シリコン塗料で外壁塗装のM様邸 1年目のメンテナンス
群馬県高崎市箕郷町のM様邸にて
1年目の定期メンテナンスです!
外壁塗装をさせて頂きました。
使ったのはシリコン塗料です。
7年間の保証が付帯されています。
丁寧にチェックしましたが、
気になる部分は確認されませんでした。
ご安心下さいね!
明るくかわいらしい色もしっかり
維持されていますよ!
シリコン塗料で外壁塗装・屋根塗装のY様邸 1年目のメンテナンス
群馬県前橋市前箱田町のY様邸にて
1年目のアフターメンテナンス
を行ないました。
外壁も屋根も
シリコン塗料で塗り替えました。
保証期間はそれぞれ
外壁が7年間と屋根が5年間です。
写真でもわかる通り
なめらかな表面が美しいですね。
経過良好につき、心配ご無用です!
群馬県高崎市飯塚町K様邸 丁寧な外壁塗装工事(プレミアムシリコンプラン)
2020年10月12日
本日足場の解体作業も無事に終え
K様邸完成となります!
K様、近隣の皆様お世話になりました。
ありがとうございました!
——————————————————
2020年10月9日
本日はまとめの作業をしました。
細かな部分を丁寧に仕上げていきます。
——————————————————
2020年10月7日
本日は外壁塗装の
中塗りの作業の続きと上塗りの作業、
破風板や雨樋等
付帯部分の塗装作業をしました。
外壁塗装の上塗りの作業は
中塗りと同じ
エスケー弾性プレミアムシリコンを
使用しました。
破風板や雨樋などの付帯部分には
高い耐久性を持ち、
特殊NADシリコン樹脂が
汚れが定着しにくい構造になっている、
プレミアムNADシリコンを使用しました。
(破風板下塗り)
(雨樋下塗り)
滑らか且つ肉持ち感のある塗膜は
光沢がありきれいに仕上がります。
(破風板上塗り)
(雨樋上塗り)
——————————————————
2020年10月6日
本日は、
エスケー弾性プレミアムシリコンを使用し
外壁塗装の中塗りの作業をしました。
エスケー弾性プレミアムシリコンは
トリプルガード効果により紫外線(UV)や
水等の劣化要因から建物を保護します。
塗膜は長持ちするため、
塗り替え回数の軽減につながり
メンテナンスサイクルの長期化に貢献します。
また主材に弾性系の材料を使用することにより、
躯体のひび割れに対し優れた追従性を示し、
雨水の浸入を防ぎます。
——————————————————
2020年10月3日
本日は軒天の塗装作業と
外壁塗装の1回目と2回目の
下塗りの作業をしました。
軒天は、
その形状と環境により劣化が起きやすい部位です。
カビやシミ、
剥がれなどが出やすい場所なので
きちんとしたメンテナンスが必要です。
ケレン後に
かびや藻等の微生物汚染に対して
優れた抵抗性があり、
いつまでも美しく清潔な環境の維持に役立つ
水性エコファインを下塗り・上塗りと2回塗ります。
外壁塗装の1回目の下塗りには
水性ミラクシーラーエコを使用しました。
下地への浸透に優れているため、
下地と強固に密着し高いシール効果を発揮します。
また、
環境にやさしい塗料なので、
屋内でも安心してご使用いただけます。
続いて2回目の下塗りです。
外壁塗装の2回目の下塗りでは
微弾性があり防水性を発揮する
水性ソフトサーフSGを使用します。
旧塗膜表面の微細なひび割れ、
巣穴などを1回塗りでカバーでき良好な仕上り感が得られるとともに、
水性から溶剤形まで各種上塗材に優れた密着性を示し、
耐久性の高い保護層を形成します。
——————————————————
2020年10月1日
本日は養生の作業をしました。
塗装しない場所が汚れないように
施していきます。
お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、
丁寧に養生をしていきます。
——————————————————
2020年9月25日
本日より、
K様邸の外壁塗装工事が着工となりました!
K様、
近隣の皆様、
短い間ですが、
よろしくお願いいたします!
