サイト編集者 | 高崎市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りならユタカペイントへお任せ

会社概要
株式会社ユタカペイント
地元で安心すばやい対応。塗り替え・リフォームの専門店

【受付時間】月曜日から金曜日  午前9:00~午後6:00
お問い合わせフォーム


【社長】塗替えのシーズン到来

ユタカペイントの代表の金井です。

みなさん、こんにちは。

外壁塗装・屋根塗装に;とって最適なシーズンが到来します。

3月、4月、5月がベストシーズンとなります。

気候も非常に安定しておりますので、塗替え工事においては

一番の季節と言えるでしょう。

ユタカペイント自慢の塗装スタッフも気候がとても良いので、お仕事もしやすいようです。

外壁塗装・屋根塗装は材料もそうですが、一番は実際に塗装する「人」でかわります。

塗装する「人」で仕上がりや長持ちするかどうかも大きく変化しますので、ユタカペイントでは

一切、社外の「人」に大切なお客様のお住まいの塗装工事を依頼することは100%無いです。

どんなに忙しくても絶対に無いです。

お客様にとって大切なことを考えて上で、とことんこだわっています。

このようなユタカペイントですが、塗り替えのシーズンですので、是非ともご用命をお願いします。

金井


お気に入りのサイディング柄をそのまま活かせる?!クリア塗装のご案内!

みなさんこんにちは(^_^)/

群馬県高崎市の

外壁塗装・屋根専門店の

株式会社ユタカペイントです(^_^)/

 

寒さが厳しくなってきましたね!

みなさん風邪などひいてないですか?

ユタカペイントがあります群馬県高崎市も、

群馬名物?の空っ風が吹いております(>_<)

 

空っ風にも負けず、

ユタカペイントの自社職人スタッフは

毎日元気に塗装施工を頑張っています(*^^)v

 

さて、

最近のお問い合わせで多いご相談が

「お家を建てた時の外壁のデザインをそのまま残したい」

とおっしゃるお客さまが増えています。

近頃はタイル調やレンガ調など

凝ったデザインや模様の外壁が増えていますので、

「新築時の気に入った壁をそのまま残したい!」

と思われるのも当然ですよね(*^-^*)

 

そんな時ユタカペイントでは

クリア塗装をお薦めしています(^o^)/

しかしクリア塗装については、

あまり詳しく知らないお客さまも多いようです。

そこで今回は、

クリア塗装についてご紹介します!

 

クリア塗装は、

下地が透けて見える無色透明な塗料を使った塗装のことです。

着色していないので、

外壁の素材の色やデザインを生かしながら

保護し艶を出すこともできます。

色を付ける塗装は、

外壁のデザインを塗りつぶすことになり

また完全に同じ色で塗装することが難しい場合もあります。

そのため、

気に入った外壁のデザインや、

タイル調・レンガ調の柄をそのままにしたいという方が

クリア塗装を検討されます。

 

そんなクリア塗装ですが、

どんな壁にも施工できるでしょうか?

実は、

なかにはクリア塗装をおすすめ出来ないケースもあります。

 

①ひび割れが発生している外壁

色をつける塗装では、

ひび割れを補修した後に塗装を行うことで

補修跡は見えにくくなります。

ですが、

クリア塗装の場合は補修跡がそのまま残って見えてしまうため、

見た目が非常に悪くなりますのでお薦めできません。

 

②チョーキングが進行している外壁

こちらの壁は経年により“チョーキング現象”を起こしています。

チョーキング現象とは、

外壁の表面にある塗膜が劣化し

手で触ると手に白い粉のようなものが

付いてしまう現象のことをいいます。

この現象が起きている外壁にクリア塗装をしてしまうと

白っぽい仕上がりになってしまうことがあるためお薦めできません。

 

ここまではクリア塗装に適さない

ケースのお話をさせていただきました(^^)

 

クリア塗装の一番のメリットは、

外壁のデザインをそのまま残して

塗装することができるということです。

ですが、

こうしたクリア塗装をご希望の場合はできる限り早めに

チューキング現象やひび割れが起こる前に

施工することがとても重要となります。

 

またクリア塗料の性能や

耐久性を心配される方もいらっしゃいますが

耐久性に優れたクリアのフッ素塗料、

無機塗料などもありますので

その点はご安心下さいね。

ユタカペイントで施工した

クリア塗料を使用した施工事例の一例です。

ご参考になさってください(*^_^*)

気になる事やご相談ごとがありましたら、

ぜひお気軽にご相談ください!

