サイト編集者 | 高崎市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りならユタカペイントへお任せ

会社概要
株式会社ユタカペイント
地元で安心すばやい対応。塗り替え・リフォームの専門店

【受付時間】月曜日から金曜日  午前9:00~午後6:00
お問い合わせフォーム


ハウスメーカー住宅の塗替え実績をご紹介(^o^)丿

みなさんこんにちは(^_^)/

高崎市の外壁塗装・屋根塗装専門店ユタカペイントです!

 

最近、

ハウスメーカーでお家を建てたお客さまからの

お問い合わせを多くいただいております。

その際よくご質問で出るのが、

「ハウスメーカーで建てた家でもお願いできますか?」

「ハウスメーカーから塗り替えの時期と言われて

見積りが来たけど高いので相見積もりをお願いできますか?」

 

答えは、

「どちらも大丈夫ですのでお任せください\(^o^)/」

ハウスメーカーで建てたお家の外壁や屋根も

もちろん塗装できますのでご安心ください!

また金額や内容なども数社から見積りを取り、

比べてご検討されることをお勧めします。

 

ユタカペイントでは今までも、

ハウスメーカーで建てたお家もたくさん施工させて

頂いております。

例えば積水ハウスで建てたお家の外壁塗装や屋根塗装。

 

 

ダイワハウスで建てたお家の外壁塗装や屋根塗装。

 

写真をクリックしていただくと

それぞれの施工例がご覧になれます!

 

その他の

積水ハウスの外壁塗装・屋根塗装施工例はこちら

ダイワハウスの外壁塗装・屋根塗装施工例はこちら

からご覧ください(*^_^*)

 

他にも

セキスイハイムの外壁塗装・屋根塗装施工例

アイフルホームの外壁塗装・屋根塗装施工例

トヨタホームの外壁塗装・屋根塗装施工例

パナホームの外壁塗装・屋根塗装施工例

アイダ設計の外壁塗装・屋根塗装施工例

一条工務店の外壁塗装・屋根塗装施工例

エアムーブ住宅の外壁塗装・屋根塗装施工例

ぜひご覧いただき、

参考にしてください\(^o^)/

 

上記にないハウスメーカーで建てたお家も、

そうでないお客さまも、

ご自宅と似ているお家がどんな工事をしたか

ご覧になってみませんか?

ユタカペイントの施工事例はこちらから

ご覧いただけます(^-^)

ぜひ参考になさってください!!

 

その他気になる事がございましたら、

お気軽にご相談・ご質問ください(^o^)/

 

ご相談も診断もお見積りの作成も

無料ですのでお気軽にどうぞ(*^_^*)

 

お電話は、

フリーダイヤル0120-270-675

メールでのご相談はコチラまでお願いいたします(*^-^*)

メールの場合、

営業時間に関係なく受付させていただきますので、

ご安心ください!

 

ご連絡を、

お待ちしております(*’▽’)

 

創業19年、

群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。

地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!

という想いから高崎市を中心に

お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。

『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』

とのお声をうけて

塗り替え&リフォームのショールームもオープン、

高崎市にお住まいのお客様に品質の高い

屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。


法人のお客様からも塗り替えのお問い合わせを頂いています!

みなさんこんにちは(^_^)/

高崎市の外壁塗装・屋根塗装専門店のユタカペイントです!

 

ユタカペイントでは、

個人のお客様からのお問い合わせに加え、

法人のお客様からもお問い合わせを頂き

施工させて頂いております\(^o^)/

そこで今回は店舗や会社、

工場などの施工事例をご紹介いたします(*^_^*)

 

店舗の塗替えをご検討のお客さまで多いのが、

「営業しながらでも工事はできますか?」

というご質問です。

答えはもちろん「できます!!」

 

例えばこちらの店舗様。

店舗の塗装工事と隣接する工場の塗装工事も

営業しながら施工をさせて頂きました。

ご来店されるお客さまや店舗で働く

スタッフのみなさまにもご迷惑にならないよう

細心の注意を払って施工していきます。

施工日数12日間で完成となりました。

 

また、

社屋の塗装工事も施工させて頂いております!

外壁は触ると手が白くなるチョーキング現象を起こしていました。

旧塗膜の劣化が進んで起こるものです。

きれいに洗浄してから塗装工事をしていきました。

明るい社屋になりましたね!

 

社員のみなさまから出るご質問は

「駐車場に止めている社用車・自家用車に

塗料が飛ばないですか?」

もちろん「絶対に大丈夫です!」とは言えない事ですので、

大切なお車を汚さないためにも

危険と思われる車には、

ユタカペイントのスタッフが

カバーを掛けさせて頂きますので

ご安心ください\(^o^)/

 

工場の屋根や鉄骨部分なども多くお問い合わせを頂きます。

サビや色褪せてしまった工場

きれいになりますね(*^_^*)

 

サビや

ゴミが溜まってしまった屋根。

工場や社屋の屋根や屋上の多くは、

一般住宅よりも高いためなかなか気が付くのも

難しいかもしれませんが、

定期的にメンテナンスする事で

長くキレイに保つことができます。

サビやゴミが溜まってしまった屋根も

とてもきれいになりました!!

 

法人様ですと

「決算の都合上〇月までに完成させてください!」

というご要望も多くありますが、

できるだけお客さまのご要望にお応えしますので

ご相談ください!

 

 

ここにご紹介した以外にも

たくさんの店舗・工場・社屋の施工事例があります(*^_^*)

店舗・工場・社屋の施工事例はコチラからもご覧になれます!

 

また、

アパートやマンションをまとめた施工事例もありますよ!

住宅の塗装とはまた違った大きさになりますので

ご参考までにぜひご覧になってください(≧▽≦)

 

ご不明点等ありましたら、

遠慮なくご相談ください(^-^)

お電話は、

フリーダイヤル0120-270-675

メールでのご相談はコチラまでお願いいたします(*^-^*)

メールの場合、

営業時間に関係なく受付させていただきますので、

ご安心ください!

