群馬県利根郡昭和村T株式会社様倉庫 丁寧な倉庫屋根・鉄骨塗装工事(シリコンプラン)
2017年6月5日
本日も引き続き、
鉄部の上塗りの作業です。
塗装範囲が広いですが、
日々丁寧な作業をしていきます!
鉄骨の上塗り作業も終わり、
完成です!
屋根も、
艶がありきれいになりました。
T株式会社様、
近隣の皆様、お世話になりました!
今回使用した塗料は、
屋根の下塗りにマイルドサビガード、
屋根の中塗りと上塗りに一液ルーフスターシリコン、
鉄骨は、
ケレン後にマイルドサビガードを下塗りし、
中塗りと上塗りに一液マイルドシリコンを使用しました。
2017年6月3日
本日も、
鉄骨の中塗り作業から始めました。
広い範囲も塗りムラなどがないように、
丁寧に塗装していきます。
中塗りの作業の次は、
鉄骨の上塗りの作業です。
鉄骨の上塗りにも、
中塗りと同様に、
一液マイルドシリコン塗料を使用します。
2017年6月2日
今日は爽やかな風が吹いていて、
とても過ごしやすい1日でした。
本日も引き続き、
鉄骨の中塗りの作業になります。
細かい部分も丁寧に、
塗装していきます。
2017年5月31日
本日は、
鉄骨の中塗りの作業をしました。
鉄骨の中塗りには、
一液マイルドシリコン塗料を使用します。
2017年5月30日
本日は、
屋根の仕上げの作業と、
破風板の塗装、
鉄部のケレン作業と下塗りの作業をしました。
屋根は、
塗り残しやムラがないかチェックをしていきます。
鉄骨部分は、
丁寧なケレン作業の後、
下塗りをします。
鉄骨の下塗りには、
マイルドサビガード使用します。
2017年5月29日
本日も引き続き、
屋根の上塗りの作業をしました。
暑い中、
また高い場所での作業になりますが、
健康面も含め、
安全第一で作業を進めて行きます!
2017年5月27日
本日は、
屋根の上塗りの作業をしました。
屋根の上塗りには、
中塗り材と同じ、
トタン屋根の塗装・塗り替えに適しており、
高い光沢感と共に、
安定した仕上がりが得られる、
一液ルーフスターシリコン塗料を使用します。
2017年5月26日
本日は、
鉄骨部分のケレン作業と、
下塗りの作業をしました。
鉄骨部分のケレン作業は、
剥がれかかっている旧塗膜やサビを落とし、
表面に細かな傷を付けることで
塗料の付きを良くする効果があります。
こういった下地処理を丁寧に行うことで
その上から塗っていく塗料の持ちが変わってきます。
地道ですが、
とても大切な作業になります。
ケレン作業の次は、
下塗りの作業になります。
鉄骨部分の下塗りには、
マイルドサビガードを塗装します。
マイルドサビガードは、
各種金属下地や旧塗膜に対して優れた密着性を示し、
速乾性も高く、
人体に有害なクロム・鉛などを含まない安全な環境対応型の塗料になります。
2017年5月24日
本日は、
屋根の中塗りと上塗りの作業、
鉄骨部分のケレン作業と下塗りの作業をしました。
屋根の中塗りの作業です。
中塗り後に、
上塗りの作業に移ります。
ローラーだけでなくハケも使用し、
細かい所まで丁寧に塗装していきます。
2017年5月23日
本日は、
昨日に引き続き、
屋根の中塗りの作業です。
細かい部分も、
丁寧に塗装していきます。
2017年5月22日
真夏のような暑さになりましたが、
みなさまお元気ですか?
ユタカペイントのスタッフも、
熱中症にならないように気を付けながら
作業を進めて行きます。
本日は、
屋根の中塗りの作業をしました。
凹凸はありますが、
塗り残しやムラのないよう、
丁寧に作業を進めて行きます。
2017年5月20日
本日も引き続き、
屋根の下塗り作業と、
中塗りの作業をしました。
屋根の中塗りには、
トタン屋根の塗装・塗り替えに適しており、
高い光沢感と共に、
安定した仕上がりが得られる、
一液ルーフスターシリコン塗料を使用しました。
2017年5月19日
本日も、
屋根の下塗りの作業を続けました。
2017年5月16日
本日は、
昨日に引き続き下塗りの作業をしました。
広い屋根ですが、
ムラの無いように丁寧に塗装していきます。
2017年5月15日
本日は、
先日に引き続き高圧洗浄の作業をしました。
屋根の上での作業は、
高所になりますので、
安全にも気を配りながら作業を進めて行きます。
高圧洗浄の次は、
屋根の下塗りの作業です。
屋根の下塗りには、
マイルドサビガードという塗料を使用しました。
マイルドサビガードは、
各種金属下地や旧塗膜に対して優れた密着性を示し、
速乾性も高く、
人体に有害なクロム・鉛などを含まない
安全な環境対応型の塗料になります。
2017年5月13日
本日より、
T株式会社様の倉庫屋根塗装工事が着工となりました!
