サイト編集者 | 高崎市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りならユタカペイントへお任せ

会社概要
株式会社ユタカペイント
地元で安心すばやい対応。塗り替え・リフォームの専門店

【受付時間】月曜日から金曜日  午前9:00~午後6:00
お問い合わせフォーム


群馬県高崎市寺尾町H様邸 丁寧なコーキング打替え・屋根塗装工事(遮熱フッ素プラン)

2020年1月24日

 

本日足場の解体作業も無事に終わり

H様邸完成です!

H様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回H様邸で使用した塗料は、

屋根塗装の下塗りにマイルドシーラーEPO、

屋根塗装の中塗りと上塗りに

遮熱効果のあるクールタイトF、

軒天は水性エコファインを2回塗装し、

破風板等の付帯部分には、

ケレン後プレミアムNADシリコンを2回塗りしました。

 

 

—————————————————————————————-

2020年1月18日

 

本日はコーキングの打ち替えの作業をしました。

経年により劣化し、

撤去した部分に新しく打ち替えていきます。

均等にならしていきます。

 

 

 

—————————————————————————————-

2020年1月14日

 

本日は屋根塗装の上塗りの作業と

水切りの塗装作業をしました。

 

屋根塗装の上塗りは中塗りと同じ

遮熱効果のあるクールタイトSiを使用しました。

 

 

 

—————————————————————————————-

2020年1月11日

 

本日は養生の作業と

雨樋と破風板の塗装作業、

屋根塗装の中塗りの作業をしました。

 

養生の作業は、

塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。

お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、

丁寧に養生をしていきます。

 

雨樋や破風板などの付帯部分には

高い耐久性を持ち、

特殊NADシリコン樹脂が

汚れが定着しにくい構造になっている、

プレミアムNADシリコンを使用しました。

滑らか且つ肉持ち感のある塗膜は

光沢がありきれいに仕上がります。

 

屋根塗装の中塗りには

クールタイトSiを使用しました。

クールタイトSi塗料は、

環境省が進める「環境技術実証事業:ヒートアイランド対策技術分野」の

「高反射率塗料(遮熱塗料)」で、

その性能が実証された遮熱効果の高い塗料です。

また、

特殊アクリルシリコン樹脂の採用により、

強靭で優れた耐薬品性、耐侯性、耐久性を示し、

防かび、防藻性にも優れています。

 

 

—————————————————————————————-

2020年1月10日

 

本日は屋根塗装の下塗りの作業と

軒天の塗装作業をしました。

 

屋根塗装の下塗りの作業では

マイルドシーラーEPOを2回塗装します。

浸透・固着性が高く、

下地の補強効果・旧塗膜との密着性に優れています。

 

軒天は、

その形状と環境により劣化が起きやすい部位です。

カビやシミ、

剥がれなどが出やすい場所なので

きちんとしたメンテナンスが必要です。

かびや藻等の微生物汚染に対して

優れた抵抗性があり、

いつまでも美しく清潔な環境の維持に役立つ

水性エコファインを下塗り・上塗りと2回塗ります。

 

—————————————————————————————-

2020年1月8日

 

本日は劣化しているコーキングの撤去作業をしました。

劣化したコーキングは、

ひび割れや剥がれを起こし

雨水の侵入経路となる事があります。

そうなる前に丁寧に打ち替えていきましょう。

 

 

—————————————————————————————-

2020年1月7日

 

本日は高圧洗浄の作業をしました。

コケや藻による汚染や汚れが目立つ外壁は、

より丁寧に作業をしました。

 

 

 

—————————————————————————————-

2020年1月6日

 

本日より、

H様邸のコーキング打替え・屋根塗装工事が

着工となりました!

H様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は足場の組立作業をしました。

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

—————————————————————————————-

2019年11月1日

 

群馬県高崎市寺尾町のH様より、

コーキングの打ち替えと

屋根の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

 

H様のお宅は築10年になり、

今回が初めての塗装になります。

コーキングは経年の劣化により

弾力性が低下し、

ひび割れや剥がれを起こしていました。

また外壁には、

コケや藻による汚染と汚れが見受けられました。

今回外壁の塗装は施工しませんが、

汚れの酷い所もありますので、

全体を高圧洗浄できれいにしましょう。

またコーキングは劣化したものを撤去し

新しいものに打ち替えていきます。

 

1月より着工です!

 


第54回 外壁を塗り替えると、どんないいことがあるの?

みなさんこんにちは(^_^)/

高崎市の外壁塗装・屋根塗装専門店ユタカペイントの代表金井です。

 

あっという間に1月も下旬ですね。

クリスマスやお正月などのイベントも終わり、

普段の生活が戻ってきたな、という感じがします(;^ω^)

みなさんも、寂しいような、でもほっとしたような、

そんな気分で過ごされているのではないでしょうか。

 

ユタカペイントがある群馬県高崎市も、まだまだ寒さが続いていますが、

ついに2020年!オリンピックイヤーを迎えたので、

今年は特に、元気に楽しく、過ごしたいですね(*^-^*)

 

 

さて、今回の笑顔の塗り替え講座は、

外壁塗り替えのメリット

についてお伝えしていきたいと思います。

 

ところで、このページをご覧いただいている皆さんは、

外壁の塗り替えをご検討されている方がほとんどではないかと

思います。

そこで質問です!!

