群馬県高崎市竜見町U様邸 丁寧な外壁塗装・屋根塗装工事(屋根遮熱シリコン・外壁シリコンプラン)
2018年8月31日
本日、
足場の解体作業も無事に終わり
U様邸完成です!
U様、
近隣の皆様、お世話になりました!
今回U様邸で使用した塗料は、
外壁塗装の下塗りに水性ミラクシーラーエコを2回、
外壁塗装の中塗りと上塗りに
エスケー弾性プレミアムシリコン、
軒天は水性エコファインを2回塗装し、
破風板等の付帯部分には、
ケレン後プレミアムNADシリコンを2回塗りしました。
屋根塗装の下塗りには
マイルドシーラーEPOを2回塗装し、
屋根塗装の中塗りと上塗りには
遮熱タイプのクールタイトSiを使用しました。
—————————————————————————————
2018年8月30日
本日は掃除と
タッチアップの作業をしました。
細かい部分など
塗り残しやムラがないかチェックをし、
キレイに補修をしていきます。
細かい作業ですが
大切な工程ですので、
丁寧に見ていきます。
—————————————————————————————
2018年8月29日
本日は戸袋の吹付作業をしました。
戸袋やシャッターのように
凹凸の多い部分などは、
ハケなどでのムラが出ないように
エアーで塗料を吹き付けていきます。
—————————————————————————————
2018年8月27日
本日は破風板・樋・幕板などの
付帯部分の塗装作業をしました。
(樋下塗り)
(破風板上塗り)
付帯部分は、
ケレンで下地処理をした後
高い耐久性を持ち、
特殊NADシリコン樹脂が
汚れが定着しにくい構造になっている、
プレミアムNADシリコンを
2回塗装していきます。
滑らか且つ肉持ち感のある塗膜は
光沢がありきれいに仕上がります。
—————————————————————————————
2018年8月25日
本日は、
昨日に引き続き
外壁塗装の中塗りと
上塗りをしました。
外壁の上塗りの塗料は中塗りと同じ
エスケー弾性プレミアムシリコンを
使用します。
—————————————————————————————
2018年8月24日
本日は軒天の塗装作業と
外壁塗装の下塗りと中塗りの作業をしました。
外壁塗装の下塗りには
防かび・防藻機能を発揮することで
衛生的な環境を維持する、
水性ミラクシーラーを使用しました。
(外壁下塗り1回目)
(外壁下塗り2回目)
外壁塗装の下塗りに続いて
中塗りの作業です。
外壁塗装の中塗りには
エスケー弾性プレミアムシリコンを使用します。
トリプルガード効果により紫外線(UV)や
水等の劣化要因から建物を保護します。
塗膜は長持ちするため、
塗り替え回数の軽減につながり
メンテナンスサイクルの長期化に貢献します。
また主材に弾性系の材料を使用することにより、
躯体のひび割れに対し優れた追従性を示し、
雨水の浸入を防ぎます。
—————————————————————————————
2018年8月23日
本日は
屋根塗装の中塗りと上塗りの作業をしました。
屋根塗装の中塗りと上塗りには
遮熱効果のある
クールタイトSiを使用しました。
クールタイトSi塗料は、
環境省が進める「環境技術実証事業:ヒートアイランド対策技術分野」の
「高反射率塗料(遮熱塗料)」で、
その性能が実証された遮熱効果の高い塗料です。
また、
特殊アクリルシリコン樹脂の採用により、
強靭で優れた耐薬品性、耐侯性、耐久性を示し、
防かび、防藻性にも優れています。
(屋根塗装中塗り)
(屋根塗装上塗り)
一般的な遮熱塗料は、
汚れが付くと遮熱機能が悪くなる弱点がありますが、
クールタイトは特殊セラミック成分が配合されているため、
汚れが付きにくく遮熱機能が長持ちするのが特徴です。
—————————————————————————————
2018年8月21日
本日は、
コーキングの撤去と打ち替えの作業、
屋根塗装の下塗りの作業をしました。
コーキングは、
経年による劣化で弾力がなくなってしまい、
剥がれてしまったりひび割れてしまいます。
劣化したコーキングを剥がし、
新しいものに打ち替えていきます。
屋根塗装の下塗りの作業には
マイルドシーラーEPOを使用しました。
マイルドシーラーEPOは
浸透・固着性が高く、
下地の補強効果・旧塗膜との密着性に優れています。
—————————————————————————————
2018年8月20日
本日より、
U様邸の外壁・屋根塗装工事が着工となりました!
U様、
近隣の皆様、
短い間ですが、
よろしくお願いいたします!
