お客さまのお困りごとと解決案!vol.2|高崎市
皆さんこんにちは(*’ω’*)
今日も朝からポカポカ♪
春の日差しが暖かいですね!
昨日は場所によって、
落雷や雹が降ったところもあったようですね(+o+)
ユタカペイントのあります、
群馬県高崎市でも、
お昼頃に激しい雨が降りました!
この時期は天気の急変が起こりやすいそうですので、
皆さんも気を付けてください(‘ω’)ノ
ユタカペイントに、
ご来店やお問い合わせいただいたお客さまからの
アンケートを基に、
お客さまのお困りごとやお悩みで多かったものをいくつか、
解決案と合わせてご提案していく第2弾!!
あなたのお困りごとが載っているかも?!
ご参考になさってください(^_^)/
④『雨樋が外れて(割れて)しまいました』
意外と多い、
雨樋の補修工事。
雨樋は、
多少外れたり割れたりしていても、
なんとなく使えているから、
あえて直さなくてもいいかな?
と思ったりしますよね(‘ω’)
そういった方達も、
「塗装工事をするなら、
気になっていたしここも一緒に!」
とお考えになるようです。
また、
雪の影響で雨樋が外れてしまった場合は、
ご加入の火災保険の契約内容をぜひご確認ください!
雪害に対応している保険は意外に数多くあります。
申請に必要な写真のご用意や、
書類の作成のお手伝いは、
ユタカペイントが行います(*’ω’*)
雪害被害があった方は、
ぜひ一度ご加入の保険内容をご確認くださいね!
もちろん修理はユタカペイントでも行なっております!
⑤『ハウスメーカーでも大丈夫??』
ユタカペイントで多いご質問が、
「ハウスメーカー住宅の塗り替えは出来ますか?」
「ハウスメーカーの専用塗料でないと塗り替えできないって本当ですか?」
「専用塗料でないと外壁塗装をしても長持ちしないのですか?」
といったもの。
ハウスメーカーのお家の場合には、
「ハウスメーカーに塗り替え工事を依頼しなければならない!」
と思っていらっしゃる方が多いようですが、
実際にはハウスメーカーの家も、
通常のお家の外壁塗装と同じように、
塗装業者を選んで塗り替え工事をご依頼いただくことが可能です。
ユタカペイントでも
高崎市内のハウスメーカー住宅の塗り替えを多数手がけています(´ー`)
また、
ハウスメーカーに塗り替え工事をご依頼された場合でも、
実際に塗り替え工事を行うのは塗装会社となりますので、
塗装会社に直接ご依頼いただくことで、
お客様のご要望も取り入れやすくなります。
費用の面でも割安になることがほとんどですよ(*’▽’)
ここで、
ご参考までに、ぜひご覧ください!
⑥『破風板の傷みが目立ってしまいます』
破風板とは、
屋根の内部や屋根瓦の下に吹き込む風を防止するための板のことで、
下の写真で、塗装している部分を指します。
この破風板は、
剝がれている箇所があると目立ってしまい、
気になるお客さまが多いようです。
また、窯業系の素材を使用した破風板は、
水分を吸収しやすいため、
放置しすぎないことをお勧めします。
剥がれている場合の施工方法としては、
①素地調整をしてから塗装
②板金を巻く
③破風部材を交換
のように、
個々の剝がれや素地の傷みの進行具合によって、
施工方法が変わってきます。
ご自宅の破風板の素材や現状など、
気になる方は、
お気軽にご連絡ください(^_^)/
プロの目で、
正しく判断いたします!
お電話・メール・ショールームへのご来店、
お客さまのご都合に合わせてお選びください(*´▽`*)
お電話のお客さまは、フリーダイヤル0120-270-675
メールでのご相談を希望のお客さまはコチラまでお願いいたします(^o^)/
ショールームへのご来店のお客さまは、
下記の地図を参考にお越しください(*’ω’*)
ユタカペイントは、
創業16年、
群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。
地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!
という想いから高崎市を中心に
お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。
『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』
とのお声をうけて
塗り替え&リフォームのショールームもオープン、
高崎市にお住まいのお客様に品質の高い
屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。
ゴールデンウィーク休業のお知らせ|高崎市
日頃より、
大変お世話になっております。
誠に勝手ながら、
2017年5月3日(水)~5月7日(日)の間、
ショールームをお休みとさせていただきます。
休業期間中にいただきましたメールやFAXにつきましては、
5月8日より順次行ってまいりますので、
ご返答にお時間を頂く場合がございます事、
予めご了承ください。
ご不便をおかけいたしますが、
ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
株式会社ユタカペイント
群馬県高崎市北双葉町M様邸 丁寧な外壁・屋根塗装工事(シリコンプラン)
2017年4月28日
ベランダの防水工事も上塗りが終わり、
本日は足場の解体作業をしました。
足場の解体は、
高い所での作業になりますので、
安全第一で行っていきます。
足場の解体も終わり、
M様邸の外壁と屋根の塗装工事が完了しました!