T様、
近隣の皆様、
短い間ですが、
よろしくお願いいたします!
作業車の出入りなどで、
ご迷惑をお掛けすることの無いように
進めさせていただきますが、
何かございましたら、
作業員にお知らせください。
すぐに対応いたします。
本日は、
高圧洗浄の作業からです。
高圧洗浄は、
塗装面にこびりついた、
カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、
塗料の接着をよくするために行います。
塗装前のこういった作業が、
仕上がりの違いに出てきますので、
きちんと丁寧に行っていきます。
2017年5月9日
群馬県利根郡昭和村のT株式会社様より、
会社倉庫の屋根の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、
丁寧な診断をさせていただきました。
屋根は、
触ると手が白くなるチョーキングという現象を起こしています。
このチョーキングは、
塗膜の劣化によって起きるもので、
塗替えの目安ともなっています。
ところどころ、
錆びてしまった場所もありました。
場所によっては、
ゴミが溜まってしまっている所も。
高圧洗浄できれいにしてから塗装していきましょう!
間もなく着工いたします!
群馬県高崎市菅谷町K様邸 丁寧な外壁塗装工事(シリコンプラン)
2017年6月3日
本日は、
足場の解体作業をしました。
足場の解体は、
高い所での作業になりますので、
安全第一で行っていきます。
足場の解体作業を無事に終え、
K様邸完成です!
K様、
近隣の皆様、お世話になりました!
今回K様邸で使用した塗料は、
外壁の下塗りに水性SDサーフエポ、
外壁の中塗りと上塗りに水性クリーンタイトSi、
軒天はケンエースG-Ⅱ、
破風板等の付帯部分には、
ケレン後一液マイルドシリコンを2回塗りしました。
雨の日などもありましたが、
K様にもご協力いただきました。
ありがとうございました!!
2017年5月29日
本日は、
仕上げの作業をしました。
細かい塗装部分など、
塗り残しやムラがないかチェックをし、
キレイに補修をしていきます。
細かい作業ですが、
大切な工程ですので、
丁寧に見ていきます。
2017年5月27日
本日は、
樋のケレン作業と塗装作業をしました。
最初はケレン作業です。
ケレン作業は、
表面に細かな傷を付けることで
塗料の付きを良くする効果があります。
こういった下地処理を丁寧に行うことで
その上から塗っていく塗料の持ちが変わってきます。
地道ですが、
とても大切な作業になります。
ケレン作業の次は、
塗装作業に移ります。
樋には、
一液マイルドシリコン塗料を使用します。
2017年5月23日
本日は、
外壁の上塗りの作業をしました。
外壁の上塗りには、
中塗りと同様に水性クリーンタイトSi塗料を使用します。
上塗りの作業は、
塗り残し等がないように、
より丁寧に作業を進めて行きます。
2017年5月20日
本日は、
外壁の下塗りと中塗りの作業をしました。
外壁の下塗りには、
水性SDサーフエポ塗料を使用しました。
水性SDサーフエポは、
旧塗膜のひび割れや下地の微小なピンホールをカバーすることができ、
防水性能を高めた良好な微弾性下地を形成します。
また、
水性形に比べ、
乾燥が早く低温下での施工にも適しているため、
寒冷地や冬場での施工に最適です。
下塗り作業の次は、
中塗りの作業になります。
外壁の中塗り作業には、
水性クリーンタイトSi塗料を使用します。
水性クリーンタイトSiは、
超微粒特殊セラミック粒子により、
緻密な親水性塗膜を形成することで、
汚染物質の付着を抑制します。
また、
紫外線(UV)による色あせなどの、
塗膜の経年劣化を抑えることで、
長期にわたり優れた耐久性、
耐候性を発揮します。
2017年5月19日
本日は、
軒天と破風板、樋の
ケレン作業と下塗り上塗りの作業をしました。
軒天のケレン作業です。
ケレン作業は、
表面に細かな傷を付けることで
塗料の付きを良くする効果があります。
こういった下地処理を丁寧に行うことで
その上から塗っていく塗料の持ちが変わってきます。
地道ですが、
とても大切な作業になります。
ケレン作業の次は、
軒天の下塗りの作業になります。
軒天の下塗りの後は、
上塗りです。
軒天の下塗りと上塗りには、
ケンエースG-Ⅱ塗料を使用します。
素材への浸透性と遮蔽性に優れていて、
下地の影響もほとんどありませんので、
幅広い用途で使用できます。
ケンエースG-Ⅱは、
溶剤型防かび塗料の定番塗料と言える塗料です。
樋も、
ケレン作業からです。
ケレン後に、
下塗りをします。
樋の塗装に使用した塗料は、
一液マイルドシリコン塗料です。
この一液マイルドシリコン塗料は、
汚れにくい塗膜構造で、
下地との付着性に優れ、
長期に亘り強固に密着をする塗料です。
樋の上塗りにも、
下塗りと同様、
一液マイルドシリコンを塗装していきます。
破風板も、
ケレン後に下塗りの作業になります。
下塗り後は、
上塗りです。
破風板の下塗りと上塗りには、
樋と同じく、
一液マイルドシリコン塗料を使用ます。
2017年5月17日
昨日の暖かさから一変、
今日は少し肌寒い一日となりました。
そんな本日は、
昨日に引き続き養生の作業をしました。
一か所一か所丁寧に作業していきます。
2017年5月16日
本日は、
養生の作業をしました。
養生の作業は、
塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。
お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、
丁寧に養生をしていきます。
2017年5月15日
本日は、
高圧洗浄の作業をしました。
高圧洗浄は、
外壁や屋根の塗装面にこびりついた、
カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、
塗料の接着をよくするために行います。
塗装前のこういった作業が、
仕上がりの違いに出てきますので、
きちんと丁寧に行っていきます。
2017年5月9日
本日より、
K様の外壁塗装工事が着工となりました!
