無機塗料で外壁塗装のK様邸 3年目のメンテナンス
群馬県高崎市吉井町のK様邸に
3年目の定期無料メンテナンスに
お伺いしました!
無機塗料で外壁塗装工事をさせていただいた
K様邸の3年目の様子は、
とてもきれいでした!
やはり無機塗料は強いですね!!
次回は2年後に5年目のメンテナンスとして
お伺いさせていただきます。
その間もご挨拶等でもお伺い致します。
気になる箇所等ありましたら、
お気軽にご相談ください!
今後ともよろしくお願いいたします。
塗装工事中の「どうしたらいい?」にお答えします!
みなさんこんにちは(^_^)/
みなさん、
塗装工事は何度目ですか?
ほとんどの方が「初めて」「二回目」ではないでしょうか?
塗装工事は10年~20年に一度と言われています。
何度もやる事のない工事なので、
工事中のことは
なかなかわからない事が多いのではないでしょうか?
ユタカペイントにいらっしゃるお客さまの中にも
「こんな時はどうしたらいいの?」
「こういうことは必要なの?」と、
色々なご質問を受けます。
たくさんの疑問が浮かぶのは当たり前ですよね!
初めての塗り替え工事や、
はじめての塗装業者との関わりが
日々暮らしている家で、
みなさんが生活している中で進んでいくのですから!
そこで今回は、
工事期間中に多いご質問をご紹介します(^_^)/
Q,1
「工事期間はどのくらいですか?」
A,「外壁塗装と屋根塗装で約2週間です!」
架設足場の有無やコーキングの打ち替え、
建物の大きさや形状により変わりますが、
おおよそ2週間みてください。
季節や天候によって
段取りが変更し、
日程が変わってしまう事もありますが
ご承知おきください。
Q,2
「洗濯物は外に干せますか?」
A,「基本的に外に干すことは難しいです!」
塗料や洗浄時の水が飛んでしまう事がありますので
お洗濯ものを外に干すことは難しいとお考え下さい。
また、
架設足場に飛散防止ネットが張られていたり
塗らないところをビニールなどで保護しているため
窓などが開けづらい状況になっています。
Q,3
「えっ!窓は開けられないのですか?」
A,「必要な箇所があれば開けられるようにします!」
塗装工事中は、
サッシや窓など塗装しない部分に
塗料が付いてしまわないように
ビニールで覆ってしまいます。
(養生の作業といいます)
しかし、
ご要望があればご相談ください!
開けられるように養生致します(^o^)/
Q,4
「ご近隣への挨拶はどうしたらいいですか?」
A,「着工前と着工後に代行してご挨拶にまわります!」
着工前のお打ち合わせの段階で
廻ってほしい家などの聞き取りもさせて頂きます。
お客さまのご要望で同行・代行どちらでも大丈夫ですよ!
ご挨拶時には、
工事の作業時間や
洗濯物への注意、
何かあった時の連絡先、
どんな会社が工事しているのかを案内したものを
持参していきます。
Q,5
「職人さんへのお茶出しは?」
A,「ありがとうございます(*^_^*)お気持ちだけで充分に感謝しています!」
お茶やお菓子などを出していただけるのは
とても嬉しいのですが、
お客さまご自身や食器等が汚れてしまう危険があります。
そして何分足場の上の作業がほとんどですので、
どこにいるのかわからない事も(^_^;)
作業の進行上、
ちょうどの時間に休憩が取れない事もよくあり
せっかく入れて頂いたお茶が
冷めてしまっては申し訳ありません。
休憩は仕事の進み具合と
自分達の都合の良いタイミングに
自前のドリンクなどを飲んでいますので、
ご心配には及びません!
お気持ちだけありがたく頂戴いたします(*^_^*)
いかがでしたでしょうか?
よくあるご質問の中から
工事中のことについてご紹介しました。
今回ご紹介した以外にも
お客さまの中に疑問や心配事などがありましたら
小さなことでも大丈夫ですのでご相談ください!