M様、
近隣の皆様、お世話になりました!
今回M様邸で使用した塗料は、
外壁上部の下塗りに水性SDサーフエポ、
外壁上部の中塗りと上塗りに水性弾性セラミシリコン、
外壁下部にはクリーンSDトップを2回塗りしました。
屋根の下塗りにはマイルドシーラーEPO、
屋根の中塗りと上塗りにはヤネフレッシュSiを使用し、
軒天は下地処理をした後にケンエースG-Ⅱ、
破風板等の付帯部分には、
ケレン後一液マイルドシリコンを2回塗りしました。
2017年4月26日
本日は、
ベランダの防水塗装工事のための、
下地処理の作業をしました。
剥がれている部分や浮いている部分を補修します。
補修後に、
プライマーで下塗りをします。
続いて、中塗りの作業です。
2017年4月25日
本日は、
樋・幕板などの、
付帯部分の上塗りの塗装作業でした。
ここでは、下塗りと同じく、
一液マイルドシリコン塗料を使用します。
樋の上塗りの作業です。
艶が出てきれいですね。
幕板も同様に上塗りの作業をします。
水切りも、
丁寧に仕上げていきます。
ローラーだけではなく、
細かい場所ではハケを使用します。
2017年4月24日
春らしい暖かな一日になりましたね!
本日は、
幕板の下塗り作業と、
タイル目地の補修、
タイル面の外壁にクリア塗装の2回目の作業をしました。
幕板は、
ケレン作業で旧塗膜を落とす等の下地処理をしてから、
塗装していきます。
外壁のタイル面は、
先日1回目に塗ったものと同じ、
クリーンSDトップ塗料を使用しました。
2017年4月22日
本日は、
破風板と樋の塗装作業をしました。
破風板と樋は、
ケレン作業後に、
一液マイルドシリコンを塗ります。
破風板の下塗りの作業です。
続いて破風板の上塗りの作業です。
ここで使用しています、
一液マイルドシリコンは、
汚れにくい塗膜構造で、
下地との付着性に優れ、
長期に亘り強固に密着をする塗料です。
樋にも、
同じ塗料を使用しました。
2017年4月21日
本日は、
外壁の上塗りの作業と、
タイル面のクリア塗装をしました。
外壁の上塗りには、
中塗りと同じく、
水性弾性セラミシリコン塗料を使用しました。
外壁のタイル部分には、
クリーンSDトップという塗料を2回塗ります。
クリーンSDトップは、
高耐候性を示すアクリルシリコン樹脂と、
特殊な紫外線吸収剤と光安定剤のトリプル効果により、
サイディング基材の劣化を防ぎ、
長期に亘って超耐久・超耐候性を発揮します。
本日は、
一回目の塗装です。
2017年4月20日
本日は、
外壁の下塗りの作業と、
外壁の中塗りの作業、
軒天の塗装作業をしました。
外壁の下塗りには、
水性SDサーフエポ塗料を使用しました。
この水性SDサーフエポは、
旧塗膜のひび割れや下地の微小なピンホールをカバーすることができ、
防水性能を高めた良好な微弾性下地を形成します。
また、
水性形に比べ、
乾燥が早く低温下での施工にも適しているため、
寒冷地や冬場での施工に最適です。
下塗りの作業の次は、
中塗りの作業です。
外壁の中塗りに使用したのは、
水性弾性セラミシリコン塗料です。
水性弾性セラミシリコンは、
ひび割れ・防カビ・防藻性に優れていて
大気中の粉塵や排気ガスを寄せ付けず、
優れた低汚染性を発揮します。
また、
水性であるため溶剤中毒や火災の心配もなく
安全性の高い塗料です。
軒天の塗装に使用した塗料は、
ケンエースG-Ⅱ塗料です。
素材への浸透性と遮蔽性に優れていて、
下地の影響もほとんどありませんので、
幅広い用途で使用できます。
ケンエースG-Ⅱは、
溶剤型防かび塗料の定番塗料と言える塗料です。
このケンエースG-Ⅱ塗料を、
下塗りと上塗りに使用しました。
軒天の下塗りの作業です。
続いて、
軒天の上塗りの作業です。
2017年4月17日
本日は、
養生と外壁の下地処理の作業をしました。
養生の作業は、
塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。
お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、
丁寧に養生をしていきます。
下地処理の作業です。
コーキングや外壁のひびなどがあるところを補修します。
下地処理の作業は、
塗装の作業の前に、
キレイにしなくてはなりません。
丁寧に作業を進めて行きます!
2017年4月15日
本日も、
屋根の塗装作業をしました。
本日は屋根の上塗りの作業です。
屋根の上塗りには、
屋根の中塗りの塗料と同じく、
ヤネフレッシュSi塗料を使用しました。
艶が出て、
とてもきれいな屋根になりました!
2017年4月13日
今日は春本番の暖かさになりましたね!
