サイト編集者 | 高崎市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りならユタカペイントへお任せ

会社概要
株式会社ユタカペイント
地元で安心すばやい対応。塗り替え・リフォームの専門店

【受付時間】月曜日から金曜日  午前9:00~午後6:00
お問い合わせフォーム


外壁・屋根塗装リフォーム夏祭り開催します(*^-^*)|高崎市

みなさんこんにちは(^o^)丿

群馬県は、

2週間前くらいに梅雨入りが発表されましたが、

昨日は沖縄が、

梅雨明けとの発表がありました!

 

同じ日本でも、

北海道はまだ梅雨入り前です!

ということは、

塗り替えの時期も、

日本全国いろいろなのかな?と、

考えてしまいました(´ー`)

 

 

さて、

今月もユタカペイントが主催し、

TOTO高崎ショールームを会場とした

塗装&リフォーム祭を開催いたします\(^o^)/

詳細はこちら!

2017年7月1日(土)~2日(日)10時~17時

TOTO高崎ショールーム(群馬県高崎市問屋町1-11-2)にて

「外壁・屋根塗装 リフォーム夏祭り」を開催いたします( *´艸`)

 

水廻りや外壁・屋根の塗り替えの疑問や不安を解消する2日間!!

塗り替えの目玉商品は、

☆外壁の塗り替え54.8万円 (30坪)

☆屋根塗装工事パックとして、

壁の塗装と一緒なら、ナント10万円!!

ユタカペイントおススメのバス・トイレ・キッチン・洗面など

TOTO商品がとってもお得です!

水廻りリフォームでは、

最大72%OFF!!のお得な商品も多数登場しますのでお見逃しなく!

 

そして、

今回も2つのご来場特典をご用意しております(´ー`)

アンケートにお答えいただくと、

①大人気!新鮮野菜の詰め放題!!

 

②はるなベーカリーさんのパウンドケーキ♪

はるなベーカリーさんが特別に作ってくださる

パウンドケーキ♪

ぜひご賞味ください!!

(※写真はイメージです。

※1家族様1セット限り。なくなり次第終了とさせていただきます。)

 

さらに!

当日お見積りをご依頼のお客さまには、

ハズレ無しの大抽選会にご参加いただけます!

焼肉店のお食事券5千円や、

ミスタードーナツのカード2千円分

人気の卵太郎さんの玉子パックなど豪華賞品が盛りだくさん♪

7月1日(土)~2日(日)はぜひユタカペイントの

外壁・屋根塗装 リフォーム夏祭りへお出掛け下さい。

スタッフ一同お待ちしております(^_^)/

 

 

TOTO高崎ショールームの場所はこちらです。

 

ご質問はコチラまで0120-270-675

皆様のご来場、

お待ちしております\(^o^)/

 


群馬県高崎市中居町A様邸 丁寧な外壁塗装工事(シリコンプラン)

2017年6月24日

本日は、

足場の解体作業をしました。

足場の解体は高い所での作業になりますので、

安全第一で行います。

 

完成しました!

 

玄関ドアも、

住宅用のドアに交換しました。

A様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回A様邸で使用した塗料は、

外壁の下塗りに水性ミラクシーラー、

外壁の中塗りと上塗りにセラミソフトリシン、

軒天は下地処理をした後にケンエースG-Ⅱ、

破風板等の付帯部分には、

ケレン後一液マイルドシリコンを2回塗りしました。

 

 

 

2017年6月21日

本日は、

塀の塗装作業をしました。

塀はまず、

水性ミラクシーラーを下塗りしました。

下塗りの後、

セラミソフトリシンを吹き付けます。

 

 

 

2017年6月20日

本日は、

屋根の塗装作業と、

戸袋と雨戸の塗装作業をしました。

戸袋と雨戸は、

ケレン後に、

一液マイルドシリコン塗料を2回塗ります。

 

屋根はケレン後サビ止を塗り、

一液ルーフスターシリコンを2回塗ります。

一液ルーフスターシリコンは、

トタン屋根の塗装・塗り替えに適しており、

高い光沢感と共に、

安定した仕上がりが得られる塗料です。

 

 

 

2017年6月19日

本日は、

庇の塗装作業と、

先日に引き続き、

木部の塗装作業をしました。

 

庇は、

ケレン作業の次に、

一液マイルドシリコン塗料を使用しました。

 

 

 

 

2017年6月16日

本日は、

木部の塗装作業をしました。

木部の塗装には、

汚れにくい塗膜構造で、

下地との付着性に優れ、

長期に亘り強固に密着をする、

一液マイルドシリコン塗料を使用しました。

 

 

2017年6月15日

本日は、

先日の続きになる、

リシンの吹付作業をしました。

 

スプレーガンを用いて

リシン材を下地面に吹き付け、

独特の凹凸がある表面に仕上げていきます。

 

 

 

2017年6月13日

本日は、

外壁の補修と、

木部の上塗り作業をしました。

木部の上塗りには、

下塗りと同様に、

一液マイルドシリコンを使用しました。

艶が出て、

きれいになりましたね!

 

 

2017年6月10日

夏のように暑いですが、

とても良いお天気になりましたね!