みなさんが外壁の塗り替えをご検討されるようになった

きっかけは、どのようなものでしょうか??

 

・色褪せが気になってきた

・コケのような汚れが目立ってきた

・ひび割れを発見した

・色を変えて、お家のイメージチェンジがしたい!

・ご近所さんが外壁を塗り替え始めたから、

そろそろ塗り替えないとウチだけ古く見えそう…

 

など様々ではないかなと思います。

ですが、実はこれらのきっかけには共通点があります。

その共通点とは、、、

お家の外観を発端としていることです。

外壁は、お家の外観や印象に直結しているので、

美観を保つために塗り替えを検討し始める

という方が多いのは、とても自然なことだと思います。

 

そのため、実際に外壁の塗り替えによって得られるメリットについて、

美観の維持や向上以外にどのようなメリットがあるのかは、

外壁の塗り替えを検討し始めた時点では、

なかなか思い浮かばないものですよね。

 

外壁の塗り替えのメリットは、美観維持だけではないんです!!

外壁を塗り替えると、美観維持以外に、次のメリットがあります。

 

① 防水効果

外壁の塗り替えをすることで、雨による壁材への水の浸透や壁材の隙間に

水が浸入するのを防ぐ効果を高めることができます。

壁材に水が到達し、浸透してしまうと、

外壁や建物の耐久性の低下につながってしまいます。

しかし外壁の塗り替えをすることで、

壁材への水の浸透や侵入に、歯止めをかけることができるため、

結果として、建物の寿命を延ばすことに繋がります。

 

② 遮熱効果

遮熱効果のある塗料を使用することで、

壁材を紫外線や温度上昇から守ることができるため、

こちらも建物の寿命を延ばすことに繋がります。

また、外気の室内への浸入を遮る効果もあるため、

快適な室内温度を保つ効果もあります。

 

上記のように、外壁の塗り替えは、美観の維持だけでなく、

大切なお家の寿命を延ばすことや快適な住環境の整備にもつながります。

つまり、大切なお家を守るために、外壁の塗り替えは有効な手段だということです。

 

 

とはいえ、外壁の塗り替え工事は、規模や状態にもよりますが、

基本的には大きなお金の掛かる工事となります。

また、本当に塗り替えるべき時期に来ているのかも、

見極めていく必要があります。

そのためには、まず、信頼できる外壁塗装業者さんを見つけることが大切です。

お話を聞いたり、現状の診断を受けたり、見積を出してもらい、

じっくり検討を重ね、納得した上で外壁の塗り替えに踏み切れるといいですね(^^)

見積無料の外壁塗装業者さんも多いので、

いくつかの外壁塗装業者さんに見積をとって、比較検討してみるのもいいかもしれません(*^^*)

 

 

よろしければこちらも参考にしてみてくださいね♪

☆塗装業者選びのポイント:https://www.yutaka-industry.com/first-time/satisfaction

☆塗り替え時期の目やす: https://www.yutaka-industry.com/first-time

 

 

高崎市で外壁塗装・屋根塗装に悩みの方は

ユタカペイント フリーダイヤル0120-270-675

お気軽にお電話下さい(^O^)


塗装会社を選ぶなら?

みなさんこんにちは(*^-^*)

高崎市の外壁塗装・屋根塗装専門店ユタカペイントです!

 

先日、

塗り替えが2回目のお客さまと、

初めてのお客さまとお話をしたところ

どちらのお客さまにも共通のお悩みがありました。

 

それは、

「塗装会社の選び方がわからない」

といったことでした。

 

確かに塗装工事は、

目の前に商品があるわけではないので

どこで頼んでも同じ!というわけではありません。

 

そこで今回は、

塗装会社の選び方について

お話させていただきます(*‘ω‘ *)

 

塗装会社の選び方のチェックポイントは7つ

①見積書のチェック!

各工事ごとの単価や工程を細かく記載されているかをチェック!!

施工箇所や大きさなど、

どこからどこまでを施工してくれるのか?

口約束ではなく、

見積りにきちんと入っているのか確認しましょう。

どこをどんな塗料を使用してどういった作業をするのか等、

細かく記載されていると安心ですね。

 

②建設業の許可書をチェック!

これを持っていないと、

500万円以上の工事や、

公共工事が請け負えないのでチェック!!

 

③地元に会社が存在しているのかをチェック!

地域を転々としているのではなく、

きちんと会社(社屋や事務所)があり

創業年数やホームページはありますか?

会社概要などもチェックしましょう!!

 

④各種保険の加入チェック!

安全第一なのはもちろんですが・・・

もしもの時の工事保険に加入しているかをチェック!!

職人さんの怪我はもちろんですが、

万が一お家の物を傷つけてしまった場合などにも

対応する保険に加入している会社だと安心ですね!

 

 

⑤自社の職人さんがいるのかをチェック!

大切な塗り替え工事!

打ち合わせなどがきちんと伝わるように、

自社での職人さんがいるのかをチェック!!

 

⑥保証書の内容チェック!

お客様と会社、

お互いの安心のためにも内容が明確かチェック!!

保証内容や保証時期、

保証範囲などの記載はありますか?

 

⑦塗装の資格所有をチェック!

国家資格の塗装技能士の資格を有しているのかをチェック!!!

1級塗装技能士や2級塗装技能士の

有資格者はいますか?

 

大きく分けてこの7つをチェックしてください!

明確なチェック科目なので、

わかりやすいのではないでしょうか?

