群馬県高崎市石原町K様邸 丁寧な外壁塗装・屋根塗装工事(外壁プレミアムシリコン・屋根無機プラン)
2025年3月25日
本日は
下屋根上塗り
窓拭き掃除
足場解体をして
K様邸
外壁塗装工事完工です!(^^)!
ー 窓拭き掃除 ー
ー 完成 ー
当初外壁はベージュ系のお色でしたが
塗り替えをして
シックな雰囲気になりました!
素敵に生まれ変わりましたね♪
工事期間中
K様はじめ
近隣にお住まいの皆様
ご協力いただき
誠にありがとうございました。
またメンテナンス等お伺いします。
引き続き
よろしくお願いいたします(^^)/
——————————————————————-
2025年3月21日
本日は
ベランダ防水上塗り
各所掃除など行いました。
ー ベランダ防水上塗り ー
完成も間近です (^^♪
——————————————————————-
2025年3月19日
本日の作業は
ベランダ防水のケレン作業と下塗り
各所掃除
養生バラシです。
ー ベランダ防水ケレン作業 ー
この作業により下地を整えてから
塗装に移ります!
ー ベランダ防水下塗り ー
——————————————————————-
2025年3月18日
本日は
戸袋・雨戸吹付けと
庇などの塗装を行いました!
ー 戸袋吹付け ー
——————————————————————-
2025年3月14日
本日の作業は
破風板と雨樋の
下塗りと上塗りです!
ー 竪樋下塗り ー
ー 破風板上塗り ー
——————————————————————-
2025年3月13日
本日は
外壁色分け面の上塗り
破風板・雨樋の下塗りの作業を
進めました。
ー 外壁塗装色分け面上塗り ー
ー 雨樋下塗り ー
——————————————————————-
2025年3月12日
本日の作業は
外壁塗装上塗りと
外壁塗装色分け面の中塗りです!
ー 外壁塗装上塗り ー
ー 外壁塗装色分け面中塗り ー
——————————————————————-
2025年3月11日
本日も
昨日に引き続き
外壁塗装中塗りの作業を進めました!
ー 外壁塗装中塗り ー
——————————————————————-
2025年3月10日
本日の作業は
外壁塗装の下塗りと中塗りです!
ー 外壁塗装中塗り ー
着々と工程が進んでいきます(^^♪
——————————————————————-
2025年3月8日
本日は
軒天の上塗りと
外壁塗装の下塗りの作業を進めました!
ー 軒天上塗り ー
——————————————————————-
2025年3月7日
本日の作業は
屋根塗装中塗りと上塗りです!
ー 屋根塗装上塗り ー
当初と比べると
屋根に潤いが戻ってきたのがわかりますね(^^♪
——————————————————————-
2025年3月6日
本日は
屋根塗装下塗り1回目・2回目と
中塗りの作業を進めました。
ー 屋根塗装下塗り2回目 ー
——————————————————————-
2025年3月5日
昨日の夕方から雪になりましたね⛄
本日も寒さに負けず
作業を進めていきます!!
本日の作業は
軒天の下塗りと
外壁塗装下塗り1回目です!
ー 軒天の下塗り ー
ー 外壁塗装下塗り1回目 ー
——————————————————————-
2025年3月4日
本日の作業も引き続き
屋根塗装下塗り1回目と
養生です!
ー 養生 ー
「玄関ドアを養生されたら
出入りができなくなるのでは?!」
と思う方もいらっしゃるかもしれませんが
大丈夫です!
しっかり出入りできるように
養生してあります(^^)v
——————————————————————-
2025年3月1日
暖かい一日でしたね♪
本日は
昨日に引き続き
屋根塗装下塗り1回目と
養生の作業を行いました。
ー 養生 ー
窓などの塗装しない部分に
ビニールなどを被せることで
塗料の飛散を防ぎます!
——————————————————————-
2025年2月28日
本日の作業は
外壁高圧洗浄
屋根鉄部錆止め塗装
屋根塗装下塗り1回目です!
ー 外壁高圧洗浄 ー
ー 屋根鉄部錆止め塗装 ー
ー 屋根塗装下塗り1回目 ー
——————————————————————-
2025年2月27日
本日
高崎市石原町にありますK様邸の
外壁塗装工事・屋根塗装工事
着工となりました!
K様をはじめ
お近くにお住まいのみなさま
何卒よろしくお願いいたします。
初日
足場の組み立てと
屋根の高圧洗浄を行いました。
ー 足場組立 ー
ー 屋根高圧洗浄 ー
群馬県高崎市貝沢町O様邸 丁寧な外壁塗装・屋根塗装工事(外壁プレミアムシリコン・屋根無機プラン)
2025年3月19日
本日
O様邸
窓拭き掃除・足場撤去をして
外壁塗装工事・屋根塗装工事
完工です!(^^)!
ー 窓拭き掃除 ー
ー 完成 ー
O様
近隣にお住まいの皆様
工事期間中
ご協力いただきまして
誠にありがとうございました。
塗装工事は完工となりましたが
今後も定期メンテナンス等
長いお付き合いとなります!
引き続き
よろしくお願いいたしますm(__)m
——————————————————————-
2025年3月11日
本日は
塗り残しなどがないか全体を確認し
補修と掃除を行いました。
ー 補修 ー
細かい部分も見逃さず
小さいハケなどを使って
丁寧に仕上げていきます♪
——————————————————————-
2025年3月8日
本日の作業は
破風と軒樋の上塗り
竪樋の下塗り・上塗り
各所養生解体です!
ー 軒樋上塗り ー
ー 竪樋の上塗り ー
——————————————————————-
2025年3月7日
本日は
外壁塗装上塗りの続きと
破風と軒樋の下地処理・下塗りの
作業を進めました。
ー 破風下地処理 ー
ケレン作業で下地を滑らかにしてから
塗っていきます!