 

ご連絡を、

お待ちしております(*’▽’)

 

創業19年、

群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。

地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!

という想いから高崎市を中心に

お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。

『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』

とのお声をうけて

塗り替え&リフォームのショールームもオープン、

高崎市にお住まいのお客様に品質の高い

屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。


群馬県高崎市中豊岡町T様邸 丁寧な外壁塗装工事(プレミアムシリコンプラン)

2020年7月8日

 

本日補修と掃除の作業を終え、

T様邸完成となります!

T様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回T様邸で使用した塗料は、

外壁塗装の下塗りに水性ソフトサーフSGを塗装し、

外壁塗装の中塗りと上塗りに

エスケー弾性プレミアムシリコン、

軒天はケンエースG-Ⅱを2回塗装し、

破風板等の付帯部分には、

ケレン後プレミアムNADシリコンを2回塗りしました。

木部にはオイルステインを塗装しました。

 

 

——————————————————————————

2020年7月7日

 

本日は雨戸の吹付の作業と

補修の作業をしました。

 

凹凸が多い雨戸や戸袋は、

吹付けで塗装していきます。

吹付けとは、

塗料を専用の器具で霧状に吹付ける塗装方法です。

 

 

——————————————————————————

2020年7月6日

 

本日は杯壁塗装の

上塗りの作業をしました。

 

先日に引き続き、

エスケー弾性プレミアムシリコンを

塗装していきます。

 

 

——————————————————————————

2020年7月4日

 

本日は外壁塗装の中塗りと上塗りの作業をしました。

外壁塗装の中塗りと上塗りには

トリプルガード効果により紫外線(UV)や

水等の劣化要因から建物を保護する

エスケー弾性プレミアムシリコンを使用します。

塗膜は長持ちするため、

塗り替え回数の軽減につながり

メンテナンスサイクルの長期化に貢献します。

また主材に弾性系の材料を使用することにより、

躯体のひび割れに対し優れた追従性を示し、

雨水の浸入を防ぎます。

 

 

 

——————————————————————————

2020年7月3日

 

本日は木部の塗装作業と

外壁塗装の下塗りの作業をしました。

外壁塗装の下塗りには

ソフトサーフSGを使用します。

微弾性があり防水性を発揮します 。

旧塗膜表面の微細なひび割れ、

巣穴などを1回塗りでカバーでき良好な仕上り感が得られるとともに、

水性から溶剤形まで各種上塗材に優れた密着性を示し、

耐久性の高い保護層を形成します。

 

——————————————————————————

2020年7月2日

 

本日も引き続き

木部の塗装作業をしました。

 

 

——————————————————————————

2020年7月1日

 

本日も木部塗装をしました。

細かい場所は刷毛を使用して塗装します。

 

 

——————————————————————————

2020年6月30日

 

本日も引き続き

オイルステインを使用して

木部塗装をしました。

 

 

 

——————————————————————————

2020年6月27日

 

本日は木部のケレン作業と塗装作業をしました。

木部の塗装にはオイルステインを使用します。

 

 

——————————————————————————

2020年6月26日

 

本日は養生の作業をしました。

養生の作業は、

塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。

お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、

丁寧に養生をしていきます。

 

 

——————————————————————————

2020年6月20日

 

本日より、

T様の外壁・屋根塗装工事が着工となりました!

T様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は足場の組立作業と、

高圧洗浄の作業をしました。

 

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

高圧洗浄は、

外壁や屋根の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

塗装前のこういった作業が、

仕上がりの違いに出てきますので、

きちんと丁寧に行っていきます。

 

——————————————————————————

2020年5月26日

 

群馬県高崎市中豊岡町のT様より、

外壁の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

T様のお宅は築25年になります。

 

木部の劣化が見受けられますので、

丁寧にケレン作業をしてから塗装していきましょう!

 

6月より着工です!


群馬県高崎市新町S店舗様 丁寧な外壁塗装工事(プレミアムシリコンプラン)

2020年7月8日

 

本日、

補修と掃除の作業を終え

S店舗様完成となります。

 

S店舗様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回S店舗様で使用した塗料は、

外壁塗装の1回目の下塗りに水性ミラクシーラーエコ、

2回目の下塗りに水性ソフトサーフSGを塗装し、

外壁塗装の中塗りと上塗りに

エスケー弾性プレミアムシリコン、

軒天は水性エコファインを2回塗装し、

破風板等の付帯部分には、

ケレン後プレミアムNADシリコンを2回塗りしました。

 

 

——————————————————————————

2020年7月7日

 

本日は鉄部の塗装作業をしました。

下塗りには

マイルドサビガードという塗料を使用しました。

マイルドサビガードは、

各種金属下地や旧塗膜に対して優れた密着性を示し、

速乾性も高く、

人体に有害なクロム・鉛などを含まない安全な環境対応型の塗料になります。

中塗りと上塗りには

プレミアムNADシリコンを使用しました。

 

——————————————————————————

2020年7月3日

 

本日は鉄骨階段のケレン作業と

配管や樋の塗装作業をしました。

 

ケレン作業は

細かな傷を付け塗料の付きを良くし、

剥がれかかっている旧塗膜やサビを落としていきます。

 

 

——————————————————————————

2020年7月2日

 

本日は外壁塗装の

中塗りと上塗りの作業と

破風板や樋の上塗りの作業をしました。

 

外壁塗装の中塗りと上塗りでは

エスケー弾性プレミアムシリコンを使用します。

トリプルガード効果により紫外線(UV)や

水等の劣化要因から建物を保護します。

塗膜は長持ちするため、

塗り替え回数の軽減につながり

メンテナンスサイクルの長期化に貢献します。

また主材に弾性系の材料を使用することにより、

躯体のひび割れに対し優れた追従性を示し、

雨水の浸入を防ぎます。

 

