サイト編集者 | 高崎市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りならユタカペイントへお任せ

会社概要
株式会社ユタカペイント
地元で安心すばやい対応。塗り替え・リフォームの専門店

【受付時間】月曜日から金曜日  午前9:00~午後6:00
お問い合わせフォーム


ショールームリフォーム中!ご迷惑をお掛けいたします|ショールーム|高崎市

みなさんこんにちは(^_^)/

 

今日は梅雨の晴れ間で

とても気持ちがいいですね(*^_^*)

 

さて、

群馬県高崎市緑町にあります

ユタカペイントのショールームでは

只今内装リフォーム中につき

ご来店いただくお客様に

大変ご迷惑をお掛けしております。

 

7月中旬まではリフォームをしておりますが、

9時半~18時まで元気に営業しています!

 

一部ご覧いただけない商品や

見にくくなっている場所もありますが、

お話させて頂くスペースは

きちんと残っておりますので

ご安心ください(^o^)/

 

ご迷惑をお掛けいたしますが、

よろしくお願い致します。

 

ご不明点等ございましたら

お電話はフリーダイヤル 0120-270-675

に、お問い合わせください!

 

メールでのお問い合わせはコチラから!

メールの場合、

営業時間に関係なく受付させていただきますので、

ご安心ください!

 

 

創業17年、

群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。

地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!

という想いから高崎市を中心に

お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。

『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』

とのお声をうけて

塗り替え&リフォームのショールームもオープン、

高崎市にお住まいのお客様に品質の高い

屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。

 


第24回 遮熱塗料で夏を快適に!|高崎市

こんにちは。

ユタカペイント代表の金井です。

高崎市でもいよいよ梅雨入りし、さっそく雨が降り続いています。

ですが梅雨が明ければ、本格的な暑さが到来しますね!

 

先日、高崎市にお住まいのT様のご依頼で

屋根にエスケー化研のクールタイトSiという塗料で施工いたしました。

この塗料は「高反射率塗料(遮熱塗料)」で

ユタカペイントでは屋根塗装の塗料は原則的に“遮熱塗料”を採用させていただいています。

今日はその理由をお話しさせていただきます(^O^)

 

通常屋根は紫外線の影響を一番受けてしまう所です。

T様のお家の施工前の状態です。経年による劣化が目立ってしまっています。

遮熱塗料のクールタイトは、屋根に遮熱効果を与えてくれる人気の屋根用塗料です。

紫外線をシャットアウトして、建物へ太陽光のダメージを軽減させてくれる効果が望めます。

通常、太陽光を直に浴びる屋根は傷みやすくなります。

ですが遮熱塗料のクールタイトは遮熱効果で太陽光を効率的に反射してくれるので

建物に与える太陽光の影響を最小限にしてくれます。

屋根材の劣化スピードを抑えることが可能となるんですね(^^)

 

また近赤外線領域の波長を反射して

吸収する熱量を大幅に減少させて逃がしてくれますので

屋根塗膜上の表面温度上昇を抑え、屋根から建物に暖気を通しにくくしてくれる効果もあります。

ですので省エネ効果も期待できます(^O^)

 

T様のお家の施工後のお写真です(^O^)

特にスレート屋根のような劣化しやすい材料は、遮熱塗料の効果を最大限に感じることができます。

 

こちらはクールタイトで塗装をした高崎市内の会社の一年後の様子です。

1年目のアフターメンテナンスでお伺いしたのですが、艶がありまだまだきれいですね(^O^)

 

クールタイトには、低汚染効果やカビや藻などの微生物が発生しにくい塗膜などの特徴もありますが

そのお話はまたの機会にさせていただきます(^^)

 

これからお家の塗り替え・屋根の塗り替えをお考えの方は

遮熱塗料も選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?

