令和6年度 高崎市住環境改善助成事業の詳細発表!!
みなさまこんにちは!
群馬県高崎市緑町にあります
外壁塗装・屋根専門店の
株式会社ユタカペイントです(^_^)/
さて!
令和6年度の
【高崎市住環境改善助成事業】の
詳細が発表となりました!
昨年申請が間に合わなかった方も!
塗装工事をご検討中の方も!!
見逃さずにチェックしてください(^o^)/
せっかくなので、
【高崎市住環境改善助成事業】に関する
情報をお伝えいたします(*^▽^*)
【高崎市住環境改善助成事業】とは、
自宅の改修や修繕にかかる費用などに
最大20万円高崎市が助成してくれる制度で、
助成回数は1世帯1回のみ!
事前申請が必要なものになります。
毎年4月になると、
詳細が発表になります。
助成金の交付には、
2回の申請と実績報告が必要となります。
まず1回目の申請が
【事前申請】これは
ご本人様の申請が必要になります。
令和6年度の受付期間は
2024年7月1日(月)から
2024年8月31日(金)まで。
高崎市役所建築住宅課、
もしくは各支所の建設課で
申請受付となります。
この事前申請で、
助成金の対象世帯に該当しているかを
市が判断します。
助成金の対象世帯条件は、
以下3点です。
・本人と世帯員の中に前年の合計所得金額が
400万円を超える人がいないか?
・本人と世帯員の中に市税を滞納している人がいないか?
・過去に住環境改善助成金の交付を受けていないか?
これがクリアされると
続いて【本申請】に移ります。
【本申請】では、
工事内容が記載されている見積もりや、
高崎市内の業者を利用しているか?などの
チェックとなり、
申請が通ると【助成金交付決定通知書】が
市役所から送られてきます。
令和6年度の本申請の締め切りは、
2024年11月29日(金)まで。
この【本申請】は、
ユタカペイントで代行いたしますので、
ご安心ください(^o^)/
【交付決定通知書】が届いたら
工事の着工となります。
工事が完成し、
お支払いが終わりましたら
最後の【実績報告】となります。
施工前後の写真や、
お支払い後の領収書のコピーなどを
市役所に提出します。
市役所の確認が終わると、
お客様の指定口座へ助成金が支払われます。
令和6年度の実績報告の受付は
2025年2月28日(金)
までとなっていますので、
それまでに工事を終えて
申請を行わなくてはいけません。
この【実績報告】は
工事写真などが必要となりますので、
ユタカペイントが代行いたします!
お任せください(*^^*)
高崎市住環境改善助成事業では、
工事費用の30%、
最大20万円が助成されます。
大きな金額ですので、
利用しない手はないですね!!
高崎市内にある申請者様ご本人が
お住まいになっている住宅で、
高崎市内の業者を利用することが
条件となっております!
ユタカペイントは高崎市の塗装会社です(^_^)/
これまでも、
毎年たくさんのお客様の
助成金をお手伝いしてまいりました!
安心してお任せください(*^^*)
申請の条件は他にもいくつかありますので、
ご不明点がありましたら
お気軽にご相談ください。
高崎市のHPにも記載がありますので
参考になさってください(*^▽^*)
ユタカペイントは、
住環境改善助成事業の対象業者です。
ご相談やご質問がありましたら、
お気軽にご連絡ください(*^▽^*)
お電話は、
フリーダイヤル
0120-270-675
メールでのお問い合わせは、
下記からご入力をお願いいたします!
お問い合わせを、
お待ちしております(^_^)/
シリコン塗料で外壁塗装のK様邸 5年目3回目の無料定期メンテナンス
本日は、
群馬県高崎市大八木町のK様邸へ
5年目3回目の無料定期メンテナンスに伺いました!
まだまだきれいを保っています!
保証期間は7年間となりますので
次回が最終になりますが、
ご心配な箇所がありましたら
お気軽にお声がけください!
今後ともよろしくお願いいたします!
無機塗料で外壁塗装のO様邸 3年目の無料定期メンテナンス
群馬県安中市板鼻のO様邸に
3年目1回目の定期メンテナンスに
お伺いしました。
O様邸は
無機塗料で外壁塗装を施工させていただいた
お家です。
保証期間は安心の12年です!!