作業車の出入りなどで、
ご迷惑をお掛けすることの無いように
進めさせていただきますが、
何かございましたら、
作業員にお知らせください。
すぐに対応いたします。
本日は
足場の組立作業と高圧洗浄の作業をしました。
足場は、
外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。
足場の設置が完了したら、
物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、
飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。
メッシュシートを張り終えたら
高圧洗浄の作業です。
高圧洗浄は、
外壁や屋根の塗装面にこびりついた
カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、
塗料の接着をよくするために行います。
塗装前のこういった作業が、
仕上がりの違いに出てきますので、
きちんと丁寧に行っていきます。
—————————————————————————————
2018年6月23日
群馬県高崎市竜見町のU様より、
外壁と屋根の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、
丁寧な診断をさせていただきました。
U様のお宅は築約20年になり、
10年前に屋根のみ塗替えをしたそうです。
今回が初めての塗替えになります。
外壁は触ると手に付く
チョーキング現象を起こしていました。
これは旧塗膜の劣化により起こるもので、
塗り替え時期の目安となっています。
U様が気にされていたコーキングは
やはり劣化が進んでおり、
ひび割れや剥がれが数か所に見受けられました。
これは経年による劣化により、
コーキングの弾力が低下してしまったために起こる症状です。
コーキングの傷みによりできた隙間が、
雨水などの侵入経路になる事もありますので、
きちんと補修や打替えをしていきましょう!
屋根はカビや藻による汚染が見受けられました。
高圧洗浄できれいに洗い流してから
塗装していきましょう!
9月より着工予定です!
群馬県高崎市八千代町M様邸 丁寧な桟葺屋根塗装工事(遮熱シリコンプラン)
2018年8月30日
本日は、
屋根塗装の中塗りと上塗りの作業と
足場の解体作業をしました。
屋根塗装の中塗りと上塗りには
遮熱効果のあるクールタイトSiを使用しました。
クールタイトSi塗料は、
環境省が進める「環境技術実証事業:ヒートアイランド対策技術分野」の
「高反射率塗料(遮熱塗料)」で、
その性能が実証された遮熱効果の高い塗料です。
また、
特殊アクリルシリコン樹脂の採用により、
強靭で優れた耐薬品性、耐侯性、耐久性を示し、
防かび、防藻性にも優れています。
中塗りと上塗りの作業も無事に終わり
M様邸の屋根塗装工事完成です!!
M様、
近隣の皆様、お世話になりました!
今回M様邸で使用した塗料は、
屋根塗装の下塗り1回目にマイルドシーラーEPO、
2回目にクールタイトプライマー、
屋根塗装の中塗りと上塗りに
クールタイトSiを使用しました。
—————————————————————————————
2018年8月29日
本日は屋根塗装の下塗りの作業をしました。
屋根塗装の下塗り1回目は
浸透・固着性が高く、
下地の補強効果・旧塗膜との密着性に優れている
マイルドシーラーEPOを使用します。
次に2回目の下塗りです。
ここでは
金属屋根の下塗り剤で、
錆止めの効果と遮熱性のを兼ね備えた
クールタイトプライマーを使用しました。
—————————————————————————————
2018年8月27日
本日より、
M様邸の屋根塗装工事が着工となりました!
M様、
近隣の皆様、
短い間ですが、
よろしくお願いいたします!
作業車の出入りなどで、
ご迷惑をお掛けすることの無いように
進めさせていただきますが、
何かございましたら、
作業員にお知らせください。
すぐに対応いたします。
本日は塗装用の
昇降階段の設置作業と
高圧洗浄の作業をしました。
高圧洗浄は、
外壁や屋根の塗装面にこびりついた、
カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、
塗料の接着をよくするために行います。
塗装前のこういった作業が、
仕上がりの違いに出てきますので、
きちんと丁寧に行っていきます。
—————————————————————————————
2018年6月22日
群馬県高崎市八千代町のM様より、
桟葺屋根の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、
丁寧な診断をさせていただきました。
桟葺屋根は色褪せや汚れが
見受けられました。
高圧洗浄できれいに
洗浄してから塗装していきましょう。
8月より着工いたします!
お世話になっている地元高崎に感謝!
みなさんこんにちは(^_^)/
ユタカペイントは創業17年、
群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。
そして
高崎が地元のスタッフが多い事、
ご存知でしたか??
金井社長は並榎町出身で
並榎中学校の卒業生です!
そしてなんと
金井社長の6年後輩の
黒澤本部長もお隣上並榎町の
出身なんですよ(^o^)/
現場調査や工事にお伺いした際、
「うちの息子と同級生ね!」と
声を掛けていただくことも(*^-^*)
地元ならではの温かいエピソードです。
そしてそんな温かい地域のみなさまの、
お家の不安と不満を解消したい!
という想いから
高崎市を中心にお客さまにより良いサービスを
提供していこうと考えております。
『高崎市には気軽に塗り替えや
リフォームの相談ができるショールームがない』
とのお声をうけて
塗り替えのショールームもオープンしました!
高崎市にお住まいのお客さまに品質の高い
屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。
ショールームには
塗料の見本や色見本だけでなく、
塗装の模型があり、
下塗りから上塗りまでの質感を実際に
見て・触って感じていただくことができます。
また、
営業時間内は常時スタッフがおりますので
ご相談や書類の受け渡し、
打ち合わせやお支払いなどにも活用でき、
大変ご好評をいただいております!