破風板や樋は

高い耐久性を持ち、

特殊NADシリコン樹脂が

汚れが定着しにくい構造になっている、

プレミアムNADシリコンを使用しました。

滑らか且つ肉持ち感のある塗膜は

光沢がありきれいに仕上がります。

 

——————————————————————————

2020年7月1日

 

本日は軒天の塗装作業と

外壁塗装の1回目・2回目の下塗りの作業、

破風板と樋の下塗りの作業をしました。

 

外壁塗装の1回目の下塗りは

旧塗膜や水性仕上塗材(硬質、弾性)と強固に付着し、

防かび・防藻機能を発揮することで、

衛生的な環境を維持する、

水性ミラクシーラーを使用しました。

2回目の下塗りでは、

微弾性があり防水性を発揮する

水性ソフトサーフSGを使用しました。

旧塗膜表面の微細なひび割れ、

巣穴などを1回塗りでカバーでき良好な仕上り感が得られるとともに、

水性から溶剤形まで各種上塗材に優れた密着性を示し、

耐久性の高い保護層を形成します。

 

——————————————————————————

2020年6月27日

 

本日は昨日に引き続き

養生の作業をしました。

 

 

——————————————————————————

2020年6月25日

 

本日は養生の作業をしました。

養生の作業は、

塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。

お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、

丁寧に養生をしていきます。

 

——————————————————————————

2020年6月24日

 

本日も引き続き

コーキング部分の増し打ち作業をしました。

 

 

——————————————————————————

2020年6月23日

 

本日はコーキング部分の増し打ちの作業をしました。

密着を良くさせるための

プライマーを塗布してから

コーキングを増し打ちしていきます。

 

——————————————————————————

2020年6月22日

 

本日はメッシュシートを張りました。

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

——————————————————————————

2020年6月18日

 

本日より、

S店舗様の外壁塗装工事が着工となりました!

S店舗様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は足場の組立作業と

高圧洗浄の作業をしました。

 

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

高い場所での作業になりますので、

安全面に配慮しながら作業を進めて行きます。

 

高圧洗浄は、

外壁の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

塗装前のこういった作業が、

仕上がりの違いに出てきますので、

きちんと丁寧に行っていきます。

 

 

 

——————————————————————————

2020年6月1日

 

群馬県高崎市新町のS店舗様より、

外壁の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

 

S店舗様は築32年になり、

10年前に塗替えをしたそうです。

 

丁寧な診断の結果、

外壁は触ると手が白くなるチョーキング現象を

起こしていました。

これは旧塗膜の劣化により起こるもので

塗り替え時期の目安となっています。

高圧洗浄で下地をきれいにしてから

塗装していきましょう!

 

 


群馬県高崎市上大島町A様邸(セキスイハウス) 丁寧な外壁塗装・屋根カバー工法工事(外壁クリアーフッ素・屋根カバー工法プラン)

2020年7月4日

 

本日

掃除の作業と

足場解体の作業を終え

A様邸無事に完成です!

 

 

 

A様、

近隣の皆様、

お世話になりました!

 

今回A様邸では

屋根はカバールーフ工法で施工いたしました。

既存の屋根にシーガードという屋根材

を取り付けました。

 

塗装面では

外壁塗装に

プレミアムUVクリヤーF

を下塗り・中塗り・上塗りと

を使用しました。

 

軒天は

水性エコファインを2回塗装し、

破風板や雨樋等の付帯部には

プレミアムNADシリコン

を使用しました。

 

—————————————————————–

2020年7月2日

 

本日も引き続き

カバールーフ工法で

既存の屋根にシーガードという屋根材を

差し込んでいく作業

を行ないました。

 

 

—————————————————————–

2020年6月27日

 

本日は

雨樋塗装の2回目の作業と

カバールーフ工法で

既存の屋根にシーガードという屋根材を

差し込んでいく作業

を行ないました。

 

雨樋塗装の2回目の作業にも

プレミアムNADシリコンを使用していきます。

 

続いて

カバールーフ工法で

既存の屋根にシーガードという屋根材を

差し込んでいく作業を行っていきます。

 

—————————————————————–

2020年6月24日

 

本日は

昨日に引き続き

外壁塗装の上塗りの作業と

新たに

軒天塗装の1回目・2回目の作業、

雨樋・破風板のケレンの作業と

塗装1回目の作業

を行ないました。

 

軒天塗装の1回目・2回目の作業には

かびや藻等の微生物汚染に対して、

優れた抵抗性があり、

いつまでも美しく清潔な環境の維持に役立つ、

水性エコファインを1回目・2回目と塗っていきます。

※軒天塗装1回目の様子

 

続いて

雨樋・破風板塗装の作業です。

塗装を始める前に

まずはケレン作業で

細かな傷を付けると同時に

剥がれかかっている旧塗膜やサビを落とすことで

塗料の付きを良くていきます。

ケレンの作業が終わったら

塗装の作業に入っていきます。

雨樋・破風板塗装には

高い耐久性を持ち、

特殊NADシリコン樹脂が

汚れが定着しにくい構造になっている、

プレミアムNADシリコンを使用していきます。

※雨樋塗装1回目の様子

—————————————————————–

2020年6月23日

 

本日は

外壁塗装の下塗り・中塗り・上塗り

の作業を行いました。

 

外壁塗装には

プレミアムUVクリヤーF

を使用し、

下塗り・中塗り・上塗りと塗っていきます。

 

プレミアムUVクリヤーFは

ふっ素樹脂の有する超耐候性に加えて、

紫外線吸収効果、光酸化抑制効果のトリプルガード効果により、

長期に亘りサイディングを保護します。

また、特殊セラミック成分を複合化することにより

塗膜表面が親水性になるため、

雨による洗浄作用が働き、

長期に亘って優れた超低汚染性を示します。

※外壁塗装中塗りの作業の様子

—————————————————————–

2020年6月17日

 