本日は、

木部の下塗りとシャッターの塗装作業をしました。

木部の下塗りには、

一液マイルドシリコンを塗ります。

 

シャッターの塗装にも、

一液マイルドシリコン塗料を使用します。

シャッターは凹凸が多いため、

ムラが出ないように吹付作業をします。

 

 

2017年6月9日

本日は、

リシンの吹付作業をしました。

リシンの吹付とは、

外壁仕上げの一手法で、

スプレーガンを用いて

リシン材を下地面に吹き付けることにより、

独特の凹凸がある表面に仕上げることです。

 

 

 

2017年6月7日

本日は、

外壁の下塗りと、

破風板の塗装作業をしました。

 

外壁の下塗りには、

旧塗膜や水性仕上塗材(硬質、弾性)と強固に付着し、

防かび・防藻機能を発揮することで、

衛生的な環境を維持する、

水性ミラクシーラーを使用しました。

 

破風板はケレン後、

一液マイルドシリコンを2回塗りします。

一液マイルドシリコンは、

汚れにくい塗膜構造で、

下地との付着性に優れ、

長期に亘り強固に密着をする塗料です。

 

 

 

2017年6月6日

本日は、

養生の作業をしました。

養生の作業は、

塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。

お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、

丁寧に養生をしていきます。

 

 

2017年6月5日

本日は、

高圧洗浄の作業をしました。

高圧洗浄は、

外壁の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

塗装前のこういった作業が、

仕上がりの違いに出てきますので、

きちんと丁寧に行っていきます。

 

 

 

 

 

2017年6月3日

本日は、

クラック処理と、

木部の下地処理をしました。

 

クラック処理とは、

外壁のひびのある部分を補修していくことです。

塗装の前に、

丁寧な処理をする事で、

大切なお家を護る事に繋がります。

 

続いて木部の下地処理の作業です。

ケレン作業は、

表面に細かな傷を付けることで

塗料の付きを良くする効果があります。

こういった下地処理を丁寧に行うことで

その上から塗っていく塗料の持ちが変わってきます。

地道ですが、

とても大切な作業になります。

 

 

 

2017年6月2日

本日は、

サッシ廻りなどの、

コーキングの補修作業をしました。

経年による劣化で

コーキングの弾力が低下してしまうと、

固くなり、

ひび割れてしまいます。

塗装の前に、

補修をしていきます。

 

 

 

2017年5月26日

本日より、

A様邸の外壁塗装工事が着工となりました!

A様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は、

足場の組立作業をしました。

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

高い場所での作業になりますので、

安全面に配慮しながら作業を進めて行きます。

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

 

2017年3月17日

群馬県高崎市中居町のA様より、

外壁の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

 

A様は、

ユタカペイントのイベントチラシを保管してくださり、

お電話でお問い合わせくださいました。

 

 

築40年になるA様のお宅は、

外壁の所々にヒビが入っていました。

 

コーキングも弾力を失い、

割れてしまっています。

補修してから、

塗装していきましょう!

 

 

また、

元々住宅兼事務所として使用していたため、

玄関ドアも住宅用ではないことから、

玄関ドアの交換も希望されています。

 

5月より着工いたします!

 


雨もり対策祭!ご来場ありがとうございました!|高崎市

みなさんこんにちは(^o^)/

ユタカペイントのあります群馬県高崎市では、

今日は猛暑日になるとか(+o+)

朝晩との気温差が激しく、

体調も崩しやすくなりますので、

みなさまもご注意ください!!

 

さて、

6月17日・18日と

ユタカペイントで開催しました

「外壁・屋根塗装 雨もり対策祭」!

今回もまた、

たくさんのみなさまにご来場いただきました♪

ありがとうございました(*^-^*)

 

今回のご来場特典も、

また皆さんに喜んでいただけ、

私たちもとても嬉しく思っています(≧▽≦)

 

今回は雨もり対策祭ということもあり、

いろいろな雨もりのご心配やお悩みをお伺いしました。

今の外壁のヒビの状態から、

今後の雨もりの心配に関してのご相談などもありました!

 

もちろん雨もりのお客さまだけでなく、

外壁の塗替え依頼や、

お風呂やキッチンのリフォームのご相談のお客さまも!

 

ユタカペイントの

自社ショールームでは、

各メーカーのキッチンやお風呂、

洗面化粧台やトイレを

実際に見て比べることができるため、

とても喜んでいただいております。

 

また塗装模型のブースもご用意しておりますので、

「3回塗り」がどのような感じなのかなどの

イメージも湧きやすいようです(´ー`)

 

 

今回イベントにお越しになれなかったお客様から、

お電話でのお問い合わせも頂いております!

チラシを見て気になった方、

ご都合が悪くご来場できなかった方も、

お気軽にお問い合わせください(^o^)丿

お電話のお客さまは、フリーダイヤル0120-270-675

メールでのご相談を希望のお客さまはコチラまでお願いいたします(^o^)

 

ご連絡お待ちしております(*^-^*)

 

創業16年、

群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。

地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!

という想いから高崎市を中心に

お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。

『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』

とのお声をうけて

塗り替え&リフォームのショールームもオープン、

高崎市にお住まいのお客様に品質の高い

屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。

 

 


法人様からのご依頼|高崎市

みなさんこんにちは(^-^)

梅雨入りして、

ここのところの暑さも、

少し落ち着いてきましたね!

 

梅雨と言えば、

雨の似合うアジサイを見に行きませんか?

群馬県高崎市にあります清水寺には、

門へと続く石段脇に、

可憐なあじさいが咲き誇っているそうです(*^-^*)

風情ある清水寺を鮮やかに彩るアジサイ♪

一見の価値がありそうですね(´ー`)

毎年見ごろは6月中旬頃。

そろそろでしょうか!

皆さんぜひ、

アジサイ鑑賞に行ってみてはいかがですか?