作業車の出入りなどで、
ご迷惑をお掛けすることの無いように
進めさせていただきますが、
何かございましたら、
作業員にお知らせください。
すぐに対応いたします。
本日は足場の組立作業と
高圧洗浄の作業をしました。
場は、
外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。
足場の設置が完了したら、
物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、
飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。
高圧洗浄は、
外壁の塗装面にこびりついた、
カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、
塗料の接着をよくするために行います。
塗装前のこういった作業が、
仕上がりの違いに出てきますので、
きちんと丁寧に行っていきます。
——————————————————
2020年7月13日
群馬県高崎市飯塚町のK様より、
外壁の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、
丁寧な診断をさせていただきました。
K様のお宅は築40年になり、
何度か塗替えをされているそうで、
最後の塗り替えからは10年以上経つそうです。
外壁は塗膜の劣化により
触ると手に白い粉のようなものが付く、
チョーキング現象を起こしていました。
高圧洗浄できれいに洗い流してから
塗装していきましょう!
9月より着工です!
ジョリパット外壁をコーティング!塗装で汚れにくい外壁に変えられる?!
みなさんこんにちは(^_^)/
最近多く見かける、
耐久性とデザイン性に優れた塗り壁
「ジョリパット」ですが、
みなさんはジョリパットに合った
メンテナンスや外壁塗装をご存知ですか?
ジョリパット外壁の
最も大きなメリットは「耐久性」です。
建物の内外どちらにも使用できる
ジョリパットですが、
外壁に関しては耐久性に定評があります。
紫外線や雨水などへの耐候性はありますが
デメリットは「色褪せ」です。
ジョリパットは、
顔料を混合させて着色しているため
外壁として塗装したものは15年から20年ほどで
色褪せてしまいます。
そして汚れやひび割れについてはどうでしょうか?
まずはひび割れについて。
ジョリパットの塗布液は、
弾力性と粘り気が非常に強いため
下地の変化に追随してくれるので
ひび割れは起こりにくいです。
ですが、
ひび割れを起こしてからでは
補修が難しくなってしまいますので
ひび割れが起きる前に
しっかりとメンテナンスをしておきましょう。
では汚れはどうでしょうか?
凹凸の多いジョリパットは
雨だれ・コケなどの
汚れが付きやすく、
定期的な洗浄でキレイを保つことが
良いとされています。
しかし2階建てや近隣と近いお家は
全体をきれいに高圧洗浄するのは
なかなか難しいことです。。。
そこで、
外壁塗装をした時に
防汚対策をするのはいかがでしょうか?
そして
やるならいつ、
どんな工事をするのが良いのでしょうか?
まずは色褪せについて。
色褪せについては、
塗り替え工事をする事で蘇らせたり
新たな色でイメージチェンジをしたりすることができます。
ここで注目するのが【艶】です。
「コケや汚れが気になる」
「少しでも汚れの付きにくい仕上がりにしたい」
「今後の塗装回数を減らしたい」
という方には【艶あり塗料】がオススメです。
艶あり塗料は、
しっかりと水を弾くため
雨と一緒に汚れが流れやすく
また汚れが付きにくい事が特徴で、
豊富な種類があるため
耐用年数や金額・機能などから
自分に合った塗料を選ぶことができるという
メリットがあります。
もちろんデメリットもあります。
塗膜を張ってしまう為、
完全に平らになるわけではありませんが
ざらざらとしたジョリパットの特徴である
風合いや質感は失われてしまうでしょう。
汚れに対する強さや
防水性を重視する方は艶あり塗料を。
反対にジョリパットらしい
マットな質感や風合いを重視される方には
【艶なし塗料】をオススメします。
艶なし塗料には
ジョリパット専用の塗料がありますので
ジョリパット本来のざらつきや
温かい質感がそのまま残ります。
しかし、
汚れの付きにくさに関しては
艶あり塗料には劣ってしまします。
ではどうしたら
ジョリパットの質感・風合いをそのままに
汚れの付きにくい壁にできるのでしょうか?
ここでご提案です(^_^)/
ジョリパットの専用塗料で塗り替えた後に
コーティングを吹きかけることで、
汚れを付きにくくするという方法はいかがでしょうか?
先日ユタカペイントで施工した
ジョリパット外壁の塗替え工事では
塗替え後に「ナノヴェール」を使用しました。
このナノヴェールは、
無機質の親水性ナノ微粒子を含んでいるため
光触媒と同等の高い防汚性があり、
仕上面に直接吹きかけるだけなので
工程も少ないため
時間やコストの削減もできる塗料です。
ジョリパット専用塗料で
風合いそのままにしっかりと塗装をして
その上からコーティングをする事で、
よりきれいな外壁が永く保てるでしょう!
