群馬県高崎市大八木町R株式会社様 丁寧な自動車倉庫外壁塗装工事(シリコンプラン)
2017年2月10日
本日は2棟目の洗浄の作業をしました。
高圧洗浄は、
外壁や屋根の塗装面にこびりついた、
カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、
塗料の接着をよくするために行います。
2017年2月2日
本日は一棟目の足場の解体作業をしました。
足場の解体は、
高い所での作業になりますので、
安全第一で行っていきます。
水切りの塗装作業になります。
水切りは、
細かい部分なので、
ハケを使い丁寧に塗装していきます。
続いてシャッターの上塗りの作業です。
吹付け塗装はムラが出やすいので、
より丁寧に作業していきます。
シャッターの下塗りの作業になります。
シャッターのように、
凹凸の多い部分などは、
エアーで塗料を吹き付けていきます。
続いて上塗りの作業です。
細かい所は、
ローラーではなく、
はけを使用して塗装していきます。
樋の下塗り作業になります。
2017年1月24日
本日は外壁の上塗りの作業、
樋の下塗りと中塗りの作業、
シャッターの吹付け塗装の下塗りと上塗り、
水切りの塗装作業をしました。
外壁は中塗りをした上から上塗りをしていきます。
外壁の下塗り作業の後は、
外壁の中塗りの作業になります。
中塗りからは、
塗料も変わります。
2017年1月20日
本日は、
外壁の下塗りの作業と上塗りの作業をしました。
広い範囲になりますが、
丁寧に作業をしていきます。
養生の作業の後は、外壁の下塗りの作業をしました。
2017年1月12日
本日は養生の作業と、外壁の下塗りの作業をしました。
養生の作業は、お客様の大切な建物を汚さないよう、丁寧に作業をしていきます。
2017年1月11日
本日は洗浄の作業をしました。
2017年1月6日
本日も引き続き、足場の組立作業をしました。
2017年1月5日
本日より、高崎市にありますR株式会社様の自動車倉庫外壁塗装工事が着工となりました!
R株式会社様、近隣の皆様よろしくお願いいたします。
本日は足場の組立作業をしました。
2016年12月15日
群馬県高崎市大八木町のR株式会社様より、自動車倉庫の外壁塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、丁寧な診断をさせていただきました。
1月より着工いたします!
☆ユタカペイント外壁屋根塗装祭開催します☆|高崎市
皆さんこんにちは!
群馬県高崎市緑町にあります
ユタカペイントのオフィスで今、
このブログを書きながら外を見たら、
雪が降っています!!
運転など、
気を付けてくださいね(‘ω’)ノ
では、皆さんお待ちかねのイベントの詳細を発表しまーす\(^o^)/
2017年2月18日(土)・19日(日)10時~17時
群馬県高崎市緑町2丁目13番地10にあります、
ユタカペイントの自社ショールームで
☆ユタカペイント外壁屋根塗装祭!! ☆を開催いたします!
塗り替えに関する疑問・質問に、
専門スタッフがお応えさせていただきます(*^_^*)
この2日間はプロと話せるチャンスです!!
また、
お得な特典もご用意いたしましたので、
ぜひおでかけください!
このイベントだけの
“ほぼ原価☆☆☆”
の驚きの商品も登場です(*ノωノ)
毎回ご好評いただいているご来場特典ですが、
今回は♪
①ほかほかの今川焼3個!!
②毎回大人気!新鮮野菜の詰め放題!!
(※アンケートにお答えいただいた方が対象です。
1家族さま1セット限り。
なくなり次第終了とさせていただきます。)
さらにご成約特典!
屋根・外壁の塗り替え50万円以上ご成約のお客様に、
ブランド米を5キロプレゼントしちゃいます(^o^)/
(このイベントにご来場+3月中のご成約に限ります)
今回のイベントは、
塗装のお得がいっぱい詰まったイベントになっております♪
そして今回は、
高崎市緑町の自社ショールームで開催いたしますので、
皆さんお間違えの無いようお気をつけてお越しください!
外壁の白い汚れの原因は?!|高崎市
皆さんこんにちは(^-^)
2月が始まり一週間!
