サイト編集者 | 高崎市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りならユタカペイントへお任せ

会社概要
株式会社ユタカペイント
地元で安心すばやい対応。塗り替え・リフォームの専門店

【受付時間】月曜日から金曜日  午前9:00~午後6:00
お問い合わせフォーム


塗装工事中のハテナ?にお答えします\(^o^)/

みなさんこんにちは(^_^)/

高崎市の外壁塗装・屋根塗装専門店のユタカペイントです!

 

いきなりですが質問です!

みなさん、

塗装工事は何度目ですか?

 

ほとんどの方が

「初めて」「二回目」ではないでしょうか?

 

塗装工事は10年~20年に一度と言われています。

何度もやる事のない工事なので、

工事中のことは

なかなかわからない事が多いのではないでしょうか?

 

ユタカペイントにいらっしゃるお客さまの中にも

「こんな時はどうしたらいいの?」

「こういうことは必要なの?」と、

色々なご質問を受けます。

たくさんの疑問が浮かぶのは当たり前ですよね!

初めての塗り替え工事や、

はじめての塗装業者との関わりが

日々暮らしている家で、

そしてみなさんが生活している中で

進んでいくのですから!

 

そこで今回は、

工事期間中に多いご質問をご紹介します(^_^)/

みなさんが工事をする時の

参考にしてみてください!

 

Q,1

「工事期間はどのくらいですか?」

A,「外壁塗装と屋根塗装で約2週間です!」

架設足場の有無やコーキングの打ち替え、

建物の大きさや形状により変わりますが、

おおよそ2週間みてください。

季節により台風や長雨、

大雪などの悪天候が続くと

段取りが変更し、

日程が変わってしまう事もありますが

ご承知おきください。

 

Q,2

「洗濯物は外に干せますか?」

 

A,「基本的に外に干すことは難しいです!」

塗料や洗浄時の水が飛んでしまう事がありますので

お洗濯物を外に干すことは難しいとお考え下さい。

また、

架設足場に飛散防止ネットが張られていたり

塗らないところをビニールなどで保護しているため

窓などが開けづらい状況になっています。

 

Q,3

「えっ!窓は開けられないのですか?」

 

A,「必要な箇所があれば開けられるようにします!」

塗装工事中は、

サッシや窓など塗装しない部分に

塗料が付いてしまわないように

ビニールで覆ってしまいます。

(養生の作業といいます)

しかし、

ご要望があればご相談ください!

開けられるように養生致します(^o^)/

 

Q,4

「ご近隣への挨拶はどうしたらいいですか?」

 

A,「着工前と着工後に代行してご挨拶にまわります!」

着工前のお打ち合わせの段階で

廻ってほしい家などの聞き取りもさせて頂きます。

お客さまのご要望で同行・代行どちらでも大丈夫ですよ!

ご挨拶時には、

工事の作業時間や

洗濯物への注意、

何かあった時の連絡先、

どんな会社が工事しているのかを案内したものを

持参していきます。

 

Q,5

「職人さんへのお茶出しは?」

 

A,「ありがとうございます(*^_^*)お気持ちだけで充分に感謝しています!」

お茶やお菓子などを出していただけるのは

とても嬉しいのですが、

塗装工事中は

お客さまご自身や

食器等が汚れてしまう危険があります。

そして何より

足場の上の作業がほとんどですので、

どこにいるのかわからない事も(^_^;)

 

作業の進行上、

ちょうどの時間に休憩が取れない事もよくあり

せっかく入れて頂いたお茶が

冷めてしまっては申し訳ありません。

休憩は仕事の進み具合と

自分達の都合の良いタイミングに

自前のドリンクなどを飲んでいますので、

ご心配には及びません!

お気持ちだけありがたく頂戴いたします(*^_^*)

 

 

いかがでしたでしょうか?

よくあるご質問の中から

工事中のことについてご紹介しました。

今回ご紹介した以外にも

お客さまの中に疑問や心配事などがありましたら

小さなことでも大丈夫ですのでご相談ください!