ユタカペイントでの
ぜひご参考になさってください(^o^)/
またご質問や
ご不明点等ありましたら、
遠慮なくご相談ください(^-^)
お電話は、
フリーダイヤル0120-270-675
メールでのご相談はコチラまでお願いいたします(*^-^*)
メールの場合、
営業時間に関係なく受付させていただきますので、
ご安心ください!
ご連絡を、
お待ちしております(*’▽’)
創業19年、
群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。
地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!
という想いから高崎市を中心に
お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。
『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』
とのお声をうけて
塗り替え&リフォームのショールームもオープン、
高崎市にお住まいのお客様に品質の高い
屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。
シリコン塗料で外壁塗装のT様邸 5年目のメンテナンス
5年目の定期アフターメンテナンスのため
群馬県高崎市上中居町のT様邸
をご訪問!
シリコン塗料を使用して
塗り替えた外壁の、
保証期間は7年間です。
良好な状態であることが写真でも
わかりますね♪
群馬県高崎市島野町T様邸 丁寧な屋根塗装・外壁塗装工事(屋根遮熱フッ素・外壁シリコンプラン)
2020年10月2日
本日足場の解体作業も無事に終わり
T様邸完成です!
T様、
近隣の皆様、お世話になりました!
今回T様邸で使用した塗料は、
外壁塗装の1回目の下塗りに水性ミラクシーラーエコ、
2回目の下塗りに水性SDサーフエポを塗装し、
外壁塗装の中塗りと上塗りに
エスケー弾性プレミアムシリコンを使用しました。
屋根塗装の下塗りには水性ヤネフレッシュシーラー、
中塗りと上塗りには水性クールタイトフッソを使用しました。
軒天は水性エコファインを2回塗装し、
破風板等の付帯部分には、
ケレン後プレミアムNADシリコンを2回塗りしました。
——————————————————
2020年10月1日
本日は補修の作業をしました。
塗りムラや塗り残しなどがないかチェックをして
必要な箇所は補修していきます。
——————————————————
2020年9月30日
本日は屋根塗装の上塗りの作業をしました。
屋根塗装の上塗り作業は、
中塗りと同じ水性クールタイトフッ素を
使用しました。
——————————————————
2020年9月29日
本日は破風板や雨樋等の
付帯部分の塗装作業をしました。
付帯部分の塗装には
高い耐久性を持ち、
特殊NADシリコン樹脂が
汚れが定着しにくい構造になっている、
プレミアムNADシリコンを使用しました。
滑らか且つ肉持ち感のある塗膜は
光沢がありきれいに仕上がります。
(雨樋下塗り)
(破風板上塗り)
——————————————————
2020年9月28日
本日は外壁塗装の中塗りと
上塗りの作業をしました。
外壁塗装の上塗りは、
中塗りと同じ
エスケー弾性プレミアムシリコンを使用します。
——————————————————
2020年9月24日
本日は外壁塗装の2回目の下塗りの続きと
外壁塗装の中塗りの作業をしました。
外壁塗装の中塗りの作業では、
トリプルガード効果により紫外線(UV)や
水等の劣化要因から建物を保護する
エスケー弾性プレミアムシリコンを使用します。
塗膜は長持ちするため、
塗り替え回数の軽減につながり
メンテナンスサイクルの長期化に貢献します。
また主材に弾性系の材料を使用することにより、
躯体のひび割れに対し優れた追従性を示し、
雨水の浸入を防ぎます。
——————————————————
2020年9月19日
本日は屋根塗装の中塗りの作業と
外壁塗装の1回目と2回目の下塗りの作業、
軒天の2回目の塗装作業をしました。
屋根塗装の中塗り作業は
水性クールタイトフッ素を使用しました。
汚れの付着による遮熱効果の低下を防ぎ、
長期に亘って高い遮熱性を維持します。
外壁塗装の1回目の下塗りには
旧塗膜や水性仕上塗材(硬質、弾性)と強固に付着し、
防かび・防藻機能を発揮することで、
衛生的な環境を維持する、
水性ミラクシーラーエコを使用しました。
1回目の下塗りが乾いたら、
2回目の下塗りの作業です。
外壁塗装の2回目の下塗りの作業では、
旧塗膜への付着性を高めた一液水性の微弾性下地塗料、
水性SDサーフエポを使用しました。
シーラーを用いた工法に比べ、
抜群の隠ぺい性があり、
サイディングの吸い込みムラを防止し、
美しい仕上げを提供します。
——————————————————
2020年9月18日
本日は
コーキング補修の作業と
屋根塗装の1回目と2回目の下塗りの作業、
軒天の1回目の塗装作業をしました。
屋根塗装の1回目と2回目の下塗りの作業では
薄型塗装瓦やトタン屋根の塗り替えとして
開発された屋根用の塗料、
水性ヤネフレッシュシーラーを使用しました。
軒天塗装は、
かびや藻等の微生物汚染に対して
優れた抵抗性があり、
いつまでも美しく清潔な環境の維持に役立つ、
水性エコファインを下塗り・上塗りと2回塗ります。
本日は1回目の塗装をしました。
——————————————————
2020年9月17日
本日は養生の作業をしました。
養生の作業は、
塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。
お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、
丁寧に養生をしていきます。
——————————————————
2020年9月16日
本日より、
T様邸の外壁・屋根塗装工事が着工となりました!