 

 

最近、

工場や社屋・テナントビルの塗装など、

多くの法人のお客さまからお問い合わせを頂いております。

ありがたい事に、

リピートのお客さまも♪

 

お客さまからお話を聞いてみると、

ISO9001を取得しているので、

安心してお任せ出来ると思った。」

「大きな工場などの実績があるから」

等の意見を伺いました。

 

ISO」とは、

国際標準化機構の略で、

色々な種類があります。

ユタカペイントでは、

安心安全な塗装業者になるために、

2012年ISO9001を取得しました。

 

ユタカペイントが取得した「ISO9001」は、

品質に関わるマネジメントシステムのことで、

品質管理や品質保証のための国際認定基準であり、

お客さまの満足を満たす体制を社内に構築する仕組みの事です。

 

「品質を保証するための体制や仕組みが

備わっている」ことを、

第三者に確認していただくことで、

お客さまに

「ユタカペイントの仕組みに信頼がある」

事を知っていただき、

お客さまが数ある塗装業者の中から一社を選ぶときに、

安心して頂けるものだと考えています。

 

購買管理においても、

購入先や協力業者の選定に明確な選定基準を設け、

品質の安定が守られています。

また各プロセスにおいても、

管理基準に則り業務を行っていますので、

例えば施工においては、

安全管理はもちろんのこと、

道具や塗料の適正な使用・気象情報管理・

道具のメンテナンス・施工後掃除等も

明確な管理基準の下に作業を行っております。

 

塗装業界でのISO取得はまだまだ珍しく、

高崎市内では、

ユタカペイントだけとのこと!

 

お客さまの安心のため、

また安定した品質保持のため、

これからもISO9001の認定保持に、

取り組んでいきます!!

 

また、

法人様の施工実績といたしましては、

工場・社屋・店舗・アパート・マンション・

鳥居・病院・保育園・テナントビル・飲食店・

自動車教習所・事務所・教会・美容院・社員寮など、

業種にとらわれず、

たくさんの法人のお客さまからご依頼を頂いております。

 

気になる事がございましたら、

お気軽にお問い合わせください(^-^)

お電話のお客さまは、フリーダイヤル0120-270-675

メールでのご相談を希望のお客さまはコチラまでお願いいたします(^o^)

 

創業16年、

群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。

地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!

という想いから高崎市を中心に

お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。

『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』

とのお声をうけて

塗り替え&リフォームのショールームもオープン、

高崎市にお住まいのお客様に品質の高い

屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。

 


群馬県佐波郡玉村町賃貸住宅7棟 丁寧な外壁塗装工事(シリコンプラン)

2017年6月13日

本日無事に、

全7棟が完成しました!

一緒にご依頼を頂いておりました、

駐車場の白線も、

はっきりときれいになりました!

 

オーナー様、

お住まいの皆様、

近隣の皆様、

お世話になりました!

今回こちらで使用した塗料は、

外壁サイディング面の下塗りにマイルドシーラーEPO、

外壁の中塗りと上塗りに一液マイルドシリコン、

外壁の漆喰面と軒天には、

下地処理をした後に、

ケンエースG-Ⅱを2回塗りしました。

破風板等の付帯部分には、

ケレン後一液マイルドシリコンを2回塗りしました。

 

 

 

2017年5月29日

本日は、

一液マイルドシリコンを使用して、

戸袋や木部の塗装をしました。

 

2棟目が完成です!

 

 

 

2017年5月24日

本日は、

外壁の中塗りと上塗り作業、

戸袋のケレン作業と下塗りの作業をしました。

 

外壁の中塗りと上塗りには、

一液マイルドシリコン塗料を使用します。

 

戸袋は、

最初にケレン作業をします。

細かな傷を付ける事で塗料の付きを良くすることと、

剥がれかかっている旧塗膜やサビを落としていくのです。

塗料がしっかりと密着するように、

丁寧にケレン作業を進めて行きます。

 

ケレン作業が終わったら、

塗装作業です。

戸袋の塗装にも、

一液マイルドシリコン塗料を使用しました。

 

 

 

2017年5月23日

本日は、

2棟目の軒天と漆喰部分の塗装作業、

垂木の塗装作業をしました。

軒天には、

ケンエースG-Ⅱ塗料を使用します。

 

漆喰面にも軒天と同じ、

ケンエースG-Ⅱ塗料を使用します。

 

垂木の塗装には、

キシラデコール塗料を使用しました。

キシラデコールは木材に有効成分が深く浸透する木材保護塗料で、

微生物や害虫による加害を木材の内側から守ります。

屋外でも木材の自然美を表現できる塗料です。

 

 

 

 

2017年5月22日

真夏の様な暑さになりましたね!

熱中症対策をしながら、

今日も元気に頑張っていきます!

 

本日は、

庇のケレン作業や塗装作業をしました。

まずは塗装の前に、

ケレン作業です。

ケレン作業は、

細かな傷を付ける事で塗料の付きを良くすることと、

剥がれかかっている旧塗膜やサビを落としていくのです。

 

塗料がしっかりと密着するように、

丁寧にケレン作業を進めて行きます。

ケレンの次は、

下塗りの作業になります。

一液マイルドシリコン塗料を使用しました。

下塗り後に、

上塗りをします。

艶が出てきれいになりましたね!

 

1棟目が完成いたしました!!