高崎市に会社とショールームを構え、
地元に根付いた会社であるには
まず地元高崎のみなさまに安心し、
喜んでいただける仕事をしなくてはなりません!
塗装工事は目の前にある商品を
販売するのとは違い、
お客さまの要望を形にしていくものです。
お客さまとの信頼関係も大切なひとつです。
これまで
ユタカペイントが工事をさせて頂いた方、
関わりを持っていただいた方達に
感謝する気持ちを忘れることなく
安心してお家の事を任せていただけるよう
取り組んで参ります!
外壁塗装・屋根塗装について
何かご心配事や
ご不安ごとがありましたら、
ユタカペイントにご連絡ください!
まずはお話をお伺い致します(*^-^*)
何から始めたらよいかわからない方も、
外壁や屋根の事で
聞いてみたい事がある方も、
お気軽にご連絡を頂ければと思います!
お電話は、
フリーダイヤル0120-270-675
メールでのご相談はコチラまでお願いいたします(*^-^*)
メールの場合、
営業時間に関係なく受付させていただきますので、
ご安心ください!
ご連絡を、
お待ちしております(*’▽’)
第28回 防水工事について
みなさんこんにちは(^_^)/
高崎市の外壁塗装・屋根塗装専門店ユタカペイントの代表金井です。
今年は台風の当たり年ということもあり、各地に大雨をもたらしています。
高崎市でも短時間い大雨が降った日がありましたが、雨漏りなどの被害はなかったでしょうか?
今日はベランダやバルコニーの防水工事についてのお話をします。
ベランダやバルコニーの多くは下に住居部分、つまりお部屋が配置されています。
ひとたび雨水が浸入すると、生活環境には大きな影響が出てしまいます。
それを防ぐために重要なのがメンテナンスや防水処理の良し悪しとなります。
ベランダやバルコニーは屋外になりますので、雨風などにさらされ、日々ダメージを受けています。
そして汚れを含んだ雨は強い酸性、つまり酸性雨となります。
酸性雨はコンクリートでさえ溶かしまいますので
通常の塗装では更に大きなダメージを受け、ひび割れ・剥がれなどが起きてしまいます。
こういったダメージから守り、劣化を防ぐ塗装が防水塗装です。
ベランダやバルコニーの防水には、通常よりも防水性の高い塗料を使用します。
今回はユタカペイントで以前施工した
ベランダの防水工事の一例をご紹介します!
施工前のベランダは
ひびや剥がれが目立ちます。
また屋外ということもあり
どうしても砂や枯れ葉などのゴミも入ってしまいますよね(*_*)
まずは、高圧洗浄できれいにして
ケレンなどの下地処理をします。
接着をよくするために、下塗りとしてFRP用プライマーを塗装します。
こちらのお家ではAUコートを2回塗装しました。
AUコート・・高性能アクリルウレタン樹脂を使用し、優れた耐候性、耐摩耗性を持っている塗料です。塗膜は三次元網目状の緻密な塗膜を持っており、酸、アルカリ、水、塩水等に対して優れた耐薬品性を発揮します。乾きやすく短い工期で美しい仕上がりとなり、ベランダ・バルコニーの防水工事で人気の塗料です。
さて
このような工程を経て雨水の侵入をしっかりと防ぎます。
また、防水工事には他にもシート防水工法などもありますので、いずれまたご紹介していきます(^_^)
もう一つ大切なことですが
ご自宅でも定期的なお掃除で、排水口の枯葉や細かいゴミを取り除いて
水たまりができないよう気をつけてくださいね。
水たまりは雨漏りの原因となることもあります。
台風や秋雨の前に、ベランダやバルコニーにご不安がある方は
優良な塗装業者にみていただいてくださいね。
もちろんユタカペイントでもたくさんの施工実績があります。
お気軽にご相談ください(^_^)/
ユタカペイント フリーダイヤル0120-270-675
まもなく締切り!高崎市の住環境助成金!
みなさんこんにちは(^_^)/
さて、
「高崎市住環境改善助成事業」
の事前申請の締め切りが
今月末の8月31日(金)となっております。
この事業は、
高崎市民が所有し居住する住宅を、
市内の施工会社を利用して改修・修繕する場合に、
高崎市がその一部を助成してくれる制度なのです!
助成してくれる金額は、
助成対象工事の30%で、
上限は20万円までとなっています。
例えば、
足場をかけて外壁塗装と付帯部分の塗装工事をして
80万円の場合、
80万円の30%は24万円なので、
上限の20万円分高崎市から助成を受けられることになるのです!
ユタカペイントでは毎年、
助成金の申請をお手伝いしています!
今年もすでに、
たくさんのお客さまから
お問い合わせやご依頼を
頂いております(*´▽`*)
早い方は事前申請→本申請を済ませ、
市からの決定通知を受けて
工事が着工となるお客さまも
いらっしゃいます!
最初の申し込みはお客さま本人の申請が必要ですが、
その後は、
必要な書類や写真などの準備や作成を、
ユタカペイントが代行して行いますので、
ご安心ください!!