日向は暖かいですが、
やはり高崎の北風はすごいですね(*_*)
とっても冷たく強い風が吹いてきます!
顔や手がピリピリと痛くなるような冷たさですね。。。
もうしばらくは寒い日が続きそうですが、
体調には気を付けましょう\(^o^)/
乾燥もひどいので、
手洗いうがいで風邪予防もお忘れなく♪
外壁塗装専門店のユタカペイントは、
創業15年、
群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。
地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!
という想いから高崎市を中心に
お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。
『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』
とのお声をうけて塗り替え&リフォームのショールームもオープン、
高崎市にお住まいのお客様に品質の高い屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。
皆さんは「チョーキング現象」という言葉をご存じですか?
外壁を手で触ると白く粉のようなものが手に付いてしまった経験、
ありませんか?
この現象が「チョーキング現象」なのです!
外壁の塗り替え時期は一見分かりにくいですが、
この「チョーキング現象」は触るだけで分かるので、
外壁塗装の目安にすると良いと思います(*^_^*)。
「チョーキング現象」を見つけるためには、
壁のどこでもいいので手の平で軽く擦ってみましょう。
通常の外壁であれば、
多少ホコリっぽい色が付く程度ですが、
「チョーキング現象」が起こっている場合は
手の平に白いチョークを擦ったような汚れが付きます。
「チョーキング現象」を放置しておくと外壁にヒビが入ってしまったり、
カビが生えてしまったりと多くトラブルの原因になります。
ですから、
定期的に「チョーキング現象」を調べて、
異常を見つけた時には、
ユタカペイントにご相談頂ければと思います(*^_^*)
塗装のプロがアドバイスいたします(‘ω’)ノ
ユタカペイントへのご相談は、お気軽にどうぞ(^-^)
メールでのお問い合わせはコチラ
お電話でのお問い合わせはフリーダイヤル 0120-270-675 へ!
群馬県高崎市石原町T様邸 丁寧な外壁改修工事(シリコンプラン)
今回T様邸で使用した塗料になります。
外壁の下塗りに水性ソフトサーフSG、
外壁の中塗りと上塗りに水性弾性セラミシリコン、
軒天は下地処理をした後にケンエースG-Ⅱ、
破風板等の付帯部分には、
ケレン後一液マイルドシリコンを2回塗りをし、
木部とウッドデッキには、
キシラデコール塗料を使用しました。
完成しました!!
T様、
近隣の皆様、お世話になりました!
2017年2月6日
本日は足場の解体作業をしました。
足場の解体は、
高い所での作業になりますので、
安全第一で行っていきます。
2017年2月3日
本日はベランダの防水塗装をしました。
ベランダは、
劣化を放置しておくと雨漏りの原因になりやすい箇所なので、
防水塗装が必要です。
まずはケレン作業で旧塗膜を取り除き、
次に下塗りの作業をしました。
今回使用した塗料は、
下塗りにプライマー塗料を使用し、
中塗りと上塗りにはAUコート塗料を使用しました。
写真は上塗り後の写真となります。
木部も、
艶が出てきれいになりました!