T様、
近隣の皆様、
短い間ですが、
よろしくお願いいたします!
作業車の出入りなどで、
ご迷惑をお掛けすることの無いように
進めさせていただきますが、
何かございましたら、
作業員にお知らせください。
すぐに対応いたします。
本日は足場の組立作業と
高圧洗浄の作業をしました。
足場は、
外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。
足場の設置が完了したら、
物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、
飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。
高圧洗浄は、
外壁や屋根の塗装面にこびりついた、
カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、
塗料の接着をよくするために行います。
塗装前のこういった作業が、
仕上がりの違いに出てきますので、
きちんと丁寧に行っていきます。
——————————————————
2019年12月23日
群馬県高崎市島野町のT様より、
外壁と屋根の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、
丁寧な診断をさせていただきました。
丁寧な診断の結果、
屋根は経年劣化と色褪せが見受けられました。
また、
外壁のコーキング部分には
ひび割れが見受けられました。
劣化が進んでいる箇所は
補修をしてから塗装をしましょう!
2020年9月より着工の予定です!
群馬県高崎市東貝沢町N様邸 丁寧な外壁塗装工事(外壁無機プラン)
2020年10月2日
本日
最後の掃除と足場の解体を
無事に終え、
N様邸完成です!
N様、
近隣の皆様、お世話になりました!
今回N様邸で使用した塗料は、
外壁塗装の下塗り1回目にダイヤワイドシーラー、
外壁塗装の下塗り2回目にダイヤセラトーシツプラス、
外壁塗装の中塗りと上塗りに
ダイヤスーパーセランフレックスを使用しました。
雨樋等の付帯部分には、
ケレン後プレミアムNADシリコンを2回塗りしました。
また木部には
ケレン後キシラデコールを2回塗りしました。
———————————————————————————————–
2020年9月30日
本日は
雨戸・戸袋吹付の1回目・2回目作業
木部塗装の1回目・2回目作業
を行ないました。
凹凸が多い雨戸や戸袋は、
吹付けで塗装していきます。
吹付けとは、
塗料を専用の器具で霧状に吹付ける塗装方法です。
塗料は雨樋塗装にも使用した
プレミアムNADシリコンを使用しました。
続いて木部塗装の1回目・2回目の作業です。
塗料はキシラデコールを使用しました。
キシラデコールは木材に有効成分が深く浸透する木材保護塗料で、
微生物や害虫による加害を木材の内側から守ります。
屋外でも木材の自然美を表現できる塗料です。
———————————————————————————————–
2020年9月29日
本日は
雨樋塗装の1回目・2回目の作業
を行ないました。
雨樋塗装は1回目・2回目共に
高い耐久性を持ち、
特殊NADシリコン樹脂が
汚れが定着しにくい構造になっている、
プレミアムNADシリコンを使用しました。
———————————————————————————————–
2020年9月28日
本日は
外壁塗装・軒天塗装の上塗りの作業
を行ないました。
塗料は中塗りと同じ
スーパーセランフレックスを
使用しました。
※外壁塗装上塗りの作業の様子
※軒天塗装上塗りの作業の様子
———————————————————————————————–
2020年9月26日
本日は
外壁塗装・軒天塗装の中塗りの作業
を行ないました。
外壁塗装の中塗りには
変性無機塗料の持つ最大の特長の
スーパーセランフレックスを使用します。
フッ素樹脂塗料をしのぐ耐候性が
建物の美観を長期にわたり維持し保護します。
また親水性の高い無機の塗膜が汚染物質を寄せ付けず、
雨水で汚れを落とす特性を持つため、
防カビ・防藻性を有しカビや藻の発生を抑制します。
———————————————————————————————–
2020年9月25日
本日は
外壁塗装の下塗り1回目・2回目の作業
軒天塗装の下塗り1回目・2回目の作業
を行ないました。
外壁塗装、軒天塗装共に
下塗り1回目には
弱い下地に浸透して固化するだけでなく、
硬くてきめの細かい下地にも浸透性を発揮する
ダイヤワイドシーラーを使用しました。
続いて
外壁塗装、軒天塗装の下塗り2回目の作業です。