外壁の状態を確認させていただきましたが、
問題なく、きれいな状態を維持していました♪
次回また2年後にお伺いします。
その間も何かありましたら、
ご連絡ください。
ご挨拶にも伺わせていただきます。
よろしくお願いいたします!
確認できる屋根塗装工事で安心施工!
みなさんこんにちは!
群馬県高崎市緑町にあります
株式会社ユタカペイントです(^_^)/
最近、
嬉しい事に
「近所で工事をしているのを見て」
ということをきっかけに、
お声を掛けていただいたり
ホームページをご覧いただいて
お電話をくださるお客さまが
多くいらっしゃいます(*’▽’)
たくさんのみなさまに
ユタカペイントを知っていただき、
工事で笑顔になっていただけるよう
これからも頑張って参ります!!!
さて、
最近よく伺うお話が、
外壁の塗り替えをする時に
「せっかく足場を組むなら一緒に!」と、
屋根の塗り替えも
ご依頼くださるお客さま。
でも屋根の上は
「見えないところだから
どうなってるのかしら…」
なんて思いませんか??
ユタカペイントは、
そんなお客様の不安を
払拭します(^o^)/
屋根塗装工事を
どのように進めているのか
見ることはなかなかできませんよね。
ですがユタカペイントでは
工程ごとに写真を撮っているので、
しっかりとご確認いただく事が
可能となっております!!
施工前
洗浄
下塗り1回目
下塗り2回目
中塗り
上塗り
完成
簡単に見ることのできない場所だからこそ、
確認して安心したいですよね!
もちろん高い場所での作業になりますので、
スタッフも安全第一で作業を進めて行きます!
こちらもご安心ください(^-^)
屋根に関しては、
見えないからこそ不安になりがちです。
そこを逆手に取った訪問業者から
「棟板金が浮いている」
「屋根の釘が抜けかかっている」
「早く直したほうがいい」
などと声を掛けられるケースが
高崎市内でも多発しており、
ユタカペイントにも
ご相談のご連絡が来ています。
以前にユタカペイントで
施工してくださったお客様は、
「ユタカペイントに聞いてみよう」と
すぐにご連絡くださり、
実際に見てみると何もなく終わるのですが、
そういった相談先の無い方は
言われた通りに契約し、
何ともない箇所を【工事した】として
お金を払わなくてはいけないことになる
可能性があります(+_+)
そういったことに巻き込まれないためにも、
きちんと確認が取れる方法を
ご検討されることを
お勧めいたします!!
いざとなったときに
相談できる先を、
考えておくのも手かもしれませんね!
「早く直さないと!」と言われたら
不安になり焦ってしまうと思いますが、
しっかりと落ち着いて考えましょうね(^_^)/
その他、
ご不明な点等ございましたら、
お気軽にご連絡ください!
お電話は、
フリーダイヤル
0120-270-675
メールでのご相談は
下記からご入力をお願いいたします(*^-^*)
メールの場合、
営業時間に関係なく受付させていただきますので、
ご安心ください!
ショールームは、
群馬県高崎市緑町2-13-10にございます。
営業時間は、
日曜・祝日を除く
10:00~17:45
駐車場も完備しておりますので
お車でも安心してお越しください(^_^)/
お電話やメール、
またはご来店でのお問い合わせを
お待ちしております(^o^)/
お気軽にご相談ください!!
群馬県高崎市金古町T様邸 丁寧な外壁塗装工事(無機プラン)
2024年3月26日
本日は窓の拭き掃除をしてから
足場の解体作業をして、
T様邸無事完工となりました!
T様をはじめ、
ご近隣のみなさま。
短い工事期間ではありましたが
お世話になりました。
ありがとうございました。
塗装工事は本日で終了となりますが、
今後はメンテナンスなどで
お伺いさせていただきます。
—————————————————————————————-
2024年3月21日
本日は先日塗装したベランダ防水塗装の
上塗りの作業です。
—————————————————————————————-
2024年3月19日
本日はベランダ防水塗装をしました。
—————————————————————————————-
2024年3月18日
本日は補修の作業です。
塗ムラや塗り残しがないかを
しっかりとチェックし、
必要な箇所には補修をしていきます。
—————————————————————————————-
2024年3月15日
本日も引き続き
付帯部分の塗装作業を進めていきます。
細かい箇所は刷毛を使用して
塗装していきます。
—————————————————————————————-
2024年3月14日
本日は昨日下塗りをした
付帯部分の上塗りの作業と
庇屋根の下塗りの作業をしました。
2回塗装することで、
艶も出てとてもきれいですね!