ー 破風下塗り ー
——————————————————————-
2025年3月6日
本日の作業は
外壁塗装中塗りと上塗りです!
ー 外壁塗装上塗り ー
工事も順調に進んでいます♪
——————————————————————-
2025年3月4日
本日は
外壁塗装下塗り2回目と
中塗りの作業を進めました!
ー 外壁塗装中塗り ー
——————————————————————-
2025年3月1日
本日の作業は
屋根塗装中塗り・上塗り
外壁塗装下塗り1回目・2回目です!
ー 屋根塗装中塗り ー
ー 外壁塗装下塗り2回目 ー
元々黄色だったO様邸の外壁が
どのように生まれ変わるか
楽しみですね(^^♪
——————————————————————-
2025年2月28日
本日の作業は
養生と
軒天下塗りと上塗り
屋根板金錆止め塗装
屋根塗装下塗り1回目・2回目です!
ー 軒天下塗り ー
ー 屋根板金錆止め塗装 ー
ー 屋根塗装下塗り1回目 ー
下塗り1回目の塗装をしただけでも
屋根に潤いが戻ってきているのが
わかりますね♪
——————————————————————-
2025年2月27日
本日の作業は養生です!
塗料の飛散を防ぐため
塗装しない箇所にビニールなどを
掛けていきます。
——————————————————————-
2025年2月21日
着工2日目の本日は
養生と
プライマー塗布・コーキング打ち込み
屋根の補修の
作業を行いました!
≪ プライマー塗布 ≫
プライマーは
下地とコーキング材の密着性を
高める役割を持っています♪
≪ コーキング打ち込み ≫
≪ 屋根補修 ≫
——————————————————————-
2025年2月20日
本日
高崎市貝沢町にあります
O様邸の外壁塗装工事・屋根塗装工事が
着工となりました!
O様
近隣にお住まいの皆様
注意を払って工事をさせていただきますが
車の出入り等ご迷惑をお掛けしてしまうことも
あるかもしれません。
何卒ご協力をよろしくお願いいたします。
着工初日の本日は
足場の組み立てと
外壁・屋根の高圧洗浄を行いました。
≪ 足場組立 ≫
≪ 外壁高圧洗浄 ≫
≪ 屋根高圧洗浄 ≫
4月より受付開始!令和7年度職場環境改善事業補助金!
みなさんこんにちは!
群馬県高崎市緑町にあります
外壁塗装・屋根専門店の
さてタイトルにもあります
【職場環境改善事業補助金】
令和7年度の詳細が
発表されました(^o^)/
毎年たくさんのお客様の
申請をお手伝いさせていただいております
ユタカペイントが、
職場環境改善事業補助金について、
みなさまにご紹介いたします!
ぜひ参考になさってください(*’ω’*)
令和7年度職場環境改善事業補助金
この補助金は、
快適な職場環境づくりを
推進することで、
安定的・継続的な雇用を促し
高崎市内の産業復興を図るために
事業者が実施する、
職場の空調設備等の設置にかかる費用を
一部高崎市が補助してくれるというものです。
そして今年度から、
工場等の事業所内で使用する
【ファン付き作業服の導入】も
対象となりました!
ではここから、
補助金額や対象事業、
対象工事についてご説明していきます!
①交付の対象者
高崎市に法人の設立・異動届出書を
提出した法人(宗教法人は除きます)
または、
高崎市に住民登録のある個人のうち
高崎市内で業を営み、
かつ以下の3点すべてに該当する方
①高崎市暴力団排除条例第2条第1号から
第3号に該当していない事。
②関係法令等に違反していない事。
③市税の滞納がない事。
②対象となる事業所
高崎市に所在のある工場または
事務所のうち、
もっぱら従業員のみが使用し、
かつ継続して業務が行われる区域が
対象となります。
接客スペースや会議室、
休憩室・役員室・倉庫・材料置き場などで
使用されている区域は対象外となります。
また、
複数の事業所がある場合、
同時に申請することもできます。
③対象となる設備及び経費
A:空調設備
以下の空調設備の設置工事費及び購入費用が
対象となります。
*業務用エアコン
*業務用冷風・温風機
*大型の送風・換気装置
対象外となるものは
*暑さ・寒さ対策に直接寄与しない設備
例えば、
空気清浄機・加湿器・シーリングファン等
冷暖房率の向上や省電力化を目的とした設備
*中古品等の空調設備
*空調設備設置の付帯工事と
みなせない工事
等となっています。
B:遮断熱塗装
対象他鳴る工事は
*遮熱・断熱効果のある塗料を
事業所の屋根や壁面等に塗装する工事
対象外となるものは
*破風板や軒天・雨樋・ベランダなど
付帯部分
*屋根・壁の修復工事
(張替や防水工事)
*遮熱断熱塗装の付帯工事として
みなせない工事
*過去にこの補助金を利用した箇所への
再塗装
また注意点として、
高崎市景観色彩ガイドラインの
遵守も必要となります。
C:ファン付き作業服
この項目は、
令和7年度から新設されたものになります。
ファン付き作業服の購入費用として、
事業所内で継続して作業を行う作業員が
暑さ対策として着用するものが対象となり、
ウエア・ファン・バッテリーのセット
一式となります。
こちらも新品未使用品のみが対象となり、
中古品等は対象外になります。
A・B・Cは、
全て一緒に申請することが可能です!
併用することができるのは
嬉しいですよね!
④工事等の発注先
設備の施工及び購入先は
高崎市内の業者への発注に限ります!