 

ユタカペイントの遮熱塗料の施工例はコチラ

アフターメンテナンスの記事はコチラ

ご質問や詳細はユタカペイントまで
ご連絡ください!
フリーダイヤル0120-270-675


屋上・ベランダ・バルコニーの防水|高崎市

みなさんこんにちは(^_^)/

サッカーワールドカップが昨日開幕しました!

2018年の開催国はロシアということで・・・

中継が遅い時間です(>_<)

みなさん寝不足になっていませんか??

サッカーは、

土砂降りと雷以外の天気だと

雪の中でも雨の中でもキックオフです!

梅雨入りしたからと

気分が落ちているようではいけませんね!

 

雨の中でも、

頑張っていきましょう!

そして雨だからこそ気が付くことがあります!

それは「雨漏り」。

 

実際に今雨漏りをしていなくても、

梅雨に入り雨が続くと

「大丈夫かな?」と

気になりますよね。

そこで、

みなさんが日頃から利用している

ご自宅のベランダやバルコニーが

どうなっているか

診断してみてはいかがでしょうか?

 

では、

なぜ屋上・ベランダ・バルコニーに防水が必要なのか?

それは

屋上・ベランダ・バルコニーなどは雨が入り、

しかもその下は家そのものなので、

家への雨の浸入を出来るだけ防ぐ必要があります!

そのためには、

普通の塗料ではなく、

防水性の高い塗料の使用が最適です。

ここで、ベランダ防水の一例をご紹介します!

施工前のベランダは

ひびや剥がれが目立ちます。

また外にあるものなので、

どうしても砂や枯れ葉などのゴミも入ってしまいますよね(*_*)

 

まずは、

高圧洗浄できれいにして、

ケレンなどの下地処理をします。

 

FRP用プライマーを塗装し、

AUコートを2回塗装します。

 

ベランダもお家の一部!

家の中への雨水の侵入を

きちんと防ぎましょう。

今のベランダのままで大丈夫かしら?

とご不安でしたら、

お気軽にユタカペイントにご相談ください(^_^)/

 

気になる方、

もっと詳しく聞きたい方は、

ユタカペイントのプロが

お客様のお悩みにお答えします(^_^)/

お電話はフリーダイヤル 0120-270-675

に、お問い合わせください!

 

メールでのお問い合わせはコチラから!

メールの場合、

営業時間に関係なく受付させていただきますので、

ご安心ください!

 

お待ちしています(*´▽`*)

 

創業17年、

群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。

地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!

という想いから高崎市を中心に

お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。

『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』

とのお声をうけて

塗り替え&リフォームのショールームもオープン、

高崎市にお住まいのお客様に品質の高い

屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。

 


無料アフターメンテナンスを実施しています!|高崎市

みなさんこんにちは(^_^)/

梅雨空が続いていますが、

みなさんお元気でしょうか?

朝晩の気温差はまだ大きいので

体調管理は気を付けてくださいね(*^-^*)

 

さて、

ユタカペイントでは

お客さまからとても喜んでいただけている、

「塗替え工事後のアフターメンテナンス」

を行なっています(*´▽`*)

 

工事を終えてからも、

お客さまとユタカペイントのお付き合いは続きますよ(*‘ω‘ *)

 

1年目、3年目、5年目、7年目…と、

塗料の種類や場所に応じて、

定期的にお伺いしていきます!

その際は、

一級塗装技能士の資格を持つスタッフが、

調査・メンテナンスをさせていただいております(^o^)丿

 

お伺いする前には、

ご連絡と共に

こちらのハガキをお送りしていますので、

ハガキをご覧になって

『あ!気になっていたところがあったわ!』

という方はお気軽にご連絡下さい(*^-^*)

 

メンテナンスでは、

塗料の浮きや剥がれがないかしっかりとチェック!

万が一不備が見つかった時には、

無償でメンテナンスをさせて頂きます!

メンテナンス後には、

メンテナンスの結果やお客さまからのご要望を、

複写の報告書でお客さまとユタカペイントに残し、

次回のメンテナンス時に活かしていきます!