暖かな日差しの中、
屋根の中塗りの作業をしました。
細かい所も塗り残しの無いよう、
ハケを使用し塗装してから、
ローラーを使って全面の塗装をします。
今回屋根の中塗りには、
ヤネフレッシュSi塗料を使用しました。
ヤネフレッシュSi塗料は、
下地の透けがなく、
酸性雨や熱・紫外線に対して優れた抵抗性を示します。
また、
特殊設計により、
優れた防かび・防藻性を発揮します。
2017年4月12日
本日は、
屋根の下塗りの作業をしました。
屋根の下塗りには、
マイルドシーラーEPO塗料を使用しました。
浸透・固着性が高く、
下地の補強効果・旧塗膜との密着性に優れています。
2017年4月11日
今日は雨が降り、
冬に逆戻りしたように寒い一日になりましたね(*_*)
そんな雨の中でしたが、
本日は外壁の洗浄作業を行いました。
塗装前のこういった作業が、
仕上がりの違いに出てきますので、
きちんと丁寧に行っていきます。
2017年4月10日
本日より、
M様邸の外壁・屋根塗装工事が着工となりました!
M様、
近隣の皆様、
短い間ですが、
よろしくお願いいたします!
作業車の出入りなどで、
ご迷惑をお掛けすることの無いように
進めさせていただきますが、
何かございましたら、
作業員にお知らせください。
すぐに対応いたします。
本日は、
足場の組立作業から開始しました。
足場は、
外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。
足場の設置が完了したら、
物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、
飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。
足場の組立とメッシュ張りが終わったら、
屋根の高圧洗浄の作業です。
高圧洗浄は、
外壁や屋根の塗装面にこびりついた、
カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、
塗料の接着をよくするために行います。
塗装前のこういった作業が、
仕上がりの違いに出てきますので、
きちんと丁寧に行っていきます。
2016年10月4日
群馬県高崎市北双葉町のM様より、
外壁と屋根の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、
丁寧な診断をさせていただきました。
M様のお宅は築11年になり、
今回が初めての外壁と屋根の塗装です。
コーキングに割れが見受けられました。
コーキングは、
劣化により弾力性が落ちると割れてしまいます。
割れてしまったコーキングは、
打ち替えていきましょう!
ベランダにもヒビが見受けられました。
防水塗装をしていきます。
屋根は、
汚れも目立つので、
キレイに洗浄してから塗装していきましょう!
4月より着工いたします!
よろしくお願いいたします!!
群馬県沼田市T株式会社様 丁寧な事務所屋根・外壁塗装工事(シリコンプラン)
2017年4月28日
本日は、
階段鉄部の塗装作業をしました。
塗装をしない部分は、
きちんとテープで養生をしてから
塗装作業をします。
足場も解体し、
T株式会社様事務所塗装工事、
完成いたしました!
T社様、
近隣の皆様、お世話になりました!
今回T社様で使用した塗料は、
外壁の下塗りに水性ソフトサーフSG、
外壁の中塗りと上塗りに水性弾性セラミシリコン、
屋根の下塗りにはサビ止めを塗装し、
屋根の中塗りと上塗りには、
一液ルーフスターシリコン塗料を使用しました。
軒天は下地処理をした後にケンエースG-Ⅱ、
雨樋等の付帯部分には、
ケレン後一液マイルドシリコンを2回塗りしました。
2017年4月27日
本日は、
パラペットの塗装作業をしました。
パラペットとは、
屋根や屋上に設置された低い壁の部分です。
パラペットには樋の塗装と同じ、
一液マイルドシリコン塗料を使用して塗装しました。
下塗りと上塗り、
2回塗りをします。
2017年4月26日
本日は、
看板文字の塗装と、
タッチアップの作業です。
看板の文字は、
会社の顔にもなる部分ですので、
より丁寧に塗装しました。
細かい部分など、
塗り残しやムラがないかチェックをし、
キレイに補修をしていきます。
細かい作業ですが、
大切な工程ですので、
丁寧に見ていきます。
2017年4月25日
春らしく、
ポカポカと暖かい日になりましたね!
