サイト編集者 | 高崎市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りならユタカペイントへお任せ

会社概要
株式会社ユタカペイント
地元で安心すばやい対応。塗り替え・リフォームの専門店

【受付時間】月曜日から金曜日  午前9:00~午後6:00
お問い合わせフォーム


群馬県安中市松井田町S様 丁寧な外壁塗装工事(シリコンプラン)

S様邸完成しました!

S様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回S様邸で使用した塗料は、

外壁の下塗りに水性ソフトサーフSG、

外壁の中塗りと上塗りに水性弾性セラミシリコン、

軒天は下地処理をした後にケンエースG-Ⅱ、

破風板等の付帯部分には、

ケレン後一液マイルドシリコンを2回塗りしました。

 

 

2017年3月3日

本日は足場の解体作業をしました。

足場の解体は、

高い所での作業になりますので、

安全第一で行っていきます。

 

 

下塗りの後は、

上塗りの作業をしていきます。

ケレン作業を丁寧に行っているので、

きれいに塗装できます。

 

 

2017年2月24日

本日は、

破風板の下塗りと上塗りの作業をしました。

破風板には、

雨樋と同じく、

一液マイルドシリコン塗料を使用します。

 

 

破風板のケレン作業です。

ケレン作業は、

ケレン作業には、

細かな傷を付けるだけでなく、

古くなった塗料を落とす意味もあるので、

丁寧に作業していきます。

 

樋の上塗りの作業です。

上塗りにも、

一液マイルドシリコン塗料を使用しました。

溝の部分なども、

丁寧に仕上げていきます。

 

 

樋の下塗りの作業です。

樋の下塗りには、

庇と同じく一液マイルドシリコン塗料を

使用しました。

細かい部分は、

ハケを使用して塗装していきます。

 

樋のケレン作業です。

ケレン作業は、

表面に細かな傷を付けることで

塗料の付きを良くする効果があります。

こういった下地処理を丁寧に行うことで

その上から塗っていく塗料の持ちが変わってきます。

地道ですが、

とても大切な作業になります。

 

 

2017年2月24日

本日は、

樋のケレン作業・下塗り・上塗りと、

破風板のケレン作業、

庇の下塗りの作業をしました。

庇の下塗りの作業になります。

庇の下塗りには、

一液マイルドシリコン塗料を使用しました。

一液マイルドシリコン塗料は、

汚れにくい塗膜構造で、

下地との付着性に優れ、

長期に亘り強固に密着をする塗料です。

 

 

細かい部分は、

ローラーではなく、

ハケを使用して塗装していきます。

 

2017年2月23日

本日は、

外壁の上塗りの作業をしました。

外壁の上塗りには、

中塗りと同じ水性弾性セラミシリコン塗料を

使用します。

 

 

外壁の中塗りの作業になります。

外壁の中塗りには、

水性弾性セラミシリコン塗料を使用します。

水性弾性セラミシリコン塗料は、

ひび割れ・防カビ・防藻性に優れていて

大気中の粉塵や排気ガスを寄せ付けず、

優れた低汚染性を発揮します。

また、

水性であるため溶剤中毒や火災の心配もなく

安全性の高い塗料です。

 

 

軒天の塗装作業です。

軒天は、

下地処理の後ケンエースG-Ⅱ塗料を

2回塗ります。

 

 

2017年2月22日

本日はコーキングの補修と、

軒天の塗装、

外壁の中塗りの作業をしました。

 

コーキングのひび割れ部分の補修作業です。

 

 

2017年2月18日

本日は外壁の下塗りの作業をしました。

S様邸では、

外壁の下塗りに、

水性ソフトサーフSG塗料を使用しました。

この塗料は、

微弾性があり防水性を発揮します 。

旧塗膜表面の微細なひび割れ、

巣穴などを1回塗りでカバーでき良好な仕上り感が得られるとともに、

水性から溶剤形まで各種上塗材に優れた密着性を示し、

耐久性の高い保護層を形成します。

 

 

2017年2月16日

本日は、

洗浄の作業をしました。

高圧洗浄は、

外壁や屋根の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

 

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

2017年2月15日

本日より、

S様邸の外壁塗装工事が着工となりました。

S様、近隣の皆様、

よろしくお願いいたします。

 

本日は、

足場の組立作業をしました。

足場は、

外壁の高所作業用に組み立てます。

 