一緒に払拭していきましょう\(^o^)/

 

もっと詳しくお知りになりたい方は、

遠慮なくご相談ください(^-^)

お電話は、

フリーダイヤル0120-270-675

メールでのご相談はコチラまでお願いいたします(*^-^*)

メールの場合、

営業時間に関係なく受付させていただきますので、

ご安心ください!

 

ご連絡を、

お待ちしております(*’▽’)

 

創業19年、

群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。

地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!

という想いから高崎市を中心に

お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。

『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』

とのお声をうけて

塗り替え&リフォームのショールームもオープン、

高崎市にお住まいのお客様に品質の高い

屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。

 


会社や工場・アパートは??塗り替えは経費or資産?節税対策出来るの?

みなさんこんにちは(^_^)/

高崎市の外壁塗装・屋根塗装専門店ユタカペイントです!

 

ユタカペイントのお客さまのなかには

アパートやマンションのオーナー様や

会社などを経営なさっている方、

工場や倉庫をお持ちの

法人の方なども多数いらっしゃいます。

そんなお客さまは税制や税金には詳しいと思います。

ですが、

そんなお客さまでも意外に悩まれるのが

建物の塗装の費用は経費として認められるのか

資産と判断されてしまうのか

というところです。

 

建物の外壁塗装や屋根塗装などの代金が全て経費として

認められれば問題はないのですが

そうもいかないのが税金の仕組みです。

 

大きな建物のメンテナンスは

金額も大きくなりますから

節税対策を詳しく知っておきたいですね。

 

賃貸物件のオーナー様や経営に携わる方々なら

「資本的支出」「修繕費」

という言葉を聞いたことがあると思いますが

ここでもう一度「資本的支出」と「修繕費」の意味と

違いを明確に認識しておきましょう(^O^)

 

建物の資産価値の増加とは具体的にいうと

耐久性を増したり、

暮らしやすくするために新たな機能を付け加えることです。

 

そして修繕費は、

建物を原状回復・元に戻すための費用のことです。 

基本的に金額の上限はなく、

課税対象でないため節税対策になります。

 

塗装でいうならば

これまでよりも耐用年数が長い塗料や

遮熱効果のある塗料での外壁塗装は

資本的支出にあたりますが

維持・管理するためのものであると客観的に判断できれば

原状回復をする修繕費に該当します。

屋根塗装や外壁塗装は維持・管理のための補修にあたりますから、

修繕費として計上して問題ありません。

 

また災害からの復旧、

雨漏りの修理などは基本的に修繕費として認められます。

雨樋の修理なども該当します。

 

経営者の皆さんは、

少しでも出費を押さえたいですよね。

これらの知識を踏まえて、ぜひ役立ててくださいね。

事務所棟屋根 塗装前

事務所棟屋根 塗装後

 

店舗や社屋・工場・事務所などの施工例はコチラ

アパート・マンションの施工例はコチラ

からご覧になれます(*^_^*)

ユタカペイントの無料診断について詳しくはコチラをご覧ください。

 

また、

ご相談やご質問等ございましたら、

お気軽にお問い合わせください(^^♪

お電話は、

フリーダイヤル0120-270-675

メールでのご相談はコチラ

までお願いいたします(*^-^*)

メールの場合、

営業時間に関係なく受付させていただきますので、

ご安心ください!

 

創業19年、

群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。

地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!

という想いから高崎市を中心に

お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。

『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』

とのお声をうけて

塗り替え&リフォームのショールームもオープン、

高崎市にお住まいのお客様に品質の高い

屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。

 


群馬県高崎市吉井町K様邸 丁寧な屋根塗装・外壁塗装工事(屋根遮熱フッ素・外壁プレミアムシリコンプラン)

2020年11月11日

 

本日、

掃除と足場の解体作業を無事に終え、

K様邸完成となります!