本日は、
外壁の中塗りと上塗りの作業をしました。
外壁の中塗ろと上塗りには、
他の面と同様に、
水性弾性セラミシリコン塗料を使用しました。
上塗りの作業は、
仕上げにもなるので、
丁寧に塗装していきます。
2017年4月24日
本日は、
外壁の下塗りの作業をしました。
外壁の下塗りには、
水性ソフトサーフSG塗料を使用しています。
下塗りの作業も、
丁寧に行わないと、
中塗り、上塗りにも影響が出てしまいます。
見えないところも、
きれいに塗装していきます。
2017年4月22日
本日も引き続き、
コーキング処理の作業をしました。
そして、
これから塗装をしていく部分には、
養生の作業をしました。
養生は、
塗料がついてはいけないところを護るために、
丁寧な作業が必要となります。
2017年4月21日
本日は、
外壁のコーキング処理の作業をしました。
コーキングは、
経年による劣化で弾力がなくなってしまい、
ひび割れなどが起きてしまうので、
劣化したコーキングを補修していきます。
2017年4月20日
本日は足場の組立の作業になります。
昨日までとは別の面の塗装をするため、
足場を組みなおしていきます。
完成しました。
足場の設置が完了したら、
物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、
飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。
メッシュシートが張り終わり、
高圧洗浄の作業をしました。
高圧洗浄は、
外壁や屋根の塗装面にこびりついた、
カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、
塗料の接着をよくするために行います。
2017年4月19日
本日は、
足場の解体作業をしました。
高い場所での作業になるので、
安全第一で作業を進めて行きます。
2017年4月17日
本日は、
樋のケレンの作業と下塗りの作業をしました。
樋のケレン作業は、
表面に細かな傷を付けることで
塗料の付きを良くする効果があります。
こういった下地処理を丁寧に行うことで
その上から塗っていく塗料の持ちが変わってきます。
地道ですが、
とても大切な作業になります。
ケレンの作業の後は、
樋の下塗りの作業です。
樋の下塗りには、
一液マイルドシリコン塗料を使用します。
一液マイルドシリコン塗料は、
汚れにくい塗膜構造で、
下地との付着性に優れ、
長期に亘り強固に密着をする塗料です。
2017年4月15日
本日は昨日に引き続き、
屋根の上塗りの作業をしました。
屋根塗装の最後の工程になりますので、
塗り残しやムラがないか確認しながら、
より丁寧に塗装していきます。
屋根の塗装が終わり、
外壁の養生作業に移ります。
養生の作業は、
塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。
お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、
丁寧に養生をしていきます。
養生をした後は、
外壁の下塗り作業です。
外壁の下塗りには、
先日と同様に、
水性ソフトサーフSG塗料を使用しました。
下塗りの作業の次は、
中塗りの作業です。
外壁の中塗りには、
水性弾性セラミシリコン塗料を使用します。
ひび割れ・防カビ・防藻性に優れていて
大気中の粉塵や排気ガスを寄せ付けず、
優れた低汚染性を発揮します。
また、
水性であるため溶剤中毒や火災の心配もなく
安全性の高い塗料です。
2017年4月14日
本日も暖かな一日となりましたね!
そんな中、
屋根の上塗りの作業をしました。
屋根の上塗りの作業には、
中塗りと同じくルーフスターシリコン塗料を、
使用しました。
ハケも使用し、
細かい所もムラの内容に塗装します。
艶が出て、
とてもきれいですね!
2017年4月13日
暖かな日差しの中、
本日は屋根の中塗りの作業をしました。
屋根の中塗りには、
ルーフスターシリコン塗料を使用しました。
ルーフスターシリコン塗料は、
トタン屋根の塗装・塗り替えに適しており、
高い光沢感と共に、
安定した仕上がりが得られます。
2017年4月12日
本日は、
昨日に引き続き、
屋根の下塗りの作業をしました。
2017年4月10日
本日は、
養生の作業と、
外壁と屋根の下塗りの作業をしました。
まずは、養生の作業です。
養生の作業は、
塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。
お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、
丁寧に養生をしていきます。
外壁の塗装作業をします。
外壁の塗装作業には、
先日と同様に水性ソフトサーフSGを、
使用しました。
また本日は、
屋根の下塗りの作業も行いました。
屋根はケレン作業後に、
下塗りとしてサビ止め剤を塗布していきます。
2017年4月7日
本日は、
階段室の養生の作業と、
外壁の下塗り、
昨日に引き続きのコーキング処理の作業をしました。
コーキング処理の作業です。
ムラが出ないように、
丁寧に仕上げていきます。
階段室の養生の作業です。
養生の作業は、
塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。
お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、
丁寧に養生をしていきます。
外壁の下塗りの作業には、
水性ソフトサーフSGを使用します。
水性ソフトサーフSGは、
微弾性があり防水性を発揮します 。
旧塗膜表面の微細なひび割れ、
巣穴などを1回塗りでカバーでき良好な仕上り感が得られるとともに、
水性から溶剤形まで各種上塗材に優れた密着性を示し、
耐久性の高い保護層を形成します。
2017年4月6日
日に日に暖かさが増してきましたね!
桜の花も、
随分と咲いてきた今日は、
外壁の目地のコーキング処理の作業をしました!
劣化により、
ひびが入ったりしてしまった箇所を
丁寧に補修していきます。
2017年4月5日
本日も昨日に引き続きまして、
高圧洗浄の作業をしました。
塗装前のこういった作業が、
仕上がりの違いに出てきますので、
きちんと丁寧に行っていきます。
2017年4月4日
本日は、
高圧洗浄の作業をしました。
高圧洗浄は、
外壁や屋根の塗装面にこびりついた、
カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、
塗料の接着をよくするために行います。
2017年4月1日
今日から4月ですね!