K様、
近隣の皆様、
短い間ですが、
よろしくお願いいたします!
作業車の出入りなどで、
ご迷惑をお掛けすることの無いように
進めさせていただきますが、
何かございましたら、
作業員にお知らせください。
すぐに対応いたします。
本日は、
足場の組立作業をしました。
足場は、
外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。
足場の設置が完了したら、
物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、
飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。
2017年4月26日
群馬県高崎市菅谷町のK様より、
外壁の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、
丁寧な診断をさせていただきました。
K様のお宅は、
今回が初めての塗り替えになります。
はじめて塗り替えをされる方は、
作業内容やスケジュールがわからないと、
不安になってしまうと思います。
そのため、
日々の作業日報や施工管理等で、
K様との連絡をきちんと取って進めて行きます。
5月より着工いたします!
群馬県藤岡市K様邸 丁寧な外壁塗装工事(シリコンプラン)
2017年6月3日
本日は、
足場の解体作業をしました。
足場の解体は、
高い所での作業になりますので、
安全第一で行っていきます。
足場の解体作業が無事に終わり、
K様邸完成しました。
割れてしまっていた玄関タイルも貼り替えて、
きれいになりました!
K様、
近隣の皆様、お世話になりました!
今回K様邸で使用した塗料は、
外壁の下塗りに水性ソフトサーフSG、
外壁の中塗りと上塗りに水性弾性セラミシリコン、
軒天も、
下塗りに水性ソフトサーフSG、
中塗りと上塗りに水性弾性セラミシリコンを使用しました。
破風板等の付帯部分と、
戸袋・雨戸には、
ケレン後一液マイルドシリコンを2回塗りしました。
2017年5月27日
本日は、
穴の開いてしまっていた、
軒天の貼替工事をしました。
2017年5月22日
真夏の様な暑い一日になりましたね!
ユタカペイントのスタッフも、
熱中症対策をしながら、
作業をしていきます!!
本日は、
タッチアップの作業をしました。
細かい部分など、
塗り残しやムラがないかチェックをし、
キレイに補修をしていきます。
細かい作業ですが、
大切な工程ですので、
丁寧に進めていきます。
2017年5月20日
本日は、
破風板と樋の上塗りの作業をしました。
破風板の上塗りの作業です。
破風板・樋ともに、
使用した塗料は下塗りの時と同様、
一液マイルドシリコン塗料を使用しました。
樋の上塗りの作業です。
どちらも艶が出てきれいですね!
2017年5月19日
本日は、
雨戸と戸袋、
樋のケレン作業と下塗りの作業をしました。
雨戸や戸袋も、
塗料がしっかりと付くよう、
丁寧にケレン作業をします。
凹凸が多い雨戸や戸袋は、
吹付けで塗装していきます。
吹付けとは、
塗料を専用の器具で霧状に吹付ける塗装方法です。
樋のケレン作業です。
ケレン後に、
下塗りをします。
細かい部分も塗り残しやムラの内容に、
ハケも使用します。
2017年5月16日
本日は、
破風板と樋の下塗りの作業と、
雨戸の養生の作業をしました。
破風板と樋は、
どちらもケレン作業で、
細かな傷を付けて塗料の付きを良くし、
剥がれかかっている旧塗膜やサビを落としてから、
下塗りの作業をします。
雨樋の下塗りの作業です。
破風板の下塗りの作業です。
どちらも使用した塗料は一液マイルドシリコン塗料です。
この一液マイルドシリコンは、
汚れにくい塗膜構造で、
下地との付着性に優れ、
長期に亘り強固に密着をする塗料です。
雨戸も、
塗料がついてしまうのを防ぎます。
2017年5月15日
本日は、
外壁の上塗りの作業をしました
外壁の上塗りには、
中塗りと同じく、
水性弾性セラミシリコン塗料を使用します。
2017年5月12日
本日は、
外壁の下塗り作業と中塗りの作業をしました。
外壁の下塗りには、
水性ソフトサーフSG塗料を使用しました。
水性ソフトサーフSGは、
微弾性があり防水性を発揮します 。
旧塗膜表面の微細なひび割れ、
巣穴などを1回塗りでカバーでき良好な仕上り感が得られるとともに、
水性から溶剤形まで各種上塗材に優れた密着性を示し、
耐久性の高い保護層を形成します。
下塗り後は、
外壁の中塗りの作業です。
外壁の中塗りには、
水性弾性セラミシリコン塗料を使用しました。
この水性弾性セラミシリコンは、
ひび割れ・防カビ・防藻性に優れていて
大気中の粉塵や排気ガスを寄せ付けず、
優れた低汚染性を発揮します。
また、
水性であるため溶剤中毒や火災の心配もなく
安全性の高い塗料です。
2017年5月11日
本日は、
外壁の下地処理の作業と、
養生の作業をしました。
養生とは、
塗料を塗らないところ等を汚さないために、
テープやシートなどを施します。
お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、
丁寧に養生の作業をしていきます。
外壁の下地処理は、
ひびの部分などに補修をしていきます。
2017年5月9日
本日は、
昨日組み立てた足場に、
メッシュを張りました。
物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、
飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。
メッシュシートを張り終えた後、
高圧洗浄の作業をしました。
高圧洗浄は、
外壁や屋根の塗装面にこびりついた、
カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、
塗料の接着をよくするために行います。
2017年5月8日
本日より、
K様邸の外壁塗装工事が着工となりました!