助成金を受けるには、
高崎市民が所有し居住していることと、
高崎市内にある施工業者を利用することが条件になっています。
ユタカペイントは、
高崎市で17年の実績があります!
また、
毎年たくさんのお客さまの助成金のお手伝いを
させていただいておりますので、
安心してお任せください(^_^)/
(写真をクリックしていただくと
詳しい施工内容がご覧いただけます!)
他にも申請条件がございますので
詳しくお知りになりたい方、
質問がある方は、
お気軽にご連絡ください!
0120-270-675
メールでのご相談はコチラまでお願いいたします(*^-^*)
メールの場合、
営業時間に関係なく受付させていただきますので、
ご安心ください!
また
申請書類はコチラから入っていただき
ダウンロードすることもできます(^_^)
創業17年、
群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。
地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!
という想いから高崎市を中心に
お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。
『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』
とのお声をうけて
塗り替え&リフォームのショールームもオープン、
高崎市にお住まいのお客様に品質の高い
屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。
塗装業者の見つけ方!
みなさんこんにちは(*^-^*)
今朝は風がヒンヤリとしていて
秋の訪れを感じました。
暑かった夏も終わるのでしょうか?
ここのところ、
各地で雨による災害も多いですね。
みなさまもお気をつけてください!!
先日、
塗り替えが2回目のお客さまと、
初めてのお客さまとお話をしたところ
どちらのお客さまにも共通のお悩みがありました。
それは、
「塗装業者の選び方がわからない」
といったことでした。
確かに塗装工事は、
目の前に商品があるわけではないので
どこで頼んでも同じ!というわけではありません。
そこで今回は、
塗装業者の選び方について
お話させていただきます(*‘ω‘ *)
塗装業者の選び方のチェックポイントは7つ!
①見積書のチェック!
各工事ごとの単価や工程を細かく記載されているかをチェック!!
②建設業の許可書をチェック!
これを持っていないと、
500万円以上の工事や、
公共工事が請け負えないのでチェック!!
③地元に会社が存在しているのかをチェック!
地域を転々としているのではなく、
きちんと会社があり、
創業年数やホームページ、
会社概要などもチェック!!
④各種保険の加入チェック!
安全第一なのはもちろんですが・・・
もしもの時の工事保険に加入しているかをチェック!!
⑤自社の職人さんがいるのかをチェック!
大切な塗替え工事!
打ち合わせなどがきちんと伝わるように、
自社での職人さんがいるのかをチェック!!
⑥保証書の内容チェック!
お客様と会社、
お互いの安心のためにも内容が明確かチェック!!
⑦塗装の資格所有をチェック!
国家資格の塗装技能士の資格を有しているのかをチェック!!!
大きく分けてこの7つをチェックしてください!
明確なチェック科目なので、
わかりやすいのではないでしょうか?
あとは、
金額や、
お客さまと営業マンや会社との相性なども、
大切な選択肢のひとつかもしれません!
一生のうち、
塗替えをする機会は多くて3回と言われています。
そのうえ、
一度の工事費も大きな支払いになります。
だからこそ、
塗装業者を選ぶのは大変ですが、
とても大事なことなのです!!
ユタカペイントでも、
2社以上との相見積もりをお勧めしております。
初めての方は特に、
塗装工事の相場や内容は、
比較してみないとわかりませんよね。
もっと詳しくお知りになりたい方は、
遠慮なくご相談ください(^-^)
お電話は、
フリーダイヤル0120-270-675
メールでのご相談はコチラまでお願いいたします(*^-^*)
メールの場合、
営業時間に関係なく受付させていただきますので、
ご安心ください!
ご連絡を、
お待ちしております(*’▽’)
皆さんが良い塗装業者さんと巡り合えますように、
役立ててください\(^o^)/
創業17年、
群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。
地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!
という想いから高崎市を中心に
お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。
『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』
とのお声をうけて
塗り替え&リフォームのショールームもオープン、
高崎市にお住まいのお客様に品質の高い
屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。
第27回 塗り替え勉強会・塗り替え講座の活用方法は?
みなさんこんにちは(^_^)/
高崎市の外壁塗装・屋根塗装専門店ユタカペイントの代表金井です。
相変わらず暑い日が続いていますが、体調をくずされたりしていませんか?
今年は特に秋が待ち遠しいですね。
先日開催いたしましたユタカペイントの「屋根と外壁の塗り替え講座」には、たくさんのお客さまにご来場いただきましてありがとうございました。
現在、ユタカペイントに限らず、塗装会社の “塗り替え講座” “塗り替え勉強会”がさかんに開催されています。今回は、塗り替え講座・勉強会の活用方法についてお話したいと思います。
家を建てて 10年も経ってくると、お家には塗装の勧誘が次々とやってくるのではないでしょうか?