本日は、

カバールーフ工法で

既存の屋根にシーガードという屋根材を

差し込んでいく作業と

養生の作業

を行ないました。

 

シーガードは耐久性・耐候性に優れた鋼板を、

あらゆる環境に優れた強度を持つ接着剤で

平板スレート屋根をリフレッシュする屋根カバー工法です。

既存の屋根にビスなどで穴をあけないシーガード工法は、

施工中の雨漏りの心配もありません。

 

続いて

養生の作業です。

養生の作業は、

塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。

お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、

丁寧に養生をしていきます。

 

 

—————————————————————–

2020年6月15日

 

本日は

高圧洗浄の作業

を行ないました。

 

高圧洗浄は、

外壁や屋根の塗装面にこびりついた

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

—————————————————————–

2020年6月6日

 

本日より、

A様邸の外壁塗装・屋根カバー工法工事

が着工となりました!

A様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

 

本日は

足場組立の作業

を行ないました。

 

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

—————————————————————–

2020年5月11日

 

群馬県高崎市上大島のA様より、

外壁・屋根の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

 

A様のお宅は

ハウスメーカー様の定期点検で

塗り替えを勧められたそうで

全体的な診断をご希望されていました。

 

 

診断の結果

屋根には

ひび割れ等の傷みが見つかりました。

また、コケなどの汚染が見受けられました。

今回、

A様のお宅の屋根はカバー工法で

施工させていただくので、

施工前にしっかりとコケなどの汚れを

高圧洗浄で洗い流していきましょう!

 

 

外壁は色を変えずに

現状のデザインを維持したいとのことで

クリア塗装による塗り替えの

ご希望がありました。

 

クリア塗装は

劣化が進行してしまった外壁の

塗り替えにはお薦めできませんが、

診断時に

チョーキング現象やひび割れが

確認されなかったため

ご希望通りクリア塗装での施工が可能となりました!

 

 

2020年6月より着工です!


群馬県高崎市中泉町のS様邸 丁寧な屋根塗装・外壁塗装工事(屋根遮熱フッ素プラン・外壁無機プラン)

2020年7月4日

 

本日

足場解体の作業を終え

S様邸無事に完成です!

 

 

 

S様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回S様邸で使用した塗料は、

屋根塗装の下塗りに

水性ヤネフレッシュシーラーを2回

屋根塗装の中塗りと上塗りに

水性クールタイトフッソ

を使用しました。

 

外壁塗装の下塗り1回目は

ダイヤワイドシーラー、

下塗り2回目に

ダイヤセラトーシツプラスを使用し、

外壁塗装の中塗りと上塗りには

スーパーセランフレックス

を使用しました。

 

軒天は

水性エコファインを2回塗装し、

破風板や雨樋等の付帯部には

プレミアムNADシリコン

を使用しました。

 

————————————————————————

2020年7月1日

 

本日は

掃除の作業

を行ないました。

 

 

————————————————————————

2020年6月30日

 

本日は

補修の作業

を行ないました。

 

補修の作業は

各所塗り残しが無いように

細部まで確認しながら行います。

 

————————————————————————

2020年6月27日

 

本日は

ベランダ防水塗装の

1回目・2回目の作業

を行ないました。

 

ベランダ防水塗装には

軽量かつ強靭、

耐熱性・耐食性・耐候性などに優れている

FRP水性トップを2回塗装しました。

 

————————————————————————

2020年6月26日

 

本日は

昨日に引き続き

雨樋塗装2回目の作業と

戸袋吹付の作業

を行ないました。

 

凹凸が多い雨戸や戸袋は、

吹付けで塗装していきます。

吹付けとは、

塗料を専用の器具で霧状に吹付ける塗装方法です。

 

塗料は

雨樋・破風板塗装にも使用した

プレミアムNADシリコンを使用しました。

————————————————————————

2020年6月25日

 

本日は

昨日に引き続き

外壁の上塗りの作業と

破風板・雨樋塗装の

1回目・2回目の作業

を行ないました。

 

破風板・雨樋塗装の作業には

高い耐久性を持ち、

特殊NADシリコン樹脂が

汚れが定着しにくい構造になっている、

プレミアムNADシリコンを使用しました。

※破風板塗装1回目の様子

 

————————————————————————

2020年6月24日

 

本日は

外壁塗装の上塗りの作業

屋根塗装の上塗りの作業

を行ないました。

 

 

外壁塗装の上塗りには

中塗りにも使用した

スーパーセランフレックス

を使用し、重ねて塗っていきます。

 

続いて

屋根塗装の上塗りの作業

です。

屋根塗装の上塗りには

中塗りにも使用した

水性クールタイトフッソ

を使用し、こちらも重ねて塗っていきます。

 

————————————————————————

2020年6月23日

 

本日は

外壁の中塗りの作業

を行ないました。

 

外壁の中塗りの作業には

変性無機塗料の持つ最大の特長の

スーパーセランフレックスを使用します。

フッ素樹脂塗料をしのぐ耐候性が

建物の美観を長期にわたり維持し保護します。

また親水性の高い無機の塗膜が汚染物質を寄せ付けず、

雨水で汚れを落とす特性を持つため、

防カビ・防藻性を有しカビや藻の発生を抑制します。

 

 

————————————————————————

2020年6月22日

 

本日は

外壁塗装の下塗り2回目の作業

軒天塗装の1回目・2回目の作業

を行ないました。

 

外壁塗装の下塗り2回目の作業には

ALC外壁と上塗り材との相性が良く

透湿性の高い

ダイヤセラトーシツプラス

を使用しました。

 

続いて

軒天塗装の1回目・2回目の作業

です。

 

