライマーとは、
コーキングを充填する箇所と
コーキング材の密着性を高めるための
下塗り材のことです。
しっかり密着していないと、
隙間から外壁内部に雨水が浸透して、
室内の漏水等も引き起こす可能性があるので、
プライマー塗装は必須です。
コーキング剤を打ち込んだ後
均していきます。
————————————————-
2024年4月8日
本日は
劣化したコーキングを撤去し、
新しいものに打ち替えるための準備をしました。
コーキングとは、
外壁と外壁の隙間に埋めてある
ゴムのような素材のことです。
気密性や防水性を高める効果があります。
コーキング打ち替えの際、
外壁が汚れないように
養生の作業も行いました。
————————————————-
2024年4月5日
本日より
群馬県高崎市金古町にあります
N様邸屋根塗装・外壁塗装工事が
着工となりました。
N様をはじめ、
近隣にお住まいのみなさま。
短い期間ではありますが、
車両の出入りなどもあり
ご迷惑をお掛けすることもありますが、
何卒よろしくお願いいたします。
着工日の本日は、
塗装工事のための
足場の組み立て作業と、
屋根と外壁の高圧洗浄の作業をしました。
足場を組み立てて、
飛散防止用のメッシュシートを張ったら
塗装面を高圧洗浄して、汚れを落としていきます。
信用しても大丈夫??訪問業者にご注意ください!
みなさんこんにちは!
群馬県高崎市緑町にあります
外壁塗装・屋根専門店の
株式会社ユタカペイントです(^_^)/
さて、
タイトルにある【訪問業者】
全国的に問題が起きているようですが、
ユタカペイントのあります
群馬県高崎市でも
「訪問業者に屋根を直すように言われた」
「近所で工事をしていて屋根の破損が見えたから
すぐ直した方がいいと言われた」
「棟板金に浮きがあると言われた」
「屋根の釘が浮いていると言われた」
と心配されているお客様が
多くいらっしゃるようです。
ユタカペイントでも
「見えない場所を心配になるような言い方で
説明されて心配」
「専門用語などを使うからわからないけど不安」
というご相談のご連絡を
多くいただいております。
確認できない場所の事を
心配を煽る説明をされると
不安に思ってしまいますよね(+_+)
もちろん
全ての訪問業者が悪徳というわけでは
ないと思いますが、
【その場で契約しないといけない】
【今すぐやらないといけないと煽る】
【きちんと見ないで見積りする】
【見積もりに工事内容の詳細が載っていない】
【勝手に屋根に上がろうとする】
というような業者は、
警戒した方がよさそうです!!
「言われて心配になったから」と
知らない人を屋根にあげるのは
絶対にやめましょう!!
トラブルの原因になります!
過去の事例では、
何ともなかった屋根を
わざとへこませたり、
小さな剥がれを大きくしたりなどの
行為があったと報告もあります。
もし、
こういった訪問業者が来たら
【相手の名前と社名・会社の所在地】
を聞いてください。
会社の所在が不明確な場合や、
遠い県外から来ている可能性もあります。
そして、
「知り合いの業者に聞くから大丈夫です!」
ときっぱりと断りましょう!!
はっきりとした態度で
きっぱりと伝えることが大切です!
こういったことが起きた時、
相談できる人や会社があると
安心ですよね!
大切な家の事ですし、
決して安くない金額がかかる工事です。
自分一人で決めないで、
ご家族やお知り合いの方に
相談することも大切だと思います。
ユタカペイントのお客様からも
「訪問業者に言われた」と
心配されてご相談のご連絡が来ます。
ユタカペイントは、
診断も見積もりも無料ですので
ご相談いただいた際には
ご自宅にお伺いし
しっかりと診断させていただいております。
そのほとんどが、
何ともなっていないものです(;^ω^)
それでも信頼できる会社の
「大丈夫です」は
お客様にとって心強いようですね(*^^*)
ユタカペイントでは、
リピートのお客様からの
訪問業者に関するご相談だけでなく、
新規のお客様からの同様のご相談にも
ご対応させていただいております!