2017年1月30日
本日は、
木部の塗装作業をしました。
木部の塗装には、
引き続きキシラデコールという塗料を使用します。
木部は、細かい部分もあるので、
ローラーだけでなく、
ハケも使用していきます。
幕板の塗装作業になります。
幕板には、
木部塗装と同じように、
ケレンの後、
キシラデコールで塗装していきました。
破風板の塗装作業になります。
細かい部分はローラーではなく、
ハケを使用して塗装していきます。
2017年1月27日
本日は、
破風板・雨樋・幕板の塗装作業をしました。
破風板と雨樋には、
ケレンの後、
一液マイルドシリコンという塗料を2回塗りします。
一液マイルドシリコンは、
汚れにくい塗膜構造で、
下地との付着性に優れ、
長期に亘り強固に密着をする塗料です。
樋の塗装作業になります。
2017年1月24日
本日は木部の下塗りの作業をしました。
木部の下塗りには、
キシラデコールという塗料を使用しました。
このキシラデコールは、
キシラデコールは木材に有効成分が深く浸透する木材保護塗料で、
微生物や害虫による加害を木材の内側から守ります。
屋外でも木材の自然美を表現できる塗料です。
2017年1月23日
本日は、
外壁の中塗りの作業をしました。
外壁の中塗りには、
水性弾性セラミシリコン塗料を使用しました。
水性弾性セラミシリコンは、
ひび割れ・防カビ・防藻性に優れていて
大気中の粉塵や排気ガスを寄せ付けず、
優れた低汚染性を発揮します。
また、
水性であるため溶剤中毒や火災の心配もなく
安全性の高い塗料です。
2017年1月21日
本日は、
外壁の下塗りの作業をしました。
外壁の下塗りには、
水性ソフトサーフSGという塗料を使用します。
この、
水性ソフトサーフSGは、
微弾性があり防水性を発揮します 。
旧塗膜表面の微細なひび割れ、
巣穴などを1回塗りでカバーでき良好な仕上り感が得られるとともに、
水性から溶剤形まで各種上塗材に優れた密着性を示し、
耐久性の高い保護層を形成します。
下塗り後は、
軒天の上塗りの作業になります。
上塗りの塗料もケンエースG-Ⅱを使用します。
ケレン作業の後は、
軒天の下塗りの作業になります。
軒天に使用した塗料は、
ケンエースG-Ⅱを使用しました。
この、
ケンエースG-Ⅱは、
素材への浸透性と遮蔽性に優れていて、
下地の影響もほとんどありませんので、
幅広い用途で使用できます。
ケンエースG-Ⅱは、
溶剤型防かび塗料の定番塗料と言える塗料です。
2017年1月20日
本日は、
軒天のケレン作業と、
軒天の下塗り・上塗りの作業をしました。
軒天のケレン作業です。
この、
ケレン作業は、
細かな傷を付ける事で塗料の付きを良くすることと、
剥がれかかっている旧塗膜やサビを落としていくのです。
塗料がしっかりと密着するように、
丁寧にケレン作業を進めて行きます。
2017年1月17日
本日は洗浄の作業をしました。
小さなゴミやほこりだけでなく、ついてしまったコケなどもキレイに洗い流していきます。
2017年1月16日
本日も引き続き、足場の組立作業をしました。
2017年1月14日
本日より高崎市石原町T様邸の外壁改修工事が着工となりました。
T様、近隣の皆様、短い間ですがよろしくお願いいたします。
本日は足場の組立作業をしました。
2016年10月20日
群馬県高崎市石原町のT様より、外壁の改修工事の現場調査の依頼を受け、丁寧な診断をさせて頂きました。
1月より、 着工致します!!
群馬県高崎市倉渕町有限会社S様 丁寧な農場建物外壁・屋根塗装工事(ウレタンプラン)
完成です!
S様、
近隣の皆様、お世話になりました!
今回S様の農場建物で使用した塗料は、
全ての部分の下塗りにマイルドサビガード、
中塗りと上塗りに一液マイルドウレタン塗料を
塗りしました。
気になっていた剥がれや色褪せが、
とてもきれいな外壁になりましたね!
2017年2月1日
本日は足場の解体作業をしました。
足場の解体は、
高い所での作業になりますので、
安全第一で行っていきます。
シャッターの吹付け塗装作業です。
シャッターのように、
凹凸の多い部分などは、
ハケなどでのムラが出ないように
エアーで塗料を吹き付けていきます。
2017年1月31日
本日は、
樋の上塗りの作業と、
シャッターの吹付の作業をしました。
どちらも使用した塗料は一液マイルドウレタン塗料です。
樋の上塗りの作業になります。
鉄骨の中塗りの作業になります。
破風板の上塗り、
鉄骨の中塗りに使用した塗料も
一液マイルドウレタン塗料になります。
破風板の上塗り作業です。
上塗り作業後は、
艶が出てきれいになりますね!