直接聞きにくい事があったら、

ホームページなどで検索すると

見つけやすいかもしれませんね!

 

他には、

金額だけでなく、

お客さまと営業マンや会社との相性なども、

大切な選択肢のひとつかもしれません!

 

 

一生のうち、

塗替えをする機会は多くて3回と言われています。

そのうえ

一度の工事費も大きな支払いになります。

だからこそ、

塗装業者を選ぶのは大変ですが、

とても大事なことなのです!!

 

ユタカペイントでも、

2社以上との相見積もりをお勧めしております。

初めての方は特に、

塗装工事の相場や内容は、

比較してみないとわかりませんよね。

 

もっと詳しくお知りになりたい方は、

遠慮なくご相談ください(^-^)

お電話は、

フリーダイヤル0120-270-675

メールでのご相談はコチラまでお願いいたします(*^-^*)

メールの場合、

営業時間に関係なく受付させていただきますので、

ご安心ください!

 

ご連絡を、

お待ちしております(*’▽’)

 

皆さんが良い塗装業者さんと巡り合えますように、

役立ててください\(^o^)/

 

 

創業19年、

群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。

地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!

という想いから高崎市を中心に

お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。

『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』

とのお声をうけて

塗り替え&リフォームのショールームもオープン、

高崎市にお住まいのお客様に品質の高い

屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。

 


群馬県高崎市高関町H様 丁寧な外壁塗装工事(シリコンプラン)

2019年12月27日

 

本日足場の解体作業も無事に終わり

H様邸完成となります!

H様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回H様邸で使用した塗料は、

外壁塗装の1回目の下塗りに水性ミラクシーラーエコ、

2回目の下塗りに水性ソフトサーフSGを塗装し、

外壁塗装の中塗りと上塗りに

エスケー弾性プレミアムシリコン、

軒天は水性エコファインを2回塗装し、

雨樋や笠木等の付帯部分には、

ケレン後プレミアムNADシリコンを2回塗りしました。

 

 

—————————————————————————————-

2019年12月24日

 

本日は軒天の塗装作業とベランダ防水塗装、

掃除の作業をしました。

 

軒天は、

その形状と環境により劣化が起きやすい部位です。

カビやシミ、

剥がれなどが出やすい場所なので

きちんとしたメンテナンスが必要です。

ケレン後に

かびや藻等の微生物汚染に対して

優れた抵抗性があり、

いつまでも美しく清潔な環境の維持に役立つ

水性エコファインを下塗り・上塗りと2回塗ります。

 

ベランダ床は下地処理後に、

軽量かつ強靭・耐熱性・耐食性・耐候性などに優れている

水性FRPトップを2回塗装しました。

 

—————————————————————————————-

2019年12月23日

 

本日は鉄部や笠木の塗装作業をしました。

鉄部の下塗りには、

マイルドサビガードという塗料を使用しました。

マイルドサビガードは、

各種金属下地や旧塗膜に対して優れた密着性を示し、

速乾性も高く、

人体に有害なクロム・鉛などを含まない安全な環境対応型の塗料になります。

続いてプレミアムNADシリコンを塗装していきます。

 

 

—————————————————————————————-

2019年12月21日

 

本日は外壁塗装の1回目と2回目の

上塗りの作業をしました。

エスケー弾性プレミアムシリコンを使用しました。

トリプルガード効果により紫外線(UV)や

水等の劣化要因から建物を保護します。

塗膜は長持ちするため、

塗り替え回数の軽減につながり

メンテナンスサイクルの長期化に貢献します。

また主材に弾性系の材料を使用することにより、

躯体のひび割れに対し優れた追従性を示し、

雨水の浸入を防ぎます。

 

—————————————————————————————-

2019年12月20日

 

本日は外壁塗装の中塗りの作業をしました。

微弾性があり防水性を発揮する

水性ソフトサーフSGを使用しました。

旧塗膜表面の微細なひび割れ、

巣穴などを1回塗りでカバーでき良好な仕上り感が得られるとともに、

水性から溶剤形まで各種上塗材に優れた密着性を示し、

耐久性の高い保護層を形成します。

 

 

—————————————————————————————-

2019年12月17日

 

本日は養生の作業と

外壁塗装の下塗りの作業をします。

 

養生の作業は、

塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。

お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、

丁寧に養生をしていきます。

 

外壁塗装の下塗りの作業では

旧塗膜や水性仕上塗材(硬質、弾性)と強固に付着し、

防かび・防藻機能を発揮することで

衛生的な環境を維持する、

水性ミラクシーラーを使用しました。

 

 

—————————————————————————————-

2019年12月16日

 

本日はコーキングの打ち替え作業をしました。

先日撤去した部分に

新しくコーキングを打ち替えていきます。

 

 

—————————————————————————————-

2019年12月13日

 

本日より、

H様邸の外壁塗装工事が着工となりました!

H様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は足場の組立作業と高圧洗浄の作業、

コーキングの撤去作業をしました。

 

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

高圧洗浄は、

外壁や屋根の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

塗装前のこういった作業が、

仕上がりの違いに出てきますので、

きちんと丁寧に行っていきます。

 

経年の劣化により弾力性が低下した

コーキングを打ち替えるために

まずは撤去していきます。

 

—————————————————————————————-

2019年7月23日

 

群馬県高崎市高関町のH様より、

外壁の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

H様のお宅は築17年になり、

今回が初めての塗り替え工事になります。

 

12月より着工の予定です!

