サイト編集者 | 高崎市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りならユタカペイントへお任せ

会社概要
株式会社ユタカペイント
地元で安心すばやい対応。塗り替え・リフォームの専門店

【受付時間】月曜日から金曜日  午前9:00~午後6:00
お問い合わせフォーム


入居者様も安心!アパート・マンションのオーナー様からのお問い合わせ

みなさんこんにちは(^_^)/

高崎市の外壁塗装・屋根塗装専門店のユタカペイントです!

 

 

最近、

アパートやマンションのオーナー様からの

お問い合わせを多くいただいております。

 

ご連絡をくださるオーナー様から、

「一般住宅ではなくても大丈夫ですか?」

「4棟あるのですが、見積もりは無料ですか?」

「入居者がいるのですが、工事はできますか?」

等のご質問をよく伺います。

 

ユタカペイントでは、

上記全てが可能でございます(*^-^*)

今までも、

たくさんのアパート・マンションのオーナー様から

ご依頼を頂いておりますので、

安心してお任せください!!

 

6世帯のアパート

 

全7棟の平屋の賃貸や


 

管理会社(大東建託)にお任せしているアパート


 

テナント入りのマンション

 

などなど(^_^)/

いろいろなオーナー様や

物件に合わせた工事をしておりますので

ご安心ください!!

 

全ての物件で

現場調査もお見積も無料でさせて頂き、

入居者様のいる中で塗装工事を施工しました!

 

入居者様への挨拶はもちろん、

オーナー様はなかなか会うことの無い近隣様への挨拶も

ユタカペイントが代行いたします!

その他のご要望もございましたら、

遠慮なくご相談ください!

 

写真をクリックしますと、

それぞれの詳しい施工内容が見られますので、

ご参考までにぜひご覧ください!

 

もっと詳しくお知りになりたい方は、

遠慮なくご相談ください(^-^)

お電話は、

フリーダイヤル0120-270-675

メールでのご相談はコチラまでお願いいたします(*^-^*)

メールの場合、

営業時間に関係なく受付させていただきますので、

ご安心ください!

 

ご連絡を、

お待ちしております(*’▽’)

 

創業17年、

群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。

地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!

という想いから高崎市を中心に

お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。

『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』

とのお声をうけて

塗り替え&リフォームのショールームもオープン、

高崎市にお住まいのお客様に品質の高い

屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。


第31回 架設足場 自社施工のメリットは?

9月はお天気がぐずつきましたが、10月に入りすっきりとした秋晴れが心地よいですね。

今日は架設足場工事についてのお話です。

 

外壁塗装・屋根塗装では多くの場合、“架設足場”が必要になります。

高い個所も安全にきめ細かく施工するために必要なのです。

 

そして、お客様にとって気になるところの

架設足場設置の資格や経験の有無ですが

架設足場の設置には資格が必要なのでしょうか?

 

実は、日本では平成29年7月1日以降

「足場の組立て・解体・変更」の作業を行うすべての作業員に

特別教育の受講が義務付けられています。

また、上記の技能講習を修了した者の中から事業者により選任される

足場の組立て等作業主任者という国家資格も存在しています。

 

日本での死亡災害は建設業で一番多いということはご存知かもしれませんが

なかでも多い、足場からの転落事故を

なくしたいという思いから定められた制度です。

 

こういった制度にきちんと則って

スタッフを教育している会社の足場施工はまずは安心といえるでしょう。

 

もちろん作業主任者の有資格者が在籍しているかどうかも

確認された方が良いと思います。

 

経験を積んだ職人さんが足場の設置工事を行うことは

塗装工事を円滑に行うためにはもちろんですが

安全第一で工事を進めることで

お客さまにご迷惑をかけないことは基本中の基本といえるでしょう。

 

ちなみにユタカペイントではこの架設足場も自社施工となっております。

自社工事なのでコストが抑えられることはもちろんですが

お客さまのご希望のスケジュールに合わせやすくなることも大きなメリットです。

 

足場工事が外注の他社工事の場合、注意深く調整をおこなわないと

お客さまのご要望に沿えないこともあります。

 

お家の塗り替え工事では、足場を組む工程がスタート地点になりますので

スケジュールを組む上で、とても重要です。

 

架設足場工事で気になることがありましたら

外壁・屋根塗装でお悩みがありましたら

ユタカペイント フリーダイヤル0120-270-675

お気軽にお電話下さい(^O^)


群馬県高崎市山名町K様邸 丁寧な外壁塗装・屋根塗装工事(シリコンプラン)

2018年9月29日

 

本日、

足場の解体作業も終わり

K様邸完成です!