 

 

次に、

2棟目にも取り掛かります。

1棟目同様に、

破風板や外壁を塗装していきます。

外壁の下塗り作業です。

 

 

 

2017年5月20日

本日は、

外壁の下塗りと中塗りの作業をしました。

外壁の下塗りには、

浸透・固着性が高く、

下地の補強効果・旧塗膜との密着性に優れている

マイルドシーラーEPOを使用しました。

下塗りの次は、

中塗りの作業です。

外壁の中塗りには、

一液マイルドシリコン塗料を使用しました。

一液マイルドシリコン塗料は、

汚れにくい塗膜構造で、

下地との付着性に優れ、

長期に亘り強固に密着をする塗料です。

 

 

 

2017年5月19日

本日は、

足場の組立作業をしました。

足場は、

外壁等高所の作業用に組み立てます。

高い場所での作業になりますので、

安全面に配慮しながら作業を進めて行きます。

 

足場を使用して、

高所の木部も安全に塗装していけます!

 

 

 

 

2017年5月17日

本日は、

木部の下塗りの作業と、

軒天のケレン作業と塗装作業をしました。

 

軒天のケレン作業は、

塗料がしっかりと密着するように、

丁寧に進めて行きます。

丁寧なケレン作業の後は、

下塗りの作業になります。

下塗りと上塗りには、

ケンエースG-Ⅱ塗料を使用します。

 

軒天の下塗りの作業です。

 

軒天の上塗りの作業になります。

ここで使用している、

ケンエースG-Ⅱ塗料は、

素材への浸透性と遮蔽性に優れていて、

下地の影響もほとんどありませんので、

幅広い用途で使用できます。

ケンエースG-Ⅱは、

溶剤型防かび塗料の定番塗料と言える塗料です。

 

木部も、

ケレン後に下塗りの作業です。

木部には、

破風板等と同じ、

一液マイルドシリコン塗料を使用します。

 

 

 

2017年5月16日

本日は昨日に引き続き養生の作業と、

破風板のケレン作業と塗装作業をしました。

 

養生の作業は、

本日も丁寧に進めて行きます。

 

破風板はまず、

ケレン作業からです。

ケレン作業とは、

表面に細かな傷を付けることで

塗料の付きを良くする効果があります。

こういった下地処理を丁寧に行うことで

その上から塗っていく塗料の持ちが変わってきます。

地道ですが、

とても大切な作業になります。

ケレン作業の次は、

下塗りです。

続いて上塗りの作業です。

破風板の塗装には、

下塗り上塗り共に、

一液マイルドシリコン塗料を使用しました。

一液マイルドシリコンは、

汚れにくい塗膜構造で、

下地との付着性に優れ、

長期に亘り強固に密着をする塗料です。

 

 

 

 

2017年5月15日

本日は、

養生の作業をしました。

養生の作業は、

塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。

お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、

丁寧に養生をしていきます。

 

 

 

2017年5月13日

本日は、

高圧洗浄の作業をしました。

高圧洗浄は、

外壁や屋根の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

 

 

2017年5月12日

本日より、

賃貸住宅7棟の外壁塗装工事が着工となりました!

オーナー様、

居住者様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

住宅部分に取り掛かる前に、

入口の柱や、

プロパンガス小屋のケレン作業と塗装作業をしました。

入口の柱のケレン作業です。

ケレン作業には、

細かな傷を付けるだけでなく、

古くなった塗料を落とす意味もあるので、

丁寧に作業していきます。

ケレン作業が完了したら、

塗装していきます。

 

プロパンガス小屋の鉄部や屋根も、

まずはケレン作業からになります。

ケレン作業後に、

塗装していきます。

 

 

 

 

2017年4月25日

群馬県玉村町にある賃貸住宅のオーナー様より、

外壁の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

 

今回は、

敷地内の賃貸物件7棟全ての調査をしました。

 

外壁は、

チョーキング現象が見受けられました。

このチョーキングは、

塗膜の劣化によって起きるもので、

塗替えの目安ともなっています。

 

他にも、

破風板や木枠等にも剥がれた部分が見受けられました。

きれいに下地処理をしてから、

塗装していきましょう!

 

5月より、

着工いたします!

 


予告☆外壁・屋根塗装 雨もり対策祭☆|高崎市

みなさんこんにちは(^-^)

 

4月に大好評を頂いておりました、

ユタカペイント自社ショールームでの

塗装のお悩みが解決できる2日間のイベントを、

今月も開催いたします(^o^)/

 

2017年6月17日(土)・18日(日)10時~17時

群馬県高崎市緑町2丁目13番地10にあります、

ユタカペイントの自社ショールームで

☆ユタカペイント外壁屋根塗装 雨もり対策祭☆

を開催いたします!

塗り替えや雨もりに関する疑問・質問に、

専門スタッフがお応えさせていただきます(*^_^*)

 

この2日間はプロと話せるチャンスです!!

また、

お得な特典もご用意いたしましたので、

ぜひお出掛けください!

 

このイベントだけの

“ほぼ原価☆☆☆”

の驚きの商品も登場です(*ノωノ)

外壁塗装のシリコンパック商品や、

遮熱塗料パックなど、

お客さまのニーズに合わせた商品もございます。

また、

アパート・マンションのオーナー様必見の、

アパート・マンション塗装のプランもご用意しております!

 

そして、

毎回ご好評いただいているご来場特典ですが、

今回は♪

①サクサクのMIXクッキー!!

②毎回大人気!新鮮野菜の詰め放題!!

(※アンケートにお答えいただいた方が対象です。

1家族さま1セット限り。

なくなり次第終了とさせていただきます。)

 

今回のイベントは、

塗装のお得がいっぱい詰まったイベントになっております♪

そして今回は、

高崎市緑町の自社ショールームで開催いたしますので、

皆さんお間違えの無いようお気をつけてお越しください!