一緒に払拭していきましょう\(^o^)/
その他のQ&Aもコチラからご覧いただけますので
ご参考になさってください!
もっと詳しくお知りになりたい方は、
遠慮なくご相談ください(^-^)
お電話は、
フリーダイヤル0120-270-675
メールでのご相談はコチラ
までお願いいたします(*^-^*)
メールの場合、
営業時間に関係なく受付させていただきますので、
ご安心ください!
ご連絡を、
お待ちしております(*’▽’)
高崎市緑町にショールームもございます。
お電話で来場日時をご連絡いただけますと
スムーズにご案内ができますので、
よろしくお願いいたします。
また、感染症対策といたしまして、
ショールームスタッフのマスクの着用に
ご理解ください。
ショールーム内は定期的な換気や
消毒をしております。
お客様にはご来店時のマスクの着用と
手指の消毒のご協力をお願いしております。
よろしくお願いいたします<(_ _)>
シリコン塗料で外壁・屋根塗装のI様邸 5年目のメンテナンス
群馬県安中市板鼻のI様邸に
5年目の無料定期メンテナンスで
お伺いさせていただきました!
5年経ちますが、
外壁・屋根ともにとてもきれいです!
オレンジ色の屋根は、
まだまだきれいな色のままでした!
次回の定期メンテナンスは2年後となります。
このままキレイが続いているといいですね!
2年後も、
しっかりとチェックさせていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
【顔が見える塗装会社】全スタッフで写真撮影をしました!
みなさんこんにちは!
群馬県高崎市の
外壁塗装・屋根専門店
株式会社ユタカペイントです\(^o^)/
ユタカペイントでは先日、
チラシやHP等で使用する写真の
撮影会をしました!!
プロのカメラマンさんにお願いをして
とてもいい写真を
たくさん撮影していただきました(*‘∀‘)
撮影風景はこんな感じに♪
男性陣の中には、
笑顔に苦戦するスタッフも( *´艸`)
なかなか慣れないと難しいですね(・ω・)ノ
それでもプロは違います!
いい表情の瞬間をしっかりキャッチ!
とてもいい写真が出来上がりました!!
チラシやHPで、
今後たくさん使用していく予定ですので
お楽しみに(*^_^*)
ユタカペイントでは、
【顔が見える塗装会社】として
お客様にご安心をいただきたいと
考えております。
問い合わせ窓口や営業担当はお会いして
わかっていても、
どんな人が塗装工事に入ってくるのかが
わからないでいるのは
不安ではありませんか?
工事期間は約2週間あります。
工事が入っている日に
お留守にされることも多いかと思います。
お仕事をされていて、
ほぼ留守にされているお客様も
多くいらっしゃいます。
塗装工事なので、
原則家の中に入ることはありませんが、
留守中にどんな人が敷地に入って作業するのでしょうか?
わかっていた方が、
安心ではありませんか?
ユタカペイントの工事部は
全員ユタカペイントの社員です(・ω・)ノ
そのため、
チラシやHPをご覧頂ければ
顔を見ることができます。
また、
ユタカペイントの社員として
現場にお伺いしますので、
企業方針やルール等も
しっかりと理解しております。
お客様に安心して塗装工事を
ご依頼いただき、
安心して塗装工事を任せられるよう
【顔の見える塗装会社】としています。
ユタカペイントの社員は
コチラからチェックできます。
スタッフからのご挨拶も載っておりますので
ぜひご覧ください(^_^)/
ユタカペイントのスタッフが
施工しました施工事例は
下記からご覧いただけます。
参考になさってください\(^o^)/
ご質問やご相談がありましたら、
ご来店か、
フリーダイヤル
0120-270-675
またはメールにてお問い合わせください。
メールでのお問い合わせははコチラから
お願いいたします。
ご来店のお客様は
群馬県高崎市緑町2-13-10
にショールームがございます。
お気軽にご来店ください!