高崎市内にお住いのお客様は、
やはり近くにある会社の方が
ご安心いただけるようですね(^_^)/
お家に関するご心配事がありましたら
お気軽にご相談ください!
お電話でのご相談は、
フリーダイヤル
0120-270-675
メールでのお問い合わせは
下記からご入力をお願いいたします!
会社・ショールームは
群馬県高崎市緑町2-13-10
にあります。
駐車場も完備しておりますので
お車でも安心してお越しいただけます(*^▽^*)
ショールーム内は、
お客様とゆっくりとお話ができる
空間づくりをしております(^_^)/
ご来店の際は、
お電話にてご予約をお願いいたします!
お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)
ゴールデンウィークに伴う休業日のお知らせ
みなさんこんにちは!
群馬県高崎市緑町にあります
外壁塗装・屋根専門店
株式会社ユタカペイントです(^_^)/
弊社の休業日は
【日曜と祝日】となっております。
加えて、
下記期間もゴールデンウィークの
休業日となりますので、
ご確認をお願いいたします。
2024年4月28日(日)~5月6日(月)
5月7日(火)10時より、
通常営業となります。
休業中は留守番電話になっておりますので
休業中のご連絡はお電話、
またはメールにてお願いいたします。
お電話はフリーダイヤル
0120-270-675
メールの場合は下記からお願いいたします。
いただきましたメッセージには
5月7日(火)10時より、
順次対応させていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが
何卒よろしくお願いいたします。
雨樋の交換もお任せください!足場もまるっと自社施工!!
みなさんこんにちは(^_^)/
群馬県高崎市緑町にあります
外壁塗装・屋根専門店の
株式会社ユタカペイントです!
ユタカペイントは塗装の会社!
ですが、
雨樋の交換や補修もできますよ(^_^)/
しかも
まるっと自社施工です!!
ここ数年多い、
雹による雨樋破損。
「どこに修理の依頼をしていいのか
わからない(-ω-)/
ご対応させていただいていましたが、
今は自社施工で
雨樋の交換をしております(*^-^*)
足場の工事も自社施工ですので、
工期の心配もありません!
また、
どちらも自社の社員が伺いますので
どんな人が来るのかわかるのも
安心ですよね(^o^)/
今回は、
先日施工させていただいた
雨樋交換工事をご紹介いたします!
雨樋の交換は、
高所での作業になりますので
まずは足場の組み立てを行います。
続いて古い雨樋を
撤去します。
最後に
新しい雨樋を取り付けます。
角度などもしっかり確認し、
足場を解体したら完成です!
早ければ2~3日程度での
工事となります。
もちろん解体後の
雨樋の処分もユタカペイントが
行いますのでご安心ください!
運搬費や処分費も
お見積もりに含まれておりますので
後からの追加などはありません!
雨樋は、
経年によって起こる
雨樋そのものの劣化だけでなく
取り付けている部品が劣化し
角度が変化してしまったり
隙間ができて
雨漏りをしてしまうことがあります。
また、
経年劣化によるものではなく
雹による破損や
積雪の重みで傾いてしまうこともあります。
こういった自然災害の場合は、
火災保険が利用できることもありますので
ご加入の火災保険の
加入状況をご確認いただくと
いいと思います!
火災保険を利用する場合、
保険会社から
見積もりと損害箇所の写真を
求められると思います。
その際は、
お写真等ご用意いたしますので
安心してお任せください(^_^)/
雨樋は高い場所にあることが多いので
ご自身での確認や写真撮影は
危険を伴います!
ユタカペイントに
まるっとお任せください(^o^)/
雨樋の交換や補修に関する
ご相談やお問い合わせは
お電話かメール、
またはショールームにご来店いただく事で
ご対応させていただいております!