オレンジ色の看板が目印です!

みなさま、

お気軽にお越しください(^^♪


雨樋のチェック、していますか?|高崎市

みなさんこんにちは(^_^)/

暑い日が続いていましたが、

体調など崩されていませんか?

5月には、

まさかの夏日や真夏日が続き、

身体がなかなかついていけませんでした(+o+)

でも6月に入ってからは、

風が気持ちよく、

過ごしやすくなりましたね!

 

とはいえ、

関東も梅雨入りが発表されました!

今年は台風も多い予想だとか・・・

梅雨や台風などの雨の季節、

雨対策を心掛けましょう!

 

今回は、

雨樋のお話です(^o^)丿

まずは雨樋の役割についてご説明します。

雨樋は、

雨水の侵入による建物の腐食を防ぐという、

大きな役割があります。

また、

雨水が屋根の軒先から外壁に直接伝わり、

外壁内部を腐食させたり、

屋根から雨水が直接地面に落ち、

地面に溝を作ってしまう事で建物の基礎を、

不安定にさせ、

老朽化を早めてしまう等のことから護ってくれる、

とても大切な役割を持っています。

ご自宅の雨樋は、

きちんと機能していますか?

 

普段あまり気にしない部分ですが、

一年中雨風や直射日光にさらされている雨樋は、

外壁や屋根と同じようにメンテナンスが必要です。

設置してから20年以上そのまま!

なんて方、

いらっしゃいませんか??

 

そこで今日は、

6つのチェックポイントをご紹介します(*‘ω‘ *)

①樋の継ぎ目は、外れていませんか?

②変形したり、破損したりしていませんか?

③金具が取れていませんか?

④雨樋が変色していませんか?

⑤樋にゴミや落ち葉が詰まっていませんか?

⑥雨が降った時水漏れしていませんか?

 

 

また、

1階よりも2階の方が、

風の影響を受けやすいのですが、

なかなか2階の雨樋をチェックするのは難しいですよね(+_+)

気になる方はお気軽にお問い合わせください!

プロの目で、

正しく診断いたします!!

 

お問い合わせ

お電話のお客さまは、フリーダイヤル0120-270-675

メールでのご相談を希望のお客さまはコチラまでお願いいたします(^o^)

 

創業16年、

群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。

地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!

という想いから高崎市を中心に

お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。

『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』

とのお声をうけて

塗り替え&リフォームのショールームもオープン、

高崎市にお住まいのお客様に品質の高い

屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。

 

 


群馬県高崎市下大島町A工場様 丁寧な外壁塗装工事

2017年6月6日

本日は、

外壁と屋根の、

中塗り作業と上塗りの作業をしました。

中塗りと上塗りには、

一液マイルドウレタン塗料を使用しました。

一液マイルドウレタンは、

下地との付着性に優れ、

長期に亘り強固に密着します。

また、

特殊設計により、

かびや藻類などの微生物に対して強い抵抗性を示し、

長期に亘り衛生的な環境を維持します。

 

 

塗りムラなどがないかチェックをして、

完成となりました!

 

A様、

近隣の皆様、

短い間でしたが、

お世話になりました!

ありがとうございました。

 

 

 

2017年6月5日

本日より、

A工場様の外壁塗装工事が着工となりました。

A工場様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は外壁と、

一部塗装する屋根のケレン作業と、

下塗りの作業をしました。

 

まずはケレン作業です。

ケレン作業は、

表面に細かな傷を付けることで

塗料の付きを良くする効果があります。

こういった下地処理を丁寧に行うことで

その上から塗っていく塗料の持ちが変わってきます。

地道ですが、

とても大切な作業になります。

外壁のケレン作業の次は、

外壁の下塗りの作業です。

外壁の下塗りには、

マイルドサビガードを使用しました。

マイルドサビガードは、

各種金属下地や旧塗膜に対して優れた密着性を示し、

速乾性も高く、

人体に有害なクロム・鉛などを含まない安全な環境対応型の塗料になります。

 

屋根も、

ケレン作業から始めます。

細かな傷を付けるだけでなく、

古くなった塗料を落とす意味もあるので、

丁寧に作業していきます。

屋根も外壁と同様に、

下塗りにはマイルドサビガードを使用します。

 

 

 

 

2017年5月19日

群馬県高崎市下大島町のA工場様より、

外壁の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

 

トタン波板の外壁は、

錆てしまっている部分が多く見受けられました。

 

丁寧にケレン作業をしてから、

塗装作業をしていきましょう。

 

6月より着工いたします!

 


群馬県利根郡昭和村T株式会社様倉庫 丁寧な倉庫屋根・鉄骨塗装工事(シリコンプラン)

2017年6月5日

本日も引き続き、

鉄部の上塗りの作業です。

塗装範囲が広いですが、

日々丁寧な作業をしていきます!

 

鉄骨の上塗り作業も終わり、

完成です!