【高崎市内の事業者】とは、
高崎市に法人の設立・異動届出書を
提出してある法人または、
高崎市内に住民登録のある個人のうち、
補助対象設備の工事や販売を業として
営むものの事です。
見積書や領収書を高崎市の住所表記で
発行できることも条件となっています。
ユタカペイントは
高崎市に本社のある
該当業者ですのでご安心ください(^o^)/
⑤補助金の額
対象工事の2分の1で、
1事業者あたりの交付上限は
500万円です。
上記C購入のみの上限は5万円となりますが
A・Bとの併用の場合は
上限500万円となります。
申請面積に、
対象外のスペースが含まれる場合は
面積案分等により
交付額が算出され減額となります。
⑥注意事項
*交付決定前の着工や設備用の購入は
交付の対象外となります。
*ほかの制度等で補助金の交付を受けた場合は
対象外となります。
*この補助金の利用は1事業者あたり
3回までで、
1年度に付き1回限りとします。
ただし、
ファン付き作業服の購入に関しては
過去に3回利用した事業所でも
別途3回目まで利用できます。
⑦申請期間・方法
2025年4月1日(火)~4月14日(月)
の期間内に、
①インターネット
②郵送
③市役所または支所担当窓口持参
の方法で申請が可能です。
申請時には申請書の他、
図面や見積もりなどの提出が
必要となります。
申請はユタカペイントで代行
することもできますので、
お気軽にご相談ください(^o^)/
いかがでしたでしょうか?
ご検討中のお客様、
ぜひこの機会に
職場環境改善事業補助金を
利用してみませんか?
詳しくは、
高崎市役所のHPからも
ご覧いただけます↓ ↓ ↓
または、
ユタカペイントへ
ご相談・お問い合わせください(^_^)/
お電話は
フリーダイヤル
0120-270-675
メールでのお問い合わせは
下記よりご入力をお願いいたします。
弊社より、
折り返しご連絡させていただきます(*^-^*)
お問い合わせ、
お待ちしております(^o^)/
シリコン塗料で外壁・フッ素塗料で屋根塗装のK様邸 3年目1回目の定期メンテナンス
群馬県高崎市八幡町のK様邸へ
3年目1回目の無料メンテナンスに
お伺いしました。
K様邸は3年前に
外壁塗装工事と屋根塗装工事を
させていただいたお宅です!
外壁も潤いが感じられ
屋根も良い状態を維持しています (`・ω・´)b
K様邸の塗装については問題なかったのですが
雹による雨樋の破損を見つけました。
K様邸のように
数年前に降った雹により
雨樋が破損したお宅が
ちょこちょこ見受けられます。
K様にもご案内しましたが
雨樋交換もユタカペイントで
承ることできますので
お気軽にご相談ください(^^)/
また定期メンテナンス等でお伺いします!
引き続きよろしくお願いいたします。
群馬県高崎市棟高町A様邸 丁寧な外壁塗装・屋根塗装工事(外壁無機・屋根遮熱無機プラン)
2025年3月8日
本日は掃除の作業です。
汚れや塗料が付着したところを
きれいに掃除します。
—————————————————————————-
2025年3月7日
本日は基礎巾木の塗装工事をしました。
基礎巾木も色あせや汚れが
目立ってしまいますので、
一緒にきれいにしていきましょう!
—————————————————————————-
2025年3月6日
本日も引き続き付帯部分の塗装をしました。
—————————————————————————-
2025年3月5日
本日も付帯部分の塗装作業です。
雨樋の他、
シャッターボックスや庇等も
塗装していきます。
—————————————————————————-
2025年3月4日
本日は破風板と雨樋の塗装作業を
進めていきました。
—————————————————————————-
2025年2月28日
本日は外壁塗装の
色分部分の上塗りの作業です。
—————————————————————————-
2025年2月27日
本本日も昨日に続き
外壁塗装の上塗り作業を進めました。
しっかりと色が載るよう、
丁寧に仕上げていきます!
—————————————————————————-
2025年2月26日
本日も引き続き、
外壁塗装の上塗りの作業です。
—————————————————————————-
2025年2月25日
本日は外壁塗装の
上塗りの作業です。
目地とは違うカラーの塗料を
使用していきます。
—————————————————————————-
2025年2月21日
本日は雨樋の塗装作業を進めました。
—————————————————————————-
2025年2月19日
本日は軒天の下塗りと上塗りの作業、
外壁塗装の下塗りと
目地の色付け塗装を進めていきました。
(軒天下塗り)
(軒天上塗り)
(外壁下塗り)
(外壁中塗り1回目目地色付け)
—————————————————————————-
2025年2月18日
本日は養生の作業をしました。
養生は、
塗装しない箇所に
飛散や塗装のゴミなどが付着しないよう
ビニールなどで覆う作業です。
仕上がりにも影響しますので、
細かい箇所までしっかりと
養生をしていきます!
—————————————————————————-
2025年2月14日
本日は屋根塗装の工程を進めました。
まずは棟板金部分に錆止めを塗装します。
続いて屋根の1回目と2回目の
下塗りの作業です。
下塗りが2回終わったら、
中塗りの作業となります。
—————————————————————————-
2025年2月13日
本日は劣化したコーキングを
新たに打ち直す作業を進めていきました。
まずは劣化したコーキングを撤去します。
続いて
外壁を汚さないように
コーキング用の養生を行います。
養生の後は
プライマーを塗布します。
新しいコーキングを打ち込み、
均していきます。
—————————————————————————-
2025年2月12日
本日より、
群馬県高崎市棟高町の
A様邸外壁塗装・屋根塗装工事が
着工となりました!