 


第53回 屋根に取り付ける『雪止め』の役割って?

みなさんこんにちは(^_^)/

高崎市の外壁塗装・屋根塗装専門店ユタカペイントの代表金井です。

 

クリスマスも終わり、いよいよ2019年も残すところあと5日となりました。

ここにきて、ユタカペイントのある高崎市でも、

朝晩だけでなく、日中も厳しい寒さを感じるようになり、

年末らしく、また、すぐそこにお正月の雰囲気を感じさせる陽気が続いています。

楽しい年越しとお正月を迎えられるように、

皆さんも、体調には十分気を付けて、お過ごしくださいね。

 

さて、今回は寒くなってくる時期に多くのお問い合わせを頂く

『雪止め』についてご紹介したいと思います。

 

『雪止め』は屋根に積もった雪が、

屋根からいっぺんにすべり落ちてしまうのを防ぐために

屋根に取り付ける部材です。

屋根に積もった雪が、屋根からいっぺんに落ちてしまうと、

雪の重みで住宅の雨樋や付帯物が壊れてしまったり、

屋根から落ちた雪がそのまま隣家にまでおよんでしまうことで、

隣家の設備を破損させてしまったりする可能性があります。

ご近所様とのトラブルを回避するためにも、

屋根に積もってしまう雪には注意を払いたいところです。

 

『雪止め』を屋根に設置すると、

『雪止め』が屋根に積もった雪を止めて

ゆっくりと溶かしていくので、

屋根から雪がいっぺんに落ちてしまうのを防ぐことができます。

 

最近では、高崎市でも大雪が降ることが多くなりました。

そのため、屋根に積もった雪がいっぺんに滑り落ちてしまったことで

住宅の雨樋がゆがんでしまった、とのお話もよくお聞きします。

雪は想像以上に重いのでそういったことが起こってしまいます。

 

過去の大雪ではユタカペイントのお客さまも多数、雪害被害に遭われました。

雪の重みでカーポートは潰れ、雨樋が落ち、植木にも被害はおよびました。

気候の変動により、高崎市でも今後降雪の機会は増える可能性があります。

 

豪雪地帯とは異なり、雪下ろしを行う習慣のあまりない高崎市のような地域では

雪止めの設置が効果的です。

 

『雪止め』は、屋根への後付けでの設置が可能な部材なので、

雪害対策の1つとして、ご検討されるのもいいですね。

 

また気候の変動に伴って、屋根の塗り替えをご検討される方には

雪止めの設置の有効性もお伝えしていければと思います。

ユタカペイントの雪止めの施工例はコチラ

 

外壁・屋根塗装や雪止めの設置でお悩みがありましたら

ユタカペイント フリーダイヤル0120-270-675

お気軽にお電話下さい(^O^)


群馬県高崎市八幡町M様邸 丁寧な屋根塗装・外壁塗装工事(屋根遮熱フッ素・外壁シリコンプラン)

2019年12月26日

 

本日掃除の作業と

足場の解体作業を無事に終え、

M様邸完成です!

M様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回M様邸で使用した塗料は、

外壁塗装の1回目の下塗りに水性ミラクシーラーエコ、

2回目の下塗りに水性ソフトサーフSGを塗装し、

外壁塗装の中塗りと上塗りに

エスケー弾性プレミアムシリコンを使用しました。

屋根塗装の下塗りには水性ヤネフレッシュシーラー、

中塗りと上塗りには水性クールタイトフッソを使用しました。

軒天は水性エコファインを2回塗装し、

破風板等の付帯部分には、

ケレン後プレミアムNADシリコンを2回塗りしました。

 

 

—————————————————————————————-

2019年12月24日

 

本日は屋根塗装の上塗りの作業と

破風板の塗装作業をしました。

 

屋根塗装の上塗りには、

中塗りと同じ水性クールタイトフッ素を使用します。

 

破風板の塗装作業では

高い耐久性を持ち、

特殊NADシリコン樹脂が

汚れが定着しにくい構造になっている、

プレミアムNADシリコンを

下塗りと上塗りの2回塗装していきます。

滑らか且つ肉持ち感のある塗膜は

光沢がありきれいに仕上がります。

 

—————————————————————————————-

2019年12月20日

 

本日は外壁塗装の1回目と2回目の下塗り、

中塗りと上塗りの作業と

屋根塗装の中塗りの作業をしました。

 

外壁塗装の1回目の下塗りは

旧塗膜や水性仕上塗材(硬質、弾性)と強固に付着し、

防かび・防藻機能を発揮することで、

衛生的な環境を維持する、

水性ミラクシーラーを使用しました。

外壁塗装の2回目の下塗りは

水性ソフトサーフSGを使用しました。

微弾性があり防水性を発揮します 。

旧塗膜表面の微細なひび割れ、

巣穴などを1回塗りでカバーでき良好な仕上り感が得られるとともに、

水性から溶剤形まで各種上塗材に優れた密着性を示し、

耐久性の高い保護層を形成します。

 

外壁塗装の中塗りと上塗りの作業では

エスケー弾性プレミアムシリコンを使用しました。

トリプルガード効果により紫外線(UV)や

水等の劣化要因から建物を保護します。

塗膜は長持ちするため、

塗り替え回数の軽減につながり

メンテナンスサイクルの長期化に貢献します。

また主材に弾性系の材料を使用することにより、

躯体のひび割れに対し優れた追従性を示し、

雨水の浸入を防ぎます。

 