K様、
近隣の皆様、
短い間ですが、
よろしくお願いいたします!
作業車の出入りなどで、
ご迷惑をお掛けすることの無いように
進めさせていただきますが、
何かございましたら、
作業員にお知らせください。
すぐに対応いたします。
本日は、足場の組立作業をしました。
2017年3月1日
群馬県藤岡市のK様より、
外壁の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、
丁寧な診断をさせていただきました。
K様のお宅は築30年になり、
以前トイレのリフォームをさせて頂いた、
OBのお客さまです。
大きくひび割れている箇所がありました。
ひび割れは、
雨などの侵入経路になり、
内部まで傷めてしまう原因となる事があります。
きちんと補修をしてから、
塗装していきましょう!
また、
外壁はチョーキング現象も見受けられました。
このチョーキングは、
塗膜の劣化によって起きるもので、
塗替えの目安ともなっています。
割れてしまった玄関タイルは、
きれいに貼り直していきましょう。
5月より着工いたします!
お客さまのお困りごとと解決案!vol.3|高崎市
ユタカペイントに、
ご来店やお問い合わせいただいたお客さまからの
アンケートを基に、
お客さまのお困りごとやお悩みで多かったものをいくつか、
解決案と合わせてご提案していく第2弾!!
あなたのお困りごとが載っているかも?!
ご参考になさってください(^_^)/
⑦『社屋等の塗装もお願いできますか?』
意外と多い、
社屋・工場・倉庫の塗装のお問い合わせ。
外壁や屋根の塗り替え工事だけでなく、
事務所内のクロス交換やトイレ交換のご依頼も頂いています。
ユタカペイントでは、
一般住宅だけでなく、
会社様や工場、
保育園等の塗り替えもしています。
高崎市 株式会社T様 社屋塗装工事
高崎市 株式会社R様 工場外部塗装工事
高崎市 H保育園様 遊具塗装工事
倉庫のシャッター塗装なども、
ご依頼いただいておりますので、
気になる方は、
ご相談ください(^o^)/
⑧『鉄部のサビ(劣化)が気になっています。』
ベランダ等の鉄部のサビや剥がれにお悩みのお客さまも
少なくありません。
経年による劣化や、
雨ざらしのため、
劣化進んでしまったりと、
原因はいろいろとありますが、
剥がれてしまうのも気になるようです。
こういった部分は、
ケレン作業をし、
一度旧塗膜をきれいにしてから塗装します。
こういった下地処理を丁寧に行うことで
その上から塗っていく塗料の持ちが変わってきます。
地道ですが、
とても大切な作業になります。
鉄部だけの塗装も賜っておりますので、
お気軽にお問い合わせください!
⑨『雨もりしてるかもしれません!』
梅雨時期前に増えてくるのが、
雨もりの調査依頼です。
雨もりは、
屋根からだけでなく、
外壁からの雨もりがあることをご存知ですか?
外壁のコーキングが、
劣化により割れてしまった場合、
そこから雨水が侵入してしまう事があるのです。
雨もりは、
天井や床、
柱などが腐ってしまう原因にもなりますので、
酷くなる前の補修をお勧めしております!
ご心配な方は、
お気軽にお問い合わせください!
プロの目で、
正しく判断いたします!
お電話・メール・ショールームへのご来店、
お客さまのご都合に合わせてお選びください(*´▽`*)
お電話のお客さまは、フリーダイヤル0120-270-675
メールでのご相談を希望のお客さまはコチラまでお願いいたします(^o^)/
ショールームへのご来店のお客さまは、
下記の地図を参考にお越しください(*’ω’*)
創業16年、
群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。
地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!