 

屋根も、

艶がありきれいになりました。

 

T株式会社様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回使用した塗料は、

屋根の下塗りにマイルドサビガード、

屋根の中塗りと上塗りに一液ルーフスターシリコン、

鉄骨は、

ケレン後にマイルドサビガードを下塗りし、

中塗りと上塗りに一液マイルドシリコンを使用しました。

 

 

 

 

 

 

2017年6月3日

本日も、

鉄骨の中塗り作業から始めました。

広い範囲も塗りムラなどがないように、

丁寧に塗装していきます。

 

中塗りの作業の次は、

鉄骨の上塗りの作業です。

鉄骨の上塗りにも、

中塗りと同様に、

一液マイルドシリコン塗料を使用します。

 

 

 

 

2017年6月2日

今日は爽やかな風が吹いていて、

とても過ごしやすい1日でした。

 

本日も引き続き、

鉄骨の中塗りの作業になります。

細かい部分も丁寧に、

塗装していきます。

 

 

 

 

2017年5月31日

本日は、

鉄骨の中塗りの作業をしました。

鉄骨の中塗りには、

一液マイルドシリコン塗料を使用します。

 

 

2017年5月30日

本日は、

屋根の仕上げの作業と、

破風板の塗装、

鉄部のケレン作業と下塗りの作業をしました。

 

屋根は、

塗り残しやムラがないかチェックをしていきます。

 

鉄骨部分は、

丁寧なケレン作業の後、

下塗りをします。

鉄骨の下塗りには、

マイルドサビガード使用します。

 

 

2017年5月29日

本日も引き続き、

屋根の上塗りの作業をしました。

暑い中、

また高い場所での作業になりますが、

健康面も含め、

安全第一で作業を進めて行きます!

 

 

 

 

2017年5月27日

本日は、

屋根の上塗りの作業をしました。

屋根の上塗りには、

中塗り材と同じ、

トタン屋根の塗装・塗り替えに適しており、

高い光沢感と共に、

安定した仕上がりが得られる、

一液ルーフスターシリコン塗料を使用します。

 

 

 

2017年5月26日

本日は、

鉄骨部分のケレン作業と、

下塗りの作業をしました。

 

鉄骨部分のケレン作業は、

剥がれかかっている旧塗膜やサビを落とし、

表面に細かな傷を付けることで

塗料の付きを良くする効果があります。

こういった下地処理を丁寧に行うことで

その上から塗っていく塗料の持ちが変わってきます。

地道ですが、

とても大切な作業になります。

ケレン作業の次は、

下塗りの作業になります。

鉄骨部分の下塗りには、

マイルドサビガードを塗装します。

マイルドサビガードは、

各種金属下地や旧塗膜に対して優れた密着性を示し、

速乾性も高く、

人体に有害なクロム・鉛などを含まない安全な環境対応型の塗料になります。

 

 

 

2017年5月24日

本日は、

屋根の中塗りと上塗りの作業、

鉄骨部分のケレン作業と下塗りの作業をしました。

 

屋根の中塗りの作業です。

 

中塗り後に、

上塗りの作業に移ります。

ローラーだけでなくハケも使用し、

細かい所まで丁寧に塗装していきます。

 

 

 

 

2017年5月23日

本日は、

昨日に引き続き、

屋根の中塗りの作業です。

細かい部分も、

丁寧に塗装していきます。

 

 

 

2017年5月22日

真夏のような暑さになりましたが、

みなさまお元気ですか?

ユタカペイントのスタッフも、

熱中症にならないように気を付けながら

作業を進めて行きます。

 

本日は、

屋根の中塗りの作業をしました。

凹凸はありますが、

塗り残しやムラのないよう、

丁寧に作業を進めて行きます。

 

 

 

 

2017年5月20日

本日も引き続き、

屋根の下塗り作業と、

中塗りの作業をしました。

屋根の中塗りには、

トタン屋根の塗装・塗り替えに適しており、

高い光沢感と共に、

安定した仕上がりが得られる、

一液ルーフスターシリコン塗料を使用しました。

 

 

 

 

2017年5月19日

本日も、

屋根の下塗りの作業を続けました。

 

 

 

2017年5月16日

本日は、

昨日に引き続き下塗りの作業をしました。

広い屋根ですが、

ムラの無いように丁寧に塗装していきます。

 

 

 

2017年5月15日

本日は、

先日に引き続き高圧洗浄の作業をしました。

屋根の上での作業は、

高所になりますので、

安全にも気を配りながら作業を進めて行きます。

 

高圧洗浄の次は、

屋根の下塗りの作業です。

屋根の下塗りには、

マイルドサビガードという塗料を使用しました。

マイルドサビガードは、

各種金属下地や旧塗膜に対して優れた密着性を示し、

速乾性も高く、

人体に有害なクロム・鉛などを含まない

安全な環境対応型の塗料になります。

 

 

 

2017年5月13日

本日より、

T株式会社様の倉庫屋根塗装工事が着工となりました!

T様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は、

高圧洗浄の作業からです。

高圧洗浄は、

塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

 

塗装前のこういった作業が、

仕上がりの違いに出てきますので、

きちんと丁寧に行っていきます。

 

 

 

 

2017年5月9日

群馬県利根郡昭和村のT株式会社様より、

会社倉庫の屋根の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

屋根は、

触ると手が白くなるチョーキングという現象を起こしています。

このチョーキングは、

塗膜の劣化によって起きるもので、

塗替えの目安ともなっています。

 

ところどころ、

錆びてしまった場所もありました。

 

場所によっては、

ゴミが溜まってしまっている所も。

 

高圧洗浄できれいにしてから塗装していきましょう!

 

間もなく着工いたします!

 

 


群馬県高崎市菅谷町K様邸 丁寧な外壁塗装工事(シリコンプラン)

2017年6月3日

本日は、

足場の解体作業をしました。

足場の解体は、

高い所での作業になりますので、

安全第一で行っていきます。

 

足場の解体作業を無事に終え、

K様邸完成です!