塗料は
ALC外壁と上塗り材との相性の良い透湿性の高い
ダイヤセラトーシツプラスを使用しました。
———————————————————————————————–
2020年9月23日
本日は
養生の作業を行いました。
養生の作業は、
塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。
お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、
丁寧に養生をしていきます。
———————————————————————————————–
2020年9月18日
本日より、
N様邸の外壁・屋根塗装工事が着工となりました!
N様、
近隣の皆様、
短い間ですが、
よろしくお願いいたします!
作業車の出入りなどで、
ご迷惑をお掛けすることの無いように
進めさせていただきますが、
何かございましたら、
作業員にお知らせください。
すぐに対応いたします。
本日は足場の組立作業と
高圧洗浄の作業をしました。
足場は、
外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。
足場の設置が完了したら、
物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、
飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。
続いて
高圧洗浄の作業です。
高圧洗浄は、
外壁の塗装面にこびりついた、
カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、
塗料の接着をよくするために行います。
———————————————————————————————–
2020年7月18日
群馬県高崎市東貝沢町のN様より、
外壁塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、
丁寧な診断をさせていただきました。
丁寧な診断の結果
外壁は、
触ると手が白くなるチョーキングという現象を起こしています。
このチョーキングは、
塗膜の劣化によって起きるもので、
塗替えの目安ともなっています。
また、外壁にはひび割れも見受けられました。
ひび割れは、
雨などの侵入経路になり、
内部まで傷めてしまう原因となる事があります。
きちんと補修をしてから、
塗装していきましょう!
2020年9月より着工です。
特典利用でお得に外壁・屋根の塗り替え工事しませんか?
みなさまこんにちは(^_^)/
大好評につき、
10月も継続いたします!
ユタカペイントから
BIGダブル特典のご紹介です(^o^)丿
BIG特典①
2020年9月1日~10月31日までの間に
初めてユタカペイントに
外壁塗装・屋根塗装のお見積り依頼で
お見積り提出時に
¥3,000分のQUOカードをプレゼントします(*’▽’)
ただし、
お見積り金額が10万円以上の工事が対象となりますので
ご承知おきくださいm(_ _)m
BIG特典②
2020年10月31日までにご成約のお客様に限り
外壁プレミアムシリコン塗装が56万円!!
架設足場込み!高圧洗浄込み!
外壁と付帯部分(軒天・破風板・雨樋)塗装も含みます!
そして安心の保証付き!
(30坪価格・消費税別途)
今回は、
先着3棟限りとなりますのでお早めに(*^_^*)
その他条件もありますので
詳しくお知りになりたい方、
質問がある方は、
お気軽にご連絡ください!
0120-270-675
メールでのご相談はコチラまでお願いいたします(*^-^*)
メールの場合、
営業時間に関係なく受付させていただきますので、
ご安心ください!
創業19年、
群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。
地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!
という想いから高崎市を中心に
お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。
『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』
とのお声をうけて
塗り替え&リフォームのショールームもオープン、
高崎市にお住まいのお客様に品質の高い
屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。
第62回 屋根の塗り替え時期を見極めるには??