 

工事をして終わりではありません!

お客さまのその後の不安なども、

ユタカペイントはサポートしていきます(^o^)/

 

 

アフターメンテナンスの施工例は、

コチラをご覧ください!

また、

ご相談やご質問等ございましたら、

お気軽にお問い合わせください(^^♪

お電話は、

フリーダイヤル0120-270-675

メールでのご相談はコチラまでお願いいたします(*^-^*)

 

創業17年、

群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。

地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!

という想いから高崎市を中心に

お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。

『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』

とのお声をうけて

塗り替え&リフォームのショールームもオープン、

高崎市にお住まいのお客様に品質の高い

屋根塗装・外壁塗装&リフォームをお届けしております。

 


第23回 いよいよ梅雨の時期!|高崎市

こんにちは。

ユタカペイント代表の金井です。

関東地方では梅雨入り宣言が発表されましたが、今のところカラッとしたお天気が続いていますね(^O^)

ですが、間もなく本格的な雨の季節、そして台風シーズンの到来です!!

皆さまのお家は雨漏りの心配はありませんか?

 

こちらはの写真は、以前お問い合わせをいただいたお客さまの

ビルの屋上部分から住居部分に雨漏りをしてしまったものです。

%e9%9b%a8%e6%bc%8f%e3%82%8a

 

屋上を拝見すると

%e9%9b%a8%e6%bc%8f%e3%82%8a%e3%80%80%e6%8e%92%e6%b0%b4%e5%8f%a3%e3%80%80%e5%89%8d-720x531

%e9%9b%a8%e6%bc%8f%e3%82%8a%e3%80%80%e9%98%b2%e6%b0%b4%e5%89%8d

このように劣化してしまっていました。

こちらのビルは、劣化した屋上部分が雨水の侵入経路となっていましたので

塩化ビニールシートを使用した防水工事をお勧めしました。

%e9%9b%a8%e6%bc%8f%e3%82%8a%e6%96%bd%e5%b7%a5%e5%be%8c-720x496

%e9%9b%a8%e6%bc%8f%e3%82%8a%e3%80%80%e6%8e%92%e6%b0%b4%e5%8f%a3%e3%80%80%e5%be%8c

侵入経路を特定し、しっかりと処置をしてから

漏ってしまった部分の修理を行います。これで安心ですね。

 

またこのような和瓦やスレート屋根のひび割れも雨漏りの原因となります。

下には防水シートを張っているため、早めに適切な処置をすることで

お家の中にまで水が浸入することを防ぐことができます。

雨の季節を前に、一度しっかりと点検をしてみませんか?

 

お家の塗り替え&雨漏りで気になることは

フリーダイヤル 0120-270-675 

ユタカペイントまでお気軽に!


群馬県高崎市足門町Y様邸 丁寧な外壁塗装工事(シリコンプラン)

2018年6月4日

 

本日は足場の解体作業をして

Y様邸完成となりました!

Y様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回Y様邸で使用した塗料は、

外壁塗装の下塗りに水性ソフトサーフ、

外壁塗装の中塗りと上塗りに

水性弾性セラミシリコン、

軒天はケンエースG-Ⅱを2回塗装し、

破風板等の付帯部分には、

ケレン後一液マイルドシリコンを2回塗りしました。

 

 

——————————————————————————————-

2018年6月2日

 

本日は外壁の上塗り作業と

木格子の塗装作業をしました。

 

外壁塗装の上塗り作業には

中塗りと同じ水性弾性セラミシリコンを

使用しました。

 

木格子はケレン作業後に

一液マイルドシリコンを2回塗装しました。

 

 

——————————————————————————————-

2018年5月31日

 

本日は樋や破風板などの付帯部分の塗装作業と

雨戸の吹付け塗装作業をしました。

 

樋や破風板などの付帯部分は

ケレン作業をしてから

汚れにくい塗膜構造で

下地との付着性に優れ、

長期に亘り強固に密着をする

一液マイルドシリコンを塗装していきます。

 