 

外壁は、

触ると手が白くなるチョーキングという現象を起こしています。

このチョーキングは、

塗膜の劣化によって起きるもので、

塗替えの目安ともなっています。

 

外壁とコーキングに、

小さなヒビが見受けられました。

大きくなる前に、

補修をし、

きれいに塗装していきます。

 

 

2017年1月14日

群馬県安中市松井田町のS様より、

外壁の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

 

S様のお宅は、

今回が初めての塗替えになります。

経年による劣化や色落ちが気になっているそうです。

 

2月より着工いたします。

 


屋根の塗り替えについて|高崎市

皆さんこんにちは\(^o^)/

今日、

2月24日金曜日は、

初めてのプレミアムフライデーです!

プレミアムフライデーとは、

月末の金曜日に早めに仕事を切り上げ、

夕方から買い物や飲食、

旅行などを楽しんでもらうという消費喚起策だそうです。

 

ユタカペイントのある群馬県高崎市でも、

高崎高島屋やイオンモール高崎で、

15時以降のサービスがいろいろとあるようですよ( *´艸`)

皆さんも、

色々な場所へ足を運んでみてはいかがですか?

 

外壁塗装専門店のユタカペイントは、

創業15年、

群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。

地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!

という想いから高崎市を中心に

お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。

『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』

とのお声をうけて塗り替え&リフォームのショールームもオープン、

高崎市にお住まいのお客様に品質の高い屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。

 

外壁の塗り替えをする時に、

「せっかく足場を組むなら一緒に!」と、

屋根の塗り替えもご依頼くださるお客様が多いのですが、

「見えないところだからどうなってるのかしら…」

なんて、思いませんか??

ユタカペイントは、

そんなお客様の不安を払拭します!!

 

屋根をどうしているのか

工程ごとに写真を撮っているので、

施工前

洗浄

洗浄後

ケレン

下塗り

中塗り

上塗り

完成

と、順を追って確認することができます!

簡単に見ることのできない場所だからこそ、

安心したいですよね!

 

もちろん高い場所での作業になりますので、

スタッフも安全第一で作業を進めて行きます!

こちらもご安心ください(^-^)

 


塗り替えイベントへのご来場ありがとうございました!|高崎市

皆様こんにちは(*´▽`*)

最近は朝晩の気温差だけでなく、

日によっての気温差も激しく、

体調管理も難しいですね(+_+)

インフルエンザもまだまだ流行しているようで、

ユタカペイントがある群馬県高崎市の小学校でも、

学級閉鎖が続いているようです(´・ω・`)

皆さんも気を付けてください!!

 

外壁塗装専門店のユタカペイントは、

創業15年、

群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。

地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!

という想いから高崎市を中心に

お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。

『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』

とのお声をうけて塗り替え&リフォームのショールームもオープン、

高崎市にお住まいのお客様に品質の高い屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。

 

2月18日・19日に開催しました、

ユタカペイント外壁屋根塗装祭に、

たくさんのご来場ありがとうございました!!

お待たせしてしまったお客様や、

特典の数が間に合わずに、

他のものと差し替えになってしまったお客様など、

ご迷惑をお掛けしてしまい申し訳ありませんでしたm(_ _)m

それでも来てくださった方たちは、

皆さん笑顔で帰られたこと、

とても嬉しく思っています!

 

お客様とお話しできると、

たくさんの気づきがあり、

またお客様の笑顔のために頑張りたい!

と思わせていただけます!!

いつも温かいお言葉と笑顔をありがとうございます!

 

今回のイベントは、

外壁と屋根の塗り替えがメインのイベントでした

 

また次回のイベントも計画中です( *´艸`)

ホームページだけでなく、

Facebookやニュースレター等でも

告知をしていきますので、

ぜひチェックしてください(*^-^*)


群馬県高崎市下大類町W様邸 丁寧な外壁・屋根塗装工事(シリコンプラン)

今回W様邸で使用した塗料は、

屋根の下塗りに水性ヤネフレッシュシーラー、

屋根の中塗りと上塗りには、

水性ヤネフレッシュシリコン塗料を使用しました。

外壁の下塗りに水性SDサーフエポ、

外壁の中塗りと上塗りに水性弾性セラミシリコン、

軒天は下地処理をした後にケンエースG-Ⅱ、

破風板等の付帯部分には、

ケレン後一液マイルドシリコンを2回塗りしました。

そして、

ベランダの防水工事には、

下塗りにFRP用プライマーを使用し、

AUコートを2回塗りました。

 

足場の解体も終わり、

W様邸完成です!