—————————————————————————————-
2024年3月13日
本日は、
破風板と雨樋の
下塗りの作業をしました。
—————————————————————————————-
2024年3月11日
本日は外壁塗装の上塗りの作業をしました。
仕上げの塗装になりますので、
より一層丁寧に仕上げていきます。
—————————————————————————————-
2024年3月8日
本日は外壁塗装の
中塗りの作業をしました。
この工程からT様にお選びいただいた
カラーの塗料を塗装していきます。
—————————————————————————————-
2024年3月5日
本日は外壁塗装の2回目の
下塗りの作業を進めます。
—————————————————————————————-
2024年3月4日
本日は軒天の上塗りの作業と、
外壁塗装の1回目の
下塗りの作業を進めていきました。
軒天部分は、
下塗りと上塗りの2回塗りです。
外壁塗装は
下塗り2回・中塗り・上塗りと
全部で4回塗装を重ねます。
本日は1回目の下塗りです。
—————————————————————————————-
2024年3月2日
本日は
軒天の下塗りの作業をしました。
—————————————————————————————-
2024年2月29日
うるう年の本日は、
養生の作業をしました。
窓など塗装しない部分が
塗料などで汚れてしまわないよう
保護していきます。
—————————————————————————————-
2024年2月27日
本日はプライマー塗装と
新しいコーキングの打ち込みの作業をしました。
プライマーは、
下地とこれから打ち込むコーキング材の
密着性を高めるために塗布します。
—————————————————————————————-
2024年2月26日
本日も引き続き
劣化したコーキングの撤去作業と、
新しいコーキングを打ち込む際に
外壁を汚さないように施す
養生の作業をしました。
—————————————————————————————-
2024年2月24日
本日より
群馬県高崎市金古町にあります
T様邸の
外壁塗装工事が着工となります。
T様。
ご近隣のみなさま。
工事期間中は車両の出入りなどもあり
ご迷惑をお掛けする場合がございます。
その際はご遠慮なく申し付けてください。
ご迷惑をお掛けしないよう、
安全に作業を進めて参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
着工日の本日は、
足場の組み立て作業と塗装面の高圧洗浄、
劣化したコーキングの撤去作業をしました。
シリコン塗料で外壁塗装のY様邸 7年目の定期無料メンテナンス
本日は、
群馬県高崎市福島町のY様邸に
7年目4回目のメンテナンスに伺いました!
7年経ち、
少しチョーキングがあるものの
まだきれいですね!
定期メンテナンスは
今回が最後となりますが、
今後もご挨拶に
お伺いさせていただきたいと思いますので、
何かありましたら
お気軽にお声がけください。
今後ともよろしくお願いいたします。
令和6年度 高崎市職場環境改善事業補助金概要
みなさんこんにちは!
群馬県高崎市緑町にあります
外壁塗装・屋根専門店の
株式会社ユタカペイントです(^_^)/
さて、
今年も概要が発表されました
【職場環境改善事業補助金】
毎年ユタカペイントでも
多くのお客様からお問い合わせを
いただいておりますので、
概要をご説明させていただきます(*^▽^*)
【職場環境改善事業補助金】とは、
空調設備の購入・設置、
屋根や外壁の遮断熱塗装をすることで
働きやすい職場づくりの応援のための
補助金です。
助成の金額は、
保証対象となる経費の2分の1で、
上限額は500万円となります!
大きな金額ですね!!