K様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回K様邸で使用した塗料は、

外壁塗装の1回目の下塗りに水性ミラクシーラーエコ、

2回目の下塗りに水性ソフトサーフSGを塗装し、

外壁塗装の中塗りと上塗りに

エスケー弾性プレミアムシリコンを使用しました。

屋根塗装の下塗りにはマイルドシーラーEPO、

中塗りと上塗りにはクールタイトFを使用しました。

軒天は水性エコファインを2回塗装し、

破風板等の付帯部分には、

ケレン後プレミアムNADシリコンを2回塗りしました。

 

 

——————————————————

2020年11月6日

 

本日はまとめの作業をしました。

塗りムラや塗り残しが無いように

細かい所もチェックして

必要な箇所には補修していきます。

 

 

——————————————————

2020年11月5日

 

本日は雨樋や幕板などの

付帯部分の塗装作業をしました。

 

高い耐久性を持ち、

特殊NADシリコン樹脂が

汚れが定着しにくい構造になっている、

プレミアムNADシリコンを使用しました。

滑らか且つ肉持ち感のある塗膜は

光沢がありきれいに仕上がります。

 

 

——————————————————

2020年11月4日

 

本日は外壁塗装の中塗りと上塗りの作業、

破風板の下塗りの作業をしました。

 

外壁塗装の中塗りと上塗りの作業では、

エスケー弾性プレミアムシリコンを使用しました。

トリプルガード効果により紫外線(UV)や

水等の劣化要因から建物を保護します。

塗膜は長持ちするため、

塗り替え回数の軽減につながり

メンテナンスサイクルの長期化に貢献します。

また主材に弾性系の材料を使用することにより、

躯体のひび割れに対し優れた追従性を示し、

雨水の浸入を防ぎます。

 

 

——————————————————

2020年11月2日

 

本日は屋根塗装の中塗りと上塗りの作業、

外壁塗装の1回目と2回目の下塗りの作業と

軒天の塗装作業をしました。

 

屋根塗装の中塗りと上塗りの作業には

汚れの付着による遮熱効果の低下を防ぎ、

長期に亘って高い遮熱性を維持する

クールタイトFを使用しました。

(屋根塗装中塗り)

 

(屋根塗装上塗り)

 

外壁塗装の下塗りの作業では

1回目の下塗りに

水性ミラクシーラーエコを使用しました。

下地への浸透に優れているため、

下地と強固に密着し高いシール効果を発揮します。

また、

環境にやさしい塗料なので、

屋内でも安心してご使用いただけます。

 

続いて外壁塗装の2回目の下塗りの作業です。

2回目の下塗りには

微弾性があり防水性を発揮する

水性ソフトサーフSGを使用します。

旧塗膜表面の微細なひび割れ、

巣穴などを1回塗りでカバーでき良好な仕上り感が得られるとともに、

水性から溶剤形まで各種上塗材に優れた密着性を示し、

耐久性の高い保護層を形成します。

 

軒天は、

その形状と環境により劣化が起きやすい部位です。

カビやシミ、

剥がれなどが出やすい場所なので

きちんとしたメンテナンスが必要です。

ケレン後に

かびや藻等の微生物汚染に対して

優れた抵抗性があり、

いつまでも美しく清潔な環境の維持に役立つ

水性エコファインを下塗り・上塗りと2回塗ります。

 

 

——————————————————

2020年10月30日

 

本日は屋根塗装の

1回目と2回目の下塗りの作業と

養生の作業をしました。

 

屋根塗装の下塗りには

マイルドシーラーEPOを使用しました。

浸透・固着性が高く、

下地の補強効果・旧塗膜との密着性に優れている塗料です。

 

養生の作業は、

塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。

お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、

丁寧に養生をしていきます。

塗装しない部分を保護し

汚さないようにするために施します。

塗装部分との境目にもなりますので、

丁寧に作業を進めて行きます。

 

 

——————————————————

2020年10月22日

 

本日より、

K様邸の外壁・屋根塗装工事が着工となりました!