凹凸が多い雨戸や戸袋は、

吹付けで塗装していきます。

吹付けとは、

塗料を専用の器具で霧状に吹付ける塗装方法です。

 

 

——————————————————————————————-

2018年5月30日

 

本日は木部の塗装作業と

外壁塗装の中塗りと上塗りの作業をしました。

 

外壁塗装の中塗りと上塗りには

ひび割れ・防カビ・防藻性に優れ、

大気中の粉塵や排気ガスを寄せ付けず

優れた低汚染性を発揮する

水性弾性セラミシリコンを使用しました。

(外壁塗装中塗り)

水性であるため溶剤中毒や火災の心配もなく

安全性の高い塗料です。

(外壁塗装上塗り)

 

 

——————————————————————————————-

2018年5月29日

 

本日は養生の作業と

外壁塗装の下塗り作業をしました。

 

養生の作業は、

塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。

お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、

丁寧に養生をしていきます。

 

外壁塗装の下塗りには

水性ソフトサーフSGを使用します。

微弾性があり防水性を発揮します 。

旧塗膜表面の微細なひび割れ、

巣穴などを1回塗りでカバーでき良好な仕上り感が得られるとともに、

水性から溶剤形まで各種上塗材に優れた密着性を示し、

耐久性の高い保護層を形成します。

 

 

——————————————————————————————-

2018年5月28日

 

本日より、

Y様邸の外壁塗装工事が着工となりました!

Y様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は足場の組立作業と

洗浄の作業をしました。

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

高圧洗浄の作業は

外壁の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

塗装前のこういった作業が、

仕上がりの違いに出てきますので、

きちんと丁寧に行っていきます。

 

——————————————————————————————-

2018年5月17日

 

群馬県高崎市足門町のY様より、

外壁の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

 

Y様のお宅は築30年になります。

外壁はひび割れや剥がれが見受けられました。

 

補修してから塗装していきましょう!

 

5月より着工いたします!

 


群馬県高崎市寺尾町H様邸 丁寧な外壁塗装・屋根塗装工事(外壁シリコン・屋根遮熱シリコン)

2018年6月4日

 

本日足場の解体作業も無事に終わり

H様邸完成しました!

H様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回H様邸で使用した塗料は、

外壁塗装の下塗りに水性ミラクシーラーエコを2回、

外壁塗装の中塗りと上塗りに

エスケー弾性プレミアムシリコン、

軒天は水性エコファインを2回塗装し、

破風板等の付帯部分には、

ケレン後プレミアムNADシリコンを2回塗りしました。

屋根塗装の下塗りにはマイルドシーラーEPOを2回、

屋根塗装の中塗りと上塗りには

クールタイトSiを使用しました。

 

 

 

——————————————————————————————-

2018年6月2日

 

本日は破風板や樋などの付帯部分の

塗装作業をしました。

付帯部分はケレン作業後に

高い耐久性を持ち、

特殊NADシリコン樹脂が

汚れが定着しにくい構造になっている、

プレミアムNADシリコンを使用しました。

滑らか且つ肉持ち感のある塗膜は

光沢がありきれいに仕上がります。

 

 

——————————————————————————————-

2018年6月1日

 

本日は屋根塗装の2回目の下塗り作業と

中塗りと上塗りの作業、

外壁塗装の下塗り1回目から上塗りまでの

作業をしました。

 

屋根塗装の下塗り2回目は

昨日と同じマイルドシーラーEPOを塗装します。

下塗りの次は中塗りと上塗りです。

 