 

また、

クリア塗装だけでなく、

外壁塗装や屋根工事について

ご不明点やご心配事がありましたら

遠慮なくご相談ください(^-^)

お電話は、

フリーダイヤル0120-270-675

メールでのご相談はコチラまでお願いいたします(*^-^*)

メールの場合、

営業時間に関係なく受付させていただきますので、

ご安心ください!

 

ユタカペイントでは

お客様にゆっくりとご相談ができる場所を

ご提供できるよう、

自社ショールームもございます!

お客様とゆっくり相談やお打合せが

できるスペースや

塗装模型を使って

スムーズにお話しできるようになっております。

 

 

オレンジ色の看板が目印です!

駐車場も完備しておりますので

お気軽にご来店ください(^_^)/

 

ご来店の際、

お電話でご予約いただけますと

スムーズにご案内させていただけますので、

よろしくお願いいたします。

お電話はフリーダイヤル

0120-270-675です!

 

また時節柄、

ご来店時のマスク着用と

アルコール消毒のご協力をお願いしております。

 

よろしくお願いいたします<(_ _)>

 


シリコン塗料で外壁塗装のT様邸 3年目の定期メンテナンス

2019年に外壁塗装工事をした

高崎市新町のT様邸へ

3年目の無料定期メンテナンスに伺いました!

艶もあり、

キレイを保ったままでした!

 

次回の定期メンテナンスは

2024年になります。

外壁塗装から5年後も

安心して迎えられますね!

定期メンテナンス時以外でも

気になる事がありましたらお気軽にご相談ください。

 

今後ともよろしくお願いいたします。


塗装工事終了後も安心とキレイを長持ちさせましょう!無料定期メンテナンス!!

みなさん、こんにちは!

外壁塗装・屋根専門店

群馬県高崎市の

株式会社ユタカペイントです\(^o^)/

 

毎日寒い日が続きますが、

皆様いかがお過ごしでしょうか?

感染症の影響で、

ご自宅に居る時間も長くなってきますね。

そんな時、

外壁の劣化などに気づかれる方も多くいらっしゃいます。

とは言え、

毎日目にしている外壁や屋根の

劣化や小さな剥がれなど

なかなか発見できませんよね。

 

そんな心配がいらなくなるように、

ユタカペイントでは

【無料定期メンテナンスサービス】

があるのをご存知ですか?

 

外壁塗装で10年~12年間、

屋根塗装で5年~7年間、

塗装工事完工後の

3年目・5年目・7年目・10年目・12年目と

定期的にユタカペイントから該当のお客様へ連絡し

お伺いさせて頂いて

無料メンテナンスを行っています\(^o^)/

 

ここでポイントなのが

【ユタカペイントから連絡が行く】

という点です(・ω・)ノ

 

というのも、

「メンテナンスサービスは付いているけど

連絡がなければ行きません」

という会社もあるのです。

10年間もメンテナンスが付くと聞くと

安心しますよね?

「メンテナンスが10年間あるから、

何かあったら連絡すればいいや。」

とご契約時に思っていても、

いざ完工後に2年、3年と経っていくと

なかなか外壁を見ることはなくなっていくと思います。

ましてや屋根の様子を確認するのは

危険が伴います!!

 

気が付いたらもう10年経っていた。。。

なんてことにならないために

ユタカペイントからご連絡をさせていただき、

定期的にお伺いさせていただきます(*‘∀‘)

 

もちろん何事もないにこしたことはありませんが

小さな剥がれなども、

大きくなる前に補修する事ができます!