K様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は、

足場の組立作業と

高圧洗浄の作業をしました。

 

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

高圧洗浄は、

外壁や屋根の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

塗装前のこういった作業が、

仕上がりの違いに出てきますので、

きちんと丁寧に行っていきます。

 

 

——————————————————

2020年9月1日

 

群馬県高崎市吉井町のK様より、

外壁と屋根の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

 

W様のお宅は築30年になり、

「外壁塗装を検討している」と

ご相談がありました。

丁寧な診断の結果、

外壁はチョーキング現象を起こしていました。

このチョーキング現象とは

旧塗膜の劣化により起こるもので

塗り替え時期の目安となっています。

 

また屋根も色褪せや

カビや藻による汚染も見受けられました。

塗装作業に入る前に

高圧洗浄や下地処理を丁寧に行いましょう!

 

10月より着工の予定です!

 


群馬県高崎市倉賀野町K様邸 丁寧な外壁塗装工事(プレミアムシリコンプラン)

2020年11月9日

 

本日、

掃除と足場の解体作業を無事に終え

K様邸完成です!

K様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回K様邸で使用した塗料は、

外壁塗装の1回目の下塗りにはマイルドシーラーEPO、

2回目の下塗りにマイルドサビガードを塗装し、

外壁塗装の中塗りと上塗りに

プレミアムNADシリコン、

軒天は水性エコファインを2回塗装し、

破風板等の付帯部分には、

ケレン後プレミアムNADシリコンを2回塗りしました。

 

 

——————————————————

2020年11月5日

 

本日は雨戸の吹付の作業と

まとめの作業をしました。

 

凹凸が多い雨戸や戸袋は、

吹付けで塗装していきます。

吹付けとは、

塗料を専用の器具で霧状に吹付ける塗装方法です。

 

まとめの作業は

塗りムラや塗り残しなどがないか

細かい部分もチェックして

必要な箇所は補修していきます。

 

 

——————————————————

2020年11月4日

 

本日も引き続き、

付帯部分の塗装作業をしました。

滑らか且つ肉持ち感のある塗膜は

光沢がありきれいに仕上がります。

(庇上塗り)

 

——————————————————

2020年11月2日

 

本日は破風板や雨樋等の

付帯部分の塗装作業をしました。

 

高い耐久性を持ち、

特殊NADシリコン樹脂が

汚れが定着しにくい構造になっている、

プレミアムNADシリコンを使用しました。

(庇下塗り)

(破風板上塗り)

 

——————————————————

2020年10月30日

 

本日は雨樋と破風板のケレン作業と

下塗りの作業をしました。

 

ケレン作業は、

表面に細かな傷を付けることで

塗料の付きを良くする効果があります。

こういった下地処理を丁寧に行うことで

その上から塗っていく塗料の持ちが変わってきます。

地道ですが、

とても大切な作業になります。

ケレン作業の後は塗装作業です。

外壁塗装と同じ

プレミアムNADシリコンを使用します。

 

 

 

——————————————————

2020年10月29日

 

本日は外壁塗装の2回目の下塗りの作業と

中塗りの作業をしました。

 

外壁塗装の2回目の下塗りには

マイルドサビガードという塗料を使用しました。

マイルドサビガードは、

各種金属下地や旧塗膜に対して優れた密着性を示し、

速乾性も高く、

人体に有害なクロム・鉛などを含まない安全な環境対応型の塗料になります。

 

続いて外壁塗装の中塗りの作業です。

外壁塗装の中塗りには

高い耐久性を持ち、

特殊NADシリコン樹脂が

汚れが定着しにくい構造になっている、

プレミアムNADシリコンを使用しました。

 

——————————————————

2020年10月28日

 

本日は外壁塗装の1回目の下塗りの作業と

軒天の塗装作業、

漆喰面の下地処理と塗装作業をしました。

 

外壁塗装の1回目の下塗りの作業では

マイルドシーラーEPOを使用します。

浸透・固着性が高く、

下地の補強効果・旧塗膜との密着性に優れています。

 