という想いから高崎市を中心に
お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。
『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』
とのお声をうけて
塗り替え&リフォームのショールームもオープン、
高崎市にお住まいのお客様に品質の高い
屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。
大盛況でした!市民リフォーム祭!!|高崎市
皆さんこんにちは!
先週は、
ジメジメ雨の多い一週間でした(‘ω’)
でも、
週末はとてもいいお天気と、
夏の様な暑さでしたね!!
とても天気の良い中開催いたしました、
『ユタカペイント外壁・屋根塗装
市民リフォーム祭inTOTO高崎ショールーム』
今回もたくさんのお客さまが、
ご来場くださいました(*^-^*)
いつもありがとうございます!
色々なお話を聞かせていただき、
ありがとうございました!
お待たせしてしまったお客様や、
特典の数が間に合わずに、
他のものと差し替えになってしまったお客様など、
ご迷惑をお掛けしてしまい申し訳ありませんでしたm(_ _)m
イベントでは、
施工後のOBのお客さまが遊びに来てくださったり、
お見積を検討中の方がご相談に見えたり、
施工前のお客さまが打ち合わせにいらっしゃったりと
とても賑やかでした(≧▽≦)
入口では、
広報担当がご案内いたしますので、
お気軽にお声掛けください♪
受付では、
金井社長と黒澤本部長がお待ちしております♪
次回のイベントもご期待ください!
近々発表させていただきます( *´艸`)
HPやFacebook、
ニュースレターもチェックしてください!
外壁塗装専門店のユタカペイントは、
創業16年、
群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。
地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!
という想いから高崎市を中心に
お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。
『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』
とのお声をうけて
塗り替え&リフォームのショールームもオープン、
高崎市にお住まいのお客様に品質の高い
屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。
ユタカペイントのイベントチラシ|高崎市
皆さんこんにちは(^_^)/
関東は、
まだ梅雨入り前だというのに、
雨の降る時間が増えてきました。
皆さんは雨の日、
どのように過ごしていますか?
雨の時期は、
中々塗装工事が進まずに、
施工中のお客さまにはご迷惑をお掛けしますが、
よろしくお願いいたします。
先日、
お客さまからこんなお話を伺いました。
「塗装の時期が来たら相談しようと思って、
ユタカペイントのイベントチラシを取っておいていた」
!!!!!!
広報担当としては、とても嬉しいお言葉(≧▽≦)
そしてそのお客さまから
「そろそろ塗り替えの時期なのでお願いしたい」
とお電話を頂き、
先日着工が決まりました!
イベントチラシをご覧になったお客さまの中でも、
「どこに頼んだらいいのかわからない」
「そろそろ塗装はしたいけど、
何から始めたらいいのかわからない」
とご相談にいらっしゃるお客さまも多くいらっしゃいます。
イベントチラシを見ていただくことで、
行動の第一歩に繋がり、
お客さまの塗替え工事のお役に立てたら!と、
思っております。
そんなユタカペイントのイベントチラシは、
毎回広報担当者と広告会社の担当者さんとで
校正を進めて行きます。
お客さまに役立つ情報や、
わかりやすい校正になっているかなどをチェック!
外壁塗装やリフォームをお考えの方だけでなく、
いずれ…とお考えの方へも役立つ情報をお届けできたら(´ー`)
と思っております。
ユタカペイントのチラシ、
ぜひ見てみてください(^-^)
ショールームにもご用意がございますので、
ご要望のお客さまは、
お気軽にお問い合わせください(^^♪
創業16年、
群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。
地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!
という想いから高崎市を中心に
お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。
『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』
とのお声をうけて
塗り替え&リフォームのショールームもオープン、
高崎市にお住まいのお客様に品質の高い
屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。
シリコン塗料で外壁塗装のI様邸 3年目のメンテナンス訪問|高崎市
群馬県高崎市沖町のI様邸
外壁・屋根塗装 市民リフォーム祭開催します!|高崎市
皆さんこんにちは(*’▽’)
今月も、
ユタカペイントが主催し、
TOTO高崎ショールームを会場とした
塗装&リフォーム祭を開催いたします\(^o^)/
詳細はこちら!
2017年5月27日(土)~28日(日)10時~17時
TOTO高崎ショールーム(群馬県高崎市問屋町1-11-2)にて…
「外壁・屋根塗装 市民リフォーム祭」を開催いたします( *´艸`)
水廻りや外壁・屋根の塗り替えの疑問や不安を解消する2日間!!
塗り替えの目玉商品は、
☆外壁の塗り替え54.8万円 (30坪)
☆屋根塗装工事パックとして、
壁の塗装と一緒なら、ナント!5万円!!
ユタカペイントおススメのバス・トイレ・キッチン・洗面など
TOTO商品がとってもお得です!
水廻りリフォームを中心にご案内いたします。
最大72%OFF!!のお得な商品も多数登場しますのでお見逃しなく!