春本番!と思っていましたが、
今日は冬用のコートが必要なくらい寒いですね。
本日より、
T株式会社様の外壁・屋根塗装工事が着工となりました!
T様、
近隣の皆様、
短い間ですが、
よろしくお願いいたします!
作業車の出入りなどで、
ご迷惑をお掛けすることの無いように
進めさせていただきますが、
何かございましたら、
作業員にお知らせください。
すぐに対応いたします。
本日は、
足場の組立作業をしました。
足場は、
外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。
高い場所での作業になりますので、
安全面に配慮しながら作業を進めて行きます。
2017年3月24日
群馬県沼田市のT株式会社様より、
事務所の外壁と屋根の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、
丁寧な診断をさせていただきました。
屋根は、
汚れや色落ちが目立ちます。
外壁は、
ヒビや
剥がれ、
コーキングの割れなどが目立っていました。
汚れに関しては、
まずは高圧洗浄で、
ホコリやコケなどもキレイに
洗い流していきます。
割れやヒビなどは丁寧に補修してから、
塗装していきましょう!
4月から着工となります。
群馬県高崎市浜尻町N様邸 丁寧なベランダ屋根塗装工事(シリコンプラン)
2017年4月26日
本日も、
昨日に引き続き塗装作業です。
シート防水部のベランダ下屋根の下塗りには、
フローンプライマーUS塗料を使用しました。
このフローンプライマーUSは、
下地に追従し密着するとともに、
上塗りとの密着性を向上させます。
下塗りに続き、
中塗りの作業です。
中塗りには、
シートトップ100を使用します。
シートトップ100は、
シート防水保護の、
アクリルウレタン上塗り塗料です。
中塗りの次は、
上塗りの作業です。
上塗りも中塗りと同様に、
シートトップ100塗料を塗装していきます。
ベランダの上屋根も中塗り作業をしました。
コチラには、
一液ルーフスターシリコン塗料を使用します。
上塗りにも、
一液ルーフスターシリコン塗料を使用します。
この一液ルーフスターシリコン塗料は、
トタン屋根の塗装・塗り替えに適しており、
高い光沢感と共に、
安定した仕上がりが得られます。
艶が出てきれいになりましたね!
ベランダの手摺りの中塗り作業にもは、
一液マイルドシリコン塗料を使用しました。
コチラの塗料は、
汚れにくい塗膜構造で、
下地との付着性に優れ、
長期に亘り強固に密着をする塗料です。
2017年4月25日
本日より、
N様邸のベランダ屋根塗装工事が着工となりました!
N様、
近隣の皆様、
短い間ですが、
よろしくお願いいたします!
本日は、
ベランダ上屋根・下屋根・手摺のケレン作業からです。
ケレン作業は、
表面に細かな傷を付けることで
塗料の付きを良くする効果があります。
こういった下地処理を丁寧に行うことで
その上から塗っていく塗料の持ちが変わってきます。
地道ですが、
とても大切な作業になります。
ケレン作業の次は、
高圧洗浄機を使用して、
塗装面にこびりついた、
カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、
塗料の接着をよくするために行います。
塗装前のこういった作業が、
仕上がりの違いに出てきますので、
きちんと丁寧に行っていきます。
高圧洗浄できれいにした後は、
いよいよ塗装作業に移ります。
手摺りの下塗り作業には、
マイルドサビガードを塗装します。
このマイルドサビガードは、
各種金属下地や旧塗膜に対して優れた密着性を示し、
速乾性も高く、
人体に有害なクロム・鉛などを含まない安全な環境対応型の塗料になります。
桟葺素材のベランダ上屋根の下塗りにも、
マイルドサビガード塗料を使用しました。
2017年3月30日
群馬県高崎市浜尻町のN様より、
ベランダ屋根と手摺りの塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、
丁寧な診断をさせていただきました。
N様のお宅は築40年になります。
ベランダの上屋根は、
色あせが目立ち、
下屋根は、
傷みが進んでいます。
手摺りも劣化し、
剥がれている部分が多く見受けられました。
ケレン作業等、
丁寧な下地処理で旧塗膜をきれいに落としてから、
塗装していきましょう。
4月より着工いたします!
シリコン塗料で外壁塗装のM様 3年目のメンテナンス訪問|高崎市
群馬県高崎市足門町のM様邸
お客さまのお困りごとと解決案!vol.1|高崎市
皆さんこんにちは(*^-^*)
朝晩の冷え込みもひと段落してきましたね!
ユタカペイントのあります、
群馬県高崎市では、
日中ポカポカの日が続いております!
ユタカペイントに、
ご来店やお問い合わせいただいたお客さまからの
アンケートを基に、
お客さまのお困りごとやお悩みで多かったものをいくつか、
解決案と合わせてご提案していく第1弾!!
あなたのお困りごとが載っているかも?!
ご参考になさってください(^_^)/
①『高崎市の住環境助成金制度を利用したい!!』
塗装やリフォームをお考えのお客さまの多くがお考えのようですね!