電話での勧誘、飛び込み訪問、新聞チラシ、ポストに直接投函されたチラシ、頼みもしないのにポストに見積書を投げ込んでいく塗装業者。「いったいどの業者を信じればいいんだ」「見積価格が適正かわからないよ!」なんて言いたくなる方もいらっしゃるのかもしれません。
住宅の塗り替え工事の大切さは、建物の維持のため大事なことだとわかっていても、情報が氾濫していてどの業者を信じて、どの塗料を選択していいかわからないと思われているのではないでしょうか?
実際そのような時に「今ならキャンペーン価格で半額にしますよ!」とか「今なら近くで工事していますから、足場代が無料になりますよ!」とか、うまい話を持ちかけられると、心が揺らぐのは当たり前かもしれません。
しかし残念なことに、そういった訪問販売業者に任せた結果「2、3年で塗料が剥がれた」「雨漏りが発生した」などのトラブルもお聞きします。
塗料のランクだけでなく職人の技術が関わってくる塗装工事の質は一般の消費者の方にはわからないのです。知らない分野のことに関しては、専門家に任せるしかありませんので、そういった、消費者の知識不足を利用して悪徳業者は罠を仕掛けるのです
「結局、話を聞いても業者さんって選べないんだよね」と勉強会を通じて聞こえてくる素直なお客様の声を聞くと、多くのお客様が塗装業者を選ぶご自身の判断力がないことにお困りになっている事がわかってきました。
勉強会ではその不安を解消する業者の選び方、見積依頼の方法を学んでいただきたいのです。勉強会で塗装の知識を身につけていれば、ワクワクして業者さんを選択できるようになります。結果、トラブルは未然に防ぐことができるのです。
正しくコストダウンの根拠が理解できれば、業者さんの見積説明も、退屈な時間でなく前向きに会話しながら説明をきくことができるようになります。
塗装工事は決して焦る必要はありません。ゆっくり検討してください。
大きなお買い物をする前の、たった一日のほんのひと時です。後悔しない塗り替えの為に、ぜひご活用されることをおすすめします。
ユタカペイントの塗り替え講座風景
次回の“塗り替え講座”の日程などご質問や詳細はユタカペイントまで。
フリーダイヤル0120-270-675
ユタカペイントの外壁塗装・屋根塗装工事をお見せします!
みなさんこんにちは(*^-^*)
明日、8月11日は「山の日」ですね!
「山の日」・・・まだ馴染みが湧かないですが(^_^;)
制定されたのが、
2016年からになります。
山の大切さや、
山登りシーズンの到来を告げる意味もあるそうですよ!
ユタカペイントのあります群馬県にも、
たくさんの山がありますので、
今年は登山に挑戦してみてはいかがでしょうか?
くれぐれも、
安全に気を付けて楽しんでください(*^-^*)
そして本日8月10日は、
ハートの日です♡
ユタカペイントでは、
「地域のみなさまのお家の不安と不満を解消したい!」
「塗装でお客さまに笑顔をお届けしたい!」
という想いをハートに、
高崎市を中心に、
お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。
みなさまにユタカペイントのハートが届きますように♡
という想いを込めて・・・
本日は、
想いを込めて施工したうちの1件をピックアップして、
ご紹介いたします(^o^)/
群馬県高崎市上中居町のK様邸。
ハウスメーカー(パナホーム)で建てたお家の
塗り替え工事です。
屋根塗装:遮熱フッ素
外壁塗装:シリコン
のプランでした。
「築20年になり、
そろそろ塗り替えの時期かと思って」と、
ユタカペイントのHPをご覧になった
K様がお問い合わせのお電話をくださいました。
施工前の写真がこちらになります。
色褪せやコーキングの劣化
屋根には藻やコケなどによる
汚染が見受けられました。
まずは塗装や洗浄のための
足場とメッシュシートの設置をします。
劣化により弾力性が低下して
ひび割れを起こしていた
コーキングは撤去し、
新しいものに打ち替えていきます。
屋根や外壁は塗装前に、
高圧洗浄できれいに洗い流していきます。
塗装をしない部分は、
養生で丁寧に護ります。
屋根塗装は下塗りに、
浸透・固着性が高く
下地の補強効果・旧塗膜との密着性に優れている
マイルドシーラーEPOを塗装しました。
屋根塗装の中塗りと上塗りは
汚れの付着による遮熱効果の低下を防ぎ、
長期に亘って高い遮熱性を維持する
クールタイトFを使用します。
(屋根塗装中塗り)
(屋根塗装上塗り)
外壁塗装の下塗りは
サイディングの吸い込みムラを防止し、
美しい仕上げを提供する水性SDサーフエポを
使用しました。
外壁塗装の中塗りと上塗りには
トリプルガード効果により紫外線(UV)や
水等の劣化要因から建物を保護する
エスケー弾性プレミアムシリコンを使用しました。
(外壁塗装中塗り)
(外壁塗装上塗り)
破風板や樋・幕板などの付帯部分は
ケレン作業で丁寧な下地処理をしてから
塗装していきます。
高い耐久性を持ち特殊NADシリコン樹脂が
汚れが定着しにくい構造になっている、
プレミアムNADシリコンを使用し塗装しました。
(樋)
(幕板)
場所により、
ローラやハケを使い分け
塗りムラや塗り残しの無いように
丁寧に仕上げていきます。
最後には、
汚れなどが残っていないか
確認と掃除をし、
全ての塗装と検査を終えて
完成となります!