みなさんこんにちは(^_^)/
高崎市の外壁塗装・屋根塗装専門店ユタカペイントの代表金井です。
明日からはいよいよ10月ですね。
ユタカペイントのある高崎市でも
つい最近まで
エアコンを手放せなかったのがうそのように
過ごしやすい季節になってきました。
朝晩に関しては、過ごしやすいを通り越して
寒いくらいに感じる日も出てきている気がします。
一日の中でも気温差のある時期は服装が難しいですが、
体を冷やさないように
出かける時には上着を持ち歩くなどして
季節の変わり目を上手に乗り切りましょう!
さて
今回の塗り替え講座は
屋根の塗り替え時期
についてご紹介していきたいと思います。
屋根や外壁の塗り替えは
頻繁に行なうものではないので
分からない事や心配なことが多いですよね。。。
そしてやはり心配の入口は
『どんな状態になったら塗り替えが必要なのかわからない!』
ということから始まるのではないでしょうか?!
ユタカペイントにご相談いただくお客様の中にも
塗り替えが本当に必要なのかも含めて
診てもらいたい!
という方々も多くいらっしゃいます。
屋根の塗り替え検討をするにあたって
年数の目安として一般的には
前回の塗り替えから
10年程度と言われることが多いです。
しかし
劣化の進行具合や状態は
日の当たり方や風雨のさらされ方などの自然環境や
屋根の部材などによって
左右されることがあるため
年数だけで一概に把握するのは難しいかもしれません。
そこで
今回は塗り替え時期に近づいた屋根
に見られる代表的なサインをいくつか取り上げながら
屋根の塗り替え時期について
すこし掘り下げてご紹介していきたいと思います。
屋根が発するサイン①: 変色
日頃から太陽の日差しや風雨から
お家を守ってくれている屋根には
時間が経つと色褪せや変色がみられるようになることがあります。
この状態は、まだ焦らなくても大丈夫ですが
そろそろ検討を始めても良い頃だというサインです。
屋根が発するサイン②: サビやコケ
このサインが見えたら、すぐに塗り替えの検討が必要です。
放っておくと塗り替えではなく
葺き替えが必要になる場合もあるので注意が必要です。
屋根が発するサイン③: ひび割れ
このサインも塗替えが必要な時期のサインです。
場合によっては補修も必要かもしれません。
ひび割れは放置してしまうと
隙間から雨水が内部に侵入してしまい
雨漏りの原因となってしまう可能性も
考えられるので注意が必要です。
以上
塗り替えの検討が必要となる場合の
サインの代表例をご紹介しました。
屋根は外壁と違って
いつも目が届く範囲にあるものではないので
状態を気にする機会もあまり無いかと思います。
これを機に
ぜひ一度屋根を眺めてみてはどうでしょうか?!
なにか発見があるかもしれません!
ですが、くれぐれも
ご自身で屋根に上って確認したりするようなことは
絶対にしないでください。
非常に危険です!!!
もしも下から眺めて、
屋根の状態を確認するのが難しい場合や
状態をしっかり・詳しく調べたい
という場合には
プロに任せるのがおススメです。
無料で診断を行なっている
業者も多いので一度診断をしてもらうのが
一番安心かもしれません。
いくつかの業者に診断の依頼をして
診断結果を見比べてみるのもいいかもしれませんね。
また
屋根に劣化が発生している場合には
劣化の状態が進んでしまう前に塗り替えをすることで
補修などにかかる費用を抑えることができ
工事全体のコストを抑えられるというメリットもあります。
屋根の塗り替えについて気になりだしたら
早めに診断を受けてみるのも手かもしれませんね。
屋根の塗り替えでお悩みの方は
ユタカペイントまでお気軽にご相談下さい
フリーダイヤル 0120-270-675
シリコン塗料で外壁塗装のK様邸 5年目のメンテナンス
群馬県藤岡市中島のK様邸へ、
5年目の定期点検でお伺いしました!
外壁塗装はシリコン塗料を使用しており
保証期間が7年間です。
細かく見ましたが
懸念となりそうな箇所も見つからず
良い状態です!
シリコン塗料で外壁塗装・屋根塗装のI様邸 1年目のメンテナンス
群馬県高崎市倉賀野町のI様邸へ、
1年目の定期アフターメンテナンスに伺いました!
外壁塗装にも
屋根塗装にも
シリコン塗料を使用しました。
保証期間は
外壁が7年間、屋根が5年間です。
丁寧に確認させていただきましたが
良好な状態が保たれているので
安心してくださいね!