最初にある申請書類の記入と申し込みは、
助成を受ける本人あるいはご家族がする必要がありますが、
それ以降の写真の管理や、
市に提出する専用のお見積書作成、
本申請等は、
ユタカペイントが代理で行います!
ただし、
この助成金には条件がございますのでご注意ください!
詳しくはコチラからチェックできますよ(‘ω’)ノ
②『外壁のひび・コーキングの割れ・コケの発見!』
これらはお客さまご自身で気が付く事が多いようです!
そろそろ塗り替えかな?と家を見てみたら、
色々なところにひびが入っていたり、
コーキングが固くなり、
割れている箇所を発見することも多いようです。
コーキングは、
経年による劣化で弾力性が落ち固くなることで、
割れてしまう事が多いです。
コーキングは、
外壁のボードとボード、
パネルとパネルの隙間を密閉するために打たれています。
そのため、
割れや隙間ができることで、
水や汚れの侵入経路となる事がありますので、
きちんと補修、
もしくは、
打ち替えをする事をお勧めします。
また、
外壁での傷み=屋根にも傷みがあるのでは?と、
心配になる方もいらっしゃいます。
ですが屋根を見るのは危険を伴う場合もございますので、
無理なさらずに、
専門家にお任せすることをお勧めいたします(*’ω’*)
③『そろそろ塗替えの時期と言われたのですが…』
お客さま自身はまだまだ先だと思っていたのに、
「家を建てたハウスメーカーから、
(または、近所で塗り替えをしている業者さんから)
塗替えの時期ですよ!と言われました。」
というお客さまも多くいらっしゃいます。
実際“塗り替えの時期”と言われても、
何を基準に“塗り替えの時期”なのでしょうか?
一般的に塗り替えは、
10年~15年に一度と言われていますが、
家の建っている環境や住み方によって違いはあるものです。
一番簡単なセルフチェックは、
外壁を手で触って白くならないかをチェックしてみてください!
このように、
もし手が白く汚れたらそれはチョーキング現象と言い、
塗膜の劣化によって起きるもので、
塗替えの目安ともなっています。
とくにこのような事がなければもう少し先でも大丈夫かもしれませんが、
もし気になる点がありましたら、
専門家に見てもらうのもいいかもしれません(‘ω’)ノ
いかがでしたでしょうか?
もし同じことでお困りでしたら、
お気軽にご相談ください(^_^)
お電話・メール・ショールームへのご来店、
お客さまのご都合に合わせてお選びください(*´▽`*)
お電話のお客さまは、フリーダイヤル0120-270-675
メールでのご相談を希望のお客さまはコチラまでお願いいたします(^o^)/
ショールームへのご来店のお客さまは、
下記の地図を参考にお越しください(*’ω’*)
ユタカペイントは、
創業16年、
群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。
地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!
という想いから高崎市を中心に
お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。
『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』
とのお声をうけて
塗り替え&リフォームのショールームもオープン、
高崎市にお住まいのお客様に品質の高い
屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。
チラシをご覧になってくださりありがとうございます!|高崎市
みなさんこんにちは!!
とても暖かい週末になりましたね(*’ω’*)
みなさんは、いかがお過ごしでしたか?
ユタカペイントの、
2017年4月15日(土)・16日(日)は、
高崎市緑町にあります、
ユタカペイントショールームにて、
ユタカペイント外壁・屋根塗装祭を開催いたしました!
今回もたくさんのお客さまが、
ご来場くださいました(*^-^*)
いつもありがとうございます!
日曜日はとても暖かいお天気でしたね!
また、
色々なお話を聞かせていただき、
ありがとうございました!
お待たせしてしまったお客様や、
特典の数が間に合わずに、
他のものと差し替えになってしまったお客様など、
ご迷惑をお掛けしてしまい申し訳ありませんでしたm(_ _)m
イベントでは、
施工後のOBのお客さまが遊びに来てくださったり、
お見積を検討中の方がご相談に見えたり、
施工前のお客さまが打ち合わせにいらっしゃったりと
賑やかに開催しておりますので、
次回もご都合が合いましたら、
ぜひお気軽にお越しください(^_^)/
次回のイベントもご期待ください!
近々発表させていただきます( *´艸`)
HPやFacebook、
ニュースレターもチェックしてください!
外壁塗装専門店のユタカペイントは、
創業16年、
群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。
地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!
という想いから高崎市を中心に
お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。
『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』
とのお声をうけて
塗り替え&リフォームのショールームもオープン、
高崎市にお住まいのお客様に品質の高い
屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。
キルコートで外壁塗装・シリコンで屋根塗装のH様邸 1年目のメンテナンス訪問|北群馬郡
群馬県北群馬郡吉岡町のH様邸
群馬県安中市板鼻N様邸 丁寧な外壁・屋根塗装工事(シリコンプラン)
2017年4月8日
本日、
足場の解体作業も無事に終わり、
N様邸完成いたしました!