軒天塗装には

かびや藻等の微生物汚染に対して

優れた抵抗性があり、

いつまでも美しく清潔な環境の維持に役立つ、

水性エコファイン

を1回目・2回目と重ねて塗っていきます。

 

————————————————————————

2020年6月20日

 

本日は

屋根塗装の中塗りの作業

外壁塗装の下塗り1回目の作業

を行ないました。

 

 

屋根塗装の中塗りの作業には

水性クールタイトフッソ

を使用しました。

 

 

水性クールタイトフッソは

太陽光線の中で、

放射熱エネルギーの強い近赤外領域を反射し、

優れた遮熱性能を実現するとともに、

高耐久樹脂の採用により、

強靭で優れた耐候性、耐久性を示します。

さらに

特殊設計により

かびや藻などの微生物による汚染に対して

優れた抵抗性を示します。

 

続いて

外壁塗装下塗り1回目の作業には

弱い下地に浸透して固化するだけでなく、

硬くてきめの細かい下地にも浸透性を発揮する

ダイヤワイドシーラー

を使用しました。

 

————————————————————————

2020年6月18日

 

本日は

屋根塗装の下塗り2回目の作業

を行ないました。

 

屋根塗装の下塗り2回目にも

下塗り1回目に使用した

マイルドシーラーEPO

を使用しました。

 

————————————————————————

2020年6月17日

 

本日は

屋根塗装の下塗り1回目の作業

を行ないました。

 

屋根塗装の下塗り1回目の作業には

浸透・固着性が高く、

下地の補強効果・旧塗膜との密着性に優れている

マイルドシーラーEPO

を使用しました。

 

————————————————————————

2020年6月16日

 

本日は

昨日に引き続き

養生の作業を行いました。

 

 

 

————————————————————————

2020年6月15日

 

本日も

昨日に引き続き

コーキングの打ち替えの作業と

養生の作業を行いました。

 

養生の作業は、

塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。

お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、

丁寧に養生をしていきます。

 

————————————————————————

2020年6月12日

 

本日は

コーキング打替えの作業

を行ないました。

 

コーキングは、

経年による劣化で弾力がなくなってしまい、

剥がれてしまったりひび割れてしまいます。

劣化したコーキングを剥がし、

新しいものに打ち替えていきます。

 

————————————————————————

2020年6月10日

 

本日は

コーキング養生の作業

を行いました。

 

新しく打ち込むコーキング材が

外壁の表面などに付着してしまわないようにするため

コーキングを打ち込むの溝の周りを

養生していきます。

 

————————————————————————

2020年6月9日

 

本日は昨日に引き続き

コーキング撤去の作業

を行いました。

 

 

————————————————————————

2020年6月8日

 

本日より、

S様邸の外壁・屋根塗装工事が着工となりました!

S様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は

足場組立の作業、

高圧洗浄の作業、

コーキング撤去の作業を行いました。

 

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

続いて

高圧洗浄の作業です。

高圧洗浄は、

外壁や屋根の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

 

次に

コーキングの撤去です。

コーキングは、

経年による劣化で弾力がなくなってしまい、

剥がれてしまったりひび割れてしまっています。

新しいものに打ち替えていくために

劣化したコーキングを撤去していきます。

 

————————————————————————

2020年5月1日

 

群馬県高崎市中泉町のS様より、

外壁・屋根の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

 

S様のお家は築25年になり、

10年ほど前に1度塗替えをしたそうです。

外壁の塗り替えのほかにもコーキングの状態も

気にされていました。

 

 

診断の結果、

S様も心配されていた通り、

コーキングにひび割れが見受けられました。

これは、

経年による劣化で

コーキングの弾力が低下してしまったために起こる症状です。

塗装の前に、打ち替えをしていきましょう!

 

外壁は、

触ると手が白っぽくなるチョーキングという現象を起こしています。

このチョーキングは、

塗膜の劣化によって起きるもので、

塗替えの目安ともなっています。

 

また、

屋根にはコケなどの汚染が見受けられました。

こちらは塗装の前に

高圧洗浄でしっかりと汚れを落としていきましょう!

 

2020年6月より着工です!


第59回 最近人気のクリア塗装とは?

みなさんこんにちは(^_^)/

高崎市の外壁塗装・屋根塗装専門店ユタカペイントの代表金井です。

 

梅雨入りから2週間くらい経ちましたね。

ユタカペイントのある高崎市でも

雨が降ったり

どんよりした天気が続きますが

時折顔を見せてくれる

太陽や青空に感動する季節でもあります。

 

暑かったり、涼しかったり

不安定な気温が続きますが、

体調管理に気をつけて

元気に夏本番を迎えたいですね!

 

 

さて、今回は最近人気のクリア塗装について

ご紹介していきたいと思います!(^^)!

 

「クリア塗装」と聞いて、透明な塗装…?

と皆さんもご想像されのではないかと思います。

そうなのです!!

ご想像の通り、クリア塗装は

下地が透けて見える無色透明な塗料を使用した

塗装方法です。

 

外壁塗装工事といえば

外壁を新しい色で塗り直す

というイメージが強いかと思います。

ですが、クリア塗装の場合は

無色透明な塗料を使用するため、

下地となる既存の外壁の色やデザインを残したまま、

外壁の保護や艶出しをプラスできる塗装方法なのです。

 

そのため、

現在の外壁の色みが気に入っているから

そのまま残したいという方や、

レンガ調等のデザインの外壁をそのまま残したい、

という方から人気の塗り替え方法となっています。

 

 

ですが、中にはクリア塗装を

おすすめできないケースもあるので、

注意が必要です。

 

外壁が下記のような状態の場合には

クリア塗装は不向きと言われています。

 

①外壁にひび割れが起きている場合

クリア塗装の場合

外壁のひび割れ補修をした箇所の上にも

無色透明な塗料を塗ります。

そのため、ひび割れを補修した場合には

補修の痕跡がそのまま透けて見えてしまうため、

きれいな仕上がりを期待できません。

 