A様邸は住宅地となっていますので
ご近隣のみなさまにも
車の出入りなどご迷惑を
お掛けすることもあるかと思いますが、
何卒よろしくお願いいたします。
さて着工日の本日は、
足場の組立作業と
塗装面の屋根や外壁の
高圧洗浄の作業となります。
発表されました!令和7年度まちなか商店リニューアル助成!
みなさんこんにちは!
群馬県高崎市緑町にあります
外壁塗装・屋根専門店の
株式会社ユタカペイントです(^_^)/
さてみなさま。
来年度となる
令和7年度の
【まちなか商店リニューアル助成】
詳細が発表されました(*^-^*)
ご検討中の方も
多くいらっしゃるのではないでしょうか?
ユタカペイントでも発表前から
「助成金を使用して塗装したい!」
というお問い合わせを
既にたくさんいただいております!
【まちなか商店リニューアル助成】
をご存じない方も
いらっしゃると思いますので、
詳しくご紹介させていただきます(^o^)/
【まちなか商店リニューアル助成】は
魅力ある店舗づくりに取り組む
商店様の応援としてできた制度で、
店舗の改装や備品の購入を
高崎市が補助してくれる取り組みです!
店舗の改装や備品の購入にかかった
費用の2分の1、
上限100万円を
補助してくれます(*^-^*)
これまでに助成金を
受けたことのある店舗も
3回まで利用可能です!
さて、
具体的にはどんな人が対象で
どんな工事に適用されるのか等、
気になるところですよね。
詳しくご説明いたします(^_^)/
1:対象者
高崎市に住民登録がある個人や、
高崎市の法人の設立・異動届出書を
提出している法人で、
下記のいずれかに該当する方となります。
①店舗等を自ら営業している人
②店舗等を借りて営業している人
③店舗等を所有している人
④チェーン店・FC店を営業しており、
市内に本店がある場合
⑤FC店を営業している人で自己資金で改装を実施する場合
ということと、
以下の全てに該当しない方となります!
①高崎市暴力団排除条例第2条第1項第1号から
第3号に該当していない人
②食品衛生法や建築基準法、
関係法令に違反していない人
③申請日時点で市税の滞納がない人
となっています。
2:対象業種
*小売業
*宿泊業
*飲食サービス業
*理美容業
等が主な業種となっており、
高崎市内の来店型の店舗となっています。
ですが、
床面積や風営法などで
対象外となる場合もありますので
詳しくは、
高崎市役所商工振興課へ
お問い合わせいただくと、
間違えなさそうです(^_^)/
高崎市商工振興課:
027-321-1256
3:対象工事
店舗等を改善するための改装や、
専ら店舗等で使用する備品の購入が
対象となります。
一例:
*屋根の修復(塗装・防水など)
*床材・内壁・天井の張替え
*内壁・天井のクロス張替
*障子・畳の張替え
*外壁塗装
*店舗間仕切りの変更
*窓ガラス・サッシの交換
*エアコンの設置・その他空調設備
*客用洗面・トイレの改修
などなど。
そして
これらの工事や備品購入は、
接客スペースに限ります。
4:対象施工(販売)業者
まちなか商店リニューアル助成を利用するには、
特定業者での施工や販売に限ります。
特定業者とは、
高崎市に住民登録のある個人や、
高崎市に法人の設立・異動届出書を
提出している法人で、
対象工事の備品販売や
施工を営む事業者です。
ユタカペイントは、
まちなか商店リニューアル助成の
該当業者です!
これまでもたくさんの実績がありますので
安心してお任せください(^o^)/
5:補助金額・補助限度額
工事や備品購入にかかった費用(税別)の
2分の1の金額です。
1店舗当たりの補助金は
100万円が上限となります。
1年度当たりに申請できるのは
1回限りですが、
申請は店舗ごとで
過去に助成を受けた店舗でも、
3回目までは利用できます。
6:申請の流れ
申請は、
2025年4月1日(火)から
4月14日(月)までの間に
ネット・郵送・高崎市役所の窓口にて
申請ができます。
申請には、
申請書の他に
図面や見積書などが必要となります。
ユタカペイントでは、
書類の作成と申請業務を
代行いたしますのでお任せください!
申請後、
交付決定通知が来てからの
着工となります。
交付決定前の着工や
備品の購入は対象外となってしまいますので
ご注意ください!
完工後に実績報告をし、
お客様へ助成金が振り込まれます。
もちろん実績報告も
ユタカペイントが代行しますので
ご安心ください(*’ω’*)
いかがでしたでしょうか?
とても嬉しい助成事業ですよね!
店舗で使用する備品の購入や
外壁や屋根の塗装工事、
内部クロスの張替えや
トイレ改修、
間仕切りの変更など
どれもユタカペイントで
施工可能です(^_^)/
まちなか商店リニューアル助成
について
ご質問やお問い合わせは
フリーダイヤル
0120-270-675
までご連絡ください!
お気軽にどうぞ(^o^)/
群馬県高崎市石原町M様邸 丁寧な外壁塗装・屋根塗装工事(外壁無機・屋根遮熱無機プラン)
2025年2月26日
本日、
足場の解体作業を終え
M様邸完成となりました。
M様、
そしてご近隣のみなさま。
工事期間中は大変お世話になりました。
ありがとうございました!
塗装工事は本日で完工となりますが、
今後はご挨拶や
定期メンテナンスでお伺いいたしますので
これからもよろしくお願いします。
—————————————————————————-
2025年2月18日
本日はまとめと、
最後の掃除の作業です。
塗膜かすや養生の汚れなどが
残っていないか確認し
きれいにしていきます。
—————————————————————————-
2025年2月17日
本日は確認と補修の作業をしました。
全体をしっかりとチェックし、
必要な箇所には補修をしていきます。
—————————————————————————-
2025年2月14日
本日も引き続き
付帯部の塗装作業です。
雨樋の上塗りに、
幕板の下塗りと上塗り、
モールなどと言った箇所も
丁寧に仕上げていきます!