軒天は、

その形状と環境により劣化が起きやすい部位です。

カビやシミ、

剥がれなどが出やすい場所なので

きちんとしたメンテナンスが必要です。

ケレン後に

かびや藻等の微生物汚染に対して

優れた抵抗性があり、

いつまでも美しく清潔な環境の維持に役立つ

水性エコファインを下塗り・上塗りと2回塗ります。

(軒天塗装1回目)

(軒天塗装2回目)

 

 

——————————————————

2020年10月26日

 

本日は養生の作業をしました。

塗装しない部分を保護し

汚さないようにするために施します。

塗装部分との境目にもなりますので、

丁寧に作業を進めて行きます。

 

——————————————————

2020年10月20日

 

本日より、

K様邸の外壁塗装工事が着工となりました!

K様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は足場の組立作業と

高圧洗浄の作業をしました。

 

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

続いて高圧洗浄の作業です。

高圧洗浄は、

外壁や屋根の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

塗装前のこういった作業が、

仕上がりの違いに出てきますので、

きちんと丁寧に行っていきます。

 

 

——————————————————

2020年8月6日

 

群馬県高崎市倉賀野町のK様より、

外壁の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

 

外壁は触ると手が白くなる

チョーキング現象を起こしていました。

これはお問合せ時にK様もご心配されていました。

チョーキングは、

旧塗膜の劣化により起こるもので

塗り替え時期の目安ともなっております。

高圧洗浄できれいに洗い流してから

塗装していきましょう。

 

10月より着工の予定です!

 


群馬県高崎市江木町M様邸 丁寧な屋根塗装・外壁塗装工事(屋根遮熱フッ素・外壁無機プラン)

2020年11月6日

 

本日掃除と足場の解体作業を無事に終え

M様邸完成しました!

M様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回M様邸で使用した塗料は、

外壁塗装の1回目の下塗りにダイヤワイドシーラー、

2回目の下塗りにはダイヤセラトーシツプラスを使用し、

外壁塗装の中塗りと上塗りに

スーパーセランフレックスを使用しました。

屋根塗装の下塗りにはクールタイトプライマーを2回、

屋根塗装の中塗りと上塗りには

遮熱効果のあるクールタイトFを塗装しました。

軒天は水性エコファインを2回塗装し、

破風板等の付帯部分には、

ケレン後プレミアムNADシリコンを2回塗りしました。

 

 

——————————————————

2020年10月29日

 

本日は破風板や雨樋等の

付帯部分の下塗りと上ぶりの作業、

掃除とまとめの作業をしました。

 

破風板や雨樋などの付帯部分は

高い耐久性を持ち、

特殊NADシリコン樹脂が

汚れが定着しにくい構造になっている、

プレミアムNADシリコンを使用しました。

 

滑らか且つ肉持ち感のある塗膜は

光沢がありきれいに仕上がります。

(雨樋下塗り)

(破風板上塗り)

 

——————————————————

2020年10月28日

 

本日は屋根塗装の中塗りと上塗りの作業、

外壁塗装の中塗りと上塗りの作業をしました。

 

屋根塗装の中塗りと上塗りの作業では、

遮熱効果の高いクールタイトFを使用しました。

汚れの付着による遮熱効果の低下を防ぎ、

長期に亘って高い遮熱性を維持します。

 

外壁塗装の中塗りと上塗りの作業では

変性無機塗料の持つ最大の特長の

スーパーセランフレックスを使用します。

フッ素樹脂塗料をしのぐ耐候性が

建物の美観を長期にわたり維持し保護します。

また親水性の高い無機の塗膜が汚染物質を寄せ付けず、

雨水で汚れを落とす特性を持つため、

防カビ・防藻性を有しカビや藻の発生を抑制します。

(外壁塗装中塗り)

 

(外壁塗装上塗り)

 

——————————————————

2020年10月27日

 

本日は屋根塗装の2回目の下塗りの作業と

外壁塗装の1回目と2回目の下塗りの作業、

中塗りの作業をしました。

 

屋根塗装の2回目の下塗りは

1回目と同じクールタイトプライマーを

使用して塗装していきます。

 