今回も2つのご来場特典をご用意しております(´ー`)
アンケートにお答えいただくと、
①大人気!新鮮野菜の詰め放題!!
②みたらし団子3本入り♪
その日の出来たて( *´艸`)
柔らか~いみたらし団子の3本入りをご用意しております!
(※1家族様1セット限り。なくなり次第終了とさせていただきます。)
さらに!
当日お見積りをご依頼のお客さまには、
ハズレ無しの大抽選会にご参加いただけます!
焼肉店のお食事券5千円や、
ミスタードーナツのカード2千円分、
人気の卵太郎さんの玉子パックなど豪華賞品が盛りだくさん♪
5月27日(土)~28日(日)はぜひユタカペイントの
外壁・屋根塗装 市民リフォーム祭へお出掛け下さい。
スタッフ一同お待ちしております(^_^)/
TOTO高崎ショールームの場所はこちらです。
ご質問はコチラまで0120-270-675
皆様のご来場、
お待ちしております\(^o^)/
群馬県安中市板鼻T様邸 丁寧な外壁・屋根塗装工事(シリコンプラン)
2017年5月17日
本日は、
足場の解体作業をしました。
足場の解体は、
高い所での作業になりますので、
安全第一で行っていきます。
T様邸、
完成です!!
T様、
近隣の皆様、
お世話になりました!
今回T様邸で使用した塗料は、
外壁の下塗りに水性ソフトサーフSG、
外壁の中塗りと上塗りに水性弾性セラミシリコン、
軒天は下地処理をした後にケンエースG-Ⅱ、
破風板等の付帯部分には、
ケレン後一液マイルドシリコンを2回塗りしました。
屋根の下塗りにはマイルドシーラーEPO、
屋根の中塗りと上塗りには、
ヤネフレッシュSiを使用しました。
2015年5月15日
本日は、
まとめの作業をしました。
細かい部分など、
塗り残しやムラがないかチェックをし、
補修をしていきます。
細かい作業ですが、
大切な工程ですので、
丁寧に見ていきます。
2017年5月12日
本日は、
雨樋の上塗りの作業と、
笠木の上塗りの作業をしました。
雨樋の上塗りには、
下塗りと同様、
一液マイルドシリコン塗料を使用しました。
細かい所は、
ハケを使用して塗装していきます。
笠木部分にも、
一液マイルドシリコンを塗装しました。
2017年5月11日
本日は、
外壁の中塗りと上塗り、
雨樋のケレン作業と下塗りの作業をしました。
外壁の中塗りと上塗りには、
水性弾性セラミシリコン塗料を使用しました。
この水性弾性セラミシリコンは、
ひび割れ・防カビ・防藻性に優れていて
大気中の粉塵や排気ガスを寄せ付けず、
優れた低汚染性を発揮します。
また、
水性であるため溶剤中毒や火災の心配もなく
安全性の高い塗料です。
雨樋はまずケレン作業から開始します。
ケレン作業とは、
表面に細かな傷を付けることで
塗料の付きを良くする効果があります。
こういった下地処理を丁寧に行うことで
その上から塗っていく塗料の持ちが変わってきます。
地道ですが、
とても大切な作業になります。
ケレン作業の次は、
下塗りの作業になります。
樋の下塗りには、
一液マイルドシリコン塗料を使用しました。
汚れにくい塗膜構造で、
下地との付着性に優れ、
長期に亘り強固に密着をする塗料です。
2017年5月9日
本日は、
屋根の上塗りの作業と、
外壁の下塗りの作業をしました。
屋根の上塗りには、
中塗りと同様に、
ヤネフレッシュSi塗料を使用しました。
外壁の下塗り作業には、
水性ソフトサーフSG塗料を使用しました。
この、
水性ソフトサーフSGは、
微弾性があり防水性を発揮します 。
旧塗膜表面の微細なひび割れ、
巣穴などを1回塗りでカバーでき良好な仕上り感が得られるとともに、
水性から溶剤形まで各種上塗材に優れた密着性を示し、
耐久性の高い保護層を形成します。
2017年5月8日
GWも終わり、
本日よりまた施工させて頂きます。
よろしくお願いいたします!
本日は、
屋根の下塗りと中塗り、
養生の作業をしました。
屋根の下塗りには、
マイルドシーラーEPOを使用しました。
マイルドシーラーEPOは、
浸透・固着性が高く、
下地の補強効果・旧塗膜との密着性に優れています。
下塗りの次は、
中塗りの作業です。
屋根の中塗りには、
下地の透けがなく、
酸性雨や熱・紫外線に対して優れた抵抗性を示し、
特殊設計により優れた防かび・防藻性を発揮する、
ヤネフレッシュSi塗料を使用しました。
屋根塗装の他に、
養生の作業もしました。
養生の作業は、
塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。
お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、
丁寧に養生をしていきます。
2017年5月2日
春らしい暖かないちにちになりました!