W様、

近隣の皆様、お世話になりました!

 

 

全ての塗装作業が終わり、

足場の解体の作業です。

足場の解体は、

高い所での作業になりますので、

安全第一で行っていきます。

 

2017年2月17日

本日は、

下屋根の上塗り作業と、

足場の解体作業をしました。

下屋根に使用した塗料も、

水性ヤネフレッシュシリコンです。

 

 

ベランダの防水塗装の作業です。

ベランダは、

劣化を放置しておくと雨漏りの原因になりやすい箇所なので、

防水塗装が必要です。

今回使用した塗料は、

下塗りにプライマー塗料を使用し、

中塗りと上塗りには、

AUコート塗料を使用しました

 

 

2017年2月10日

本日は昨日に引き続きタッチアップ補修の作業と、

ベランダの防水塗装作業をしました。

タッチアップ補修は、

見落としの無いように、

プロの目でしっかりと見ていきます。

 

 

2017年2月9日

本日はタッチアップ補修の作業をしました。

細かい部分など、

塗り残しやムラがないかチェックをし、

キレイに補修をしていきます。

細かい作業ですが、

大切な工程ですので、

丁寧に見ていきます。

 

続いて、樋の上塗りの作業です。

ケレン作業を丁寧に行ったので、

塗料の付も良く、

艶が出てとてもきれいですね!

 

樋の下塗りの作業になります。

塗料は横樋と同じく、

一液マイルドシリコン塗料を使用しました。

 

2017年2月8日

本日は樋のケレン作業と、

樋の下塗り・上塗りの作業をしました。

ケレン作業は、

細かな傷を付ける事で塗料の付きを良くすることと、

剥がれかかっている旧塗膜やサビを落としていくのです。

 

樋の下塗りの塗装作業になります。

樋の下塗りも破風板と同じ、

一液マイルドシリコン塗料を使用します。

細かい所は、

ハケを使用していきます。

 

 

2017年2月7日

本日は昨日に引き続きの外壁の上塗りの作業と、

破風板と樋の下塗りの作業をしました。

破風板の下塗りには、

一液マイルドシリコン塗料を使用しました。

一液マイルドシリコンは、

汚れにくい塗膜構造で、

下地との付着性に優れ、

長期に亘り強固に密着をする塗料です。

 

 

2017年2月4日

本日は昨日に引き続き。

外壁の中塗り作業をし、

次に上塗りの作業をしました。

外壁の上塗りには、

中塗りと同じ水性弾性セラミシリコン塗料を使用しました。

 

 

続いて、外壁の中塗りの作業をしました。

外壁の中塗りには、水性弾性セラミシリコン塗料を使用しました。

水性弾性セラミシリコンは、

ひび割れ・防カビ・防藻性に優れていて

大気中の粉塵や排気ガスを寄せ付けず、

優れた低汚染性を発揮します。

また、

水性であるため溶剤中毒や火災の心配もなく

安全性の高い塗料です。

 

外壁の下塗りの作業です。

外壁の下塗りには、

水性SDサーフエポという塗料を使用しました。

水性SDサーフエポは、

旧塗膜のひび割れや下地の微小なピンホールをカバーすることができ、

防水性能を高めた良好な微弾性下地を形成します。

また、

水性形に比べ、

乾燥が早く低温下での施工にも適しているため、

寒冷地や冬場での施工に最適です。

 

続いて、

軒天の上塗りの作業をします。

軒天の上塗りに使用する塗料も、

下塗りと同じくケンエースG-Ⅱ塗料を、

使用しました。

 

ケレン作業の次は、

軒天の下塗りの作業です。

軒天の下塗りには、

ケンエースG-Ⅱ塗料を使用します。

ケンエースG-Ⅱ塗料は、

素材への浸透性と遮蔽性に優れていて、

下地の影響もほとんどありませんので、

幅広い用途で使用できます。

ケンエースG-Ⅱは、

溶剤型防かび塗料の定番塗料と言える塗料です。

 

 