 

例えば先日伺った

群馬県高崎市吉井町のK様邸。

塗装工事から3年が経っています。

K様邸では、

無機塗料を使用して塗装したので

12年間定期的にメンテナンスに伺います。

あと9年間ですね!

 

他にも

群馬県安中市板鼻のI様邸

5年経っていましたが、

外壁も屋根もきれいなままでした!

屋根もしっかり診させていただきます!

 

また、

実際に剥がれが起きてしまったケースもあります。

群馬県高崎市下小鳥町のM様邸では

外壁の一部にひび割れが見受けられました。

ここはしっかりと補修をします。

 

塗装工事は

【塗装して終わり】とは

ユタカペイントは考えていません。

それは、

塗装工事をしてくださったお客様の生活は

ここからまた続いていくからです。

また塗装工事は金額も大きなものです。

次の塗装工事がすぐにやってくるのでは困ります。

だからこそ、

完工後も長いお付き合いをさせていただいております。

メンテナンスという形ではありますが、

定期的にお伺いし、

お客様と一緒に

お家を大切にさせていただいています(*^-^*)

 

ユタカペイントの

無料アフターメンテナンスの様子は

コチラからご覧いただけます↓ ↓ ↓

☆無料定期アフターメンテナンス情報☆

ぜひご参考になさってください(≧▽≦)

 

また、ユタカペイントの施工事例も

大変好評ですので、ご覧ください(^_^)/

☆ユタカペイント施工事例☆

ご自宅と似たようなお家があるかもしれません!

ぜひご参考に!!

 

アフターメンテナンスについて、

また塗装工事について

ご質問やご相談がありましたら

お気軽にお問い合わせください(^o^)/

 

お電話はフリーダイヤル

0120-270-675

までお願いいたします<(_ _)>

 

メールでもお問い合わせ・ご相談いただけます!

メールは下記からお願いいたします!

お問い合わせ

またユタカペイントは

群馬県高崎市緑町にショールームがありますので

こちらでもお問い合わせ・ご相談可能です!

こちらのオレンジ色の看板が目印です\(^o^)/

ショールームの中では

ゆっくりとお話しできるスペースがありますので

ご安心ください!

マスクの着用・換気・消毒等

感染症対策をして、

お待ちしております(*^-^*)

 

 

時節柄、ご自愛くださいますようお願い申し上げます。


シリコン塗料で外壁・屋根塗装のM様邸 7年目のメンテナンス

群馬県高崎市下小鳥町の

M様邸へ7年目のメンテナンスに

行ってきました。

 

M様邸の外壁塗装・屋根塗装工事を

施工させて頂いてから7年が経ちます。

 

外壁の一部に剥がれが見受けられましたので

すぐに補修をさせていただきました。

細かい剥がれなどは

施主様も気づかないことは多くあります。

 

定期メンテナンスを行うことで

小さなうちにしっかりと補修し

長くキレイを保つお手伝いを

させていただいています!

 

今後ともよろしくお願いいたします。


シリコン塗料で外壁塗装・屋根塗装のT様邸 5年目の無料アフターメンテナンス

群馬県高崎市山名町のT様邸へ

外壁塗装・屋根塗装の

5年目の無料アフターメンテナンスに伺いました!

 

2019年に伺った際は、

特に問題もなくきれいなままでしたが、

今回も屋根は特に問題はありませんでしたが、外壁にひび割れてしまっている箇所がありましたので

補修をしました。


【BEFORE】


【AFTER】

 

保証期間内のひび割れ、剥がれや浮きは

しっかりと補修しますのでご安心ください!

屋根の方は今回の5年目の無料アフターメンテナンスで保証期間が終了となりますが

外壁の方の次回は工事から7年目となる2023年に

メンテナンスの予定となりますが、

その間もご心配な箇所等ありましたら

お気軽にご相談ください!