ご来店前に、
お電話にてご連絡いただけますと
スムーズにご案内できますので
お願いいたします<(_ _)>
また、感染症対策として、
スタッフとお客様のマスクの着用、
ご入室時の手指の消毒のご協力を
お願いしております。
よろしくお願いいたします。
ご不明点は、
お問合せください!
0120-270-675
時節柄、ご自愛くださいますようお願いいたします。
キルコート塗料で外壁塗装のO様邸 7年目のメンテナンス
群馬県高崎市金古町のO様邸に
外壁塗装7年目の無料定期メンテナンスに
伺いました!
外壁の一部に剥がれが見受けられたので
補修をしました。
大きくなる前に見つけて
補修ができて良かったです!
次回のメンテナンスは3年後になります。
その間にご心配な箇所がありましたら
ご連絡ください!
すぐにご対応させていただきます!!
今後ともよろしくお願いいたします。
謹賀新年
新年あけましておめでとうございます
昨年は大変お世話になりました
本年もよろしくお願いいたします
群馬県高崎市の
外壁塗装・屋根専門店
株式会社ユタカペイント
いよいよ2022年が始まりました!
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
今年でユタカペイントは
創業21年目となります。
これも地元高崎市の皆様や
これまで工事をさせていただいた
皆様のおかげです。
本当にありがとうございます。
2022年も
外壁塗装・屋根専門店として、
皆様のお力になれるよう
邁進してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
第75回 外壁と外壁の隙間のゴムみたいなものは何?メンテナンスは必要?!
みなさん、こんにちは(^_^)/
高崎市の外壁塗装・屋根塗装専門店ユタカペイントの代表金井です。
早速ですが、ご覧の皆さまにクイズです!!
外壁の表面をよく見ていると
外壁と外壁の間の溝のような隙間に
ゴムのような素材が埋め込まれていることがあります。
さて、この部材の名前、ご存知ですか?!
答えは、、、
コーキング
です!
コーキングではなくシーリングと呼ばれる場合もあります。
コーキングは、外壁にサイディング材が使用されている場合に
使われることが多い部材です。
サイディングのボードとボードや
パネルとパネルの境目にある継ぎ目を埋めたり
窓枠やサッシの周りを埋めるために
使われています。
きっと
名前が分からなかった方も
なんか見たことある!!
という方は多いかもしれませんね。
外壁の塗り替えを検討されるようになると
こちらのコーキングの劣化にも目が行くようになる方は
多いようです。
ユタカペイントに外壁の塗り替えで
ご相談をいただくお客様の中にも
コーキングのひび割れや剥がれなどを心配される方が
多くいらっしゃいます。
コーキングは元々弾性のある素材ですが
経年劣化によってだんだんと硬くなってきてしまいます。
そうすると
ひび割れが起きてしまったり
剥がれが起きてしまったりするのです。
※コーキングが劣化してひび割れている様子
※コーキングが劣化して剥がれている様子
コーキングは、あまり目立たない部位ではありますが、
劣化を放置してしまうと
ひび割れた部分や隙間から雨水が建物のの内部に
侵入する原因となってしまうことがあります。
建物にとって、水の内部への侵入は避けたいものです。
というのも、
雨水が建物の内部に侵入してしまうと
雨漏りの原因になったり、建物の躯体に傷みを生じさせる原因
となってしまうことがあるからです。
そのため、コーキングが劣化して
ひび割れや剥がれなどが見受けられる場合には
補修や打ち替え(コーキング材を新しくすること)
を行なうことが必要です。
一見、本当に必要なのかな?と思われる工事かもしれませんが
建物が大きくダメージを受けてしまう前に修繕することは
建物の寿命を延ばすことにつながるため
とても大切なことなのです。
また、建物の劣化が進行して大工事が必要になってしまう前に
修繕することで、費用を抑えることにもつながるのです。
さて、ここからはコーキングの打ち替え工事がどのように
行なわれていくのか、工程を順を追ってご紹介したいと思います。
まず初めに
劣化したコーキングを撤去することから作業が始まります。
周囲を傷つけないように注意しながら、カッターを用いて
傷んでしまったコーキングを剥がしていきます。
※古くなったコーキングを剥がす作業の様子
古いコーキングをきれいに剥がし終わったら
溝の周りを養生します。
これは新しくコーキングを打ち込む際に
周囲にコーキングがはみ出してしまったり
コーキングと外壁の境界面がガタガタになってしまわないように
行なうものです。
最終的な見た目のきれいさに影響するので
丁寧に作業します。
※コーキングの溝周りを養生する作業の様子
養生が完了したら
コーキングを打ち込む前にプライマーを塗っていきます。
プライマーには外壁とコーキングを接着する役割があります。
※プライマーを塗る作業の様子
そして、下準備が全て整ったら、
新しいコーキングを打ちこんでいきます。
※コーキングの打ち込み作業の様子
コーキングの打ち替え工程は
以上となります。
コーキングの打ち替えを
外壁の塗り替え工事と一緒に行なっている場合には
打ち替えたコーキングの上から
塗装をしていきます。
コーキングも上から塗装することで
塗膜がコーキングを保護する効果を期待できるので
一石二鳥です!