K様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回K様邸で使用した塗料は、

外壁の下塗りに水性SDサーフエポ、

外壁の中塗りと上塗りに水性クリーンタイトSi、

軒天はケンエースG-Ⅱ、

破風板等の付帯部分には、

ケレン後一液マイルドシリコンを2回塗りしました。

 

雨の日などもありましたが、

K様にもご協力いただきました。

ありがとうございました!!

 

 

 

 

2017年5月29日

本日は、

仕上げの作業をしました。

細かい塗装部分など、

塗り残しやムラがないかチェックをし、

キレイに補修をしていきます。

細かい作業ですが、

大切な工程ですので、

丁寧に見ていきます。

 

 

 

 

2017年5月27日

本日は、

樋のケレン作業と塗装作業をしました。

最初はケレン作業です。

ケレン作業は、

表面に細かな傷を付けることで

塗料の付きを良くする効果があります。

こういった下地処理を丁寧に行うことで

その上から塗っていく塗料の持ちが変わってきます。

地道ですが、

とても大切な作業になります。

ケレン作業の次は、

塗装作業に移ります。

樋には、

一液マイルドシリコン塗料を使用します。

 

 

 

2017年5月23日

本日は、

外壁の上塗りの作業をしました。

外壁の上塗りには、

中塗りと同様に水性クリーンタイトSi塗料を使用します。

上塗りの作業は、

塗り残し等がないように、

より丁寧に作業を進めて行きます。

 

 

 

2017年5月20日

本日は、

外壁の下塗りと中塗りの作業をしました。

外壁の下塗りには、

水性SDサーフエポ塗料を使用しました。

水性SDサーフエポは、

旧塗膜のひび割れや下地の微小なピンホールをカバーすることができ、

防水性能を高めた良好な微弾性下地を形成します。

また、

水性形に比べ、

乾燥が早く低温下での施工にも適しているため、

寒冷地や冬場での施工に最適です。

下塗り作業の次は、

中塗りの作業になります。

外壁の中塗り作業には、

水性クリーンタイトSi塗料を使用します。

水性クリーンタイトSiは、

超微粒特殊セラミック粒子により、

緻密な親水性塗膜を形成することで、

汚染物質の付着を抑制します。

また、

紫外線(UV)による色あせなどの、

塗膜の経年劣化を抑えることで、

長期にわたり優れた耐久性、

耐候性を発揮します。

 

 

 

2017年5月19日

本日は、

軒天と破風板、樋の

ケレン作業と下塗り上塗りの作業をしました。

 

軒天のケレン作業です。

ケレン作業は、

表面に細かな傷を付けることで

塗料の付きを良くする効果があります。

こういった下地処理を丁寧に行うことで

その上から塗っていく塗料の持ちが変わってきます。

地道ですが、

とても大切な作業になります。

ケレン作業の次は、

軒天の下塗りの作業になります。

軒天の下塗りの後は、

上塗りです。

軒天の下塗りと上塗りには、

ケンエースG-Ⅱ塗料を使用します。

素材への浸透性と遮蔽性に優れていて、

下地の影響もほとんどありませんので、

幅広い用途で使用できます。

ケンエースG-Ⅱは、

溶剤型防かび塗料の定番塗料と言える塗料です。

 

樋も、

ケレン作業からです。

ケレン後に、

下塗りをします。

樋の塗装に使用した塗料は、

一液マイルドシリコン塗料です。

この一液マイルドシリコン塗料は、

汚れにくい塗膜構造で、

下地との付着性に優れ、

長期に亘り強固に密着をする塗料です。

樋の上塗りにも、

下塗りと同様、

一液マイルドシリコンを塗装していきます。

 

破風板も、

ケレン後に下塗りの作業になります。

下塗り後は、

上塗りです。

破風板の下塗りと上塗りには、

樋と同じく、

一液マイルドシリコン塗料を使用ます。

 

 

2017年5月17日

昨日の暖かさから一変、

今日は少し肌寒い一日となりました。

 

そんな本日は、

昨日に引き続き養生の作業をしました。

 

一か所一か所丁寧に作業していきます。

 

 

 

2017年5月16日

本日は、

養生の作業をしました。

養生の作業は、

塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。

お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、

丁寧に養生をしていきます。

 

 

 

2017年5月15日

本日は、

高圧洗浄の作業をしました。

高圧洗浄は、

外壁や屋根の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

塗装前のこういった作業が、

仕上がりの違いに出てきますので、

きちんと丁寧に行っていきます。

 

 

2017年5月9日

本日より、

K様の外壁塗装工事が着工となりました!

K様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は、

足場の組立作業をしました。

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

 

 

2017年4月26日

群馬県高崎市菅谷町のK様より、

外壁の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

K様のお宅は、

今回が初めての塗り替えになります。

はじめて塗り替えをされる方は、

作業内容やスケジュールがわからないと、

不安になってしまうと思います。

そのため、

日々の作業日報や施工管理等で、

K様との連絡をきちんと取って進めて行きます。

 

5月より着工いたします!


群馬県藤岡市K様邸 丁寧な外壁塗装工事(シリコンプラン)

2017年6月3日

本日は、

足場の解体作業をしました。

足場の解体は、

高い所での作業になりますので、

安全第一で行っていきます。

 

足場の解体作業が無事に終わり、

K様邸完成しました。

 

割れてしまっていた玄関タイルも貼り替えて、

きれいになりました!

 

 

K様、

近隣の皆様、お世話になりました!