快適な職場環境づくりを推進することで
安定的・継続的な雇用を促進し、
高崎市の産業復興を図るために
事業者が実施する職場への
空調設備や遮断熱塗料を用いた
塗装工事の経費の一部を
高崎市が助成してくれるものなのです(^_^)/
いくつか条件などがありますので、
ご紹介します。
まず
【①交付の対象者】ですが、
高崎市に法人の設立・異動届出書を
提出してある法人または、
高崎市に住民登録のある個人のうち、
高崎市内で事業所を営んでいる方で
*高崎市暴力団排除条例第2条第1号から
第3号に該当していないこと。
*関係法令等に違反していないこと。
*市税の滞納がないこと。
の3点全てに該当していない事が
必要となります。
【②対象となる事業所】は、
高崎市に所在する工場または
事務所のうち、
もっぱら従業員のみに使用され、
かつ継続して業務が行われる区域が
対象となります。
接客室や会議室、休憩室や倉庫などは
対象外になりますので、
ご注意ください。
また、
複数の事業所を同時に
申請することも可能です!
【③対象となる設備及び経費】は、
2種類あります。
1つ目は【空調設備】
業務用のエアコンや換気装置等の
購入や設置工事にかかる費用です。
ただし、
暑さ・寒さ対策に直接寄与しない
空気清浄機や加湿器などは
対象外となりますのでご注意ください。
また空調設備工事でも
中古品の購入や、
空調設備付帯工事とみなせない工事も
対象外となります。
2つ目は【遮断熱塗装】
遮熱・断熱効果のある塗料を、
事業所の屋根や外壁面等に
塗装をする工事費です。
しかし、
屋根や外壁の張替工事や
軒天や雨樋、
ベランダ等付帯部分の塗装は
経費対象外となります。
また、
過去にこの助成金を利用した箇所への
再塗装も対象外です。
そして塗料の色は
高崎市景観色彩ガイドラインの
遵守が必要となります。
この2つは
併用することができますので、
①エアコンの購入
②エアコンの設置工事
③外壁遮断熱塗装
④屋根遮断熱塗装
の全てを一度に施工することができます。
経費も掛かりますが、
助成金額も2分の1で
上限500万円と大きな金額ですので
まとめてやるのも手かもしれません(^o^)/
続いて【工事の発注先】ですが、
高崎市内の業者に限りますので
ご注意ください(‘ω’)ノ
ユタカペイントでは、
エアコンの購入と設置工事、
外壁と屋根の遮断熱塗装工事
全てをお受けできますので、
安心してお任せください(*^▽^*)
過去の実績も多くあります!
最後にこの助成金の【注意事項】ですが、
交付決定前の購入や工事は
対象外となります。
またほかの制度等により
補助金等の交付を受けた場合も
対象外となります。
申請方法は、
2024年4月1日(月)から
2024年4月14日(金)までに、
①高崎市役所本庁商工振興課または各支所の窓口
②インターネット
③郵送(4月14日必着)
にて受付をしてくれます。
(対象支所はご確認ください)
申請後、
事業計画や現状などを審査し
高崎市より決定通知が来ます。
ユタカペイントでは、
これまでたくさんの法人様の
職場環境改善事業補助金の
申請のお手伝いと施工を
させていただいております。
令和6年度のお問い合わせも
既にいただいております。
ご検討されている法人様や
事業所様、
4月初旬には申請が始まります。
それまでにお見積もり等も
必要となりますので、
お早目のお問い合わせを
お勧めいたします!!
お問い合わせやご質問は
お電話またはメールにて
受け付けております。
お電話はフリーダイヤル
0120-270-675
メールは下記からご入力を
お願いいたします。
お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)
令和6年度 高崎市まちなか商店リニューアル助成事業概要
みなさんこんにちは!
群馬県高崎市緑町にあります
外壁塗装・屋根専門店の
株式会社ユタカペイントです(^_^)/
さて、
3月1日の広報高崎にて
発表がありました
【まちなか商店リニューアル助成】
みなさんご覧になりましたか?
今年も概要が発表になりましたので
ユタカペイントからも
みなさまにお伝えさせていただきます(*^^*)
この
【まちなか商店リニューアル助成】は
商店主の魅力ある店作りを応援するために
店舗の改修工事や備品の購入費用の
2分の1、
上限100万円を
高崎市が助成してくれる取り組みです。
対象者は、
高崎市に住民登録のある個人や
高崎市に法人の設立・異動届出書を
提出している法人(宗教法人は除きます)で、
以下のいずれかに該当する人です。
*店舗等を自ら営業している人。
*店舗等を借りて営業している人。
*店舗等を所有している人。
(テナントが対象となる業種に限る)
*チェーン店・フランチャイズ店を営業している人。
(市内に本店がある場合に限る)
*フランチャイズ店を営業している人。
(自己資金で改装を実施する場合に限る)
そしてもう一つの条件が、
高崎市に住民登録がある個人や
高崎市に法人の設立・異動届出書を提出している法人で
以下のすべてに該当する人です。
*高崎市暴力団排除条例第2条
第1項第1号から第3号に該当していない人。
*食品衛生法や建築基準法等、
関係法令に違反していない人。
*市税の滞納(申請日時点)がない人。
となっています。
対象業種は原則、
*小売業
*宿泊業
*飲食サービス業
*理美容業
を営む来客型の店舗となります。
その他対象業種は、
直接高崎市商工振興課で確認ができます!