屋根塗装の中塗りの作業には

水性クールタイトフッ素を使用しました。

汚れの付着による遮熱効果の低下を防ぎ、

長期に亘って高い遮熱性を維持します。

 

—————————————————————————————-

2019年12月16日

 

本日は軒天の塗装作業をしました。

軒天は、

その形状と環境により劣化が起きやすい部位です。

カビやシミ、

剥がれなどが出やすい場所なので

きちんとしたメンテナンスが必要です。

ケレン後に

かびや藻等の微生物汚染に対して

優れた抵抗性があり、

いつまでも美しく清潔な環境の維持に役立つ

水性エコファインを下塗り・上塗りと2回塗ります。

 

 

—————————————————————————————-

2019年12月10日

 

本日より、

M様邸の外壁・屋根塗装工事が着工となりました!

M様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は足場の組立作業と

高圧洗浄の作業をしました。

 

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

高圧洗浄は、

外壁や屋根の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

塗装前のこういった作業が、

仕上がりの違いに出てきますので、

きちんと丁寧に行っていきます。

 

 

—————————————————————————————-

2019年8月1日

 

群馬県高崎市八幡町のM様より、

外壁と屋根の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

丁寧な診断の結果

外壁は触ると手が白くなる

チョーキング現象を起こしていました。

また屋根は、

カビや藻による汚染が見受けられました。

どちらも高圧洗浄できれいに洗い流してから

塗装していきましょう。

 

12月より着工の予定です。

 


群馬県高崎市福島町T様邸 丁寧な屋根塗装・外壁塗装工事(屋根遮熱シリコン・外壁シリコンプラン)

2019年12月25日

 

クリスマスの今日、

足場の解体作業も無事に終わり

T様邸完成です!

T様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回T様邸で使用した塗料は、

外壁塗装の下塗りに水性SDサーフエポ、

外壁塗装の中塗りと上塗りに

エスケー弾性プレミアムシリコン、

屋根塗装の下塗りにマイルドシーラーEPOを2回、

屋根塗装の中塗りと上塗りに

クールタイトSiを使用しました。

軒天は水性エコファインを2回塗装し、

破風板等の付帯部分には、

ケレン後プレミアムNADシリコンを2回塗りしました。

 

 

—————————————————————————————-

2019年12月21日

 

本日は水切り部分の塗装作業と

タッチアップの作業をしました。

 

タッチアップの作業は

細かい部分など、

塗り残しやムラがないかチェックをし、

キレイに補修をしていきます。

細かい作業ですが、

大切な工程ですので、

丁寧に見ていきます。

 

—————————————————————————————-

2019年12月20日

 

本日はプレミアムNADシリコンを使用し

破風板や樋の上塗りの作業をしました。

滑らか且つ肉持ち感のある塗膜は

光沢がありきれいに仕上がります。

 

—————————————————————————————-

2019年12月19日

 

本日は外壁塗装の上塗りの作業と

破風板と樋の下塗りの作業をしました。

 

外壁塗装の上塗りは中塗りと同じ

エスケー弾性プレミアムシリコンを使用します。

 

破風板や樋などの付帯部分には

高い耐久性を持ち、

特殊NADシリコン樹脂が

汚れが定着しにくい構造になっている、

プレミアムNADシリコンを使用しました。

 

—————————————————————————————-

2019年12月18日

 

本日は屋根塗装の上塗りの作業と

外壁塗装の中塗りの作業をしました。

 

屋根塗装の上塗りの作業では

中塗りと同じクールタイトSiを塗装します。

 

外壁塗装の中塗りの作業には

エスケー弾性プレミアムシリコンを使用します。

トリプルガード効果により紫外線(UV)や

水等の劣化要因から建物を保護します。

塗膜は長持ちするため、

塗り替え回数の軽減につながり

メンテナンスサイクルの長期化に貢献します。

また主材に弾性系の材料を使用することにより、

躯体のひび割れに対し優れた追従性を示し、

雨水の浸入を防ぎます。

 

—————————————————————————————-

2019年12月16日

 

本日は屋根塗装の2回目の下塗りの作業と中塗りの作業、

軒天の塗装作業と

外壁塗装の1回目の下塗りの作業をしました。

 

軒天は、

その形状と環境により劣化が起きやすい部位です。

カビやシミ、

剥がれなどが出やすい場所なので

きちんとしたメンテナンスが必要です。

ケレン後に

かびや藻等の微生物汚染に対して

優れた抵抗性があり、

いつまでも美しく清潔な環境の維持に役立つ

水性エコファインを下塗り・上塗りと2回塗ります。

 

外壁塗装の下塗りには

旧塗膜への付着性を高めた一液水性の微弾性下地塗料、

水性SDサーフエポを使用しました。

シーラーを用いた工法に比べ、

抜群の隠ぺい性があり、

サイディングの吸い込みムラを防止し、

美しい仕上げを提供します。

 

屋根塗装の2回目の下塗りは

1回目と同じマイルドシーラーEPOを使用します。

中塗りの作業では

クールタイトSiを使用します。

クールタイトSi塗料は、

環境省が進める「環境技術実証事業:ヒートアイランド対策技術分野」の

「高反射率塗料(遮熱塗料)」で、

その性能が実証された遮熱効果の高い塗料です。

また、

特殊アクリルシリコン樹脂の採用により、

強靭で優れた耐薬品性、耐侯性、耐久性を示し、

防かび、防藻性にも優れています。

—————————————————————————————-

2019年12月14日

 

本日は屋根塗装の1回目の下塗りの作業をしました。

浸透・固着性が高く、

下地の補強効果・旧塗膜との密着性に優れている

マイルドシーラーEPOを使用します。

 

 

—————————————————————————————-

2019年12月13日

 

本日は養生の作業をしました。

養生の作業は、

塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。

お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、

丁寧に養生をしていきます。

 

—————————————————————————————-

2019年12月12日

 

本日より、

T様邸の外壁・屋根塗装工事が着工となりました!