—————————————————————————-
2025年2月13日
本日は雨樋の下塗りの作業です。
—————————————————————————-
2025年2月12日
本日は外壁塗装の上塗りの作業です。
仕上げの工程となりますので、
より丁寧に仕上げていきます!
—————————————————————————-
2025年2月10日
本日は屋根塗装の上塗りの作業を
進めていきました。
—————————————————————————-
2025年2月7日
本日は昨日に引き続き
屋根塗装の中塗りの作業と、
外壁塗装の中塗りの作業を
進めていきました。
(屋根塗装中塗り)
(外壁塗装中塗り)
—————————————————————————-
2025年2月6日
本日は軒天の上塗りの作業と
屋根の中塗りの作業を始めました。
屋根の中塗りは、
全体を塗装する前にくぼみの部分に
先に色を入れていきます。
—————————————————————————-
2025年2月4日
本日は軒天の下塗りの作業と、
外壁塗装の1回目と2回目の
下塗りの作業を進めます。
(軒天塗装下塗り)
(外壁塗装下塗り1回目)
(外壁塗装下塗り2回目)
—————————————————————————-
2025年2月3日
本日は養生の作業をしました。
塗装工事では、
塗料の飛散や塗膜のゴミが付着し
汚れてしまう事を防ぐため
塗装をしない窓等に
ビニールなどで覆います。
仕上がりにも影響する工程です。
丁寧に進めていきます。
—————————————————————————-
2025年1月29日
本日は屋根塗装の1回目の
下塗りの作業をしました。
屋根塗装は、
下塗り2回・中塗り・上塗りと、
合計4回の塗装をします。
—————————————————————————-
2025年1月28日
本日は屋根板金の
さび止め塗装の作業です。
—————————————————————————-
2025年1月27日
本日はコーキングと下地の
密着性を高めるための
プライマーを塗布後、
新しくコーキングを打ち込んで、
きれいに均していきました。
コーキングを打ち込んで均した後は
しっかりと乾燥期間を置きます。
—————————————————————————-
2025年1月24日
本日は、
コーキングを新しく打ち替えるため
劣化したコーキングの撤去作業をしました。
続いて、
コーキングを打ち込む際に
外壁を汚さないよう
コーキング用の養生をします。
—————————————————————————-
2025年1月23日
本日より群馬県高崎市石原町にあります
M様邸にて外壁塗装と
屋根塗装の工事が着工となります!
M様をはじめ
ご近隣のみなさま、
工事期間中はお世話になります。
よろしくお願いいたします。
着工日の本日は、
塗装工事用の足場の組立作業と
塗装面である屋根と外壁の
高圧洗浄の作業をしました。
(塗装用足場組立)
(屋根高圧洗浄)
(外壁高圧洗浄)
無機塗料で外壁塗装のH様邸 5年目2回目の定期メンテナンス
群馬県高崎市吉井町のH様邸へ
5年目2回目の無料メンテナンスに
お伺いしました。
5年前に外壁と雨樋など付随する部分の
塗装工事をさせていただきました。
しっかりと各箇所確認いたしましたが
全く問題はありませんでした(^^)v
H様邸は長持ちさせたい方にお勧めの
無機塗料で塗装させていただきましたので
自社保証が12年付いています。
まだまだ保証期間が残り7年もあります!(^^)!
これからも安心してお過ごしいただけますね♪
またメンテナンス等お伺いしますが
その他も何かお家まわりで
気になることなどございましたら
お気軽にご相談ください。
引き続き
よろしくお願いします(^^)/
初めてでも安心!塗装工事の流れを知って安心してお過ごしください!
みなさんこんにちは!
群馬県高崎市緑町にあります
外壁塗装・屋根専門店の
株式会社ユタカペイントです(^_^)/
さてみなさんは、
外壁や屋根の塗装工事の経験は
ありますか?
初めての方や、
10年以上前の方が
ほとんどだと思います。
「外壁の塗装工事はやらなくちゃだけど
工事ってどんな様子で進むの?」
「家にいないと工事はできないの?」
「何からすればいいの?」
など、
わからないことがあると
不安になってしまうことも
あるかと思います(;´・ω・)
そこで今回は、
外壁塗装や屋根塗装工事が
どんな様子で進むのかを知ることで、
少しでも塗装工事に
安心感を持っていただけるよう
お伝えしていきます(*^-^*)
①お問い合わせ
外壁の色あせや屋根のコケ、
コーキングのひび割れなど
お家によってお客様のご心配事は
いろいろあるかと思います。
まずは、
気になる箇所をお電話やメールで
ユタカペイントにお知らせください!
最初はヒアリングをさせていただき
その場で
診断の日時をお約束させていただきます!
②診断
お約束の日時になりましたら
お伺いさせていただき、
しっかりと診断いたします!
診断は、
約1時間~1時間半程かけ
実寸や状況の確認をいたします。
③お見積もり提出・ご説明
診断後、
約1週間ほどでお見積もりの
ご提出をさせていただきます。
その際に【住まいの診断書】で
現状のお家の様子をお伝えし、
必要箇所にはご提案をさせていただきます!
お見積書も数パターンご用意いたします。
それぞれの特徴やお勧めを
わかりやすくご説明させていただきます!
④ご検討
お客様が納得いく工事になるよう、
ご家族やお知り合いなどとご相談いただき
しっかりとご検討ください!