お電話はフリーダイヤル
0120-270-675
メールでのお問い合わせは
下記からご入力をお願いいたします。
ショールームにご来店の際は
群馬県高崎市緑町2-13-10
にショールームがございます。
駐車場も完備しておりますので、
お車でもご来店いただけます(^o^)/
オレンジ色の看板が
目印です(^_^)/
ショールームの中は、
お客様とゆっくりお話ができる
空間となっております。
ご来店の際は、
お電話にてご予約をいただきますと
スムーズにご案内ができますので、
ご来店をご希望のお客様は
0120-270-675 まで
お電話ください(^o^)/
お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)
群馬県高崎市下小鳥町U様邸 丁寧な屋根塗装・外壁塗装工事(屋根遮熱シリコン・外壁プレミアムシリコンプラン)
2024年4月11日
本日、
窓の拭き掃除と
足場の解体作業を無事に終え、
U様邸完工となります!
U様をはじめ、
ご近隣のみなさま。
塗装工事中は大変お世話になりました。
ありがとうございました!
—————————————————————————————-
2024年4月1日
本日は補修の作業と
ベランダの塗装作業を進めました。
補修の作業では、
塗装箇所に塗り残した部分や
塗ムラができてしまっていないかをチェックし、
必要な箇所は補修します。
ベランダは、
下地処理から始めていきます。
—————————————————————————————-
2024年3月30日
本日は雨樋の取り付けの作業です。
雨樋の取り付けも
ユタカペイントのスタッフが行う
自社施工なので、
塗装工事工程の途中でも作業が可能です!
—————————————————————————————-
2024年3月29日
本日は掃除の作業です。
汚れなどがついていないかしっかり見て回ります。
—————————————————————————————-
2024年3月28日
本日は出窓の庇部分の塗装作業と、
雨戸の吹き付け塗装をしました。
雨戸のように凹凸の多い箇所は
吹付塗装をします。
—————————————————————————————-
2024年3月27日
本日は付帯部分の塗装作業をしました。
付帯部分には、
プレミアムNADシリコンを
2回塗装していきます。
(破風板下塗り)
(破風板上塗り)
(換気フード下塗り)
(換気フード上塗り)
—————————————————————————————-
2024年3月22日
本日は外壁塗装の中塗りと
上塗りの作業をしました。
—————————————————————————————-
2024年3月21日
本日は屋根塗装の仕上げとなる
上塗りの作業と、
外壁塗装の下塗りの作業をしました。
(屋根塗装上塗り)
(外壁塗装下塗り)
—————————————————————————————-
2024年3月19日
本日は屋根板金のケレン作業後に
サビ止め塗装をして、
屋根塗装の下塗りと中塗りの作業をし、
軒天塗装の作業まで
進めていきました。
板金部分は、
ケレンと錆止め塗装をします。
屋根も一緒に下塗りと中塗りをしていきます。
軒天は、
2回塗りをします。
—————————————————————————————-
2024年3月18日
コーキングの乾燥期間をしっかりと置き、
本日は養生の作業を進めていきました。
—————————————————————————————-
2024年3月8日
本日は
新しいコーキングを打ち込み、
均す作業をしていきました。
乾燥期間を置き、
しっかりと乾燥させてから
塗装の作業に入ります。
—————————————————————————————-
2024年3月7日
本日は
コーキングを新しいものに
打ち替えていくため、
劣化したコーキングを撤去し、
新たに打ち込むコーキングで
外壁が汚れてしまわないよう
養生の作業をし、
下地と新しいコーキング材が
しっかりと密着するように
プライマーを塗布しました。
(コーキング撤去)
(コーキング養生)
(プライマー塗布)
—————————————————————————————-
2024年3月6日
本日より
群馬県高崎市下小鳥町にあります
U様邸屋根塗装・外壁塗装工事が
着工となりました!
U様をはじめ、
ご近隣のみなさま。
短い期間ではありますが、
車の出入りなどもありますので
ご協力いただく事や
ご迷惑をお掛けすることもありますが、
どうぞよろしくお願いいたします。
着工日の本日は
塗装工事のための
足場の組み立て作業と、
屋根と外壁の高圧洗浄の作業をしました。
足場を組み立て、
飛散防止用のメッシュシートを張ったら
塗装面の高圧洗浄をしていきます。