②チョーキングが発生している場合

チョーキングとは、

塗膜の劣化により起こるもので、

外壁を手で触った時に、白い粉のようなものが

手に付いてしまう状態のことです。

チョーキング現象を起こしている外壁に

クリア塗装を施すと、

クリア塗料が白く濁ってしまうことがあり

仕上がりも濁ったようになってしまい

きれいに見えなくなってしまう可能性があります。

 

③ 外壁が色褪せしている場合

すでに色褪せしてしまっている外壁に

クリア塗料を塗っても、色味の回復

にはつながりません。

あくまでクリア塗料の艶が出るのみとなってしまいます。

そのため、新築時のような美しい色味を

イメージしてクリア塗装を施工しても、

期待はずれな結果となってしまいます。

 

上記にあてはまるような状況で

クリア塗装を施工した場合には、

せっかく

外壁の塗り替えをしても

満足のいかない出来栄えとなってしまい、

悲しい思いをしてしまう可能性があります。

 

基本的には

傷みが進行してしまった外壁には

クリア塗装が不向きになってしまうことが多いです。

そのため

クリア塗装での塗り替えをご検討中の方は

傷みが進行してしまう前に

早めに塗り替えのご検討を始められることを

お勧めします!

 

また

クリア塗料の性能や耐久性を

心配される方もいらっしゃいますが

耐久性に優れた

クリアのフッ素塗料・無機塗料などもありますので

その点はご安心下さい!

 

 

そして何より

満足のできる外壁の塗り替えをするためにも、

信頼できる外壁塗装業者をみつけ、

しっかりと現状の診断をしてもらいましょう。

 

外壁の状態に合わせた塗り替えプランの

提案をしてもらい、納得した上で

塗り替えに踏み切ることが大切です。

 

 

 

高崎市で

クリア塗装をご検討中の方は

ユタカペイント

0120-270-675

まで

お気軽にお問い合わせください(*^^*)

 


群馬県高崎市筑縄町O株式会社様 丁寧な外部改修工事(プレミアムシリコンプラン)

2020年6月25日

 

本日は補修の作業をしました。

 

塗り残しや塗りムラなどがないかチェックし、

丁寧に補修していきます。

 

——————————————————————————

2020年6月24日

 

本日は外壁塗装や鉄部塗装の続きと

文字看板の塗装作業をしました。

細かい所も丁寧に塗装していきます。

 

——————————————————————————

2020年6月23日

 

本日はシャッター部分と鉄部の

塗装作業をしました。

 

凹凸が多いシャッター部分は、

吹付けで塗装していきます。

吹付けとは、

塗料を専用の器具で霧状に吹付ける塗装方法です。

 

——————————————————————————

2020年6月20日

 

本日は引き続き、

外壁塗装の上塗りの作業と

笠木の塗装作業をしました。

 

梅雨の合間の晴れ間に

作業も進みます!

 

——————————————————————————

2020年6月18日

 

本日は昨日に引き続き

外壁塗装の上塗りの作業をしました。

 

 

——————————————————————————

2020年6月17日

 

本日は外壁塗装の中塗りと

上塗りの作業をしました。

 

外壁塗装の中塗りと上塗りには

先日中塗りに使用した塗料と同じ

エスケー弾性プレミアムシリコンを

塗装していきます。

(外壁中塗り)

(外壁上塗り)

 

 

——————————————————————————

2020年6月16日

 

本日は屋根塗装の上塗りの作業と

外壁塗装の作業をしました。

 

広い屋根ですが、

とてもきれいに仕上がりました。

 

 

——————————————————————————

2020年6月13日

 

本日は外壁塗装の下塗りと中塗りの作業と、

鉄部の塗装作業をしました。

 

外壁塗装の中塗りには

エスケー弾性プレミアムシリコンを使用しました。

トリプルガード効果により紫外線(UV)や

水等の劣化要因から建物を保護します。

塗膜は長持ちするため、

塗り替え回数の軽減につながり

メンテナンスサイクルの長期化に貢献します。

また主材に弾性系の材料を使用することにより、

躯体のひび割れに対し優れた追従性を示し、

雨水の浸入を防ぎます。

 

鉄部は下塗りに

マイルドサビガードという塗料を使用しました。

マイルドサビガードは、

各種金属下地や旧塗膜に対して優れた密着性を示し、

速乾性も高く、

人体に有害なクロム・鉛などを含まない安全な

環境対応型の塗料になります。

下塗りの後にはプレミアムNADシリコンを塗装します。

高い耐久性を持ち、

特殊NADシリコン樹脂は

汚れが定着しにくい構造になっており、

また滑らか且つ肉持ち感のある塗膜は

光沢がありきれいに仕上がります。

 

 

——————————————————————————

2020年6月12日

 

本日は先日に引き続き

屋根塗装の上塗りの作業をしました。

 

 

——————————————————————————

2020年6月11日

 

本日は外壁塗装の下塗りの作業をしました。

旧塗膜への付着性を高めた一液水性の微弾性下地塗料、

水性SDサーフエポを使用しました。

シーラーを用いた工法に比べ、

抜群の隠ぺい性があり、

サイディングの吸い込みムラを防止し、

美しい仕上げを提供します。

 

 

——————————————————————————

2020年6月10日

 

本日は屋根塗装の中塗りと

上塗りの作業をしました。

 

屋根塗装の中塗りと上塗りの作業では

一液ルーフスターシリコンを使用します。

トタン屋根の塗装・塗り替えに適しており、

高い光沢感と共に、

安定した仕上がりが得られます。

 

——————————————————————————

2020年6月9日

 

本日は屋根塗装の中塗りの作業です。

トタン屋根の塗装・塗り替えに適しており、

高い光沢感と共に

安定した仕上がりが得られる

一液ルーフスターシリコンを塗装します。

 