N様、
近隣の皆様、お世話になりました!
今回N様邸で使用した塗料は、
外壁の下塗りにダイナミックフィラー、
外壁の中塗りと上塗りにダイナミックTOP、
軒天は下地処理をした後にケンエースG-Ⅱ、
破風板等の付帯部分には、
ケレン後一液マイルドシリコンを2回塗りしました。
屋根の下塗りには、ヤネ強化プライマー、
屋根の中塗りと上塗りにはスーパーシリコンルーフを
使用しました。
N様、
近隣の皆様、
お世話になりました!!
2017年4月6日
本日は、仕上げの作業です。
細かい部分など、
塗り残しやムラがないかチェックをし、
キレイに補修をしていきます。
細かい作業ですが、
大切な工程ですので、
丁寧に見ていきます。
2017年4月3日
今日はとても温かい一日でしたね!
桜の開花も進んだように思えます。
本日は、
樋と幕板のケレン作業と塗装作業をしました。
ケレン作業は、
表面に細かな傷を付けることで
塗料の付きを良くする効果があります。
こういった下地処理を丁寧に行うことで
その上から塗っていく塗料の持ちが変わってきます。
地道ですが、
とても大切な作業になります。
ケレンの後に、
塗装作業をします。
樋と幕板には、
一液マイルドシリコンを2回塗ります。
樋の塗装作業です。
幕板の塗装作業です。
一液マイルドシリコン塗料は、
汚れにくい塗膜構造で、
下地との付着性に優れ、
長期に亘り強固に密着をする塗料です。
2017年3月31日
本日は、
外壁の上塗りの作業をしました。
外壁の上塗りに使用する塗料は、
中塗りの時と同じダイナミックTOPを使用します。
2017年3月30日
今日は朝から気温も上がり、
日中は上着がいらないほどの温かさでしたね!
桜の蕾も膨らんでいました!
開花まもなくで楽しみですね!
本日は、
軒天と破風板の塗装作業をしました。
軒天は、
下地処理の後に、
ケンエースG-Ⅱ塗料を塗りました。
破風板には、
一液マイルドシリコン塗料を使用します。
一液マイルドシリコンは、
汚れにくい塗膜構造で、
下地との付着性に優れ、
長期に亘り強固に密着をする塗料です。
2017年3月29日
春らしい暖かい一日になりましたね!
花粉もたくさん飛散しているようです(*_*)
花粉症の方は、
花粉症対策を万全にお出かけください!!
本日は、
軒天の上塗りの作業と、
外壁の下塗りと中塗りの作業をしました。
軒天の上塗りには、
下塗りと同じく、
ケンエースG-Ⅱ塗料を使用しました。
艶が出て、きれいですね。
外壁の下塗りの作業です。
外壁の下塗りには、
ダイナミックフィラーを使用しました。
ダイナミックフィラーは、
付着性の高い下塗り剤で、
速乾性に優れています。
吸い込みが少ないため、
上塗の仕上りがより一層良くなります。
これまで難しいとされてきた湿潤状態におかれた壁面や
高湿度の環境において塗装適性を有す外装下地調整材です。
下塗りの次は、
中塗りの作業になります。
外壁の中塗りには、
ダイナミックTOPを使用しました。
ダイナミックTOPは、
塗膜劣化の原因物質である ラジカルの発生を抑え、
樹脂性能を最大限に引き出した高耐久性水系上塗塗料です。
超低汚染・防かび・防藻機能を兼ね備え、
艶の仕上がりは艶ありから3分艶までお客様 のニーズに合わせ
選択できるようになっています。
これまで難しいとされてきた湿潤面・高湿度環境でも安心して
使用できます。
2017年3月28日
本日は、
養生と、
軒天の下塗りの作業をしました。
本日も、
丁寧に養生の作業を進めて行きます。
軒天の塗装には、
ケンエースG-Ⅱ塗料を使用しました。
素材への浸透性と遮蔽性に優れていて、
下地の影響もほとんどありませんので、
幅広い用途で使用できます。
ケンエースG-Ⅱは、
溶剤型防かび塗料の定番塗料と言える塗料です。
2017年3月25日
本日は、
養生の作業と、
屋根の上塗りの作業をしました。
屋根の上塗りの作業には、
中塗りと同じくスーパーシリコンルーフを使用します。
屋根の塗装作業の次は、
養生の作業です。
養生の作業は、
塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。
お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、
丁寧に養生をしていきます。
2017年3月24日
本日は、
コーキングの打替えの作業と、
屋根の中塗りの作業をしました。
コーキングは、
古くなると弾力性がなくなり、
割れてきてしまいます。
割れがひどくなってしまっている所を
一度剥がし、
打ち替えしていきます。
屋根の中塗りの作業です。
屋根の中塗りには、
スーパーシリコンルーフという塗料を使用しました。
スーパーシリコンルーフは、
密着力と耐水性が更に向上します。
没水状態に匹敵するようなスノーダクトや
勾配の緩い屋根のような凍結融解の激しい部位に最適です。
2017年3月23日
本日は、
屋根の下塗りの作業をしました。
屋根の下塗りには、
ヤネ強化プライマーという塗料を使用しました。
ヤネ強化プライマーとは、
窯業系屋根素材(新生瓦、波形スレート)などの、
塗り替え用プライマーです。
プライマーは素地と上塗り塗料との、
密着性を高めることを主な目的とした塗料になります。
2017年3月22日
本日は、
外壁と屋根の高圧洗浄の作業をしました。
高圧洗浄は、
外壁や屋根の塗装面にこびりついた、
カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、
塗料の接着をよくするために行います。
外壁の高圧洗浄です。
屋根の高圧洗浄です。
2017年3月21日
本日より、
N様邸の外壁・屋根塗装工事が着工となりました!