 

今回K様邸で使用した塗料は、

外壁の下塗りに水性ソフトサーフSG、

外壁の中塗りと上塗りに水性弾性セラミシリコン、

軒天も、

下塗りに水性ソフトサーフSG、

中塗りと上塗りに水性弾性セラミシリコンを使用しました。

破風板等の付帯部分と、

戸袋・雨戸には、

ケレン後一液マイルドシリコンを2回塗りしました。

 

 

 

 

2017年5月27日

本日は、

穴の開いてしまっていた、

軒天の貼替工事をしました。

 

 

 

2017年5月22日

真夏の様な暑い一日になりましたね!

ユタカペイントのスタッフも、

熱中症対策をしながら、

作業をしていきます!!

 

本日は、

タッチアップの作業をしました。

細かい部分など、

塗り残しやムラがないかチェックをし、

キレイに補修をしていきます。

細かい作業ですが、

大切な工程ですので、

丁寧に進めていきます。

 

 

 

2017年5月20日

本日は、

破風板と樋の上塗りの作業をしました。

破風板の上塗りの作業です。

破風板・樋ともに、

使用した塗料は下塗りの時と同様、

一液マイルドシリコン塗料を使用しました。

 

樋の上塗りの作業です。

どちらも艶が出てきれいですね!

 

 

 

 

 

2017年5月19日

本日は、

雨戸と戸袋、

樋のケレン作業と下塗りの作業をしました。

雨戸や戸袋も、

塗料がしっかりと付くよう、

丁寧にケレン作業をします。

凹凸が多い雨戸や戸袋は、

吹付けで塗装していきます。

吹付けとは、

塗料を専用の器具で霧状に吹付ける塗装方法です。

 

 

樋のケレン作業です。

ケレン後に、

下塗りをします。

細かい部分も塗り残しやムラの内容に、

ハケも使用します。

 

 

 

2017年5月16日

本日は、

破風板と樋の下塗りの作業と、

雨戸の養生の作業をしました。

 

破風板と樋は、

どちらもケレン作業で、

細かな傷を付けて塗料の付きを良くし、

剥がれかかっている旧塗膜やサビを落としてから、

下塗りの作業をします。

雨樋の下塗りの作業です。

 

破風板の下塗りの作業です。

どちらも使用した塗料は一液マイルドシリコン塗料です。

この一液マイルドシリコンは、

汚れにくい塗膜構造で、

下地との付着性に優れ、

長期に亘り強固に密着をする塗料です。

 

雨戸も、

塗料がついてしまうのを防ぎます。

 

 

 

2017年5月15日

本日は、

外壁の上塗りの作業をしました

外壁の上塗りには、

中塗りと同じく、

水性弾性セラミシリコン塗料を使用します。

 

 

 

2017年5月12日

本日は、

外壁の下塗り作業と中塗りの作業をしました。

外壁の下塗りには、

水性ソフトサーフSG塗料を使用しました。

水性ソフトサーフSGは、

微弾性があり防水性を発揮します 。

旧塗膜表面の微細なひび割れ、

巣穴などを1回塗りでカバーでき良好な仕上り感が得られるとともに、

水性から溶剤形まで各種上塗材に優れた密着性を示し、

耐久性の高い保護層を形成します。

 

下塗り後は、

外壁の中塗りの作業です。

外壁の中塗りには、

水性弾性セラミシリコン塗料を使用しました。

この水性弾性セラミシリコンは、

ひび割れ・防カビ・防藻性に優れていて

大気中の粉塵や排気ガスを寄せ付けず、

優れた低汚染性を発揮します。

また、

水性であるため溶剤中毒や火災の心配もなく

安全性の高い塗料です。

 

 

 

2017年5月11日

本日は、

外壁の下地処理の作業と、

養生の作業をしました。

 

養生とは、

塗料を塗らないところ等を汚さないために、

テープやシートなどを施します。

お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、

丁寧に養生の作業をしていきます。

 

 

外壁の下地処理は、

ひびの部分などに補修をしていきます。

 

 

 

2017年5月9日

本日は、

昨日組み立てた足場に、

メッシュを張りました。

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

メッシュシートを張り終えた後、

高圧洗浄の作業をしました。

高圧洗浄は、

外壁や屋根の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

 

 

 

 

2017年5月8日

本日より、

K様邸の外壁塗装工事が着工となりました!

K様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は、足場の組立作業をしました。

 

 

 

 

2017年3月1日

群馬県藤岡市のK様より、

外壁の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

 

K様のお宅は築30年になり、

以前トイレのリフォームをさせて頂いた、

OBのお客さまです。

 

大きくひび割れている箇所がありました。

ひび割れは、

雨などの侵入経路になり、

内部まで傷めてしまう原因となる事があります。

きちんと補修をしてから、

塗装していきましょう!

 

また、

外壁はチョーキング現象も見受けられました。

このチョーキングは、

塗膜の劣化によって起きるもので、

塗替えの目安ともなっています。

 

割れてしまった玄関タイルは、

きれいに貼り直していきましょう。

 

5月より着工いたします!

 

お問い合わせフォーム

ユタカペイントでは、2012年8月7日付けで品質マネジメントシステムの国際規格である「ISO 9001:2015」の認証を取得いたしました。

施工メニュー
株式会社ユタカペイント

フリーダイヤル 0120-270-675
【受付時間】月曜日から金曜日  午前9:00~午後6:00

〒370-0073
群馬県高崎市緑町2丁目-13-10
TEL.027-386-2836
FAX.027-386-2837

■対応エリア
高崎市及び会社から30分圏内