2017年1月30日
本日は、
外壁の上塗りの作業をしました。
外壁の上塗り作業には、
中塗りの塗料と同じ一液マイルドウレタン塗料を使用しています。
2017年1月27日
本日は外壁の中塗りの作業をしました。
外壁の中塗りの塗料も
一液マイルドウレタン塗料を使用しています。
下塗りの後に、
細かい部分をはけで塗り、
大きな部分をローラーで塗っていきます。
樋の下塗りの作業と上塗り作業になります。
破風板は、
昨日下塗りをした上から中塗りをしていきます。
破風板の中塗りには、
屋根の中塗りと上塗りと同じく、
一液マイルドウレタン塗料を使用します。
一液マイルドウレタンは、
下地との付着性に優れ、
長期に亘り強固に密着します。
また、
特殊設計により、
かびや藻類などの微生物に対して強い抵抗性を示し、
長期に亘り衛生的な環境を維持します。
2017年1月25日
本日は外壁の下塗りの作業と、
樋の下塗り作業と中塗りの作業、
破風板の中塗りの作業をしました。
外壁の下塗り作業は、
昨日に引き続きマイルドサビガードを使用しました。
シャッターBOXの下塗りにも、
マイルドサビガードを使用します。
破風板の下塗り作業になります。
破風板の下塗りにも、
マイルドサビガードを使用しました。
丁寧にケレン作業をしたので、
塗料がしっかりと密着します。
2017年1月24日
本日は外壁の下塗りの作業と、
破風板の下塗り作業、
シャッターBOXの下塗りの作業をしました。
外壁の下塗りには、
屋根の下塗りと同じく、
マイルドサビガードという塗料を使用しました。
マイルドサビガードは、
各種金属下地や旧塗膜に対して優れた密着性を示し、
速乾性も高く、
人体に有害なクロム・鉛などを含まない安全な環境対応型の塗料になります。
外壁のケレン同様に、
破風板のケレン作業も、
丁寧に行っていきます。
外壁のケレン作業になります。
ケレン作業は、
下塗り材を密着させるためにも大切な作業なので、
いつも丁寧に作業していきます。
2017年1月23日
本日は、
屋根の上塗り作業と、
外壁・破風板のケレン作業をしました。
屋根の上塗り作業には、
中塗りの時と同じ、
一液マイルドウレタン塗料を使用しました。
外壁もケレン作業をします。
ケレン作業には、
細かな傷を付けるだけでなく、
古くなった塗料を落とす意味もあるので、
丁寧に作業していきます。
続いて屋根の中塗りの作業になります。
屋根の中塗りには、
一液マイルドウレタンという塗料を使用しました。
この、
一液マイルドウレタンは、
下地との付着性に優れ、
長期に亘り強固に密着します。
また、
特殊設計により、
かびや藻類などの微生物に対して強い抵抗性を示し、
長期に亘り衛生的な環境を維持します。
2017年1月19日
本日は、
昨日に引き続き屋根の下塗り作業をしてから、
屋根の中塗り作業と、
外壁のケレン作業をしました。
屋根の下塗り作業はきれいに塗り終わりました。
屋根のケレン作業の次は、
下塗りの作業になります。
下塗りには、
マイルドサビガードという塗料を使用しました。
マイルドサビガードは、
各種金属下地や旧塗膜に対して優れた密着性を示し、
速乾性も高く、
人体に有害なクロム・鉛などを含まない安全な環境対応型の塗料になります。
屋根のケレン作業です。
ケレン作業は、
屋根の表面に細かな傷を付けることで
塗料の付きを良くする効果があります。
こういった下地処理を丁寧に行うことで
その上から塗っていく塗料の持ちが変わってきます。
地道ですが、
とても大切な作業になります。
2017年1月18日
本日は養生の作業と、
屋根のケレン作業、
屋根の下塗りの作業をしました。
養生の作業は、
塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。
お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、
丁寧に養生をしていきます。
2017年1月17日
本日は洗浄の作業をしました。
洗浄の作業をすることで、小さなゴミやほこりなどをきれいに洗い流していきます。
2017年1月13日
本日より有限会社S様農場建物の外壁・屋根塗装工事が着工となりました。
S様、近隣の皆様、短い間ですがよろしくお願いいたします。
本日は足場の組立作業です。
2016年11月22日
群馬県高崎市倉渕町の有限会社S様より、農場にある建物の外壁と屋根の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、丁寧な診断をさせていただきました。
1月より着工いたします!