——————————————————————————

2020年6月8日

 

本日は屋根塗装の下塗りの作業と

外壁塗装の下塗りの作業をしました。

 

屋根塗装の下塗りには

マイルドサビガードという塗料を使用しました。

マイルドサビガードは、

各種金属下地や旧塗膜に対して優れた密着性を示し、

速乾性も高く、

人体に有害なクロム・鉛などを含まない安全な

環境対応型の塗料になります。

 

外壁塗装の下塗りでは

旧塗膜への付着性を高めた一液水性の微弾性下地塗料、

水性SDサーフエポを使用しました。

シーラーを用いた工法に比べ、

抜群の隠ぺい性があり、

サイディングの吸い込みムラを防止し

美しい仕上げを提供します。

 

——————————————————————————

2020年6月6日

 

本日は昨日に引き続き

養生の作業と

コーキング部分の補修作業をしました。

 

養生の作業は、

塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。

お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、

丁寧に養生をしていきます。

 

——————————————————————————

2020年6月5日

 

本日は下地処理の作業と

養生の作業をしました。

 

塗装の前に

外壁にあるひび割れなどを

補修していきます。

——————————————————————————

2020年6月4日

 

本日より、

O株式会社様の外壁・屋根塗装工事が着工となりました!

O様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は足場の組立作業と

高圧洗浄の作業をしました。

 

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

高圧洗浄は、

外壁や屋根の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

塗装前のこういった作業が、

仕上がりの違いに出てきますので、

きちんと丁寧に行っていきます。

 

——————————————————————————

2020年4月10日

 

群馬県高崎市筑縄町のO株式会社様より、

外壁の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

丁寧な診断の結果、

外壁は触ると手が白くなる

チョーキング現象を起こしていました。

またコーキング部分のひび割れ、

屋根や鉄部のサビも見受けられました。

塗装の前に丁寧に下地処理をしていきます。

 

6月より着工です!


群馬県高崎市通町O様邸 丁寧な屋根塗装・外壁塗装工事(屋根遮熱シリコンプラン・外壁プレミアムシリコンプラン)

2020年6月22日

 

本日

掃除の作業と

足場解体の作業を終え

O様邸無事に完成です!

 

 

O様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回O様邸で使用した塗料は、

 

屋根塗装の下塗りに

マイルドシーラーEPOを2回

屋根塗装の中塗りと上塗りに

クールタイトSi

を使用しました。

 

外壁塗装の下塗りに

水性ミラクシーラーエコ

外壁塗装の中塗りと上塗りには

エスケー弾性プレミアムシリコン

を使用しました。

 

軒天は

水性エコファインを2回塗装し、

破風板や雨樋等の付帯部には

プレミアムNADシリコン

を使用しました。

 

———————————————————————

2020年6月17日

 

本日は

補修の作業

を行ないました。

 

塗り残しがないように

細部まで確認しながら塗っていきます。

 

———————————————————————

2020年6月16日

 

本日は

鉄骨階段の中塗り・上塗りの作業

を行ないました。

 

鉄骨階段の中塗りと上塗りの作業にも

プレミアムNADシリコンを使用し、

2回重ねて塗っていきます。

 

※鉄骨階段上塗りの作業の様子。

———————————————————————

2020年6月15日

 

本日は

昨日に引き続き外壁塗装の上塗りの作業と

破風板・雨樋塗装の1回目・2回目の作業、

鉄骨部の下塗りの作業、

水切り塗装の1回目・2回目の作業

を行いました。

 

破風板・雨樋塗装の1回目・2回目には

高い耐久性を持ち、

特殊NADシリコン樹脂が

汚れが定着しにくい構造になっている、

プレミアムNADシリコンを使用しました。

※雨樋塗装の下塗り作業の様子

 

次に

鉄部の下塗りの作業を行いました。

鉄部の下塗りには、

マイルドサビガードという塗料を使用しました。

マイルドサビガードは、

各種金属下地や旧塗膜に対して優れた密着性を示し、

速乾性も高く、

人体に有害なクロム・鉛などを含まない安全な環境対応型の塗料になります。

 

そして

水切り塗装の1回目・2回目の作業です。

水切り塗装にも

プレミアムNADシリコンを使用し、

1回目・2回目と重ねていきます。

———————————————————————

2020年6月12日

 

本日は

外壁塗装の

中塗りの作業と上塗りの作業、

鉄骨部のケレンの作業

を行いました。

 

外壁塗装の

中塗りの作業と上塗りの作業には

エスケー弾性プレミアムシリコン

を使用しました。

 

エスケー弾性プレミアムシリコンは、

トリプルガード効果により紫外線(UV)や

水等の劣化要因から建物を保護します。

塗膜は長持ちするため、

塗り替え回数の軽減につながり

メンテナンスサイクルの長期化に貢献します。

また主材に弾性系の材料を使用することにより、

躯体のひび割れに対し優れた追従性を示し、

雨水の浸入を防ぎます。

 

 

※外壁塗装上塗りの作業の様子

 

続いて

鉄骨部ケレンの作業です。

ケレン作業は、

表面に細かな傷を付けることで

塗料の付きを良くする効果があります。

こういった下地処理を丁寧に行うことで

その上から塗っていく塗料の持ちが変わってきます。

地道ですが、

とても大切な作業になります。

 

 

———————————————————————

2020年6月10日

 

本日は

屋根塗装の中塗り・上塗りの作業

軒天塗装の1回目・2回目の作業

を行いました。

 

屋根塗装の中塗り・上塗りには

クールタイトSiを使用しました。

クールタイトSi塗料は、

環境省が進める「環境技術実証事業:ヒートアイランド対策技術分野」の

「高反射率塗料(遮熱塗料)」で、

その性能が実証された遮熱効果の高い塗料です。

また、

特殊アクリルシリコン樹脂の採用により、

強靭で優れた耐薬品性、耐侯性、耐久性を示し、

防かび、防藻性にも優れています。

※屋根塗装の上塗り作業の様子

 