群馬県高崎市上並榎町O様邸 丁寧な外壁塗装・張り替え工事(プレミアムシリコンプラン)
2020年9月28日
本日は補修の作業と掃除、
足場の解体作業をしました。
塗りムラや塗り残しなどがないか
丁寧にチェックをして、
必要な箇所に補修をします。
足場の解体作業を終え、
O様邸の塗装工事は終了です!
この後、
玄関ドアのリフォームもあります。
——————————————————
2020年9月25日
本日は軒天部分の塗装作業です。
(軒天塗装1回目)
(軒天塗装2回目)
——————————————————
2020年9月23日
本日はコーキングの打ち込みの作業をしました。
——————————————————
2020年9月18日
本日は雨樋や破風板など、
付帯部分の塗装作業をしました。
高い耐久性を持ち、
特殊NADシリコン樹脂が
汚れが定着しにくい構造になっている、
プレミアムNADシリコンを使用しました。
滑らか且つ肉持ち感のある塗膜は
光沢がありきれいに仕上がります。
——————————————————
2020年9月16日
本日は外壁塗装の下塗りの続きと
中塗りと上塗りの作業をしました。
外壁塗装の中塗りと上塗りの作業では、
トリプルガード効果により紫外線(UV)や
水等の劣化要因から建物を保護する
エスケー弾性プレミアムシリコンを使用します。
塗膜は長持ちするため、
塗り替え回数の軽減につながり
メンテナンスサイクルの長期化に貢献します。
また主材に弾性系の材料を使用することにより、
躯体のひび割れに対し優れた追従性を示し、
雨水の浸入を防ぎます。
(外壁塗装中塗り)
(外壁塗装上塗り)
——————————————————
2020年9月15日
本日は養生の作業と
軒天の1回目の塗装、
外壁塗装の下塗りの作業をしました。
養生の作業は、
塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。
お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、
丁寧に養生をしていきます。
軒天は、
その形状と環境により劣化が起きやすい部位です。
カビやシミ、
剥がれなどが出やすい場所なので
きちんとしたメンテナンスが必要です。
ケレン後に
かびや藻等の微生物汚染に対して
優れた抵抗性があり、
いつまでも美しく清潔な環境の維持に役立つ
水性エコファインを下塗り・上塗りと2回塗ります。
外壁塗装の下塗りには
旧塗膜への付着性を高めた一液水性の微弾性下地塗料、
水性SDサーフエポを使用しました。
シーラーを用いた工法に比べ、
抜群の隠ぺい性があり、
サイディングの吸い込みムラを防止し、
美しい仕上げを提供します。
——————————————————
2020年9月12日
本日は劣化したコーキングの撤去作業と
新しくコーキングを打ち込む作業をしました。
まず劣化して弾力性が低下したコーキングを
撤去していきます。
続いて、
コーキング用の養生で
外壁を汚さないようにします。
養生が完成したら
コーキングがしっかりと密着するように
プライマーを塗布します。
ここまでできたら、
いよいよコーキングの打ち込みです。
プライマーの上からコーキング材を打ち込み
均していきます。
この時、
養生のテープによって
外壁へのコーキング材の付着を
避けてくれます。
——————————————————
2020年9月9日
本日は塗装のための足場の組立作業と
高圧洗浄の作業をしました。
足場は、
外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。
足場の設置が完了したら、
物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、
飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。
高圧洗浄は、
外壁や屋根の塗装面にこびりついた、
カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、
塗料の接着をよくするために行います。
塗装前のこういった作業が、
仕上がりの違いに出てきますので、
きちんと丁寧に行っていきます。
——————————————————
2020年8月29日
本日より、
O様邸の外壁塗装・張り替え工事が着工となりました!
O様、
近隣の皆様、
短い間ですが、
よろしくお願いいたします!
作業車の出入りなどで、
ご迷惑をお掛けすることの無いように
進めさせていただきますが、
何かございましたら、
作業員にお知らせください。
すぐに対応いたします。
本日は、
タイル面の張り替え工事です。
まずは既存のタイル面を外していきます。
続いて、
新しいタイル壁を貼り付けます。
——————————————————
2020年6月4日
群馬県高崎市上並榎町のO様より、
外壁の塗り替えと貼り替え工事の現場調査の依頼を受け、
丁寧な診断をさせていただきました。
タイル面は、
一部ひび割れが見受けられました。
1階のタイル面は貼り替えをし、
2階部分は塗装をしていきます。