塗装業者選びに迷っていませんか??|高崎市
皆さんこんにちは(^o^)/もうすぐ節分ですね!
節分といえば豆まき!!
「鬼は外、福は内」と言って豆まきをしますね。
なぜ、節分に豆まきをするのでしょうか?
諸説ありますが、
「鬼=魔」「魔(ま)を滅(め)っする」
という言葉から、
その年が無病息災で過ごせるようにと、
豆を撒くようになったそうですよ!
皆さんも、
2月3日は豆まきで、
無病息災を祈りませんか??
外壁塗装専門店のユタカペイントは、
創業15年、
群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。
地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!
という想いから高崎市を中心に
お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。
『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』
とのお声をうけて塗り替え&リフォームのショールームもオープン、
高崎市にお住まいのお客様に品質の高い屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。
さて、
今日はイベントのアンケートで回答の多かった、
塗装業者の選び方について、
お話させていただきます(*‘ω‘ *)
塗装業者の選び方のチェックポイントは7つ!
①見積書のチェック!
各工事ごとの単価や工程を細かく記載されているかをチェック!!
②建設業の許可書をチェック!
これを持っていないと、
500万円以上の工事や、
公共工事が請け負えないのでチェック!!
③地元に会社が存在しているのかをチェック!
地域を転々としているのではなく、
きちんと会社があり、
創業年数やホームページ、
会社概要などもチェック!!
④各種保険の加入チェック!
安全第一なのはもちろんですが・・・
もしもの時の工事保険に加入しているかをチェック!!
⑤自社の職人さんがいるのかをチェック!
大切な塗替え工事!
打ち合わせなどがきちんと伝わるように、
自社での職人さんがいるのかをチェック!!
⑥保証書の内容チェック!
お客様と会社、
お互いの安心のためにも内容が明確かチェック!!
⑦塗装の資格所有をチェック!
国家資格の塗装技能士の資格を有しているのかをチェック!!!
大きく分けてこの7つをチェックしてください!
一生のうち、塗替えをする機会は多くて3回。
そのうえ、
一度の工事費も大きな支払いになります。
だからこそ、
塗装業者を選ぶのは大変ですよね!
もっと詳しくお知りになりたい方、
ご説明いたしますので、
遠慮なくご相談ください(^-^)
皆さんが良い塗装業者さんと巡り合えますように、
役立ててください\(^o^)/
塗装工事でお客様が気にしていること|高崎市
皆さんこんにちは(^-^)
1月も残りわずかとなりました!
2017年が始まってもう1カ月が過ぎますね。
念頭に目標を決めた方、
目標に向かっていますか??
私は三日坊主にならないよう、
頑張っています( *´艸`)
外壁塗装専門店のユタカペイントは、
創業15年、
群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。
地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!
という想いから高崎市を中心に
お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。
『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』
とのお声をうけて塗り替え&リフォームのショールームもオープン、
高崎市にお住まいのお客様に品質の高い屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。
さて、
先日ユタカペイントのショールームにご来店されたお客様が、
こんな話をしていました。
「塗り替えを考えていて、
いろんな会社の工事中の現場を見て廻っている。
養生が丁寧な業者にお願いしたいんだ。」
そこで、
「なぜ養生なのですか?」
と質問したところ、
お客様は、
「仕上がりが完璧なのは当たり前のこと。
養生は仕上がりにも響くし、
消えていくものを丁寧にできる事は大切な事。」
とおっしゃっていました。
そんなお気持ちのお客様が、
ユタカペイントにいらっしゃってくれたことを、
すごく嬉しく思いました。
そもそも養生(ようじょう)とは、
仕上げ部分以外の場所にシートを敷いたりテープを貼り、
塗料の飛び散りを防ぎます。
窓やサッシ以外にも、
車や庭木をビニールやシートで覆うことも養生と言います。
養生の仕方は、
塗装の仕上がりにも大きく影響するのです。
雑に作業をしてしまうと、
塗装する部分としない部分の境界線がきれいに出ません。
しかし建物には凹凸がありますので、
「真っ直ぐに貼る」事が意外と大変な作業になのです。
また、
何よりも大切なのは、
お客様の大切なお家を守ること。
塗料がはねたりして、
本来塗装をしない部分などに塗料がついてしまったら大変です。
養生の作業をする時は、
仕上がりの美しさとお家を守る事、
どちらも大切にしなければなりません。
また、
ユタカペイントでは、
「養生試験」
を行っています。
養生試験をする事で、
きちんとした技術を学び、
また養生の大切さも学んでいきます。
下地の処理や養生・現場の材料の置き方など、
準備や消えていくものこそ丁寧に作業していくことが大切だと
ユタカペイントは考えています。
塗装をご検討していて、
ご心配事やご不明な点がある方、
ご質問等でも大丈夫です!