「今すぐ返事なら安くします!」というような
焦らせるようなことはありませんので
ご安心ください(^_^)/
また、
不明点やご質問、
お見積もり内容の変更なども
ご対応しますので、
ご検討中に気になることがありましたら、
お気軽にご相談ください(*^-^*)
⑤ご契約・お打ち合わせ
ご検討いただきましたプランで
ご依頼を頂戴したら、
ご契約書を交わして
お色や工期などのお打ち合わせを
進めていきます。
ご契約書に記載の工事以外は
発生しませんので、
工事中の追加請求などは、
お客様から追加のご要望がない限り
いたしませんのでご安心ください(^_^)/
また、
お色でお悩みの際は
シミュレーションや色見本板で
イメージのお手伝いをさせていただきます!
⑥着工前挨拶
ご近隣様へ
*工期
*工事中の注意事項
*何かあった際の連絡先
*どんな会社が作業に入るのか
をお知らせしていきます!
ユタカペイントで代行しますので
安心してお任せください!
⑦着工
着工日は主に
*足場の組立作業
*高圧洗浄
の作業に入らせていただきます。
⑧コーキングの撤去・打ち込み
コーキングが劣化している場合は
コーキングの打ち替えをすることがあります。
これは診断時に必要となった際
お見積もりの時にご提案させていただきます。
コーキングの打ち替えが必要な際は
撤去して打ち替えていきます。
コーキングを打ち終えたら
乾燥期間を取ります。
⑨養生
塗装の工程に入る前に
塗装工事による塗料飛散や
塗膜かすなどで塗装しない部分が
汚れてしまわないように
塗装しない窓や玄関などを
ビニールで覆います。
開閉できるように
養生をすることもできますので
ご安心ください!
⑩塗装
いよいよ塗装の工程です。
*屋根塗装(下塗り2回・中塗り・上塗り)
*外壁塗装(下塗り2回・中塗り・上塗り)
*軒天塗装
*付帯部塗装
*ベランダ防水塗装
等の工程を進めていきます。
⑪確認・補修
全体の塗装が終わったら、
塗り残しや塗ムラがないか
しっかりと確認し、
必要な箇所は補修をします。
⑫完了検査
今度は営業担当者がチェック!
見積項目ごとの塗装が
しっかりできているか?
汚れや塗り残しがないかなど
再度細かくチェックをします!
もちろんご希望がありましたら、
お施主様立ち合いで確認を
させていただきます!
⑬窓掃除・足場の解体・お引き渡し
ユタカペイントでは、
足場の解体前に
窓拭きサービスを行っております(^_^)/
お掃除後に
足場を解体し完工となります!
⑭ご報告・ご請求
完工後、
お客様へご請求書と共に
工事報告書をお渡しします。
塗装工事の工程写真と
工事保証書をつけて
お渡ししております!
⑮アフターメンテナンス
塗装工事に関しては
以上になりますが、
ユタカペイントでは
塗装工事完工後も
お付き合いは続きます(^_^)/
定期的に無料アフターメンテナンスに
お伺いをさせていただきます!
メンテナンスの時期が来ましたら
ユタカペイントから
電話またはおハガキにて
お知らせいたします!
ご案内の日時に
一級塗装技能士が
メンテナンスにお伺いします!
必要箇所は無料で補修いたしますので
長くご安心いただけますね(*^-^*)
いかがでしたでしょうか?
ユタカペイントでの
外壁塗装・屋根塗装・コーキング工事の
流れをさっとご紹介しました(*^-^*)
お家やお選びいただいたプランにより
工事内容は変わりますが、
大まかな流れは同じです!
今回は、
工事完工後のメンテナンスも
ご紹介しましたが、
これは完工後
数年が経ってからになりますので
ご承知おきくださいm(_ _)m
どんな様子かがわかると、
少し塗装工事へのハードルが
下がるのではないでしょうか?
もっと詳しく知りたい方、
ご相談やご質問がある方は
お気軽にご連絡ください(^o^)/
お電話でのご連絡は
フリーダイヤル
0120-270-675
メールの方は、
下記からご入力をお願いいたします!
ご連絡、
お待ちしております(*^-^*)
群馬県高崎市剣崎町K様邸 丁寧な外壁塗装工事(プレミアムシリコンプラン)
2025年2月15日
本日
窓拭き掃除
足場解体をして
外壁塗装工事完工です✨
*** 窓拭き掃除 ***
*** 完成 ***
K様
近隣にお住まいの皆様
外壁塗装工事に際し
ご協力いただきまして
ありがとうございました。
今後も定期メンテナンス等で
お伺いいたします。
引き続き
よろしくお願いいたします(^^)/
____________________
2025年2月6日
工事も終盤です!
本日は
各所の確認・補修と掃除をしました。
*** 補修 ***
塗り残しなどがないか確認し
必要な箇所は補修していきます!
____________________
2025年2月5日
本日は
木部、玄関ドア、柱、
雨押え、換気フード、庇等の
下塗り・上塗りの工程を進めました!
*** 玄関ドア上塗り ***
*** 柱上塗り ***
*** 換気フード上塗り ***
外壁だけではなく
このような付帯する部分も
あわせて塗り替えることで
完工した際のお家の印象も
さらに変わります!!
____________________
2025年2月4日
本日の作業は
木部のケレンと塗装です!
*** 木部ケレン作業 ***
*** 木部塗装 ***
_____________________
2025年2月3日
本日は
破風板のケレン、中塗り、上塗りと
外壁塗装上塗りの作業を
行いました。
*** 破風板ケレン作業 ***
ケレン作業により
下地を整えてから塗装していきます!
*** 破風板中塗り ***
*** 外壁塗装上塗り ***
_____________________
2025年1月31日
連日おじゃましております♪
本日は
外壁塗装中塗りと上塗りの
作業を行いました!