シリコン塗料で外壁塗装のK様邸 7年目の無料アフターメンテナンス 

群馬県高崎市下和田町のK様邸へ

今回は代表の金井も一緒に同行し、

外壁塗装

7年目の無料メンテナンスに伺いました!

 

2020年に伺った際は、

今回の2022年1月27日伺った際も、

外壁は綺麗に保たれていました。

今回の無料メンテナンスで保証期間は完了しましたが、

何か不備や不明点があれば

お気軽にご相談ください!


第76回 屋根の塗り替え時期っていつ頃なの??

みなさんこんにちは(^_^)/
高崎市の外壁塗装・屋根塗装専門店ユタカペイントの代表金井です。

今回は、屋根の塗り替え目安時期についてご紹介したいと思います。

ユタカペイントにお問い合わせをいただくお客様の中にも
屋根の塗り替え時期について迷われているお客様が多くいらっしゃいます。

それもそのはず!
屋根は外壁のように間近で状態を確認することができません。

例えば、外壁であれば、高所部は確認できなかったとしても
1階の手の届く範囲であれば、

・色あせ
・チョーキング(塗膜が劣化して、指で触った時に白っぽい粉のようなものがつく状態)
・剥がれ
・ひび割れ
・目地を埋めるコーキングのひび割れ、剥がれ

といった劣化を比較的容易に見つけることができると思います。

そしてそのような劣化を見つけたことがきっかけで、
塗り替えのお問い合わせをいただくことが多くあります。

しかし、お客様がよく迷われるのは
外壁と一緒に屋根の塗り替えが必要かどうか?
というところです。

屋根は高所部であり、下屋など比較的低い部分は
下から見上げて確認できる場合もあるかもしれませんが
屋根全体が一体どのような状態なのかを確認することはできないですよね。

下から見えないからといって
ご自身で屋根に上って確認しようとするのは大変危険です!!!
こういった事情から、屋根の塗り替えのタイミングを
お客様ご自身で判断することは難しいということになります。

では、どうすれば屋根の塗り替えタイミングがわかるのか。。。
やはり業者に現状の診断を依頼することが一番安全で正確な方法です。

診断や見積もりを無料で行っている業者も多くあるので
いくつかの業者に依頼してみて、比較・検討するのが理想的です。

例えば
診断内容や見積金額、塗装回数や、保証・アフターメンテナンスの有無等
の違いを総合的に比較してみると
ご希望に近い業者を見つけられるのではないでしょうか?

また、外壁や屋根の塗装工事は大きな金額が関わってくる工事ですし
数年たったころに部分的な不具合が見つかった場合にも相談しやすい業者の方が
長い目で見るとストレスなくお付き合いができるかもしれませんね。

外壁や屋根の現状の診断や見積もりを依頼した際には
外壁や屋根の塗り替え工事そのものの内容と併せて
信頼できそうな業者なのかを見極めることも業者選びの大切なポイントです。

さて、屋根の状態はご自身で確認することが難しいため
業者に診断を依頼することをおすすめしましたが
とはいえ、屋根の塗り替え時期について
業者はどのような部分を診ているのかは事前に知っておきたいですよね。

そこで、ここからは業者が屋根の塗り替え時期を診断する際に
確認しているポイントの代表例をご紹介していきます。
業者から屋根塗り替え時期の診断を受けた際の参考になるかと思いますので
チェックしてみて下さいね!