ただし、
床面積が1,000㎡を超えたり、
該当の風営法にあたる店舗は
対象外となります。
そして対象工事は
市内の施工業者及び販売業者を利用し、
店舗等を改修するための改装や
もっぱら店舗等で使用する備品の
購入を対象とします。
補助金額は、
工事は税抜き20万円以上で2分の1、
備品購入は税抜き10万円以上で2分の1、
どちらも1店舗当たり
上限は100万円までです。
また、
1年度で申請できるのは
1回までとなります。
工事や備品の購入は、
申請後の交付決定を受けてからに限ります。
他の補助制度の交付を受けた場合は
交付の対象になりませんので
ご注意ください!
そして今年度も、
飲食店向けに衛生面の
向上を目的とした工事が対象の
特別枠が継続されます!
こちらの対象は、
高崎食品衛生協会の
食品衛生責任者講習会などを、
令和3年4月以降に受講した人がいる
飲食店です。
申請期間は
2024年4月1日(月)
から
2024年4月12日(金)
までになります。
市役所・各支所窓口か
インターネット・郵送での
受付となります。
申請受付後に、
助成を受けた回数や
事業内容などを審査し、
助成の可否が決定されます。
ご検討されている方は、
ぜひこの機会に活用されてみては
いかがでしょうか(‘ω’)ノ
詳しい内容は
ご覧になれます(‘ω’)ノ
ユタカペイントでも、
これまで毎年多くのお客様の
まちなか商店リニューアル助成を
お手伝いさせていただいております!
申請書類も多くありますが、
ユタカペイントがしっかり
対応いたしますので、
安心してお任せください(^o^)/
ご相談やご質問などありましたら
お気軽にご連絡ください!
お電話はフリーダイヤル
0120-270-675
メールは下記から
ご入力をお願いいたします!
ご連絡、
お待ちしております(^_^)/
塗装工事中の生活は??
みなさまこんにちは!
群馬県高崎市にあります
外壁塗装・屋根専門店の
株式会社ユタカペイントです(^_^)/
塗装工事をご検討されているお客様は
お見積もりの金額や内容、
色や仕様が一番気になり
目が行きがちだと思いますが、
もっともっと
お客様の生活に密着したところに
目を向けてみるのはいかがでしょうか?
それは、
塗装工事中のお客様の【生活】です!
「窓は開けられる?」
「職人さんが来ている時は
家にいた方がいい?」
「ご近所への挨拶は?」
など、
実際の生活に密着した事を考えると
たくさんの疑問が出てきます。
こうした時、
どうしたらいいのでしょうか?
例えば【窓】。
塗装工事中は養生などで
窓を覆ってしまいます。
高圧洗浄での水はねはもちろん、
塗料の飛散などの可能性を考慮し
洗濯物は室内に干していただく事を
お願いしております。
また、
窓の開け閉めも
養生や塗料飛散の観点から
お控えいただいています。
もちろん換気などが必要な際には、
工事スタッフへお声掛けをしていただく事で
開け閉めできる養生にしたり、
換気中は安全に配慮しながら
塗装工事を進め、
換気後にまた養生をするなどの
対策を取りますのでご安心ください(^o^)/
このように
はじめての塗装工事の場合、
始まってみないとわからないことなど
多くあるかと思います。
そういったご不安には、
先程お話しした窓の対策のように
ご相談いただく事で、
その都度解決できることが多くあります。
実際に塗装工事を始める前に、
少し掘り下げて考えてみましょう(‘ω’)ノ
まずは、
塗装工事の流れをご説明します!