N様、近隣の皆様、
短い間ですが、
よろしくお願いいたします!
本日は、
足場の組立作業をしました。
高い場所での作業もありますので、
安全第一で作業していきます。
2016年10月18日
群馬県安中市板鼻のN様より、
外壁と屋根の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、
丁寧な診断をさせていただきました。
外壁の塗り替えは、
今回が初めてになります。
コーキングには、
割れてしまっている部分が多く見受けられました。
打ち替え等の補修を丁寧にしていきましょう!
外壁・屋根塗装祭inユタカペイントショールーム|高崎市
皆さんこんにちは(*^-^*)
ユタカペイントのあります、
群馬県高崎市の今日の空は、
シトシト雨空です(‘_’)
せっかく咲き始めた桜が落ちてしまいそうですね。
2月に続き第二弾の、
塗装リフォーム祭のご案内です!
2017年4月15日(土)・16日(日)10時~17時
群馬県高崎市緑町2丁目13番地10にあります、
ユタカペイントの自社ショールームで
☆ユタカペイント外壁屋根塗装祭!! ☆を開催いたします!
塗り替えに関する疑問・質問に、
専門スタッフがお応えさせていただきます(*^_^*)
この2日間はプロと話せるチャンスです!!
また、
お得な特典もご用意いたしましたので、
ぜひお出掛けください!
このイベントだけの
“ほぼ原価☆☆☆”
の驚きの商品も登場です(*ノωノ)
外壁塗装のシリコンパック商品や、
遮熱塗料パックなど、
お客さまのニーズに合わせた商品もございます。
また、
アパート・マンションのオーナー様必見の、
アパート・マンション塗装のプランもご用意しております!
そして、
毎回ご好評いただいているご来場特典ですが、
今回は♪
①できたて酒まんじゅう3個セット!!
②毎回大人気!新鮮野菜の詰め放題!!
(※アンケートにお答えいただいた方が対象です。
1家族さま1セット限り。
なくなり次第終了とさせていただきます。)
今回のイベントは、
塗装のお得がいっぱい詰まったイベントになっております♪
そして今回は、
高崎市緑町の自社ショールームで開催いたしますので、
皆さんお間違えの無いようお気をつけてお越しください!
ユタカペイントの“入居者さんが喜ぶ塗装工事“|高崎市
皆さんこんにちは\(^o^)/
4月になりました!
新学期や新入学、
または新入社の方、
おめでとうございます!
今年は桜の開花が、
もう少し先になりそうですが、
新しい生活が始まると思うと、
なんだかウキウキしてきますね(^^♪
最近、
アパート・マンションのオーナー様より
『ユタカペイントさんにアパートやマンションの塗装はお願いできるの?』
とのお問い合わせをよくいただきます。
ユタカペイントではもちろん
多数のアパート・マンションの塗装実績がございます(*^-^*)
アパート・マンションでは何といっても外観イメージが大切です。
その為、
ユタカペイントでは塗装前のカラーシミュレーションを綿密に行っています。
また、
オーナー様が
入居を望んでいるターゲット層に
喜んでいただけるようなカラーを意識してご提案しています。
過去に施工させていただいたオーナー様からは
『入居率がアップした!』
『入居者に喜ばれた!』
とのお声を多数いただいています(≧▽≦)
主に学生さんが入居されるアパート
若いファミリー層が入居されるアパート
好立地にあり快適な生活を望む入居者さんの多いマンション
オーナーさん、
入居者さんのニーズにお応えできるよう
日程や入居者さんへはもちろん、
近隣の方へのアナウンスにも配慮させていただいております。
アパート・マンションの塗装をご検討中のオーナー様
ぜひ一度ユタカペイントへお問い合わせください!
お電話は、フリーダイヤル0120-270-675
メールでのご相談はコチラまでお願いいたします(^o^)/
創業16年、
群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。
地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!
という想いから高崎市を中心に
お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。
『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』
とのお声をうけて
塗り替え&リフォームのショールームもオープン、
高崎市にお住まいのお客様に品質の高い
屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。