屋根の完成はこちらです。
色は施工前とほとんど変えていませんが
程よい艶があり、
きれいに仕上がりました。
いかがでしょうか?
ご参考になりましたか?
こちらの塗り替えの金額等の詳細は
パナホームで建てたお家の施工例をご覧ください(*’ω’*)
また、
他の施工事例はユタカペイントのたくさんの施工例から(*’ω’*)
ご質問やご相談は、
フリーダイヤル0120-270-675
メールでのご相談はこちらまでお願いいたします(*^-^*)
メールの場合、
営業時間に関係なく受付させていただきますので、
ご安心ください!
ご連絡を、
お待ちしております(^o^)/
創業17年、
群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。
地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!
という想いから高崎市を中心に
お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。
『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』
とのお声をうけて
塗り替え&リフォームのショールームもオープン、
高崎市にお住まいのお客様に品質の高い
屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。
群馬県北群馬郡榛東村K様邸 丁寧な外壁塗装・屋根塗装工事(外壁シリコン・屋根遮熱シリコンプラン)
*ハウスメーカー(セキスイハイム)の住宅もユタカペイントにお任せください!
2018年8月8日
本日足場の解体作業も無事に終わり
K様邸完成となります!
K様、
近隣の皆様、お世話になりました!
今回K様邸で使用した塗料は、
外壁塗装の下塗り1回目に水性ミラクシーラーエコ、
下塗り2回目には水性ソフトサーフSGを塗装し、
外壁塗装の中塗りと上塗りに
エスケー弾性プレミアムシリコン、
軒天は水性エコファインを2回塗装し、
破風板等の付帯部分には、
ケレン後プレミアムNADシリコンを2回塗りしました。
屋根塗装の下塗りには
クールタイトプライマーを使用し、
屋根塗装の中塗りと上塗りには
遮熱効果のある
クールタイトSiを使用しました。
—————————————————————————————
*ハウスメーカー(セキスイハイム)の住宅もユタカペイントにお任せください!
2018年8月6日
本日はタッチアップ補修をしました。
塗り残しや塗りムラなどがないか
丁寧にチェックをして、
補修をしていきます。
—————————————————————————————
*ハウスメーカー(セキスイハイム)の住宅もユタカペイントにお任せください!
2018年8月4日
本日は雨戸の吹付作業と
下屋の上塗りの作業をしました。
雨戸の吹付作業は、
ケレン後にプレミアムNADシリコンを
2回塗装しました。
凹凸が多い雨戸や戸袋は、
吹付けで塗装していきます。
吹付けとは、
塗料を専用の器具で霧状に吹付ける塗装方法です。
—————————————————————————————
*ハウスメーカー(セキスイハイム)の住宅もユタカペイントにお任せください!
2018年8月2日
本日は幕板と樋の塗装作業をしました。
幕板と樋の塗装作業に使用したのは、
パラペットの塗装にも使用した
プレミアムNADシリコンです。
(幕板下塗り)
(幕板上塗り)
(樋下塗り)
(樋上塗り)
下塗り・上塗りと2回塗ることで
艶も出てとてもきれいな仕上がりになります。
—————————————————————————————
*ハウスメーカー(セキスイハイム)の住宅もユタカペイントにお任せください!
2018年8月1日
本日は、
パラペットの塗装作業と
外壁塗装の中塗りと上塗りの
作業をしました。
パラペットはケレン後
高い耐久性を持ち、
特殊NADシリコン樹脂が
汚れが定着しにくい構造になっている、
プレミアムNADシリコンを使用しました。
滑らか且つ肉持ち感のある塗膜は
光沢がありきれいに仕上がります。
外壁塗装の中塗りと上塗りには
エスケー弾性プレミアムシリコンを
使用します。
トリプルガード効果により紫外線(UV)や
水等の劣化要因から建物を保護します。
塗膜は長持ちするため、
塗り替え回数の軽減につながり
メンテナンスサイクルの長期化に貢献します。
また主材に弾性系の材料を使用することにより、
躯体のひび割れに対し優れた追従性を示し、
雨水の浸入を防ぎます。
—————————————————————————————
*ハウスメーカー(セキスイハイム)の住宅もユタカペイントにお任せください!
2018年7月30日
本日は屋根塗装の中塗りと上塗りの作業と
外壁の下塗りの作業をしました。
屋根塗装の中塗りと上塗りには
遮熱効果のある
クールタイトSiを使用しました。
環境省が進める「環境技術実証事業:ヒートアイランド対策技術分野」の
「高反射率塗料(遮熱塗料)」で、
その性能が実証された遮熱効果の高い塗料です。
また、
特殊アクリルシリコン樹脂の採用により、
強靭で優れた耐薬品性、耐侯性、耐久性を示し、
防かび、防藻性にも優れています。
艶もありきれいに仕上がりました。
外壁塗装の下塗り1回目は
旧塗膜や水性仕上塗材(硬質、弾性)と強固に付着し、
防かび・防藻機能を発揮することで、
衛生的な環境を維持する、
水性ミラクシーラーを使用しました。
—————————————————————————————
*ハウスメーカー(セキスイハイム)の住宅もユタカペイントにお任せください!