2017年2月3日

本日は軒天のケレン作業の後、

軒天の下塗りと上塗りの作業をしました。

ケレン作業には、

細かな傷を付けるだけでなく、

古くなった塗料を落とす意味もあるので、

丁寧に作業していきます。

 

 

2017年2月2日

本日も引き続き、

養生の作業です。

ベランダなどにも塗料の跳ねが付かないように

丁寧に作業していきます。

 

2017年2月1日

本日も昨日に引き続き、

養生の作業をしました。

お客様の大切なお家を守るために

丁寧に養生の作業を進めて行きます。

寒い中でしたが、

強い風もなかったので、

順調に進めることが出来ました。

 

屋根の塗装が終わり、

養生の作業に移りました。

養生の作業は、

塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。

お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、

丁寧に養生をしていきます。

 

 

艶が出て、

キレイな仕上がりになりました!

 

2017年1月31日

本日は屋根の上塗りの作業をしました。

屋根の上塗りには、

中塗りと同じく水性ヤネフレッシュシリコン塗料を、

使用します。

 

 

 

屋根の下塗りの水性ヤネフレッシュシーラーが乾いたら、

次に、

屋根の中塗りの作業に入ります。

屋根の中塗りには、

水性ヤネフレッシュシリコンという塗料を、

使用します。

水性ヤネフレッシュシリコンは、

旧塗膜に対して優れた浸透性と 、

優 れた密着性を発揮します。

また下地の透けがない塗料になります。

 

 

2017年1月30日

本日は屋根の下塗りの作業と中塗りの作業を行いました。

屋根の下塗りには、

水性ヤネフレッシュシーラーという塗料を使用しました。

水性ヤネフレッシュシーラーは、

薄型塗装瓦やトタン屋根の塗り替えとして開発された、

屋根用の塗料です。

 

 

外壁の洗浄作業になります。

 

シートが掛け終わったところで、

洗浄の作業に移りました。

高圧洗浄は、

外壁や屋根の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

 

屋根の洗浄作業になります。

 

足場の組立作業が完成し、

飛散防止シートを掛けました。

このシートは、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

家を一周囲うように掛けます。

 

 

2017年1月27日

本日も昨日に引き続き、

足場の組立作業から行いました。

 

 

2017年1月26日

本日よりW様邸の外壁・屋根塗装工事が着工となりました。

W様、

近隣の皆様、

よろしくお願いいたします。

 

本日は、

足場の組立作業をしました。

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

 

コーキングにもひび割れが見受けられました。

これは、

経年による劣化で

コーキングの弾力が低下してしまったために起こる症状です。

塗装の前に、

補修をしていきましょう!

 

2月より着工いたします!

 

外壁は、

触ると手が白くなるチョーキングという現象を起こしています。

このチョーキングは、

塗膜の劣化によって起きるもので、

塗替えの目安ともなっています。

 

 

2017年1月11日

群馬県高崎市下大類町のW様より、

外壁と屋根の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

 

W様のお宅は築20年になり、

10年前に屋根のみ塗替えをしたそうです。

外壁の塗り替えは、

今回が初めてになります。


ユタカペイントはISO9001を取得しています!|高崎市

皆さんこんにちは(‘ω’)ノ

ユタカペイントのある群馬県高崎市は、

東日本一の梅の産地だという事、

ご存知でしたか??

(私は高崎市民なのに知りませんでした(*ノωノ)勉強不足…)

そんな高崎市に位置する箕郷梅林は、

丘陵に約10万本の梅の木が植えられており、

開花の時期が来ると、

あたり一面まるで雲海のように純白の梅花が埋めつくし、

圧巻の光景が広がるそうです!

見ごろは3月の上旬頃から始まるそうです♪

皆さん、

温かい春の日に、

梅を見に行ってみてはいかがですか?

 

外壁塗装専門店のユタカペイントは、

創業15年、

群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。

地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!

という想いから高崎市を中心に

お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。

『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』

とのお声をうけて塗り替え&リフォームのショールームもオープン、

高崎市にお住まいのお客様に品質の高い屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。

 

さて皆さんは、

ISO取得!と、

目や耳にしたことはありませんか?

そもそもISOとは何か?