<屋根の塗り替え時期の目安となる状態>

1 色あせ

色あせは塗装を施している屋根材であれば
経年劣化と共に発生してしまう現象です。
色あせとは、屋根材の色が当初と比べて
くすんで見えるような状態のことです。

色あせをしているということは
劣化が進んでいるというサインですし
美観も損ねた状態なので
塗り替えの目安時期を迎えているといえるでしょう。

2 塗装の剥がれ

塗装は塗膜が劣化してしまうと
屋根材からはがれてしまうことがあります。
塗装が剥がれた状態を放置してしまうと
屋根材が直接日光や風雨にさらされてしまいます。

屋根材自体の劣化につながってしまうため
なるべく早く塗り替えすることが望ましいといえるでしょう。

3 ひび割れ

ひび割れも補修や塗り替え時期の目安です。
ひび割れは放置してしまうと
隙間から雨水が建物内部に侵入してしまう原因となることもあります。

そのため、なるべく早く処置をしたいものです。
ひび割れの場合は、ひび割れた部分を補修してから上から塗装を施していきます。

4 コケやカビ

コケやカビは日の当たらない部分などで発生しやすいです。
コケやカビは水分を含むため
放置してしまうと屋根材も湿った状態が続いてしまい
屋根材自体を傷めてしまう原因となることがあるため注意が必要です。

コケやカビは高圧洗浄で洗い流してから塗り替えをしていきます。

5 錆び

錆びはガルバリウムやトタンといった
金属屋根で発生する劣化です。
錆びも放置してしまうと最悪の場合屋根に穴が開いてしまいます。

穴が開いてしまうと修繕費がかさむだけでなく
建物内部への水の侵入の原因となってしまうことがあるため
錆が見つかった場合も早めに塗り替えすることが望ましいです。

以上、屋根の塗り替え時期を診断する際に
業者が見ているポイントの代表例となります。

診断書や見積書を業者から受け取った際には
ぜひ内容をしっかり確認して
納得した上で契約に進むことが大切です。

疑問に思ったり、わからないことがある場合には
担当者に質問するなどして
疑問点や不安な点を残したまま契約してしまうことが
無いようにすることが大切ですよ♪

今回の記事を参考にしていただき
安心・納得の塗り替え工事
を迎えて下さいね(*^-^*)

 

高崎市で
外壁塗装・屋根塗装に悩みの方は
ユタカペイント

フリーダイヤル0120–270–675


群馬県高崎市東貝沢町H様邸 丁寧な外壁・屋根塗装工事(外壁プレミアムシリコン・屋根遮熱フッ素プラン)

2022年1月27日

 

塗装の工程が全て終わり、

本日は掃除と足場の解体作業をしました。

 

養生を外した窓もきれいに拭いていきます。

足場を解体し、

H様邸外壁塗装・屋根塗装工事

完成です!!

 

H様。

近隣の皆様。

お世話になりました!

ありがとうございました!

 

————————————————————————-

2022年1月24日

 

本日は補修の作業をしました。

塗りムラや塗り残しが無いか

細かい部分までしっかりとチェックをしていき

必要な箇所には補修をしていきます。

 

 

————————————————————————-

2022年1月18日

 

本日は先日に続き

ベランダ防水の上塗りの作業と

下屋部分の上塗り、

細かい部分の補修作業をしました。

 

(ベランダ防水上塗り)

 

 

————————————————————————-

2022年1月15日

 

本日は付帯部分の塗装作業と

ベランダ防水の下塗りと中塗りの

作業を進めて行きました。

 

(ベランダ防水下塗り)

 

(ベランダ防水中塗り)

 

————————————————————————-

2022年1月14日

 

本日は破風板や雨樋等の

付帯部分の塗装作業をしました。

 

外壁塗装と一緒に付帯部分も塗装し

とてもきれいになっていきます!

(破風板下塗り)

 

(雨樋上塗り)

 

(庇屋根下塗り)

 

————————————————————————-

2022年1月13日

 

本日は

昨日に引き続き

外壁塗装の中塗り・上塗りの作業と

屋根塗装の上塗りの作業

を行ないました。

※外壁塗装中塗りの様子

※外壁塗装上塗りの様子

※屋根塗装上塗りの様子

 

————————————————————————

2022年1月12日

 

本日は

外壁塗装の中塗りと上塗りの作業を行いました。

 

外壁は中塗りから色をつけていきます!