2018年7月25日
本日は養生の作業と
屋根塗装の下塗りの作業をしました。
養生の作業は、
塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。
お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、
丁寧に養生をしていきます。
屋根塗装の下塗りには
金属屋根の下塗り剤で、
錆止めの効果と遮熱性のを兼ね備えた
クールタイトプライマーを使用しました。
—————————————————————————————
*ハウスメーカー(セキスイハイム)の住宅もユタカペイントにお任せください!
2018年7月21日
本日より、
K様邸の外壁・屋根塗装工事が着工となりました!
K様、
近隣の皆様、
短い間ですが、
よろしくお願いいたします!
作業車の出入りなどで、
ご迷惑をお掛けすることの無いように
進めさせていただきますが、
何かございましたら、
作業員にお知らせください。
すぐに対応いたします。
本日は足場の組立の作業と
屋根の高圧洗浄の作業をしました。
足場は、
外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。
足場の設置が完了したら、
物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、
飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。
メッシュシートを張り終えたら
高圧洗浄の作業です。
高圧洗浄は、
外壁や屋根の塗装面にこびりついた、
カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、
塗料の接着をよくするために行います。
塗装前のこういった作業が、
仕上がりの違いに出てきますので、
きちんと丁寧に行っていきます。
—————————————————————————————
*ハウスメーカー(セキスイハイム)の住宅もユタカペイントにお任せください!
2018年6月21日
群馬県北群馬郡榛東村のK様より、
外壁と屋根の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、
丁寧な診断をさせていただきました。
K様のお宅は築28年になり、
今回が初めての塗装になります。
外壁は雨だれなどによる汚れが見受けられました。
高圧洗浄できれいに洗い流してから
塗装していきましょう!
屋根は、
触ると手が白くなるチョーキング現象を
起こしていました。
これは旧塗膜の劣化により起こるもので、
塗り替え時期の目安となっています。
屋根は他にも
汚れや剥がれなどが見受けられました。
塗装作業の前に
下地処理を丁寧に行います。
軒天にも傷みが見受けられました。
軒天は、
その形状と環境により劣化が起きやすい部位です。
カビやシミ、
剥がれなどが出やすい場所なので
きちんとしたメンテナンスが必要です。
7月より着工予定です!
群馬県高崎市矢中町A事務所様 丁寧な外壁塗装工事(シリコンプラン)
2018年8月6日
本日足場の解体作業も無事に終わり
A事務所様完成となります!
A事務所様、
近隣の皆様、お世話になりました!
今回A事務所様で使用した塗料は、
外壁塗装の下塗り1回目にカケンフィーラー、
2回目に水性ミラクシーラーエコを塗装し、
外壁塗装の中塗りと上塗りに
エスケー弾性プレミアムシリコン、
軒天は水性エコファインを2回塗装し、
丸柱等の鉄部には、
ケレン後プレミアムNADシリコンを2回塗りました。
—————————————————————————————
2018年8月2日
本日は、
外壁塗装の下塗り・中塗り・上塗りの作業と
軒天の塗装作業をしました。
外壁塗装の下塗りには
旧塗膜や水性仕上塗材(硬質、弾性)と強固に付着し、
防かび・防藻機能を発揮することで、
衛生的な環境を維持する、
水性ミラクシーラーを使用しました。
外壁塗装の中塗りと上塗りには
エスケー弾性プレミアムシリコンを
使用します。
トリプルガード効果により紫外線(UV)や
水等の劣化要因から建物を保護します。
塗膜は長持ちするため、
塗り替え回数の軽減につながり
メンテナンスサイクルの長期化に貢献します。
また主材に弾性系の材料を使用することにより、
躯体のひび割れに対し優れた追従性を示し、
雨水の浸入を防ぎます。
(外壁塗装中塗り)
(外壁塗装上塗り)
軒天の塗装には、
かびや藻等の微生物汚染に対して
優れた抵抗性があり、
いつまでも美しく清潔な環境の維持に役立つ、
水性エコファインを下塗り・上塗りと2回塗ります。
—————————————————————————————
2018年8月1日
本日は外壁の高圧洗浄の作業をしました。
高圧洗浄は、
外壁の塗装面にこびりついた、
カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、
塗料の接着をよくするために行います。
塗装前のこういった作業が、
仕上がりの違いに出てきますので、
きちんと丁寧に行っていきます。
—————————————————————————————
2018年7月31日
本日はコーキングの
打ち替え作業をしました。
コーキングの傷みによりできた隙間が、
雨水などの侵入経路になる事もありますので、
きちんと打替えをしていきます。
まずは劣化したコーキングを撤去し、
新しいものに打ち替えていきます。
—————————————————————————————
2018年7月27日
本日より、
A事務所様の外壁塗装工事が着工となりました!