コーキングを塗料で保護した場合には
通常5年くらいで傷んでしまうコーキングを
次の塗り替えの頃まで
劣化を遅らせてくれる効果もきたいできます!
外壁を塗り替える際には、通常足場を建てますが
コーキングも高所部分を打ち替える際には
足場が必要となります。
費用の観点から見てみても
外壁の塗り替え工事と一緒にコーキングの打ち替えを
検討するのがおすすめです!
とはいえ、実際に打替えが必要なのかどうかを
ご自身で判断されるのは難しいと思いますので
プロに診断をしてもらうと安心です♪
プロの診断を受ける際には
いくつかの業者に診てもらい
信頼できる業者を見つけて下さいね!
業者選びのポイントは
笑顔の塗り替え講座
「第68回 塗装業者を選ぶ時のポイントって?」
https://www.yutaka-industry.com/information/27475
でもご紹介しておりますのでよかったら
ご参考になさってください。
また、コーキングの劣化が雨漏りの原因となる場合が
あることに少し触れましたが、雨漏りについては
笑顔の塗り替え講座
「第70回 雨漏りはどこで起きるの?」
https://www.yutaka-industry.com/information/27912
でもご紹介させていただいておりますので
よかったら読んでみて下さいね。
高崎市でコーキングの劣化
外壁塗装・屋根塗装に悩みの方は
ユタカペイント
フリーダイヤル0120–270–675
群馬県高崎市下小塙町T様邸 丁寧な外壁塗装工事(外壁プレミアムシリコン・屋根遮熱シリコンプラン)
2021年12月22日
本日
掃除と足場解体の作業を終え
T様邸が完成となりました!!
T様、そして近隣にお住いの皆さま
工事期間中は大変お世話になりました。
T様邸、色が明るくとても素敵に仕上がりました!!
—————————————————————————-
2021年12月21日
本日は
まとめと掃除の作業を行いました。
※まとめの作業の様子
※掃除の作業の様子
—————————————————————————-
2021年12月20日
本日は
テラス塗装の1回目・2回目の作業
を行ないました。
※テラス塗装1回目の様子
※テラス塗装2回目の様子
—————————————————————————-
2021年12月18日
本日は
外壁塗装の上塗りの作業
木部塗装の1回目の作業
を行ないました。
※外壁塗装上塗りの様子
※木部塗装1回目の様子
—————————————————————————-
2021年12月16日
本日は
外壁塗装の下塗り2回目・中塗りの作業
雨樋・破風板塗装2回目の作業
を行ないました。
外壁も中塗りから色がついていきます!