外壁塗装の1回目の下塗りには

弱い下地に浸透して固化するだけでなく、

硬くてきめの細かい下地にも浸透性を発揮する

ダイヤワイドシーラーを使用します。

 

続いて外壁塗装の2回目の下塗りの作業です。

ALC外壁と上塗り材との相性の良い

透湿性の高いダイヤセラトーシツプラスを使用します。

下塗り作業の次は中塗りの作業です。

外壁塗装の中塗りには

変性無機塗料の持つ最大の特長の

スーパーセランフレックスを使用します。

フッ素樹脂塗料をしのぐ耐候性が

建物の美観を長期にわたり維持し保護します。

また親水性の高い無機の塗膜が汚染物質を寄せ付けず、

雨水で汚れを落とす特性を持つため、

防カビ・防藻性を有しカビや藻の発生を抑制します。

 

 

 

——————————————————

2020年10月26日

 

本日はコーキングの増し打ちの作業と

養生の作業、

屋根塗装の1回目の下塗りの作業をしました。

 

養生の作業は、

塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。

お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、

丁寧に養生をしていきます。

 

屋根塗装の1回目の下塗りでは、

金属屋根の下塗り剤で、

錆止めの効果と遮熱性のを兼ね備えた

クールタイトプライマーを使用しました。

 

——————————————————

2020年10月15日

 

本日より、

M様邸の外壁・屋根塗装工事が着工となりました!

M様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は足場の組立作業と

高圧洗浄の作業をしました。

 

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

続いて高圧洗浄の作業です。

高圧洗浄は、

外壁や屋根の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

塗装前のこういった作業が、

仕上がりの違いに出てきますので、

きちんと丁寧に行っていきます。

 

 

——————————————————

2020年8月17日

 

群馬県高崎市江木町のM様より、

外壁と屋根の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

M様のお宅は築25年になるそうです。

 

外壁は触ると手が白くなる

チョーキング現象を起こしていました。

これは、

旧塗膜の劣化により起こるもので

塗り替え時期の目安ともなっています。

 

また、

コーキングのひび割れも見受けられました。

塗装作業の前に、

増し打ちすることをご提案します。

 

10月より着工の予定です!


シリコン塗料で外壁・屋根塗装のM様邸 3年目のメンテナンス

群馬県高崎市江木町のM様邸に

3年目の定期アフターメンテナンスで

訪問させていただきました。

 

外壁塗装・屋根塗装共に

シリコン塗料を使用しております。

保証期間は外壁が7年間、屋根が5年間です。

 

外壁も屋根も塗装の剥がれなどはなく

きれいな状態が維持されていました!

 

 


シリコン塗料で外壁塗装・屋根塗装のM様邸 3年目のメンテナンス

群馬県高崎市新後閑町のM様邸

3年目の定期アフターメンテナンスでした!

 

外壁塗装と屋根塗装どちらも

シリコン塗料を使用し、

外壁が7年間、屋根が5年間の

保証となっております。

 

外壁も屋根も

なめらかできれいな状態です。

写真だと屋根が夕日に映えて

一層きれいに見えますね!

 


外壁塗装・屋根塗装をご検討中の皆様!必見!!ダブル特典でお得に塗替えしませんか?

みなさんこんにちは(^_^)/

高崎市の外壁塗装・屋根塗装専門店ユタカペイントです。

 

今年は、

新型コロナウイルス感染拡大に伴い、

おうちでの過ごす時間が

多くなっているかと思います。

おうちのことで、

今まで目につかなかった部分など

気になったりする方も多いようですね!

 

そんなみなさまに、

ユタカペイントから

お得なキャンペーンのお知らせです!!

ユタカペイントがお届けする

BIGダブル特典\(^o^)/

初めてお見積りで、

12月19日までにご成約のお客様に限り

外壁プレミアムシリコン塗装が56万円!!

架設足場込み!高圧洗浄込み!

外壁と付帯部分(軒天・破風板・雨樋)塗装も含みます!

そして安心の保証付き!