T様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は足場の組立作業と高圧洗浄の作業をしました。

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

高圧洗浄は、

外壁や屋根の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

塗装前のこういった作業が、

仕上がりの違いに出てきますので、

きちんと丁寧に行っていきます。

 

 

—————————————————————————————-

2019年9月18日

 

群馬県高崎市福島町のT様より、

外壁と屋根の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

T様邸は築19年になり

コーキングの劣化や

コケなどの汚れが見受けられました。

12月より着工いたします。


特典盛り沢山!初売りまつり開催いたします\(^o^)/

みなさんこんにちは(^_^)/

高崎市の外壁塗装・屋根塗装専門店ユタカペイントです!

 

明日はクリスマス♪

そして間もなく2020年になりますね!

年始のご予定はお決まりでしょうか??

 

毎年大変ご好評を頂いております

「外壁塗装・屋根塗装

ユタカペイント初売りまつり」

2020年1月4日(土)

に開催します!!

ぜひ遊びにいらっしゃいませんか??

 

ユタカペイントのイベントでは、

外壁塗装や屋根塗装をご検討の方や

リフォームを検討中の方だけでなく、

ユタカペイントで施工をしてくださったお客さまや

ユタカペイントにお問い合わせを

くださったお客さまも

気軽に遊びにいらしてくださいます(≧▽≦)

 

 

賑やかなイベント♪

ぜひ遊びにいらしてくださいね(*^-^*)

開催は

2020年1月4日(土)

10:00~17:00

群馬県高崎市緑町にあります

ユタカペイントの自社ショールームとなっております。

塗り替えに関する疑問・質問に、

専門スタッフがお応えさせていただきます(*^_^*)

直接プロと話せるチャンスです!!

また、

お得な特典もご用意いたしましたので、

ぜひお出掛けください!

 

毎回ご好評いただいているご来場特典!

今回は♪

①できたて♪おしるこ&みそ田楽!

 

②毎年大好評の福袋!!

 

勝ったら3個!!負けても1個プレゼント!

じゃんけんティッシュ大会!!

(※アンケートにお答えいただいた方が対象です。

1家族さま1セット限り。

なくなり次第終了とさせていただきます。)

 

お見積のご依頼を頂いたお客さまには

お見積特典の大抽選会にご参加いただけます☆

1等はナント!!

1万円分の焼き肉券☆☆

2等はミスタードーナツのカード

2千円分☆☆

3等はオリジナルポケットティッシュを

プレゼントいたします♪

ハズレなしの大抽選会となっております(*’▽’)

 

今回のイベントでは、

ご成約特典も準備しております!

イベントにご来場いただいたお客様で

80万円以上の塗装工事を

2020年3月31日までにご成約の方全員に!

ナント!!

かに2Kgプレゼント!!!!!

冬の味覚をこの機会にGETです( *´艸`)

 

そして、

このイベントだけの商品も登場です(*ノωノ)

外壁塗装のシリコンパック60万円(30坪)の商品や、

外壁塗装遮熱塗料パック83万円(30坪)、

屋根塗装のシリコンパック20万円(足場別途)など、

お客さまのニーズに合わせた商品もございます!

また、

アパート・マンションのオーナー様必見の、

アパート・マンション塗装のプランもご用意しております!

詳細は、

2020年1月3日の新聞折込チラシ

をご覧ください(^_^)/

もちろん、

HPをご覧になった

チラシをお持ちでない方でも大歓迎です♪

 

今回のイベントは、

塗装のお得がいっぱい詰まったイベントになっております♪

そして今回も、

高崎市緑町の自社ショールームで開催いたしますので、

皆さんお間違えの無いようお気をつけてお越しください!

オレンジ色の看板が目印です!

 

みなさま、

お気軽にお越しください(^^♪

また、

ご不明な点等ございましたら、

お気軽にご連絡ください!

お電話は、

フリーダイヤル0120-270-675

メールでのご相談はコチラまでお願いいたします(*^-^*)

メールの場合、

営業時間に関係なく受付させていただきますので、

ご安心ください!

 

お問い合わせ、

イベントご来場、

お待ちしております(^o^)/

 

創業18年、

群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。

地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!

という想いから高崎市を中心に

お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。

『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』

とのお声をうけて

塗り替え&リフォームのショールームもオープン、

高崎市にお住まいのお客様に品質の高い

屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。

 


群馬県高崎市貝沢町K様邸 丁寧な屋根塗装・外壁塗装工事(屋根遮熱フッ素・外壁シリコンプラン)

2019年12月20日

 

本日、

掃除と足場の解体作業も無事に終わり

K様邸完成となります!