※外壁塗装下塗り2回目の様子
※外壁塗装中塗りの様子
※雨樋塗装2回目の様子
※破風板塗装2回目の様子
—————————————————————————-
2021年12月15日
本日は
屋根塗装の中塗り・上塗りの作業
外壁塗装の下塗り1回目の作業
そして付帯部分である
雨樋・破風板塗装の1回目の作業
を行ないました。
屋根は中塗りから色がついていきます。
※屋根塗装中塗りの作業の様子
※屋根塗装上塗りの作業の様子
続いて
外壁塗装に入ります。
まずは下塗り1回目の作業です。
そして
雨樋・破風板塗装の1回目の作業です。
※雨樋塗装1回目の作業の様子
※破風板塗装1回目の作業の様子
—————————————————————————-
2021年12月14日
本日は
軒天塗装の2回目の作業
屋根塗装の下塗り1回目・2回目の作業
を行ないました。
まずは軒天塗装です。
昨日1回目の塗装を行ない
今回2回目として塗装を重ねていきます。
続いて
屋根塗装の下塗り1回目・2回目の作業です。
※屋根塗装下塗り1回目の様子
※屋根塗装下塗り2回目の様子
—————————————————————————-
2021年12月13日
本日は
養生の作業と軒天塗装の1回目の作業
を行ないました。
養生は
塗装しない部分に塗料がはみ出してしまうのを防ぎます。
境界面をくっきりとさせる役割もあり
完成時の見た目に大きく関わるため
丁寧に施していきます。
養生が出来たら
早速塗装の作業を進めていきます。
こちらは軒天塗装の1回目の作業の様子です。
—————————————————————————-
2021年12月9日
本日より
群馬県高崎市下小塙町のT様邸
外壁塗装・屋根塗装工事が着工となりました。
T様、そして近隣の皆さま
工事は細心の注意を払って進めて参りますので
ご安心くださいね!
万が一気になる点などがある場合には
現場作業員までお知らせください。
すぐに対応させていただきます。
本日は
足場組立の作業と高圧洗浄の作業
を行ないました。
まずは足場を組み立てます。
足場を組み立てることで
高いところの塗装を安全に、丁寧に
行なうことが出来るようになります!
足場を組み立てたら
足場のまわりをメッシュシートで覆います。
これは塗料が周囲に飛散してしまうのを防ぐためです。
メッシュシートで足場の周囲を覆ったら
高圧洗浄です。
高圧の水流で屋根や外壁にこびりついた
コケやカビ等の汚れを洗い流します。
群馬県高崎市中島町S様邸 丁寧な外壁塗装工事(プレミアムシリコンプラン)
2021年12月21日
本日は掃除と足場の解体作業をしました。
窓拭き掃除や、
お家の周りの掃除をします。
足場の解体作業もすべて終え、
S様邸完成となります。
S様。
ご近隣の皆様。
短い間でしたがお世話になりました。
ありがとうございました!
塗装工事の完工後は
メンテナンスの開始でもあります!
何かありましたら、
お気軽にご相談ください!
————————————————————————-
2021年12月18日
本日は雨戸・戸袋の塗装作業と
ベランダの防水塗装、
補修の作業をしました。
補修の作業では、
塗りムラや塗装残しがないかを
細かくチェックし、
必要な箇所には補修をしていきます。
————————————————————————-
2021年12月16日
本日は破風板などの付帯部分の
塗装作業をしました。
外壁塗装と一緒に付帯部分の塗装することで
よりきれいに見えますね!
————————————————————————-
2021年12月15日
本日は昨日に引き続き
外壁塗装の中塗りと上塗り、
軒天の上塗りの作業をしました。
軒天は、
劣化しやすい形状のため、
定期的なメンテナンスが必要となっています。
外壁塗装時に一社にきれいにしていくと
いいですね!!