塗装工事の工程や流れを知ることで
塗装工事中の生活をうまく過ごせる
ヒントに気が付けるかもしれません!
塗装工事の初めは、
足場を組むことから始まります。
足場工事の時は、
金属をたたく音がします。
騒音ほど大きな音ではなく、
鳴り続けるようなものではありませんが
ご近所にも響く音なので、
工事前の近隣挨拶時に
ご近所の方にはご説明をさせていただきます。
また、
ペットを飼われている際は
大きな音に不安になってしまわないよう
ペットを連れてお出かけをされるお客様も
いらっしゃいました。
続いて高圧洗浄です。
これも多少の音はありますが、
大きな音ではないのでご安心ください。
しかし高圧洗浄は水しぶきが飛びますので、
必ず窓やドアは閉めていただきます。
また車などに飛んでしまうことがありますので
カバーを掛けさせていただきます。
養生。
養生は塗装をしない部分が
塗料飛散などで汚れないように
施すものです。
給湯器の換気口をふさがないような養生や、
先程もお話ししましたように
開閉できるように施すことも可能です。
さていよいよ塗装の工程です。
基本的に塗装の作業中時には
大きな音などはありません。
塗料によっては
臭いの気になるものもあります。
また塗料も飛散の可能性がありますので、
高圧洗浄同様に、
近くの車にはカバーを掛けさせていただきます!
塗装の工程が終わりましたら、
足場の解体作業です。
これは組み立て時と同様に
金属音がありますので
少し気になるかもしれません。
いかがでしたでしょうか?
少しリアルになりましたか?
基本的に外部の塗装は、
お家の中にお邪魔することもなく
交換日報でご報告もしますので
お留守にしていただいて大丈夫ですし、
お茶などもお気遣いいただかなくて
大丈夫です!
塗装工事中も
お客様の生活は続いていますので、
疑問や不安は早期に解決していきましょう!
塗装工事についてや、
工事中の生活について
ご相談やお問い合わせは
お気軽にご連絡ください(^o^)/
お電話はフリーダイヤル
0120-270-675
またはメールでも
受け付けております!
メールの際は、
下記からご入力をお願いいたします(^_^)/
ショールームは
群馬県高崎市緑町2-13-10
駐車場も完備しております!
お気軽にお問い合わせください(^o^)/
群馬県高崎市下豊岡町K様邸 丁寧な屋根塗装・外壁塗装工事(屋根遮熱フッ素・外壁無機プラン)
2024年2月22日
本日、
足場の解体作業前の窓拭き掃除後に
足場を解体し、
K様邸無事完成となりました!
K様をはじめ、
ご近隣のみなさま。
大変お世話になりました。
ありがとうございました。
今後もアフターメンテナンスや
ご挨拶でご訪問させていただきます。
—————————————————————————————-
2024年2月19日
本日は下屋の上塗りの作業です。
—————————————————————————————-
2024年2月17日
本日はベランダ塗装の
上塗りの作業と、
補修の作業です。
補修の作業は、
塗り残しや村などがないかを
細かくチェックしていき、
必要な箇所があった場合に
補修をします。
ベランダも仕上げの上塗りを
進めていきました。
—————————————————————————————-
2024年2月16日
本日も付帯部分の塗装工事と
ベランダ床のケレンと中塗りを
進めていきました。
水切りや換気フード、
庇屋根などの付帯部分も
2回塗りで仕上げていきます。
(換気フードの下塗りと上塗り)
ベランダ床は、
剥がれている箇所もあるので
下地処理をしてから中塗りをします。
—————————————————————————————-
2024年2月15日
本日は破風板の
下塗りと上塗りの作業を進めます。
外壁や屋根と一緒に、
付帯部分もきれいに塗装していきます。
—————————————————————————————-
2024年2月14日
本日は外壁塗装の上塗りの作業をしました。
上塗りは仕上げの作業になりますので
より丁寧に仕上げていきます。
—————————————————————————————-
2024年2月13日
本日は屋根塗装の上塗りの作業と
外壁塗装の中塗りの作業をしました。
(屋根塗装上塗り)
(外壁塗装中塗り)
外壁塗装の中塗り作業から、
K様にお選びいただいた
カラーの塗料を使用していきます。
—————————————————————————————-
2024年2月10日
本日は屋根塗装を進めていきました。
屋根塗装の2回目の下塗りと、
中塗りの工程を進めました。
—————————————————————————————-
2024年2月8日
本日は屋根塗装の
1回目の下塗りの作業と
外壁塗装の2回目の下塗りの作業を
進めていきました。
屋根塗装も外壁塗装同様に