K様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回K様邸で使用した塗料は、

外壁塗装の1回目の下塗りに水性ミラクシーラーエコ、

2回目の下塗りに水性ソフトサーフSGを塗装し、

外壁塗装の中塗りと上塗りに

エスケー弾性プレミアムシリコンを塗装しました。

屋根塗装の下塗りでは、

マイルドシーラーEPOを3回、

中塗りと上塗りにクールタイトFを使用しました。

軒天は水性エコファインを2回塗装し、

破風板等の付帯部分には、

ケレン後プレミアムNADシリコンを2回塗りしました。

 

 

—————————————————————————————-

2019年12月18日

 

本日はテラス木部のケレン作業と

塗装の作業をしました。

 

ケレン作業は、

表面に細かな傷を付けることで

塗料の付きを良くする効果があります。

こういった下地処理を丁寧に行うことで

その上から塗っていく塗料の持ちが変わってきます。

地道ですが、

とても大切な作業になります。

ケレン後にプレミアムNADシリコンを

塗装していきます。

 

—————————————————————————————-

2019年12月16日

 

本日はプレミアムNADシリコンを使用して

水切りの塗装作業をしました。

 

—————————————————————————————-

2019年12月14日

 

本日は外壁塗装の上塗りの続きと

屋根塗装の上塗りの作業、

雨樋や換気フード等付帯部分の塗装作業をしました。

 

外壁塗装の上塗りは

中塗りと同じエスケー弾性プレミアムシリコンを

使用していきます。

 

屋根塗装の上塗りも、

中塗りと同じクールタイトFを使用します。

 

破風板や雨樋、

換気フードなどの付帯部分は

高い耐久性を持ち、

特殊NADシリコン樹脂が

汚れが定着しにくい構造になっている、

プレミアムNADシリコンを使用しました。

滑らか且つ肉持ち感のある塗膜は

光沢がありきれいに仕上がります。

 

—————————————————————————————-

2019年12月13日

 

本日は屋根塗装の中塗りの作業と

外壁塗装の上塗りの作業、

破風板の塗装と軒天の塗装作業をしました。

 

屋根塗装の中塗りの作業では

クールタイトFを使用しました。

汚れの付着による遮熱効果の低下を防ぎ、

長期に亘って高い遮熱性を維持します。

 

軒天は、

その形状と環境により劣化が起きやすい部位です。

カビやシミ、

剥がれなどが出やすい場所なので

きちんとしたメンテナンスが必要です。

かびや藻等の微生物汚染に対して

優れた抵抗性があり、

いつまでも美しく清潔な環境の維持に役立つ

水性エコファインを下塗り・上塗りと2回塗ります。

 

—————————————————————————————-

2019年12月12日

 

本日は屋根塗装の2回目と3回目の下塗りの作業、

外壁塗装の2回目の下塗りと

中塗りの作業をしました。

 

屋根塗装の2回目と3回目の下塗りは

1回目の下塗りと同じ

マイルドシーラーEPOを使用します。

 

外壁塗装の2回目の下塗りは

旧塗膜への付着性を高めた一液水性の微弾性下地塗料、

水性SDサーフエポを使用しました。

シーラーを用いた工法に比べ、

抜群の隠ぺい性があり、

サイディングの吸い込みムラを防止し、

美しい仕上げを提供します。

続いて外壁塗装の中塗りの作業です。

外壁塗装の中塗りの作業では

エスケー弾性プレミアムシリコンを使用します。

トリプルガード効果により紫外線(UV)や

水等の劣化要因から建物を保護します。

塗膜は長持ちするため、

塗り替え回数の軽減につながり

メンテナンスサイクルの長期化に貢献します。

また主材に弾性系の材料を使用することにより、

躯体のひび割れに対し優れた追従性を示し、

雨水の浸入を防ぎます。

 

—————————————————————————————-

2019年12月11日

 

本日は屋根塗装の1回目の下塗りの作業と

外壁塗装の1回目の下塗りの作業をしました。

 

屋根塗装の1回目の下塗りには

浸透・固着性が高く、

下地の補強効果・旧塗膜との密着性に優れている

マイルドシーラーEPOを使用します。

 

外壁塗装の1回目の下塗りの作業は

旧塗膜や水性仕上塗材(硬質、弾性)と強固に付着し、

防かび・防藻機能を発揮することで

衛生的な環境を維持する、

水性ミラクシーラーを使用しました。

 

—————————————————————————————-

2019年12月10日

 

本日はコーキングの打ち替えの作業と

養生の作業をしました。

 

コーキングは、

経年の劣化により弾力性が低下し

ひび割れている部分がありました。

劣化したコーキングを撤去し

新しいものに打ち替えていきます。

 

養生の作業は、

塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。

お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、

丁寧に養生をしていきます。

 

 

—————————————————————————————-

2019年12月9日

 

本日より、

K様邸の外壁・屋根塗装工事が着工となりました。

K様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は足場の組立作業と

高圧洗浄の作業をしました。

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

高圧洗浄は、

外壁や屋根の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

塗装前のこういった作業が、

仕上がりの違いに出てきますので、

きちんと丁寧に行っていきます。

 

 

—————————————————————————————-

2019年10月10日

 

群馬県高崎市貝沢町のK様より、

外壁と屋根の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

 

K様のお宅は築20年になり、

今回が初めての塗り替え工事になります。

外壁には数か所の剥がれが見受けられました。

旧塗膜が劣化してしまっているので

丁寧に下地処理をしてから塗装していきましょう。

 

12月より着工予定です。


年末年始の営業について

みなさんこんにちは(^_^)/

高崎市の外壁塗装・屋根塗装専門店のユタカペイントです!