(30坪価格・消費税別途)

先着5棟限りとなりますのでお早めに(*^_^*)

 

さらに今なら!!

外壁塗装・屋根塗装のお見積り依頼で

商品券または

QUOカード3,000円分をプレゼントいたします(^o^)丿

キャンペーンの期間は

2020年12月19日(土)

までとなっております!

とってもお得なキャンペーンですので、

ぜひご活用ください(^_^)/

 

また、

このキャンペーンには

税抜き価格10万円以上の塗り替え工事が

対象となります。

その他条件もありますので、

詳しくは一度ユタカペイントまでお問い合せください!

丁寧にご説明いたします(*^_^*)

キャンペーンについて

心配事やご質問等ありましたら、

お気軽にご連絡ください。

お電話は、

フリーダイヤル0120-270-675

メールでのご相談はコチラまでお願いいたします!

メールの場合、

営業時間に関係なく受付させていただきますので、

ご安心ください!

 

また、

診断時やお見積書の受け渡しなども

必ずお立会いをお願いするものではありませんので

ご心配な方は、

遠慮なくおっしゃってください(^_^)/

お見積りをお届け後、

お電話やメールにてご説明させて頂く等

お客様に合わせた形で対応させていただきます。

ご連絡を、

お待ちしております(*’▽’)

時節柄みなさまもご自愛くださいますよう

お願い申し上げます。

 

 

創業19年、

群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。

地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!

という想いから高崎市を中心に

お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。

『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』

とのお声をうけて

塗り替え&リフォームのショールームもオープン、

高崎市にお住まいのお客様に品質の高い

屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。


群馬県高崎市貝沢町S様邸(積水ハウス) 丁寧な屋根塗装・外壁塗装工事(屋根遮熱フッ素・外壁プレミアムシリコンプラン)

2020年11月2日

 

本日掃除と足場の解体作業を無事に終え

S様邸完成となります!

 

S様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回S様邸で使用した塗料は、

外壁塗装の1回目の下塗りに水性ミラクシーラーエコ、

2回目の下塗りに水性SDサーフエポを塗装し、

外壁塗装の中塗りと上塗りに

エスケー弾性プレミアムシリコンを使用しました。

屋根塗装の下塗りにはマイルドシーラーEPO、

中塗りと上塗りにはクールタイトFを使用しました。

軒天は水性エコファインを2回塗装し、

破風板等の付帯部分には、

ケレン後プレミアムNADシリコンを2回塗りしました。

 

——————————————————

2020年10月27日

 

本日はまとめの作業をしました。

塗りムラや、

細かい箇所の塗り残しなどがないか

しっかりとチェックをして、

必要なところには

補修をしていきます。

 

——————————————————

2020年10月24日

 

本日も引き続き

付帯部分の塗装作業をしました。

 

——————————————————

2020年10月22日

 

本日は、

付帯部分の上塗りの作業と

養生の解体作業をしました。

 

付帯部分の上塗り作業は、

下塗りと同じプレミアムNADシリコンを使用します。

(破風板上塗り)

 

 

——————————————————

2020年10月20日

 

本日は外壁塗装の上塗りの作業と

破風板と雨樋のケレン作業と

下塗りの作業をしました。

 

外壁塗装の上塗りの作業は、

中塗りと同じ

エスケー弾性プレミアムシリコンを使用します。

 

破風板や雨樋などの付帯部分には

まずケレン作業で下地処理をします。

ケレン作業は、

表面に細かな傷を付けることで

塗料の付きを良くする効果があります。

こういった下地処理を丁寧に行うことで

その上から塗っていく塗料の持ちが変わってきます。

地道ですが、

とても大切な作業になります。

 

ケレン作業の次は塗装作業です。

 

高い耐久性を持ち、

特殊NADシリコン樹脂が

汚れが定着しにくい構造になっている、

プレミアムNADシリコンを使用しました。

 

——————————————————

2020年10月19日

 

