サイト編集者 | 高崎市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りならユタカペイントへお任せ

会社概要
株式会社ユタカペイント
地元で安心すばやい対応。塗り替え・リフォームの専門店

【受付時間】月曜日から金曜日  午前9:00~午後6:00
お問い合わせフォーム


ご存知ですか?高崎市の「職場環境改善事業補助金」

みなさんこんにちは(^_^)/

高崎市の外壁塗装・屋根塗装専門店ユタカペイントです。

 

広報高崎3月1日号はご覧になりましたか?

法人のみなさまには、

とても気になる記事が掲載されていましたね(≧▽≦)

快適な職場づくりを支援する

「職場環境改善助成事業補助金」です(^o^)丿

この補助金は、

高崎市内で頑張っている事業所を応援するため

新たに始まる予定の制度です。

 

事業者が工場などに

遮断熱塗料や空調設備を導入する場合、

それぞれ最大500万円を補助するものです。

申請は4月15日(水)からの受付予定となっています。

 

従業員が継続して快適に働けて

若い人たちに就職先として選んでもらえるよう

事業所の職場環境改善を後押しするもので、

高崎市内に事務所や工場があり

市に法人開設届けを提出しているか、

市内に住民登録のある事業者が対象となっています。

(市税の滞納がある場合などは対象外となります)

 

対象となる工事は

①屋根や壁の遮断熱塗料の塗装

②冷風機や暖房機などの購入

となります。

ただし!

工事の発注先や備品の購入先は

高崎市内に本社のある業者に限りますので

ご注意ください!!

 

補助金額は、

①②それぞれに掛かった費用の2分の1を補助で

なんと最大500万円の補助となります!!

それぞれの補助金額の最大が500万円となりますので、

例えば

1つの建物に空調設備導入と遮断熱塗装をする場合、

空調設備導入1100万円+遮断熱塗装600万円

→補助金額800万円となります。

(内訳:空調設備導入500万円+遮断熱塗装300万円)

または

2つの建物に遮断熱塗装をする場合、

工場A 800万円+工場B 500万円

→補助金額650万円となります。

(内訳:工場A 400万円+工場B 250万円)

 

このように、

補助金額の計算はメニュー毎に計算し、

その合計となります。

また複数の建物の場合には、

建物毎に補助金額を計算し

その合計が補助金額となります。

 

申請の流れは、

①交付申請の提出(4月15日(水)から)

申請書と必要書類を添えて申請します。

↓・・・交付決定通知書が送付されます。

②工事の開始・機器の購入

必ず交付決定後に着工・購入してください。

工事の発注や備品の購入は高崎市内に本社がある業者に限ります。

③実績報告と請求書の提出

④確認後、補助金が振り込まれます。

 

4月15日(水)から申請の受付が開始される予定です。

申請時には該当工事の見積書や

申請書類も持参しなくてはなりませんので、

ぜひお早目に検討してみてはいかがでしょうか?

 

詳しい内容や、

申請に必要な申請書類はコチラから

ダウンロードできます!

 

ユタカペイントは、

高崎市緑町に本社とショールームがありますので

ご安心ください(^_^)/

また、

診断・お見積書の作成も

無料で行っていますので、

職場環境改善事業補助金を

ご検討の法人様、

まずはお見積りを取ってみてはいかがでしょうか?

もちろん申請のお手伝いや

申請の代行も行いますので

ご安心ください(*’▽’)

 

予算額に達し次第締め切りと

なってしまいますので

お気を付けください!

 

ご不明点等ありましたら

遠慮なくご相談ください(^-^)

お電話は、

フリーダイヤル0120-270-675

メールでのご相談はコチラまでお願いいたします(*^-^*)

メールの場合、

営業時間に関係なく受付させていただきますので、

ご安心ください!

 

創業19年、

群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。

地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!

という想いから高崎市を中心に

お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。

『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』

とのお声をうけて

塗り替え&リフォームのショールームもオープン、

高崎市にお住まいのお客様に品質の高い

屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。

 

 


群馬県安中市岩井のU様邸 丁寧な外壁塗装工事(外壁シリコンプラン)

2020年3月3日

 

本日、

掃除の作業と足場解体の作業を行い、

U様邸無事に完成です!

 

U様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回U様邸で使用した塗料は、

外壁塗装の下塗り1回目に水性ミラクシーラーエコ、

外壁塗装の下塗り2回目に水性SDサーフエポ

外壁塗装の中塗りと上塗りに

エスケー弾性プレミアムシリコン、

軒天は水性エコファインを2回塗装し、

破風板等の付帯部分には、

ケレン後プレミアムNADシリコンを2回塗りしました。

 

——————————————————————-

2020年3月2日

 

本日は、

雨戸・戸袋塗装吹付けの作業と

各所まとめの作業を

行いました。

 

凹凸が多い雨戸や戸袋は、

吹付けで塗装していきます。

吹付けとは、

塗料を専用の器具で霧状に吹付ける塗装方法です。

塗料は、雨樋塗装等と同じ、

プレミアムNADシリコンを使用しました。

 

——————————————————————-

2020年2月29日

 

本日は昨日に引き続き、

外壁塗装の上塗りの作業、

雨樋塗装の1回目・2回目の作業、

出窓屋根塗装の1回目・2回目の作業、

水切り塗装の1回目・2回目の作業

養生の解体作業と掃除の作業

を行いました。

 