お気軽にご相談ください(‘ω’)ノ
お問い合わせ・ご質問はコチラからアクセス
または、フリーダイヤル 0120-270-675
まで!
お待ちしております(*´▽`*)
群馬県高崎市剣崎町K様邸 丁寧な外壁塗装工事(シリコンプラン)
K様、
近隣の皆様、お世話になりました!
今回K様邸で使用した塗料は、
外壁の下塗りに水性ソフトサーフSG、
外壁の中塗りと上塗りに水性弾性セラミシリコン、
軒天は下地処理をした後にケンエースG-Ⅱ、
破風板等の付帯部分には、
ケレン後一液マイルドシリコンを2回塗りしました。
完成しました!!
2017年1月26日
本日は足場の解体作業をしました。
足場の解体は、
高い所での作業になりますので、
安全第一で行っていきます。
2017年1月24日
本日は仕上のタッチアップの作業をしました。
細かな塗り残しや、
ムラがないかチェックをしながら補修していきます。
2017年1月23日
本日は木部の上塗りの作業をしました。
木部の上塗りに使用する塗料も、
下塗りの塗料と同じ、
一液マイルドシリコン塗料です。
はけを使い、
木目に沿って丁寧に塗装していきます。
木部の下塗りの作業になります。
木部の塗装にも、
他の部分の塗料と同じ一液マイルドシリコンを使用しています。
木部を塗装する時は、
木目に沿って塗装していきます。
2017年1月21日
本日は、
戸袋の塗装の続きと、
木部の下塗りの作業をしました。
戸袋の塗装作業になります。
戸袋の上塗り作業になります。
こちらもとっても艶があり、
きれいですね。
雨樋の上塗り作業になります。
細かい所にはハケを使用したりと、
用途によって道具も変えていきます。
2017年1月20日
本日は破風板の上塗り作業と
雨樋の上塗り作業と、
戸袋の上塗り作業をしました。
破風板・雨樋・戸袋とも、
下塗りと同じく一液マイルドシリコン塗料を
使用しています。
破風板の上塗り作業になります。
艶が出て、
とてもきれいですね。
ケレン作業後は、
戸袋の下塗りの作業です。
こちらで使用する塗料も、
一液マイルドシリコン塗料になります。
戸袋のケレン作業になります。
ケレン作業後は、
庇の下塗りの作業になります。
こちらの塗料も一液マイルドシリコンです。
庇のケレン作業になります。
塗料がしっかりと密着するように、
丁寧にケレン作業を進めて行きます。
破風板の上塗り作業になります。
こちらも下塗りと同じく一液マイルドシリコン塗料を
使用しています。
ケレン作業後、下塗りの作業を行いました。
塗料は、一液マイルドシリコンです。
2017年1月19日
本日は樋のケレン作業、
樋の下塗り作業、
破風板の上塗り作業、
庇のケレン作業、
庇の下塗り作業、
戸袋のケレン作業、
戸袋の下塗り作業をしました。
樋・破風板・庇・戸袋に使用した塗料は、
昨日幕板に使用した塗料と同じ
一液マイルドシリコン塗料になります。
各箇所のケレン作業は、
先日の破風板のケレン作業同様、
細かな傷を付ける事で塗料の付きを良くすることと、
剥がれかかっている旧塗膜やサビを落としていくのです。
樋のケレン作業になります。
幕板はケレン作業の後、
一液マイルドシリコン塗料で塗装していきます。
一液マイルドシリコンは、
汚れにくい塗膜構造で、
下地との付着性に優れ、
長期に亘り強固に密着をする塗料です。
2017年1月18日
本日は外壁の上塗り作業と
幕板の塗装作業をしました。
外壁の上塗りには、
中塗りと同様に、
水性弾性セラミシリコン塗料を使用しています。
この、
水性弾性セラミシリコンは、
ひび割れ・防カビ・防藻性に優れていて
大気中の粉塵や排気ガスを寄せ付けず、
優れた低汚染性を発揮します。
また、
水性であるため溶剤中毒や火災の心配もなく
安全性の高い塗料です。