※外壁塗装中塗りの様子

※外壁塗装上塗りの様子

 

————————————————————————

 

2022年1月11日

 

本日は昨日に引き続き

外壁塗装の下塗り1回目の作業を行い

続いて下塗り2回目の作業も行いました。

※外壁塗装下塗り1回目の様子

※外壁塗装下塗り2回目の様子

 

そして

付帯部分である

破風板・雨樋塗装の1回目の作業を

行ないました。

※破風板塗装1回目の様子

※雨樋塗装1回目の様子

————————————————————————

2022年1月8日

 

本日いよいよ

塗装の作業に入ります。

 

まずは屋根塗装の

下塗り1回目、下塗り2回目、中塗りの作業

を行ないました。

※屋根塗装下塗り1回目の様子

※屋根塗装下塗り2回目の様子

※屋根塗装中塗りの様子

中塗りから色がついていきます。

 

続いて

外壁塗装の下塗り1回目の作業です。

※外壁塗装下塗り1回目の様子

 

そして

付帯部分である

軒天塗装の1回目・2回目の作業

を行ないました。

※軒天塗装1回目

※軒天塗装2回目

 

————————————————————————

2022年1月7日

 

本日は

養生の作業を行いました。

 

養生の作業は

塗装しない部分に塗料が

はねてしまったり

はみ出してしまうのを防ぐために行ないます。

 

 

養生を丁寧に行なうことで

塗装の境界面がはっきりとして

完成後の見た目がきれいにしあがります。

 

————————————————————————

2022年1月6日

 

本日より

群馬県高崎市東貝沢町の

H様邸が着工となりました!

 

Hさま、ご近隣の皆さま

どうぞよろしくお願いいたします!!

 

 

着工日の本日は

足場の組立と高圧洗浄のの作業を

行ないました!!

 

まずは足場を組み立てます。

足場が組み上がったら

周りをメッシュシートで覆います。

 

そして

高圧洗浄で外壁や屋根に

こびりついた汚れをきれいに

洗い流しました!


無機塗料で外壁塗装のK様邸 3年目のメンテナンス

群馬県高崎市吉井町のK様邸に

3年目の定期無料メンテナンスに

お伺いしました!

 

無機塗料で外壁塗装工事をさせていただいた

K様邸の3年目の様子は、

とてもきれいでした!

やはり無機塗料は強いですね!!

 

次回は2年後に5年目のメンテナンスとして

お伺いさせていただきます。

その間もご挨拶等でもお伺い致します。

気になる箇所等ありましたら、

お気軽にご相談ください!

 

今後ともよろしくお願いいたします。

 


塗装工事中の「どうしたらいい?」にお答えします!

みなさんこんにちは(^_^)/

高崎市の外壁塗装・屋根塗装専門店のユタカペイントです!

 

みなさん、

塗装工事は何度目ですか?

ほとんどの方が「初めて」「二回目」ではないでしょうか?

 

塗装工事は10年~20年に一度と言われています。

何度もやる事のない工事なので、

工事中のことは

なかなかわからない事が多いのではないでしょうか?

 

ユタカペイントにいらっしゃるお客さまの中にも

「こんな時はどうしたらいいの?」

「こういうことは必要なの?」と、

色々なご質問を受けます。

たくさんの疑問が浮かぶのは当たり前ですよね!

初めての塗り替え工事や、

はじめての塗装業者との関わりが

日々暮らしている家で、

みなさんが生活している中で進んでいくのですから!

 

そこで今回は、

工事期間中に多いご質問をご紹介します(^_^)/

 

Q,1

「工事期間はどのくらいですか?」

 

A,「外壁塗装と屋根塗装で約2週間です!」

架設足場の有無やコーキングの打ち替え、

建物の大きさや形状により変わりますが、

おおよそ2週間みてください。

季節や天候によって

段取りが変更し、

日程が変わってしまう事もありますが

ご承知おきください。

 

Q,2

「洗濯物は外に干せますか?」

 

A,「基本的に外に干すことは難しいです!」

塗料や洗浄時の水が飛んでしまう事がありますので

お洗濯ものを外に干すことは難しいとお考え下さい。

また、

架設足場に飛散防止ネットが張られていたり

塗らないところをビニールなどで保護しているため

窓などが開けづらい状況になっています。

 

Q,3

「えっ!窓は開けられないのですか?」

 

A,「必要な箇所があれば開けられるようにします!」

塗装工事中は、

サッシや窓など塗装しない部分に

塗料が付いてしまわないように

ビニールで覆ってしまいます。

(養生の作業といいます)

しかし、

ご要望があればご相談ください!