本日は、

エスケー弾性プレミアムシリコンを使用し

外壁塗装の中塗りの作業をしました。

トリプルガード効果により紫外線(UV)や

水等の劣化要因から建物を保護します。

塗膜は長持ちするため、

塗り替え回数の軽減につながり

メンテナンスサイクルの長期化に貢献します。

また主材に弾性系の材料を使用することにより、

躯体のひび割れに対し優れた追従性を示し、

雨水の浸入を防ぎます。

 

——————————————————

2020年10月16日

 

本日は軒天の塗装作業をしました。

 

軒天は、

その形状と環境により劣化が起きやすい部位です。

カビやシミ、

剥がれなどが出やすい場所なので

きちんとしたメンテナンスが必要です。

ケレン後に

かびや藻等の微生物汚染に対して、

優れた抵抗性があり、

いつまでも美しく清潔な環境の維持に役立つ、

水性エコファインを下塗り・上塗りと2回塗ります。

(軒天塗装1回目)

 

(軒天塗装2回目)

 

 

——————————————————

2020年10月15日

 

本日は屋根塗装の上塗りの作業と

外壁の下地処理、

外壁塗装の1回目と2回目の

下塗りの作業をしました。

 

屋根塗装の上塗りは、

屋根塗装の仕上げの作業になります。

中塗りと同じ

クールタイトFを使用します。

 

外壁塗装の1回目の下塗りは

旧塗膜や水性仕上塗材(硬質、弾性)と強固に付着し、

防かび・防藻機能を発揮することで、

衛生的な環境を維持する、

水性ミラクシーラーエコを使用しました。

 

続いて2回目の下塗りの作業です。

ここでは

旧塗膜への付着性を高めた一液水性の微弾性下地塗料、

水性SDサーフエポを使用しました。

シーラーを用いた工法に比べ、

抜群の隠ぺい性があり、

サイディングの吸い込みムラを防止し、

美しい仕上げを提供します。

 

——————————————————

2020年10月14日

 

本日は屋根塗装の1回目と2回目の

下塗りの作業と中塗りの作業をしました。

 

屋根塗装の1回目と2回目の下塗りには

浸透・固着性が高く、

下地の補強効果・旧塗膜との密着性に優れている

マイルドシーラーEPOを使用します。

(屋根下塗り1回目)

 

(屋根下塗り2回目)

 

下塗りに続いて、

中塗りの作業です。

屋根塗装の中塗りには

遮熱効果のある

クールタイトFを使用します。

汚れの付着による遮熱効果の低下を防ぎ、

長期に亘って高い遮熱性を維持します。

 

——————————————————

2020年10月13日

 

本日は養生の作業をしました。

 

養生とは、

塗装しない部分を保護し

汚さないようにするために施します。

塗装部分との境目にもなりますので、

丁寧に作業を進めて行きます。

 

——————————————————

2020年10月9日

 

本日より、

S様邸の外壁・屋根塗装工事が着工となりました!

S様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は足場の組立作業と

高圧洗浄の作業をしました。

 

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

——————————————————

2019年12月17日

 

群馬県高崎市貝沢町のS様より、

外壁と屋根の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

 

S様のお宅は築22年になるそうです。

 

丁寧な診断の結果

外壁は触ると手に白い粉のようなものが付く

チョーキング現象を起こしていました。

これは旧塗膜の劣化により起こるもので

塗り替え時期の目安となっています。

 

またS様は、

外壁の汚れを気にされていました。

外壁の藻やコケは繁殖して広がってしまいます。

丁寧に高圧洗浄で落としてから

塗装していきましょう。

 

10月より着工の予定です!

お問い合わせフォーム

ユタカペイントでは、2012年8月7日付けで品質マネジメントシステムの国際規格である「ISO 9001:2015」の認証を取得いたしました。

施工メニュー
株式会社ユタカペイント

フリーダイヤル 0120-270-675
【受付時間】月曜日から金曜日  午前9:00~午後6:00

〒370-0073
群馬県高崎市緑町2丁目-13-10
TEL.027-386-2836
FAX.027-386-2837

■対応エリア
高崎市及び会社から30分圏内