 

12月も半分を過ぎました!

もうすぐクリスマスに年越し…

あっという間にお正月になってしまいそうですね!

 

ユタカペイントでは

年末年始の休業期間は下記の通りとなっています。

 

年末年始休業 12月28日(土)〜1月3日(金)

 

※1月6日(月)午後より通常営業とさせていただきます。

 

ご不便をおかけいたしますが

ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

 

 

株式会社ユタカペイント

社員一同


群馬県高崎市下小塙町S様邸 丁寧な屋根塗装・外壁塗装工事(屋根遮熱シリコン・外壁シリコンプラン)

2019年12月16日

 

本日足場の解体作業も無事に終わり

S様邸完成となります!

S様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回S様邸で使用した塗料は、

外壁塗装の下塗りにマイルドサビガードを2回、

外壁塗装の中塗りと上塗りに

プレミアムNADシリコン、

軒天はケンエースG-Ⅱを2回塗装し、

破風板等の付帯部分には、

ケレン後プレミアムNADシリコンを2回塗りしました。

 

 

 

—————————————————————————————-

2019年12月12日

 

本日はテラス部分の塗装作業と

まとめの作業をしました。

 

細かい部分など、

塗り残しやムラがないかチェックをし、

キレイに補修をしていきます。

細かい作業ですが、

大切な工程ですので、

丁寧に見ていきます。

 

—————————————————————————————-

2019年12月11日

 

本日は破風板や雨樋の塗装作業と

戸袋の吹付作業をしました。

凹凸が多い雨戸や戸袋は、

吹付けで塗装していきます。

吹付けとは、

塗料を専用の器具で霧状に吹付ける塗装方法です。

 

—————————————————————————————-

2019年12月10日

 

本日は外壁塗装の中塗りと上塗りの作業をしました。

 

外壁塗装の中塗りと上塗りには

高い耐久性を持ち、

特殊NADシリコン樹脂が

汚れが定着しにくい構造になっている、

プレミアムNADシリコンを使用しました。

滑らか且つ肉持ち感のある塗膜は

光沢がありきれいに仕上がります。

 

 

—————————————————————————————-

2019年12月7日

 

本日は外壁塗装の2回目の下塗りの作業と

破風板の下塗りの作業、

桟葺屋根塗装の下塗りと中塗りの作業をしました。

 

外壁塗装の2回目の下塗りは

1回目の下塗りと同じ

マイルドサビガードを使用しました。

 

 

—————————————————————————————-

2019年12月6日

 

本日は外壁塗装の1回目の下塗りの作業と

軒天の2回目の塗装作業をします。

 

外壁塗装の1回目の下塗りには、

マイルドサビガードという塗料を使用しました。

マイルドサビガードは、

各種金属下地や旧塗膜に対して優れた密着性を示し、

速乾性も高く、

人体に有害なクロム・鉛などを含まない

安全な環境対応型の塗料になります。

 

軒天の2回目の塗装には

1回目と同じケンエースG-Ⅱを使用します。

 

—————————————————————————————-

2019年12月5日

 

本日は養生の作業と

軒天と破風板のケレン作業、

軒天の1回目の塗装作業をしました。

 

養生の作業は、

塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。

お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、

丁寧に養生をしていきます。

 

ケレン作業は

表面に細かな傷を付けることで

塗料の付きを良くする効果があります。

こういった下地処理を丁寧に行うことで

その上から塗っていく塗料の持ちが変わってきます。

地道ですが、

とても大切な作業になります。

(軒天ケレン作業)

(破風板ケレン作業)

 

軒天の1回目の塗装作業には

ケンエースG-Ⅱを使用します。

 

 

 

—————————————————————————————-

2019年11月18日

 

本日より、

S様邸の外壁・屋根塗装工事が着工となりました!

S様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は足場の組立作業と

高圧洗浄の作業をしました。

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

高圧洗浄は、

外壁や屋根の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

塗装前のこういった作業が、

仕上がりの違いに出てきますので、

きちんと丁寧に行っていきます。

 

—————————————————————————————-

2019年7月25日

 

群馬県高崎市下小塙町のS様より、

外壁と桟葺屋根の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

 

外壁は触ると手が白くなる

チョーキング現象を起こしていました。

これは旧塗膜の劣化により起きるもので

塗り替え時期の目安となっています。

 

また、

軒天にも劣化が見受けられました。

劣化が進行している部分は張り替えをして、

張り替えをしない部分は下地処理を丁寧に行ってから

塗装していきましょう。

 

11月より着工です!

 

お問い合わせフォーム

ユタカペイントでは、2012年8月7日付けで品質マネジメントシステムの国際規格である「ISO 9001:2015」の認証を取得いたしました。

施工メニュー
株式会社ユタカペイント

フリーダイヤル 0120-270-675
【受付時間】月曜日から金曜日  午前9:00~午後6:00

〒370-0073
群馬県高崎市緑町2丁目-13-10
TEL.027-386-2836
FAX.027-386-2837

■対応エリア
高崎市及び会社から30分圏内