4回塗りをします。
本日は1回目の下塗りの工程です。
続いて、
外壁塗装の2回目の下塗りです。
—————————————————————————————-
2024年2月7日
本日は先日塗装した軒天部分の
上塗りの作業と、
外壁塗装の1回目の
下塗りの作業をしました。
軒天部分は、
下塗りと上塗りの2回塗りのなります。
外壁塗装は、
下塗り2回・中塗り・上塗りと
全部で4回塗装をしていきます。
本日は1回目の下塗りの
作業をしました。
—————————————————————————————-
2024年2月5日
本日は軒天部分の
下塗りの作業をしました。
—————————————————————————————-
2024年2月2日
本日は養生の作業を進めていきます。
養生の作業とは、
塗装部分以外のサッシ部分や
玄関ドアなどに
塗料や塗装のごみが付着しないよう
ビニールなどで覆う作業です。
—————————————————————————————-
2024年2月1日
本日より
群馬県高崎市下豊岡町の
K様邸屋根塗装・外壁塗装工事が
着工となりました!
K様をはじめ、
ご近隣のみなさま。
工事期間中は車両の出入りなどもあり
ご迷惑をお掛けいたしますが、
よろしくお願いいたします。
着工日の本日は
足場の組み立て作業と、
高圧洗浄の作業をしました。
塗装する屋根と外壁も
高圧洗浄を行います。
群馬県高崎市井野町H様邸 丁寧な外壁塗装工事(無機プラン)
2024年2月16日
本日、
窓拭き掃除サービスと波板の張替え、
足場の解体作業を無事に終え
H様邸完成となりました!
H様。
ご近隣のみなさま。
短い工事期間でしたが
お世話になりました。
ありがとうございました。
足場の解体後、
無料定期メンテナンスが始まります。
3年目から定期的に
メンテナンスのご連絡を差し上げてから
ご訪問させていただきます。
塗装工事は本日で終了となりますが、
今後とも
よろしくお願いいたします!
—————————————————————————————-
2024年2月9日
本日はまとめの作業をしました。
塗り残しや塗りムラがないかを
チェックして、
必要な箇所があれば
補修をしていきます。
—————————————————————————————-
2024年2月5日
本日、
塗装の工程が終わりましたので
養生を外して掃除をしました。
養生のごみや、
塗装しない部分が汚れていないか
しっかりチェックします!
—————————————————————————————-
2024年2月2日
本日は雨戸と戸袋の
吹き付け塗装の作業をしました。
雨戸や戸袋などの
凹凸がある場所では、
専用器具を使用し
吹付塗装をしていきます。
—————————————————————————————-
2024年2月1日
本日は外壁塗装の上塗りの作業をしました。
外壁塗装の仕上げ塗となりますので、
より丁寧に塗装し仕上げていきます。
—————————————————————————————-
2024年1月31日
本日は外壁塗装の中塗りの作業です。
—————————————————————————————-
2024年1月30日
本日は外壁塗装の
1回目と2回目の
下塗りの作業をしました。
外壁塗装は、
下塗り2回・中塗り・上塗りと
全部で4回塗装します。
本日はそのうちの
2回の下塗りをしました。
(外壁塗装下塗り1回目)
(外壁塗装下塗り2回目)
—————————————————————————————-
2024年1月29日
本日より、
塗装の工程に入りました。
本日は軒天の塗装作業です。
軒天には【水性エコファイン】を使用し
下塗り・上塗りと
2回塗装していきます。
(軒天下塗り)
(軒天上塗り)
—————————————————————————————-
2024年1月26日
本日も引き続き
養生の作業をしました。
—————————————————————————————-
2024年1月25日
本日は養生の作業をしました。
養生とは、
塗装しない部分が塗料等で汚れてしまわないように
ビニールなどで覆う作業です。
仕上がりにも影響する作業でもありますので、
丁寧に進めていきます。
—————————————————————————————-
2024年1月23日
本日はコーキング部分の
増し打ちのための作業をしました。
まずは、
打ち込むコーキングで外壁が汚れないよう
コーキング用の養生をします。
続いて、
コーキングと壁材がしっかりと密着するように
プライマーを塗布します。
その後コーキング材を打ち込み、
均していきます。
—————————————————————————————-
2024年1月22日
本日より、
群馬県高崎市井野町の
H様邸外壁塗装工事が
着工となりました!