外壁塗装の上塗りには、

エスケー弾性プレミアムシリコン

を使用しました。

 

雨樋塗装の1回目・2回目の作業、

出窓屋根塗装の1回目・2回目の作業、

水切り塗装の1回目・2回目の作業

には、プレミアムNADシリコンを

1回目・2回目と重ねて塗装します。

※雨樋塗装の様子

※出窓屋根塗装の様子

※水切り塗装の様子

——————————————————————-

2020年2月28日

 

本日は、

外壁塗装の上塗りの作業、

破風板塗装の2回目の作業、

雨樋塗装の1回目・2回目の作業

を行いました。

 

外壁塗装の上塗りには、

エスケー弾性プレミアムシリコン

を使用しました。

エスケー弾性プレミアムシリコンは、

トリプルガード効果により紫外線(UV)や

水等の劣化要因から建物を保護します。

塗膜は長持ちするため、

塗り替え回数の軽減につながり

メンテナンスサイクルの長期化に貢献します。

また主材に弾性系の材料を使用することにより、

躯体のひび割れに対し優れた追従性を示し、

雨水の浸入を防ぎます。

 

続いて、破風板塗装2回目の作業です。

破風板塗装の2回目には、

1回目と同じプレミアムNADシリコン

を使用しました。

 

そして、雨樋塗装の作業です。

雨樋塗装にも、破風板塗装と同じ、

プレミアムNADシリコンを

使用して、1回目・2回目と重ねていきます。

 

——————————————————————-

2020年2月27日

 

本日は、

外壁塗装の中塗りの作業と

破風板塗装の1回目の作業を

行いました。

 

外壁塗装の中塗りには、

エスケー弾性プレミアムシリコン

を使用しました。

エスケー弾性プレミアムシリコンは、

トリプルガード効果により紫外線(UV)や

水等の劣化要因から建物を保護します。

塗膜は長持ちするため、

塗り替え回数の軽減につながり

メンテナンスサイクルの長期化に貢献します。

また主材に弾性系の材料を使用することにより、

躯体のひび割れに対し優れた追従性を示し、

雨水の浸入を防ぎます。

 

続いて破風板塗装1回目の作業です。

破風板塗装には、プレミアムNADシリコン

を使用します。

高い耐久性を持つ、

特殊NADシリコン樹脂は

汚れが定着しにくい構造になっており、

また滑らか且つ肉持ち感のある塗膜は

光沢がありきれいに仕上がります。

 

 

——————————————————————-

2020年2月26日

 

本日は、

軒天塗装2回塗りの作業と、

外壁塗装の下塗り1回目・2回目の作業

を行いました。

 

軒天塗装には、

かびや藻等の微生物汚染に対して、

優れた抵抗性があり、

いつまでも美しく清潔な環境の維持に役立つ、

水性エコファインを下塗り・上塗りと2回塗ります。

 

 

続いて、

外壁塗装の下塗りの作業です。

外壁塗装の下塗り1回目には、

旧塗膜や水性仕上塗材(硬質、弾性)と強固に付着し、

防かび・防藻機能を発揮することで、

衛生的な環境を維持する、

水性ミラクシーラーを使用しました。

外壁塗装の2回目には、

旧塗膜への付着性を高めた一液水性の微弾性下地塗料、

水性SDサーフエポを使用しました。

シーラーを用いた工法に比べ、

抜群の隠ぺい性があり、

サイディングの吸い込みムラを防止し、

美しい仕上げを提供します。

 

 

——————————————————————-

2020年2月25日

 

本日は、

養生の作業を行いました。

 

養生の作業は、

塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。

お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、

丁寧に養生をしていきます。

 

——————————————————————-

2020年2月17日

 

本日も一昨日に引き続き、

コーキングの撤去作業を行いました。

——————————————————————-

2020年2月15日

 

本日より、

U様の外壁塗装工事が着工となりました!

U様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は、

足場の組立作業、

高圧洗浄の作業、

コーキングの撤去作業

を行いました。

 

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

続いて、高圧洗浄の作業です。

高圧洗浄は、

外壁や屋根の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

 

そして、コーキングの撤去作業です。

コーキングは、

経年による劣化で弾力がなくなってしまい、

剥がれてしまったりひび割れてしまいます。

新しいものに打ち替えるために、

まずは撤去を行います。

 

——————————————————————-

2019年11月25日

 

群馬県安中市岩井のU様より、

外壁の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

 

 

丁寧な診断の結果

外壁は触ると手が白くなる

チョーキング現象を起こしていました。

 

 

コーキングは、

経年による劣化で弾力がなくなってしまい、

ひび割れや、

剥がれの原因になってしまいます。

コーキングの傷みによりできた隙間が、

雨水などの侵入経路になる事もありますので、

きちんと補修や打替えをしていきましょう!

 

 

2020年2月より着工です。

 

お問い合わせフォーム

ユタカペイントでは、2012年8月7日付けで品質マネジメントシステムの国際規格である「ISO 9001:2015」の認証を取得いたしました。

施工メニュー
株式会社ユタカペイント

フリーダイヤル 0120-270-675
【受付時間】月曜日から金曜日  午前9:00~午後6:00

〒370-0073
群馬県高崎市緑町2丁目-13-10
TEL.027-386-2836
FAX.027-386-2837

■対応エリア
高崎市及び会社から30分圏内