今日は、
昨日に引き続いての高圧洗浄をしてから、
ケレン作業・クラック処理・サビ止め塗装をしました。
高圧洗浄です。
細かい部分まで丁寧に、
行います。
屋根のケレン作業です。
外壁のケレン作業です。
ケレン作業には、
細かな傷を付けるだけでなく、
古くなった塗料を落とす意味もあるので、
丁寧に作業していきます。
クラック部分の処理をしました。
クラックとは、
外壁にできてしまったひび割れ部分の事です。
材質やクラックの深さなどにより、
処理方法は異なりますが、
今回は、
コーキング等で補修をしました。
2017年5月1日
本日より、
T様邸の外壁・屋根塗装工事が着工となりました!
T様、
近隣の皆様、
短い間ですが、
よろしくお願いいたします!
作業車の出入りなどで、
ご迷惑をお掛けすることの無いように
進めさせていただきますが、
何かございましたら、
作業員にお知らせください。
すぐに対応いたします。
着工日の今日は、
足場の組立作業からです。
足場は、
外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。
足場の設置が完了したら、
物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、
飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。
メッシュシートを張り終えたら、
高圧洗浄の作業です。
高圧洗浄は、
外壁や屋根の塗装面にこびりついた、
カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、
塗料の接着をよくするために行います。
塗装前のこういった作業が、
仕上がりの違いに出てきますので、
きちんと丁寧に行っていきます。
2017年3月29日
群馬県安中市のT様より、
外壁と屋根の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、
丁寧な診断をさせていただきました。
T様のお宅は築26年になります。
チョーキング現象や、
複数個所にひびが見受けられました。
ひび割れの部分は、
補修してから塗装していきましょう!
屋根には、
コケなどの汚れが見受けられました。
高圧洗浄機を使用し、
きれいに洗い流してから塗装作業に入りましょう!
5月より着工予定です!!
外壁塗装のスケジュール|高崎市
皆さんこんにちは\(^o^)/
最近は、
暑い日と涼しい日があり、
お出掛けや服装も迷ってしまいますね(‘ω’)
暑い日は、
夏日になる時もありますね!
身体が暑さに慣れていない時は、
熱中症になりやすいそうですよ!
適度な休憩と水分補給を忘れずに、
身体を慣らしていきましょう(^-^)
先日、
「お盆に家族が集まるので、その前に塗装工事を終わりにしたい」
というお客様がいらっしゃいました。
外壁の塗り替えを検討されていても、
契約から完工までの流れは経験しないとわからないものです。
そこで今回は、
外壁の塗り替えスケジュールの目安をご紹介いたします(^^)/
例えば、6月1日にご契約の場合…
6月 1日・ご契約
↓ 契約書発行・色決め・近隣ご挨拶
6月15日・着工
↓ 架設足場組立・高圧洗浄・下塗り・中塗り(付帯部分塗装)
6月25日・中間検査
↓ 上塗り(付帯部分塗装)・手直し・自主検査・足場解体
6月30日・完工・引き渡し
↓ 近隣ご挨拶・請求書発行・報告書発行・保証書発行
7月14日・ご入金・アンケートの依頼
↓ アフターメンテナンス開始
といったようなスケジュールになっています!
しかし塗替えは、
家や天気によって左右されてしまいますので、
これは一例であり、
目安であることをご承知おきくださいm(_ _)m
塗替えの工事自体は約2週間くらいを目安に、
またご契約からは1カ月~2カ月くらいを目安にお考えいただければと思います!
そして何より、
契約の前に、
実際にお家の状況を診断し、
診断書やお見積書を作成・提出させていただき、
そこからまたお客様がご検討される時間も必要です!
今年のお盆には、
塗り替えたきれいなお家に!とお考えの方は、
そろそろ診断や見積もりのご依頼の時期かもしれませんね♪
もちろんお客様のご予定を第一に着工・完工とさせていただきますので、
ご安心ください!!
ご契約後すぐに!というお客様や、
3カ月後に着工!というお客様もいらっしゃいます(^-^)
実際の工事の内容や工程などの施工事例はコチラをご覧ください(^o^)/
お電話でのお問い合わせは、
フリーダイヤル 0120-270-675まで!
メールでのお問い合わせは、
コチラからどうぞ(*’▽’)
創業16年、
群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。
地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!
という想いから高崎市を中心に
お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。
『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』
とのお声をうけて
塗り替え&リフォームのショールームもオープン、
高崎市にお住まいのお客様に品質の高い
屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。
群馬県藤岡市K様邸 丁寧な破風板・軒天塗装工事
2017年5月11日
本日は、
屋根の上塗りの作業をしました。
屋根の上塗りには、
中塗りと同様に、
一液ルーフスターシリコン塗料を使用しました。
艶が出て、
きれいに仕上がりました!
塗装作業が完了し、
足場の解体作業です。
足場の解体は、
高い所での作業になりますので、
安全第一で行っていきます。
完成です!
K様、
近隣の皆様、お世話になりました!