ISOとは国際標準化機構の略です。

そしてそのISOにはいろいろな種類があります。

ユタカペイントが取得したISO9001とは、

品質に関わるマネジメントシステムの事で、

品質管理や品質保証のための国際認定基準であり、

客様の満足を満たす体制を社内に構築する仕組みのことです。

数ある塗装業者から一社を選ぶ際に

「きちんとした品質保証の仕組みを持っている」

ということで、

安心して頂けるものだと考えています。

 

ISOを取得したユタカペイントの品質管理の取り組みを一部ご紹介します!

ユタカペイントでは

受注プロセス・施工計画・施工・販売計画・

引き渡し・内部監査等の人材配置において

“必要な力量”のルールが明確に定められているので、

安定した品質が守られているのです。

また購買管理においても、

購入先や協力会社(アウトソース)の選定には、

明確な選定基準を設けているため、

お客様へお引き渡しする“塗り替え工事”

の品質が安定する仕組みができています。

そして各プロセスにおいても細かい管理基準に則り、

業務を行っています。

管理基準が明確に設けられていることで、

たとえ現場に新入社員がいたとしても

同じ品質をご提供できる仕組みができています。

塗装業界でのISOの認定取得はまだまだ珍しく、

高崎市内ではユタカペイントだけとのこと!

これからもお客様の安心のため、

安定した品質保持のために

ISO9001の認定保持に取り組んで参ります(*’ω’*)

 

高崎市緑町にありますユタカペイントのショールームには、

ISO9001の認定証があります!

ぜひ、実際に実物を見に来てください!!

ご質問にもお答えいたします(^_^)/

 

ユタカペイントのショールームはこちら↓

お待ちしておりまーす(*´▽`*)


群馬県高崎市浜川町K様邸 丁寧な外部改修工事

K様邸の屋根の塗装工事、完成です!

K様、近隣の皆様、

お世話になりました!

艶のある、

とてもきれいな屋根になりました!

 

足場の解体作業になります。

足場の解体は、

高い所での作業になりますので、

安全第一で行っていきます。

 

2017年2月14日

下屋根の上塗りの作業と、

本日は足場の解体作業をしました。

下屋根の上塗りにも、

ヤネフレッシュSiを使用しました。

 

2017年2月8日

本日は、

屋根の上塗りの作業をしました。

屋根の上塗りにも、

中塗りと同じヤネフレッシュSi塗料を使用しました。

屋根の塗装は、

高い所での作業になりますので、

安全第一で作業を進めて行きます!

 

 

下塗りのマイルドシーラーEPO塗料が乾いたら、

次に屋根の中塗り作業です。

屋根の中塗りには、

ヤネフレッシュSi塗料を使用しました。

ヤネフレッシュSi塗料は、

下地の透けがなく、

酸性雨や熱・紫外線に対して優れた抵抗性を示します。

また、

特殊設計により、

優れた防かび・防藻性を発揮します。

 

ケレン作業の後は、

屋根の下塗りの作業です。

屋根の下塗りには、

マイルドシーラーEPO塗料を使用しました。

マイルドシーラーEPO塗料は、

浸透・固着性が高く、

下地の補強効果・旧塗膜との密着性に優れています。

 

2017年2月6日

本日は屋根のケレン作業の後、

屋根の下塗りの作業と中塗りの作業をしました。

ケレン作業は、

旧塗膜を落とし、

塗料の付きを良くするために大切な作業です。

丁寧なケレン作業が必要です。

 

 

キレイになりました!

2017年2月3日

本日は屋根の洗浄の作業をしました。

高圧洗浄は、

外壁や屋根の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

今日は風の強い日でしたが

安全第一で取り組んでいきます!

 

 

2017年2月2日

本日より、

K様邸の改修工事が着工となりました!

K様、近隣の皆様、よろしくお願いいたします。

本日は、

足場の組立作業から開始しました。

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

 

K様のお家は築17年になり、

今回は2016年の大雪で壊れてしまった雨樋の交換と、

屋根の塗替えをご検討との事でした。

 

 

群馬県高崎市浜川町のK様より、

雨樋と屋根の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

 

1月より着工いたします!


塗料のお話し②☆水性弾性セラタイトF☆|高崎市

みなさんこんにちは(^-^)

もうすぐバレンタインですね☆

ユタカペイントの女子スタッフも

ソワソワし始めました(*ノωノ)

 

最近のバレンタインでは、

渡す相手の1位は女友達だそうです!

2位は父親。

彼氏や旦那様は3位というアンケートも出ています!