昨日外壁塗装の下塗りを2回しましたので
本日は中塗りと上塗りの作業も進めて行きました。
(外壁塗装中塗り)
(外壁塗装上塗り)
————————————————————————-
2021年12月14日
本日は軒天の下塗りの作業と
外壁塗装の下塗りを2回しました。
(外壁塗装下塗り1回目)
(外壁塗装下塗り2回目)
————————————————————————-
2021年12月13日
本日は養生の作業をしました。
養生とは、
塗装をしない部分に塗料などの汚れが
付かないように、
ビニールなどで保護をしていく作業です。
————————————————————————-
2021年12月6日
本日は、
先日撤去したコーキングを
新しいものに打ち替えました。
————————————————————————-
2021年12月4日
本日は、
コーキングの撤去作業の続きと
これから打込むコーキング用の
養生の作業をしました。
(コーキング撤去作業)
(コーキング用養生)
————————————————————————-
2021年12月3日
本日より、
群馬県高崎市中島町のS様邸
外壁塗装工事が着工となります!
S様。
ご近隣の皆様。
よろしくお願いいたします!
本日は足場の組立の作業と
塗装前の外壁をきれいに洗う高圧洗浄の作業、
コーキングを新しいものに打ちかえるため、
劣化したコーキングの撤去作業をしました。
本日行った3工程全てが
自社職人施工のため、
工程の進みもスムーズに行えました!
年末年始休業のお知らせです。
みなさんこんにちは!
群馬県高崎市の
株式会社ユタカペイントです\(^o^)/
2021年も残すところあと
10日となりました!!
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
コロナウイルスに伴う
いろいろな制限のあった
1年になりましたが、
【WITHコロナ】も
少しづつ慣れてきましたでしょうか?
さて、
ユタカペイントでは
年末年始にお休みをいただきますので
お知らせいたします。
休業期間は
2021年12月29日(水)から
2022年1月4日(火)まで
となります。
1月5日(水)10時から
通常営業となります。
ご不便をお掛けいたしますが、
何卒宜しくお願いいたします。
休業中は、
留守番電話になっておりますので
メッセージを頂ければ
1月5日より順次対応させていただきます。
また、メールでのご連絡も可能でございます。
メールの場合は
こちらからお願いいたします。
メールも、
通常営業後順次対応いたします。
2021年、
大変お世話になりました。
皆様、
良いお年をお迎えください。
ショールームのクリスマス飾りをしました!
みなさんこんにちは!
群馬県高崎市の
外壁塗装・屋根専門店
株式会社ユタカペイントです\(^o^)/
ユタカペイントのショールーム、
毎年この時期はクリスマス仕様に
変身します!!
今年も総務部の3人で
飾りつけをしました(*’ω’*)
ショールーム内のいろいろなところに
飾りつけをしましたので、
ぜひ遊びに来て、
クリスマスを感じてください(^_^)/
ユタカペイントでは、
お客様がお家に関するお悩みや
ご心配事がゆっくりと相談できるよう、
また、
お打合せをじっくりと出来るように
ホッとできるショールーム作りをしております(*^-^*)
外壁や屋根、
付帯部分など細かく説明が難しいと思います。
そんな時はショールーム内にあります
模型を一緒にご覧いただき
ご相談やご質問をお受けしております。
また、
お色の打ち合わせやシミュレーション、
ご相談などは
ゆっくりとできるようになっております。
テーブル席やソファ席などを
ご用意しております(^o^)/
お気軽にショールームにいらしてください!
お待ちしております(^o^)/
ユタカペイントのショールームは
群馬県高崎市緑町2-13-10
にございます。
もちろん、
感染症予防対策もしておりますので
安心してご来店ください!
ご来店時は、
マスクの着用にご協力をお願いいたします!
また、
「ユタカペイントの施工事例が知りたい!」
とのお声も頂戴しておりますので
こちらでもご紹介いたします!
ご自宅と似ているお家はありませんか?
また、
同じハウスメーカーのお家などもあるかもしれません!
ぜひ参考になさってください\(^o^)/
お問い合わせだけでなく
ご質問やご相談等ありましたら、
お気軽にご相談ください!
お電話ではフリーダイヤル
0120-270-675
メールでは下記からお願いいたします!