続いて、外壁の中塗りの作業です。
外壁の下塗りの作業になります。
2017年1月17日
本日は軒天の上塗り作業と、外壁の下塗り作業、外壁の上塗り作業をしました。
軒天の上塗り作業になります。
軒天の下塗りの作業になります。
続いて破風板の下塗りの作業になります。
2017年1月16日
本日は破風板のケレン作業と破風板の下塗り作業、軒天の下塗りの作業をしました。
破風板のケレン作業になります。このケレン作業をすることで、表面に細かな傷を付けて、塗料の付きがよくなります。
2017年1月13日
本日は養生の作業をしました。
お客様の大切なお住まいを汚さないために、丁寧に作業していきます。
2017年1月12日
本日は洗浄の作業をしました。
2017年1月11日
本日よりK様邸の外壁塗装工事が着工となりました!
K様、近隣の皆様短い間ですがよろしくお願いいたします。
本日は足場の組立作業をしました。
2016年10月18日
群馬県高崎市剣崎町のK様より、外壁の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、丁寧な診断をさせていただきました。
1月より着工いたします!
塗料のお話し①☆水性弾性セラミシリコン☆|高崎市
こんにちは(^-^)
寒い日が続きますね(*_*)
ユタカペイントのあります群馬県高崎市も、
今朝車の温度計はマイナス3℃でした。
窓も凍っていましたよー!!
朝は忙しいですが、
こんな時こそ安全運転を忘れてはいけませんよね!!
外壁塗装専門店のユタカペイントは、
創業15年、
群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。
地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!
という想いから高崎市を中心に
お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。
『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』
とのお声をうけて塗り替え&リフォームのショールームもオープン、
高崎市にお住まいのお客様に品質の高い屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。
今回は、
多くのお客様から選ばれ続けている
根強い人気の塗料「水性弾性セラミシリコン」についてお話します(^o^)/
水性弾性セラミシリコン塗料は、
環境にやさしく、
耐久性の高いセラミックシリコン樹脂系塗料が、
建物の外壁を強固に保護します(^-^)
その最も特徴的な要素
①超耐久性②耐汚染性③防カビ・防藻性
の3つをご紹介していきます!
①超耐久性
☆独自のセラミック複合技術でキレイを維持☆
超耐久性コーティング材として最も注目されているシリコン系樹脂に
セラミック成分を復号化したセラミックシリコン樹脂を
バインダーとしているため、
強靭な架橋塗膜を形成します。
この塗膜は、
紫外線や湿気などのポリマー劣化要因に対して優れた抵抗性を示し、
建物を長期にわたり保護します。
さらに弾性機能も付与しておりますので、
格段に優れた耐久性と低汚染機能と共に、
優れた防水性も発揮します。
②耐汚染性
☆雨が汚れを洗浄☆
緻密な塗膜は、
大気中の粉塵や排気ガスを寄せ付けにくくし、
優れた低汚染性を発揮します。
密度が高いと、
分子の結合が強化され、
耐有機溶剤性・耐熱性が増すため、
塗膜への汚染物質の定着を抑制できるのです。
③防カビ・防藻性
☆微生物汚染から外壁を守る☆
特殊設計により、
長期にわたってカビや藻類などの微生物汚染を防ぎ、
衛生的な環境を維持できます!