開けられるように養生致します(^o^)/

 

Q,4

「ご近隣への挨拶はどうしたらいいですか?」

 

A,「着工前と着工後に代行してご挨拶にまわります!」

着工前のお打ち合わせの段階で

廻ってほしい家などの聞き取りもさせて頂きます。

お客さまのご要望で同行・代行どちらでも大丈夫ですよ!

ご挨拶時には、

工事の作業時間や

洗濯物への注意、

何かあった時の連絡先、

どんな会社が工事しているのかを案内したものを

持参していきます。

 

Q,5

「職人さんへのお茶出しは?」

 

A,「ありがとうございます(*^_^*)お気持ちだけで充分に感謝しています!」

お茶やお菓子などを出していただけるのは

とても嬉しいのですが、

お客さまご自身や食器等が汚れてしまう危険があります。

そして何分足場の上の作業がほとんどですので、

どこにいるのかわからない事も(^_^;)

作業の進行上、

ちょうどの時間に休憩が取れない事もよくあり

せっかく入れて頂いたお茶が

冷めてしまっては申し訳ありません。

休憩は仕事の進み具合と

自分達の都合の良いタイミングに

自前のドリンクなどを飲んでいますので、

ご心配には及びません!

お気持ちだけありがたく頂戴いたします(*^_^*)

 

 

いかがでしたでしょうか?

よくあるご質問の中から

工事中のことについてご紹介しました。

今回ご紹介した以外にも

お客さまの中に疑問や心配事などがありましたら

小さなことでも大丈夫ですのでご相談ください!

一緒に払拭していきましょう\(^o^)/

その他のQ&Aもコチラからご覧いただけますので

ご参考になさってください!

 

もっと詳しくお知りになりたい方は、

遠慮なくご相談ください(^-^)

お電話は、

フリーダイヤル0120-270-675

メールでのご相談はコチラ

お問い合わせ

までお願いいたします(*^-^*)

メールの場合、

営業時間に関係なく受付させていただきますので、

ご安心ください!

 

ご連絡を、

お待ちしております(*’▽’)

 

高崎市緑町にショールームもございます。

お電話で来場日時をご連絡いただけますと

スムーズにご案内ができますので、

よろしくお願いいたします。

 

また、感染症対策といたしまして、

ショールームスタッフのマスクの着用に

ご理解ください。

ショールーム内は定期的な換気や

消毒をしております。

お客様にはご来店時のマスクの着用と

手指の消毒のご協力をお願いしております。

よろしくお願いいたします<(_ _)>

 

 


シリコン塗料で外壁・屋根塗装のI様邸 5年目のメンテナンス

群馬県安中市板鼻のI様邸に

5年目の無料定期メンテナンスで

お伺いさせていただきました!

 

 

5年経ちますが、

外壁・屋根ともにとてもきれいです!

オレンジ色の屋根は、

まだまだきれいな色のままでした!

 

次回の定期メンテナンスは2年後となります。

このままキレイが続いているといいですね!

2年後も、

しっかりとチェックさせていただきます。

 

今後ともよろしくお願いいたします。

お問い合わせフォーム

ユタカペイントでは、2012年8月7日付けで品質マネジメントシステムの国際規格である「ISO 9001:2015」の認証を取得いたしました。

施工メニュー
株式会社ユタカペイント

フリーダイヤル 0120-270-675
【受付時間】月曜日から金曜日  午前9:00~午後6:00

〒370-0073
群馬県高崎市緑町2丁目-13-10
TEL.027-386-2836
FAX.027-386-2837

■対応エリア
高崎市及び会社から30分圏内