バレンタインの形も、

これからまた変わっていくのかもしれませんね(*’ω’*)

 

 

外壁塗装専門店のユタカペイントは、

創業15年、

群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。

地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!

という想いから高崎市を中心に

お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。

『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』

とのお声をうけて塗り替え&リフォームのショールームもオープン、

高崎市にお住まいのお客様に品質の高い屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。

 

今回は、

塗料のお話し第二弾として、

長期保証で安心の「水性弾性セラタイトF」塗料

についてお話します(^o^)/

 

水性セラタイトFを使用する一番のメリットは、

下地との密着性が非常に強く、

圧倒的に耐用年数が長いことです。

そして、

低汚染性を超える「超低汚染性」を備えており、

汚れが付着しにくく、

付着した汚れも雨で流れ落ちる特殊構造となっています!

品質がとても良いので、

1回の塗装費用はシリコン塗装よりも高額ですが、

塗り替え頻度が少なく済むので、

長期的に考えれば塗装費用を抑えることができるのです☆

 

水性弾性セラタイトFで塗り替えをしたお家

 

この「水性弾性セラタイトF」塗料は、

・何度も塗装するのが面倒なので、

とにかく長持ちさせたい!という方。

・掃除なしで、

長期的に美観を維持したい!という方。

・最上級のフッ素樹脂で、

住宅の資産価値を維持させたい!という方。

にお勧めの塗料になっています。

 

また、

ユタカペイントでは、

ユタカペイントオリジナルの保証書を作成しています!

水性弾性セラタイトF塗料ならば、

この保証期間が、

最長10年間の保証となっています!

 

気になる方、

もっと詳しく聞きたい方は

コチラからお問い合わせください!

プロが、

お客様のお悩みにお答えします(^_^)/

お電話はフリーダイヤル 0120-270-675

に、お問い合わせください!


群馬県高崎市大八木町R株式会社様 丁寧な自動車倉庫外壁塗装工事(シリコンプラン)

 

2017年2月10日

本日は2棟目の洗浄の作業をしました。

高圧洗浄は、

外壁や屋根の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

 

 

2017年2月2日

本日は一棟目の足場の解体作業をしました。

足場の解体は、

高い所での作業になりますので、

安全第一で行っていきます。

 

 

水切りの塗装作業になります。

水切りは、

細かい部分なので、

ハケを使い丁寧に塗装していきます。

 

 

続いてシャッターの上塗りの作業です。

吹付け塗装はムラが出やすいので、

より丁寧に作業していきます。

 

シャッターの下塗りの作業になります。

シャッターのように、

凹凸の多い部分などは、

エアーで塗料を吹き付けていきます。

 

 

続いて上塗りの作業です。

細かい所は、

ローラーではなく、

はけを使用して塗装していきます。

 

樋の下塗り作業になります。

 

2017年1月24日

本日は外壁の上塗りの作業、

樋の下塗りと中塗りの作業、

シャッターの吹付け塗装の下塗りと上塗り、

水切りの塗装作業をしました。

外壁は中塗りをした上から上塗りをしていきます。

 

外壁の下塗り作業の後は、

外壁の中塗りの作業になります。

中塗りからは、

塗料も変わります。

 

2017年1月20日

本日は、

外壁の下塗りの作業と上塗りの作業をしました。

広い範囲になりますが、

丁寧に作業をしていきます。

 

1.12下塗り

養生の作業の後は、外壁の下塗りの作業をしました。

1.12養生 (2)

1.12養生

2017年1月12日

本日は養生の作業と、外壁の下塗りの作業をしました。

養生の作業は、お客様の大切な建物を汚さないよう、丁寧に作業をしていきます。

 

1.11洗浄 (3)

1.11洗浄 (2)

2017年1月11日

本日は洗浄の作業をしました。

 

1.6足場組立

2017年1月6日

本日も引き続き、足場の組立作業をしました。

 

1.5足場組立 (2)

1.5足場組立

2017年1月5日

本日より、高崎市にありますR株式会社様の自動車倉庫外壁塗装工事が着工となりました!

R株式会社様、近隣の皆様よろしくお願いいたします。

本日は足場の組立作業をしました。

 

12.15施工前

2016年12月15日

群馬県高崎市大八木町のR株式会社様より、自動車倉庫の外壁塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、丁寧な診断をさせていただきました。

1月より着工いたします!