H様、
ご近隣のみなさま。
車の出入りなどもありますが
よろしくお願いいたします。
さて着工日の本日は、
足場の組み立て作業と
高圧洗浄の作業をしました。
足場を組み、
メッシュシートを張ったら
高圧洗浄です。
塗装の前にしっかりと洗っていきます。
窓を開けない花粉の時期に塗装工事をしちゃいましょう!
みなさまこんにちは!
群馬県高崎市緑町にあります
外壁塗装・屋根専門店の
株式会社ユタカペイントです(^_^)/
みなさんは
【春の花粉】
大丈夫ですか?
ご家族の中に花粉症の方がいると、
春は洗濯物を
外に干せなかったりしますよね?
私も花粉症で、
2月の終わりから5月の初めごろまでは
いつも洗濯物を室内に干しています。
窓もなかなか開けたくなかったり・・・
でもいかがでしょうか?
逆転の発想をしてみましょう!
「花粉症で洗濯物を外に出さない時期だから
ちょうどいい!!」
「窓を開けないから大丈夫!!」
この時期に合わせて、
外壁塗装工事をしてみては
いかがでしょうか??
外壁塗装工事の流れとしては
①外壁の状態を診断し見積もりをする
↓
②検討し依頼する
↓
③色や時期のお打ち合わせ
↓
④近隣挨拶
↓
⑤着工(足場を設置する)
↓
⑥洗浄(外壁の汚れを落とすと共に、
塗り替え後のはがれ防止にもなるのです。)
↓
⑦養生(塗装面以外の面に
塗料がかからないよう、
シートなどで覆います。)
↓
⑧下地処理(サビを落としたり、
ひび割れの補修等を行います。)
↓
⑨塗装(下塗りを2回、
中塗り上塗りと4回塗りが基本です。)
↓
⑩付帯部塗装(雨樋や破風板等も塗装します)
↓
⑪完了検査(塗ムラや塗り残し、
汚れがないかチェックします)
↓
⑫タッチアップ補修
↓
⑬養生を取り外す
↓
⑭窓拭き掃除
↓
⑮足場の解体撤去
という感じです!
外壁塗装の場合足場の組立から、
塗装し足場を解体するまでは
順調に進んで
約10日間~14日間です。
この間洗濯物を、
「お天気がいいのに外に出せない」
と思うよりも
「室内干しだから問題ない!」
と思った方が、
気持ちが全然違いますよね(*’▽’)
また、
ご近所の方達も
この時期は室内干しの方や
窓を閉めている方も多いので、
ご負担をお掛けすることも少ないのでは
無いでしょうか?
まだまだ花粉の時期は続きます(>_<)
ぜひこの時期の外壁塗装工事を
検討してみてはいかがでしょうか?
花粉の時期の塗装工事でしたら、
そろそろ見積り依頼をしておいた方が
いいかもしれません!
お見積もりご提出後に
ご家族やお知り合いと
検討される時間も必要ですから!
塗装工事は目の前に
商品があるわけではなく、
大きな金額がかかってきます。
しっかりじっくり
ご検討されることを
お勧めします(^_^)/
施工の様子はこちらからご覧になれます!
また過去の施工事例もご確認いただけます(^o^)/
もっと詳しくお知りになりたい方は、
遠慮なくご相談ください(^-^)
お電話は、
フリーダイヤル
0120-270-675
メールでのご相談は下記から
ご入力をお願いいたします(*^-^*)
メールの場合、
営業時間に関係なく受付させていただきますので、
ご安心ください!
また、
群馬県高崎市緑町2-13-10に
ショールームもございます(^_^)/
お客様とゆっくりお話ができるスペースと
駐車場も完備しておりますので、
お車でお越しのお客様も
ご安心ください!
お気軽にお問い合わせください!
ご連絡を、
お待ちしております(*’▽’)