この塗料が我が家に合っているかな・・・?
などのご質問がございましたら、
いつでもお気軽にご相談ください(‘ω’)ノ
また、
別の塗料のご提案もできますので、
遠慮なくお申し出ください(^-^)
お問い合わせ・ご質問はコチラからアクセス
または、フリーダイヤル 0120-270-675
まで!
お待ちしていまーす(*´▽`*)
クロスの汚れに気が付く時期|高崎市
皆様こんにちは(^o^)/週末は大寒波の影響で、各地で大雪が降りましたね(+_+)皆様の地域ではいかがでしたか?ユタカペイントのあります群馬県高崎市でも、日曜日の朝には雪が積もりお昼ごろまで降り続けていました!交通機関が乱れたり、雪による事故も増えますので皆さまくれぐれもお気をつけください!!
外壁塗装専門店のユタカペイントは、創業15年、群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!という想いから高崎市を中心にお客様により良いサービスを提供していこうと考えております。『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』とのお声をうけて塗り替え&リフォームのショールームもオープン、高崎市にお住まいのお客様に品質の高い屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。
さて、ユタカペイントでは12月にクロスの張り替えのお問い合わせを多くいただきました。お客様からお話を伺ったところ、普段は気にならなかったが、大掃除をして家の中のいろいろなところが目に付くようになった!とおっしゃっていました。
壁紙やクロスの張り替えは、手軽に室内のイメージチェンジをするリフォームとして最近人気のお手軽なリフォームでもあります!壁紙によっては軽くしか拭けず、なかなか落ちない汚れやシミがついてしまうこともありますよね(*_*)汚れてしまったり、シンプルだった壁紙やクロスを大きな柄が入ったものに張り替えたり、鮮やかなカラーのものに張り替えたり!壁紙やクロス一つでお部屋の雰囲気をガラリと変えることができます。中でもトイレや脱衣室の壁紙やクロスは、狭いからこそ思い切った壁紙やクロスを選んで楽しんでみてはいかがでしょうか?
シリコン塗料で外壁塗装のN様邸 3年目のメンテナンス訪問|高崎市
群馬県高崎市上豊岡町のN様邸
初売まつりにご来場ありがとうございました!|高崎市
こんにちは!高崎市にあります、外壁塗装の専門店株式会社ユタカペイントです(*’ω’*)今日から高崎市内の小中学校は3学期が始まりますね!!今朝も大きな荷物を持って登校する小学生をたくさん見かけました!あの頑張っている後ろ姿は、応援してあげたくなりますね\(^o^)/
外壁塗装専門店のユタカペイントは、創業15年、群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!という想いから高崎市を中心にお客様により良いサービスを提供していこうと考えております。『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』とのお声をうけて塗り替え&リフォームのショールームもオープン、高崎市にお住まいのお客様に品質の高い屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。
さて、1月7日(土)・8日(日)にLIXIL高崎ショールームで開催いたしました、ユタカペイント 新春リフォーム&外壁塗装2017初売まつりですが、今回もまた本当にたくさんのお客様にご来場いただきまして、ありがとうございました!!おかげさまで、とっても賑やかな2日間のイベントになりました!!今回のイベントでは、お風呂のリフォームをご希望されたお客様と、外壁や屋根の塗替えのお客様がとても多く皆様の生のお声やお悩みを直接色々伺う事ができたイベントとなりました。また、ご来場特典のひとつでもあります「じゃんけんティッシュ大会」は大盛り上がりでした( *´艸`)お客様の笑顔の瞬間でもあり、スタッフも一緒に楽しませていただきました!
ユタカペイントでは、また次回のイベントも開催を予定し、皆様に喜んでいただける特典はもちろん、商品や塗装の技術でもお客様に喜んでいただけるように日々精進して参りますので、今後ともよろしくお願いいたします。
またホームページだけでなく、Facebookやニュースレター等でも告知をしていきますのでぜひチェックしてください(*^-^*)