*** 外壁塗装中塗り ***
_____________________
2025年1月30日
本日の作業は
外壁塗装下塗り1回目と2回目です!
*** 外壁塗装下塗り1回目 ***
*** 外壁塗装下塗り2回目 ***
下塗り1回だけの業者さんもいますが
ユタカペイントでは2回塗っていきます!
下地がしっかりとするため
上塗り材の密着が良くなり
耐久性アップにもつながります(^^)/
_____________________
2025年1月29日
本日は
昨日に引き続き
養生の作業と
天井の下塗りと上塗りの
作業を進めました!
*** 天井下塗り ***
*** 天井上塗り ***
_______________________
2025年1月28日
本日は
養生の作業を行いました!
*** 養生 ***
養生は
塗装しない窓などにビニール等で
覆いをすることを言います。
それにより
塗料飛散や作業中の汚れを
防ぐことができます(^^)/
_______________________
2025年1月27日
本日
高崎市剣崎町にあります
K様邸の外壁塗装工事が
始まりました!
K様
近隣にお住まいの皆様
細心の注意を払って
塗装工事を進めさせていただきますが
車の出入り等
ご不便をおかけすることも
あるかもしれません。
何卒ご協力を
よろしくお願いいたします m(__)m
着工初日
足場の組み立てと
外壁の高圧洗浄を行いました!
*** 足場組立 ***
*** 高圧洗浄 ***
高圧洗浄で外壁の汚れを
しっかり洗い流してから
次の工程に進みます!
塗装工事会社に迷ったら?チェックポイントをお教えします!!
みなさんこんにちは!
群馬県高崎市緑町にあります
外壁塗装・屋根専門店の
株式会社ユタカペイントです(^_^)/
家の塗り替え工事を考えているけれど
「どこに頼んだらよいかわからない、、、」
というお客様多いのではないでしょうか??
外壁塗装工事・屋根塗装工事は
建物の美観を維持し
寿命を延ばすために大切な工事です。
塗装工事の検討にあたり
仕上がり
ご予算
人の対応等々
ご希望があることでしょう。
ということで今回は
ご自身のご希望に合った
塗装工事会社を選べるように
塗装工事会社選びのポイントを
一緒に確認していきたいと思います!
1. 業者の実績と評判
・具体的な施工事例の確認:
塗装会社のホームページやパンフレットで
過去にどのような工事をしているか
見てみましょう。
築年数や建物の種類が似ている
施工事例があれば
より参考になります。
・顧客の声の確認:
口コミサイトやSNSなど外部の評価も
確認してみましょう。
ただ匿名性の高い情報は鵜呑みにせず
複数の情報を総合的に判断することが大切です!
・地域での評判:
ご近隣の方に過去に塗装工事をした業者について
話を聞くのも参考になります。
ー 付け足しポイント☝ ー
ホームページに過去の施工事例を
多数掲載していますのでぜひご覧ください!
ユタカペイントは高崎市を中心に
工事を請けさせてもらっているので
案外お近くにユタカペイントで
塗り替え工事した方が
いらっしゃるかもしれません(^^♪
2. 資格
・塗装技能士:
塗装技能士は国家資格で
塗装に関する専門知識や技術を
持つことを証明する資格です!
一級塗装技能士、二級塗装技能士などの資格があり
一級の方がより高度な知識と技術を持っています。
一級は7年の実務経験を経て
初めて受験する資格が得られます!
ー 付け足しポイント☝ ー
ユタカペイントでは資格所有者が複数在籍!
見積依頼も安心♪
一級塗装技能士がお家に伺って
お家の診断をさせていただきます♪
3. 見積書の内容
・詳細な内訳:
見積書には、使用する材料の種類、施工面積などが
詳細に記載されているか確認しましょう。
塗料のグレードや耐久性についても
詳しく説明を受けましょう。
・費用:
見積書に記載された費用が
相場と比べて妥当な金額であるか確認しましょう。
あまりにも安すぎる見積もりには注意が必要です!
・追加費用:
追加費用が発生する可能性がある場合は
その理由や金額の目安について
説明を受けましょう。
ー 付け足しポイント☝ ー
お見積書につきましては
直接お会いしてお渡し&ご説明を
させていただいています。
ユタカペイントで追加費用が発生するのは
お客様から何か追加で依頼があった場合のみです!
契約以外の費用は発生しませんので
ご安心ください(^^)/
4. 保証とアフターフォロー
・保証期間:
工事後の保証期間は、業者によって異なります。
一般的には塗料の種類や施工方法によって
5年~15年程の保証期間が設けられています。
・アフターフォロー:
定期的な点検やメンテナンスを
行ってくれる業者もあります。
工事後も安心して相談できる業者を選びましょう!
ー 付け足しポイント☝ ー
定期メンテンナンスの時期になりましたら
ユタカペイントからご連絡させてもらいます!
しっかりメンテナンス時期を管理しているので
ご安心ください(^^)v
5. 対応の誠実さ
・担当者の対応:
担当者の対応が丁寧で誠実であるか
確認しましょう。
質問や要望に親身になって対応してくれる
塗装工事会社を選びましょう。
専門用語を分かりやすく説明してくれるか
どうかも判断の基準になります。
・コミュニケーション:
工事期間中の進捗状況などをこまめに
やりとりできる業者を選びましょう。
連絡にも迅速に対応してくれる業者が安心です。
ー 付け足しポイント☝ ー
ユタカペイントのリピート率は47.7%!!
紹介率・リポート率の高さの要因の一つが
担当者の人柄です(^^)v
6. 契約書の内容
・契約内容の確認:
契約書には
工事内容、費用、工期、保証内容などが
記載されているか確認しましょう。
不明な点や疑問点があれば
契約前に必ず業者に確認しましょう。
契約書の内容を十分に理解した上で
契約を結ぶことが大切です。
ー 付け足しポイント☝ ー
基本的にお見積書同様
契約書も直接お会いし署名捺印いただきます。
気になることがあればその場で
遠慮なく聞いてくださいね!