☆ユタカペイント外壁屋根塗装祭開催します☆|高崎市

皆さんこんにちは!

群馬県高崎市緑町にあります

ユタカペイントのオフィスで今、

このブログを書きながら外を見たら、

雪が降っています!!

運転など、

気を付けてくださいね(‘ω’)ノ

 

 

では、皆さんお待ちかねのイベントの詳細を発表しまーす\(^o^)/

 

2017年2月18日(土)・19日(日)10時~17時

群馬県高崎市緑町2丁目13番地10にあります、

ユタカペイントの自社ショールームで

☆ユタカペイント外壁屋根塗装祭!! ☆を開催いたします!

塗り替えに関する疑問・質問に、

専門スタッフがお応えさせていただきます(*^_^*)

この2日間はプロと話せるチャンスです!!

また、

お得な特典もご用意いたしましたので、

ぜひおでかけください!

 

このイベントだけの

“ほぼ原価☆☆☆”

の驚きの商品も登場です(*ノωノ)

毎回ご好評いただいているご来場特典ですが、

今回は♪

①ほかほかの今川焼3個!!

②毎回大人気!新鮮野菜の詰め放題!!

(※アンケートにお答えいただいた方が対象です。

1家族さま1セット限り。

なくなり次第終了とさせていただきます。)

さらにご成約特典!

屋根・外壁の塗り替え50万円以上ご成約のお客様に、

ブランド米を5キロプレゼントしちゃいます(^o^)/

(このイベントにご来場+3月中のご成約に限ります)

今回のイベントは、

塗装のお得がいっぱい詰まったイベントになっております♪

そして今回は、

高崎市緑町の自社ショールームで開催いたしますので、

皆さんお間違えの無いようお気をつけてお越しください!

 


外壁の白い汚れの原因は?!|高崎市

皆さんこんにちは(^-^)

2月が始まり一週間!

日向は暖かいですが、

やはり高崎の北風はすごいですね(*_*)

とっても冷たく強い風が吹いてきます!

顔や手がピリピリと痛くなるような冷たさですね。。。

 

もうしばらくは寒い日が続きそうですが、

体調には気を付けましょう\(^o^)/

乾燥もひどいので、

手洗いうがいで風邪予防もお忘れなく♪

 

外壁塗装専門店のユタカペイントは、

創業15年、

群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。

地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!

という想いから高崎市を中心に

お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。

『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』

とのお声をうけて塗り替え&リフォームのショールームもオープン、

高崎市にお住まいのお客様に品質の高い屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。

 

皆さんは「チョーキング現象」という言葉をご存じですか?

外壁を手で触ると白く粉のようなものが手に付いてしまった経験、

ありませんか?

この現象が「チョーキング現象」なのです!

外壁の塗り替え時期は一見分かりにくいですが、

この「チョーキング現象」は触るだけで分かるので、

外壁塗装の目安にすると良いと思います(*^_^*)。

「チョーキング現象」を見つけるためには、

壁のどこでもいいので手の平で軽く擦ってみましょう。

通常の外壁であれば、

多少ホコリっぽい色が付く程度ですが、

「チョーキング現象」が起こっている場合は

手の平に白いチョークを擦ったような汚れが付きます。

「チョーキング現象」を放置しておくと外壁にヒビが入ってしまったり、

カビが生えてしまったりと多くトラブルの原因になります。

ですから、

定期的に「チョーキング現象」を調べて、

異常を見つけた時には、

ユタカペイントにご相談頂ければと思います(*^_^*)

塗装のプロがアドバイスいたします(‘ω’)ノ

 

ユタカペイントへのご相談は、お気軽にどうぞ(^-^)

メールでのお問い合わせはコチラ

お電話でのお問い合わせはフリーダイヤル 0120-270-675 へ!

お問い合わせフォーム

ユタカペイントでは、2012年8月7日付けで品質マネジメントシステムの国際規格である「ISO 9001:2015」の認証を取得いたしました。

施工メニュー
株式会社ユタカペイント

フリーダイヤル 0120-270-675
【受付時間】月曜日から金曜日  午前9:00~午後6:00

〒370-0073
群馬県高崎市緑町2丁目-13-10
TEL.027-386-2836
FAX.027-386-2837

■対応エリア
高崎市及び会社から30分圏内