ご来店の際も、
メール、またはお電話にてご連絡いただけますと
スムーズにご案内できますので、
一度ご連絡いただけますと幸いです。
お気軽にご連絡ください!
お待ちしております(^o^)/
クリスマスご来店特典!見積もりは、しっかりじっくりご検討ください!
みなさんこんにちは!
群馬県高崎市にあります
外壁塗装・屋根専門店
株式会社ユタカペイントです\(^o^)/
さて、
みなさまにお得情報のお知らせです!
2021年12月25日までに
初めて外壁塗装・屋根塗装工事の
お見積り依頼で
¥1,000のQUOカードを
プレゼントいたします(^_^)/
と、いうのは以前にもあったのですが、
今回は、
¥1,000のQUOカードプレゼント
もしくは
ショールームにご来店いただいて
初回のお見積り提出をさせていただいた
お客様限定で
ガラポン抽選会にご参加いただけます!!
商品は
1等*¥3,000のQUOカード
2等*ブランド米2Kg
3等*ユタカペイントオリジナルポケットティッシュ
となっています(・ω・)ノ
¥3,000のQUOカードを目指して
チャレンジしてみませんか(≧▽≦)?
ユタカペイントのショールームは
群馬県高崎市緑町2-13-10
にあります!
入口には、
オレンジ色の看板がありますよ!
駐車場も完備しておりますので
送るまでのご来店もOKです(^_^)/
ショールームでは、
お客様にゆったりとお打合せをしていただける
カフェスペースを設けております!
こちらでお見積りのご説明や診断のご報告を
させていただきます(^_^)/
当日は、
ガラポンも準備して
お待ちしております♪
外壁塗装や屋根塗装は
目の前に商品がある訳ではありませんので
どこの塗装会社に依頼したらよいのか?
基準がなかなか難しいものですよね。
ユタカペイントでは、
お客様にしっかりじっくりご検討して頂き、
納得し安心して外壁塗装や屋根塗装を
お任せいただきたいと考えております!
なので、
「すぐに塗装しなければいけません!」
「今日この場で決めてください!」
「今決めてくれたら〇万円値引きします!」
のような
お客様を焦らせるようなことはありません!
ショールームに行ったら、
そのまま契約させられるんじゃ?
なんて心配はいりませんから、
ご安心くださいね(*^-^*)
お見積りのご提出時には、
診断の結果をまとめた
「住まいの診断書」をお渡しし、
今どんな塗装工事が必要なのかを考え
作成したお客様オリジナルのお見積書を
ご提出させていただきます(・ω・)ノ
診断書とお見積書の内容を
ご説明させていただき、
ご家族様ともしっかりご検討いただくように
お話ししています(^_^)/
外壁塗装や屋根塗装は
多くても2回~3回くらいではないでしょうか?
その決断は、
焦ってするものではありません!
きっと「外壁塗装をしよう!」と考えてから
実際に問い合わせをするまで、
お客様自身もたくさん考えたり
検討してきた時間があるかと思います。
それなのに、
初めて見積書を見て
いきなり「今決めて!!」なんて
難しすぎますよね(^_^;)
目の前に商品がないからこそ
納得と安心が必要になると思います!
ショールームにご来店いただき、
ゆっくりとご説明をさせていただき、
その後しっかりとご検討いただきたいと思っています!
お客様に合った
塗装会社選びをしてくださいね(^_^)/
外壁塗装や屋根塗装について
ご相談やご質問等ありましたら
お気軽にお問い合わせください!
お電話は
フリーダイヤル
0120-270-675
メールでのお問い合わせは
下記からお願いいたします!
もちろん、
先程ご紹介したショールームへの
ご来店もお待ちしております!
群馬県高崎市緑町2-13-10
ご来店前にお電話でご予約をいただけますと
スムーズにご案内が可能となります(^_^)/
また、
ショールームでは
コロナウイルス感染対策を
引き続き行っておりますので
安心してご来店ください!
(※お客様へマスクの着用をお願いしております)
お気軽にお問合せください\(^o^)/
お待ちしております♪