その他
・地元の業者を選ぶ:
地元の業者は
工事後のアフターフォローも期待できます。
・焦らずに業者を選ぶ:
外壁塗装工事・屋根塗装工事は
決して安い費用の工事ではありません。
焦らずに、じっくりと業者を選びましょう。
ー 付け足しポイント☝ ー
ユタカペイントは地元密着
高崎市内を施工エリアとしているので
対応の速さもメリットの一つです!
以上
「塗装工事会社選びのポイント」
いかがでしたでしょうか??
これらのポイントを参考に
ご自身に合った
信頼できる塗装工事会社を選んで
満足のいく塗装工事を実現しましょう!!
外壁塗装・屋根塗装
その他お家まわりのことで
気になることなどございましたら
ぜひユタカペイントまで
お気軽にご相談ください(^^)/
フリーダイヤル
0120ー270-675
メールにてお問合せご希望のお客様は
下記からご入力をお願いいたします!
ご連絡をお待ちしております(^_^)/~
群馬県高崎市石原町S様邸 丁寧な外壁塗装・屋根塗装工事(外壁プレミアムシリコン・屋根遮熱無機プラン)
2025年2月6日
塗装の工程が全て終わりまして、
本日窓掃除と足場の解体作業をし
S様邸外壁・屋根塗装工事は
完工となります!
足場のあるうちに、
窓の外側を掃除します。
足場を解体して完工です!
S様をはじめ、
ご近隣のみなさま。
塗装工事期間中は大変お世話になり
ありがとうございました!
塗装工事は完了しましたが、
これからは定期的なメンテナンスや
ご挨拶等でお伺いさせていただきます!
今後とも、よろしくお願いいたします!
—————————————————————————-
2025年1月31日
本日はベランダ塗装の上塗りと
下屋部分の上塗り、
まとめの作業をしていきます。
全体を細かく確認し、
塗ムラや塗り残しがないかを
しっかりチェックして
必要な箇所は補修をします。
—————————————————————————-
2025年1月30日
本日はベランダのケレン作業と
下塗りの作業を進めました。
—————————————————————————-
2025年1月29日
本日は養生を解体し、
水切り部分の塗装をしました。
—————————————————————————-
2025年1月28日
本日は雨樋の塗装作業をしました。
(雨樋下塗り)
(雨樋上塗り)
(竪樋上塗り)
—————————————————————————-
2025年1月24日
本日は破風板に下塗り・
中塗り・上塗りの工程です。
付帯部分も丁寧に仕上げていきます!
—————————————————————————-
2025年1月23日
本日は色分部分の中塗りと
上塗りの作業を進めていきます。
—————————————————————————-
2025年1月22日
本日は外壁の色付けになる
中塗りと上塗りの作業です。
(外壁塗装中塗り)
(外壁塗装上塗り)
上塗りは、
仕上げの塗装になりますので、
より一層しっかりと仕上げていきます!
—————————————————————————-
2025年1月21日
昨日に引き続き、
本日も外壁の塗装作業です。
本日は外壁塗装の2回目の下塗りの作業です。
—————————————————————————-
2025年1月20日
本日は軒天の上塗りの作業と
外壁塗装の1回目の下塗りの作業を
進めていきました。
—————————————————————————-
2025年1月18日
本日は軒天の下塗りの作業です。
軒天はその構造と材質により
傷みやすい箇所でもあります。
—————————————————————————-
2025年1月17日
本日は屋根塗装の
2回目の下塗りと中塗り、
仕上げとなる上塗りの作業です。
屋根塗装は、
外壁塗装と同様に
下塗り2回・中塗り・上塗り
と4回塗りになります。
(屋根下塗り2回目)
(屋根中塗り)
(屋根上塗り)
—————————————————————————-
2025年1月16日
本日は屋根板金の塗装と
屋根塗装の1回目の下塗りの作業をしました。
—————————————————————————-
2025年1月15日
コーキングの乾燥期間をしっかりと設け、
塗装の工程に入ります。
まずは塗装しない場所が
塗料や塗膜かすなどで汚れてしまわないよう
養生をしていきます。
—————————————————————————-
2025年1月10日
本日は、
撤去したコーキング部分に
新しいコーキングを打ち込む作業をしました。
まずは外壁が汚れてしまわないように
コーキング用の養生をします。
続いて、
下地とコーキングのきっ着生をよくするために
プライマーを塗布していきます。
プライマー塗布後、
コー君具材を打ち込んで
均していきます。
乾燥期間をしっかりと置いてから、
塗装の工程に進みます。
使用したコーキングは
【オートンイクシード】という
高耐候性のものになります。
この上から塗装をしますので、
塗膜が保護の役割も果たし、
長持ちを手助けしてくれます!
長期に渡り、
安心できますね!
—————————————————————————-
2025年1月9日
本日も引き続き、
劣化したコーキングの撤去作業を
進めました。
—————————————————————————-
2025年1月8日
本日は塗装工事の前に
高圧洗浄の作業できれいに洗い流す作業と、
劣化したコーキングを打ち替えるための
撤去作業をしました。
屋根・外壁共に
しっかりと洗浄していきます。
—————————————————————————-
2025年1月7日
本日より群馬県高崎市石原町の
S様邸にて、
外壁塗装・屋根塗装工事が
着工となりました!
S様、
そしてご近隣のみなさま。
短い工事期間ではありますが、
何卒よろしくお願いいたします。
着工日の本日は、
足場の組立作業を進めました。