A事務所様、
近隣の皆様、
短い間ですが、
よろしくお願いいたします!
作業車の出入りなどで、
ご迷惑をお掛けすることの無いように
進めさせていただきますが、
何かございましたら、
作業員にお知らせください。
すぐに対応いたします。
本日は足場の組立作業をしました。
足場は、
外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。
高い場所での作業になりますので、
安全面に配慮しながら作業を進めて行きます。
—————————————————————————————
2018年6月19日
群馬県高崎市矢中町のA事務所様より、
外壁の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、
丁寧な診断をさせていただきました。
A事務所様は築30年になるそうです。
外壁は、
触ると手が白くなる
チョーキング現象を起こしていました。
これは旧塗膜により起こるもので
塗り替えの目安となっています。
丁寧に高圧洗浄の作業をして、
きれいに洗い流してから塗装していきましょう!
コーキング部分は
かなり傷んでしまっていました。
コーキングは、
経年による劣化で弾力が低下してしまうため、
割れや剥がれを起こしてしまうものです。
しかし放っておくと
雨水などの侵入経路になる事もありますので、
きちんと補修や打替えをしていきましょう!
7月より着工いたします。
台風や大雨による雨樋の被害
みなさんこんにちは(^_^)/
先日の台風では、
高崎市内でも自主避難所の開設や
竜巻注意報・大雨警報が発表されました。
いつ起こるかわからない災害。
そのために、
台風や地震などの災害についての認識を深め、
対処する心構えを準備しましょう!
災害に対する家庭での備えは、
逃げ道の確保や、
自宅内でのけが防止のための家具の固定が、
とても大切だと言われています。
寝室や子供部屋には、
できるだけ家具をおかずに、
置く場合でもなるべく背の低い物にする。
そして、
倒れた時に出入り口をふさがないような配置や、
手の届くところに、
手摺や懐中電灯・スリッパ・ホイッスルなどを準備するなど、
万全の対策を講じましょう!!
また、
飲食料や生活用品など、
最低限必要な物も備えておくと安心ですよね!
飲料水は、
1人1日3リットルが目安と言われています。
非常食もごはん(アルファ米)やビスケット・板チョコなど、
3日分の準備をして、
紙皿・割りばし・トイレットペーパーやマッチ・カセットコンロなど、
食事を取るために必要な物もしっかりと準備しておきましょう!
さて、
地震や台風などが過ぎ去った後、
家の外はどうなっているでしょうか?
植木が倒れてしまったり、
雨樋が外れたり、
落ちてしまってはいませんか?
地震による、
外壁のひび割れはありませんか??
日本各地で大雨や台風による被害があります。
台風や大雨で、
雨漏りや雨樋の破損があってからでは、
補修部分が大きくなってしまします。
その前に、
プロの視点で診断してみませんか?
備えあれば憂いなし!です!!
ユタカペイントの無料診断は、
国家資格の一級塗装技能士がお伺いし丁寧に診断いたします。
診断後には、
お見積と一緒に、
外壁の現状を一冊にまとめた、
「住まいの診断書」をプレゼントいたします!
ご家族でのご相談にご活用いただけると、
ご好評を頂いております(^_^)/
ご心配なところがございましたら、
お気軽にご連絡ください!
ユタカペイントの
塗り替え施工事例もご参考までにご覧ください!
お電話は、
フリーダイヤル0120-270-675
メールでのご相談はコチラまでお願いいたします(*^-^*)
メールの場合、
営業時間に関係なく受付させていただきますので、
ご安心ください!
ご連絡を、
お待ちしております(^o^)/
創業17年、
群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。
地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!
という想いから高崎市を中心に
お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。
『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』
とのお声をうけて
塗り替え&リフォームのショールームもオープン、
高崎市にお住まいのお客様に品質の高い
屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。
第26回 火災保険で雨樋の修理ができるかもしれません|高崎市
こんにちは!
高崎市の外壁塗装・屋根塗装専門店のユタカペイント代表の金井です。
ユタカペイントのある高崎市には、今週末台風が接近するとの予報が出ています。
各地に被害がないといいですね。くれぐれも備えは万全に。
さて、台風や大雪などの被害で雨樋が破損した場合には
ご加入の火災保険が適用になる場合があるのをご存知ですか?
もしも台風などでお家の雨樋や雪止めが破損した場合には、
ご加入の火災保険の契約内容をぜひご確認ください。
自然災害に対応している保険は意外に数多くあります。
ユタカペイントでは保険申請に必要な写真の
ご用意や書類の作成のお手伝いをしています。
雪害被害があった方はぜひ一度ご加入の保険をご確認くださいね。
もちろん修理はユタカペイントでも行なっております!
被害がないのが一番ですが
もしも被害があった場合にはかしこく修理してくださいね。
ご質問や詳細はユタカペイントまで
ご連絡ください!
フリーダイヤル0120-270-675