今回K様邸で使用した塗料は、
下屋根の下塗りには、
サビ止めを使用し中塗りと上塗りには、
一液ルーフスターシリコン塗料を使用しました。
軒天は下地処理をした後にケンエースG-Ⅱ、
破風板部分には、
ケレン後一液マイルドシリコンを2回塗りしました。
2017年5月9日
本日は、
屋根のケレン作業と、
下塗り・中塗りの作業をしました。
ケレン作業は、
表面に細かな傷を付けることで
塗料の付きを良くする効果があります。
こういった下地処理を丁寧に行うことで
その上から塗っていく塗料の持ちが変わってきます。
地道ですが、
とても大切な作業になります。
ケレン作業後は、
サビ止めを塗装し、
中塗り作業をしました。
中塗りには、
一液ルーフスターシリコン塗料を使用しました。
トタン屋根の塗装・塗り替えに適しており、
高い光沢感と共に、
安定した仕上がりが得られます。
2017年5月8日
GWも終わり、
本日より再開いたします。
よろしくお願いいたします!
本日は、
養生の作業をしました。
養生の作業は、
塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。
お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、
丁寧に養生をしていきます。
養生を施し、
破風板のケレン作業をしてから、
塗装作業をしました。
破風板の塗装には、
一液マイルドシリコン塗料を使用しました。
破風板の下塗りです。
一液マイルドシリコンを下塗りの後、
上塗りにも使用します。
この一液マイルドシリコンは、
汚れにくい塗膜構造で、
下地との付着性に優れ、
長期に亘り強固に密着をする塗料です。
軒天の塗装作業です。
軒天も、
破風板同様ケレンで下地処理をしてから塗装します。
軒天の塗装には、
ケンエースG-Ⅱ塗料を使用します。
軒天の下塗り作業です。
続いての軒天の上塗り作業にも、
ケンエースG-Ⅱ塗料を使用します。
このケンエースG-Ⅱ塗料は、
素材への浸透性と遮蔽性に優れていて、
下地の影響もほとんどありませんので、
幅広い用途で使用できます。
ケンエースG-Ⅱは、
溶剤型防かび塗料の定番塗料と言える塗料です。
2017年5月2日
本日より、
K様邸の破風板・軒天の塗装工事が着工となりました!
K様、
近隣の皆様、
短い間ですが、
よろしくお願いいたします!
作業車の出入りなどで、
ご迷惑をお掛けすることの無いように
進めさせていただきますが、
何かございましたら、
作業員にお知らせください。
すぐに対応いたします。
本日は、
足場の組立作業をしました。
足場は、
高所の作業用に組み立てます。
高い場所での作業になりますので、
安全面に配慮しながら作業を進めて行きます。
足場が完成しました。
2017年4月26日
群馬県藤岡市のK様より、
破風板・軒天の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、
丁寧な診断をさせていただきました。
破風板には、
剥がれている箇所がいくつか見受けられました。
ケレン作業を丁寧に行い、
下地をきれいにしてから塗装していきましょう。
5月より着工いたします!
ニュースレターをご存知ですか?|高崎市
皆さんこんにちは(^_^)/
GW、皆さんはいかがお過ごしでしたか?
4月28日(金)がプレミアムフライデーだったこともあり、
超大型の9連休だった方や、
カレンダー通りの5連休だった方、
お仕事をされていた方といらっしゃったと思います。
ユタカペイントでも、
3日から7日までショールームをお休みさせて頂きまして、
ご不便をお掛けいたしました。
本日より、
また元気にオープンしておりますので、
お気軽にお越しください!
今回大型連休だったこともあり、
ユタカペイントの発行していますニュースレターでも、
先月号でこんな特集をしてみました!
「スタッフアンケート『お勧めの旅行先は?』」
スタッフがそれぞれのお勧めの旅行先を紹介!
参考にされた方はいらっしゃいましたか?
ユタカペイントでは、
お客さまにイベント情報や、
施工例・スタッフ紹介などの
ユタカペイントを知っていただけるような情報と、
塗装やリフォームのお得な情報などを盛りだくさんに載せた
ニュースレターを発行しています(*^-^*)
全て手作りのこのニュースレターを、
毎回楽しみにしてくださるお客さまもいらっしゃり、
「スタッフアンケート、おもしろかったね!」
「ここに載ってるプレゼント冊子、お友達の分と2冊ください!」
「会社の事がわかって楽しいわ!」
なんてお声をいただいたりしています!
ありがとうございます( *´艸`)
今月号も、
発送の準備を始めます(*^^)人(^^*)
まだ読んだことの無いお客さま、
お届けさせていただきますので、
ぜひお問い合わせください(^^♪
お電話のお客さまは、
フリーダイヤル0120-270-675
メールのお客さまはコチラまでお願いいたします(^o^)/
ユタカペイントは、
創業16年、
群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。
地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!
という想いから高崎市を中心に
お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。
『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』
とのお声をうけて
塗り替え&リフォームのショールームもオープン、
高崎市にお住まいのお客様に品質の高い
屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。