屋根塗装の中塗りと上塗りには、

遮熱効果のあるクールタイトSiを

使用します。

クールタイトSi塗料は、

環境省が進める「環境技術実証事業:ヒートアイランド対策技術分野」の

「高反射率塗料(遮熱塗料)」で、

その性能が実証された遮熱効果の高い塗料です。

また、

特殊アクリルシリコン樹脂の採用により、

強靭で優れた耐薬品性、耐侯性、耐久性を示し、

防かび、防藻性にも優れています。

一般的な遮熱塗料は、

汚れが付くと遮熱機能が悪くなる弱点がありますが、

クールタイトは特殊セラミック成分が配合されているため、

汚れが付きにくく遮熱機能が長持ちするのが特徴です。

 

 

外壁塗装の下塗りは1回目2回目ともに

旧塗膜や水性仕上塗材(硬質、弾性)と強固に付着し、

防かび・防藻機能を発揮することで

衛生的な環境を維持する、

水性ミラクシーラーを使用しました。

 

下塗りに続き

外壁塗装の中塗りと上塗りの作業です。

外壁塗装の中塗りと上塗りには

エスケー弾性プレミアムシリコンを

使用します。

トリプルガード効果により紫外線(UV)や

水等の劣化要因から建物を保護します。

塗膜は長持ちするため、

塗り替え回数の軽減につながり

メンテナンスサイクルの長期化に貢献します。

また主材に弾性系の材料を使用することにより、

躯体のひび割れに対し優れた追従性を示し、

雨水の浸入を防ぎます。

(外壁塗装中塗り)

 

(外壁塗装上塗り)

 

 

——————————————————————————————-

2018年5月31日

 

本日は養生の作業と

コーキングの打ち替え作業、

屋根塗装の1回目の下塗りの作業をしました。

 

コーキングは、

撤去したところに新しいものを

打ち替えて行きます。

 

養生の作業は、

塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。

お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、

丁寧に養生をしていきます。

 

屋根塗装の1回目の下塗りには

浸透・固着性が高く、

下地の補強効果・旧塗膜との密着性に優れている

マイルドシーラーEPOを使用しました。

 

 

——————————————————————————————-

2018年5月30日

 

本日も昨日に引き続き

コーキングの打ち替えのための作業をしました。

昨日撤去した部分にシーラーを塗装します。

 

 

——————————————————————————————-

2018年5月29日

 

本日より、

H様邸の外壁塗装・屋根塗装工事が着工となりました!

H様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします

 

本日は足場の組立作業と

高圧洗浄の作業、

コーキング打替えのための撤去作業をしました。

 

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

高圧洗浄は、

外壁や屋根の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

塗装前のこういった作業が、

仕上がりの違いに出てきますので、

きちんと丁寧に行っていきます。

 

コーキングは、

経年による劣化で弾力がなくなってしまい

剥がれてしまったりひび割れてしまいます。

新しいものに打ち替えていくために

まずは劣化したコーキングを撤去します。

 

 

——————————————————————————————-

2018年5月17日

 

群馬県高崎市寺尾町のH様より、

外壁と屋根の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

 

H様のお宅は築21年になります。

 

外壁は旧塗膜の剥がれが見受けられました。

コーキング部分は傷みが進んでいて

ヒビ割れが多く見受けられました。

コーキングは、

経年による劣化で弾力がなくなってしまい、

ひび割れや、

剥がれの原因になってしまいます。

コーキングの傷みによりできた隙間が、

雨水などの侵入経路になる事もありますので

きちんと補修や打替えをしていきましょう!

 

屋根はコケや藻などの汚染が見受けられました。

高圧洗浄できれいに洗い流してから

塗装していきましょう!

 

5月より着工いたします。

 

お問い合わせフォーム

ユタカペイントでは、2012年8月7日付けで品質マネジメントシステムの国際規格である「ISO 9001:2015」の認証を取得いたしました。

施工メニュー
株式会社ユタカペイント

フリーダイヤル 0120-270-675
【受付時間】月曜日から金曜日  午前9:00~午後6:00

〒370-0073
群馬県高崎市緑町2丁目-13-10
TEL.027-386-2836
FAX.027-386-2837

■対応エリア
高崎市及び会社から30分圏内