続いて

軒天塗装の1回目・2回目の作業

を行いました。

軒天塗装には

かびや藻等の微生物汚染に対して、

優れた抵抗性があり、

いつまでも美しく清潔な環境の維持に役立つ、

水性エコファインを1回目・2回目と塗っていきます。

※軒天塗装2回目の作業の様子

 

———————————————————————

2020年6月9日

 

本日は

外壁塗装の下塗りの作業、

屋根塗装の下塗り1回目・2回目の作業

を行いました。

 

外壁塗装の下塗りには

旧塗膜や水性仕上塗材(硬質、弾性)と強固に付着し、

防かび・防藻機能を発揮することで、

衛生的な環境を維持する、

水性ミラクシーラーエコを使用しました。

 

続いて

屋根塗装の下塗り1回目・2回目の作業

です。

屋根塗装の下塗りには

マイルドシーラーEPO

を1回目・2回目と重ねて塗っていきます。

※屋根塗装下塗り2回目の作業の様子

———————————————————————

2020年6月8日

 

本日は

養生の作業

を行いました。

 

養生の作業は、

塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。

お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、

丁寧に養生をしていきます。

 

———————————————————————

2020年6月6日

 

本日も引き続き、

コーキングの打ち込み作業

を行いました。

 

 

———————————————————————

2020年6月3日

 

本日は

コーキングの打ち込み作業を行いました。

 

コーキングを撤去した場所に

コーキング材を埋め込んでいきます。

 

 

———————————————————————

2020年6月2日

 

本日も

昨日に引き続き

コーキング撤去の作業を行いました。

 

———————————————————————

2020年6月1日

 

本日より、

O様邸の外壁・屋根塗装工事が着工となりました!

O様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は

足場組立の作業、

高圧洗浄の作業、

コーキング撤去の作業を行いました。

 

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

 

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

続いて

高圧洗浄の作業です。

高圧洗浄は、

外壁や屋根の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

 

次に

コーキングの撤去です。

コーキングは、

経年による劣化で弾力がなくなってしまい、

剥がれてしまったりひび割れてしまっています。

新しいものに打ち替えていくために

劣化したコーキングを撤去していきます。

 

———————————————————————

2020年5月9日

 

群馬県高崎市通町のO様より、

外壁・屋根の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

 

O様のお家は

築19年になり、

コーキングのひび割れが気になりだしたとの事です。

 

 

 

診断の結果、

O様も心配されていた通り、

コーキングにひび割れが見受けられました。

これは、

経年による劣化で

コーキングの弾力が低下してしまったために起こる症状です。

塗装の前に、打ち替えをしていきましょう!

 

また、

屋根にはコケなどの汚染が見受けられました。

こちらは塗装の前に

高圧洗浄でしっかりと汚れを落としていきましょう!

 

 

O様邸、2020年6月より着工です。

 


ショールームご来店特典\(^o^)/お得に塗り替えの見積依頼をしませんか?

みなさんこんにちは(^_^)/

高崎市の外壁塗装・屋根塗装専門店のユタカペイントです!

 

ユタカペイントは

お客さまが塗装のことや塗料のことでご相談がある時や

お見積りやお打ち合わせの時などに使っていただけるように

ショールームを完備しております!

駐車場もありますので、

お車でお越しの際もご安心ください。

 

そして今回、

ショールームにお越しいただき、

その場で屋根塗装または外壁塗装

お見積りのご依頼をくださったお客様

¥1,000分のQUOカードをプレゼントします!

ただし、

・屋根塗装または外壁塗装工事をであること。

・お見積り金額が10万円以上であること。

・対象期間は2020年7月31日まで。

など条件もありますので、

お問い合わせください(^_^)/

 

この機会に、

ぜひお得に見積依頼をしませんか?

 

ショールームのご来店には、

お得があるだけじゃありませんよ(*^^)v

実物を見たり直接触れて頂くこともできる

塗装模型もご用意していますので、

お打ち合わせの時など

質感やイメージが湧きわかりやすいと

ご好評を頂いております(*^_^*)

「塗装模型を見たい。」

「塗料の事で聞きたいことがある。」

「塗装の相談をしたい。」など

初めてご来店のお客さまはもちろん、

「買い物帰りに寄って打ち合わせをしたい。」

「色に迷って来ちゃいました。」

といったご契約中のお客さまも

気軽にご来店くださいます(^-^)

 

場所は

群馬県高崎市緑町2丁目13番地10

目印はユタカペイントのオレンジ色の看板です!

 

気になる事やご相談ごとがありましたら、

ぜひお気軽にご来店ください!

 

また、

ご不明点等ありましたら

遠慮なくご相談ください(^-^)

お電話は、

フリーダイヤル0120-270-675

メールでのご相談はコチラまでお願いいたします(*^-^*)

メールの場合、

営業時間に関係なく受付させていただきますので、

ご安心ください!

 

ご来店、

お待ちしております(*’▽’)

 

創業19年、

群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。

地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!

という想いから高崎市を中心に

お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。

『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』

とのお声をうけて

塗り替え&リフォームのショールームもオープン、

高崎市にお住まいのお客様に品質の高い

屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。

 

 

お問い合わせフォーム

ユタカペイントでは、2012年8月7日付けで品質マネジメントシステムの国際規格である「ISO 9001:2015」の認証を取得いたしました。

施工メニュー
株式会社ユタカペイント

フリーダイヤル 0120-270-675
【受付時間】月曜日から金曜日  午前9:00~午後6:00

〒370-0073
群馬県高崎市緑町2丁目-13-10
TEL.027-386-2836
FAX.027-386-2837

■対応エリア
高崎市及び会社から30分圏内