K様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回K様邸で使用した塗料は、

外壁の下塗りに水性ソフトサーフSG、

外壁の中塗りと上塗りに水性弾性セラミシリコン、

軒天は下地処理をした後に水性エコファインを2回、

破風板等の付帯部分には、

ケレン後一液マイルドシリコンを2回塗りしました。

 

 

 

—————————————————————————————

2018年9月28日

 

本日は下屋根の上塗り作業をしました。

屋根と同じルーフスターシリコン塗料で

仕上げていきます。

 

 

—————————————————————————————

2018年9月27日

 

本日は雨戸の塗装作業をしました。

ケレン後に一液マイルドシリコンを

2回塗装しました。

 

 

—————————————————————————————

2018年9月26日

 

本日は破風板と樋の下塗りと上塗り、

シャッターボックスの塗装をしました。

 

破風板や樋、

シャッターボックスなどの付帯部分は

先日と同様にケレン後に一液マイルドシリコンを

使用しました。

細かい場所にはハケも使用して

塗装していきます。

 

 

 

—————————————————————————————

2018年9月25日

 

本日は木部のケレン作業と

塗装作業をしました。

破風板同様に

旧塗膜を落とすことと

細かな傷を付ける事で塗料の付きを良くします。

ケレン後に一液マイルドシリコンを

塗装していきます。

細かな部分は

刷毛を使用して塗り残しが無いよう

丁寧に塗装していきます。

 

 

—————————————————————————————

2018年9月22日

 

本日は外壁塗装の上塗りの作業をしました。

外壁塗装の中塗りと同じ、

水性弾性セラミシリコンを使用しました。

 

 

—————————————————————————————

2018年9月20日

 

本日は軒天の2回目の塗装と

破風板のケレンと塗装作業、

外壁塗装の中塗りの作業をしました。

 

軒天1回目と同様に

水性エコファインを塗装しました。

 

破風板は、

最初にケレン作業をします。

表面に細かな傷を付けることで

塗料の付きを良くする効果があります。

こういった下地処理を丁寧に行うことで

その上から塗っていく塗料の持ちが変わってきます。

地道ですが、

とても大切な作業になります。

きれいにケレンができたら

塗装作業に移ります。

 

破風板の塗装には

汚れにくい塗膜構造で

下地との付着性に優れ、

長期に亘り強固に密着をする

一液マイルドシリコン塗料を

使用します。

 

 

外壁塗装の中塗りは

ひび割れ・防カビ・防藻性に優れ、

大気中の粉塵や排気ガスを寄せ付けず

優れた低汚染性を発揮する

水性弾性セラミシリコンを使用しました。

水性であるため溶剤中毒や火災の心配もなく

安全性の高い塗料です。

 

 

 

—————————————————————————————

2018年9月19日

 

本日は外壁塗装の下塗りの作業と

軒天の1回目の塗装作業をしました。

 

外壁塗装の下塗りには

水性ソフトサーフSGを使用しました。

微弾性があり防水性を発揮します 。

旧塗膜表面の微細なひび割れ、

巣穴などを1回塗りでカバーでき良好な仕上り感が得られるとともに

水性から溶剤形まで各種上塗材に優れた密着性を示し、

耐久性の高い保護層を形成します。

 

軒天の塗装には

かびや藻等の微生物汚染に対して、

優れた抵抗性があり、

いつまでも美しく清潔な環境の維持に役立つ、

水性エコファインを下塗り・上塗りと2回塗ります。

本日はまず、

1回目の塗装をしました。

 

 

—————————————————————————————

2018年9月18日

 

本日は屋根塗装の上塗りの作業をしました。

屋根塗装の上塗りは中塗りと同じ

トタン屋根の塗り替えに適した

ルーフスターシリコン塗料を使用しました。

艶があり、

とてもきれいに仕上がりました!

 

 

—————————————————————————————

2018年9月14日

 

本日は屋根塗装の

下塗りと中塗りの作業をしました。

 

屋根塗装の下塗りの作業には

マイルドサビガードという塗料を使用しました。

マイルドサビガードは

各種金属下地や旧塗膜に対して優れた密着性を示し、

速乾性も高く

人体に有害なクロム・鉛などを含まない安全な環境対応型の塗料になります。

 

続いて中塗りの作業です。

屋根塗装の中塗りには

ルーフスターシリコン塗料を使用しました。

トタン屋根の塗装・塗り替えに適しており、

高い光沢感と共に

安定した仕上がりが得られます。

 

—————————————————————————————

2018年9月13日

 

本日は養生の作業をしました。

養生の作業は、

塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。

お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、

丁寧に養生をしていきます。

 

 

—————————————————————————————

2018年9月11日

 

本日より、

K様邸の外壁・屋根塗装工事が着工となりました!

K様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は足場の組立作業と

高圧洗浄の作業をしました。

 

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

続いて高圧洗浄の作業です。

高圧洗浄は、

外壁や屋根の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

塗装前のこういった作業が、

仕上がりの違いに出てきますので、

きちんと丁寧に行っていきます。

 

 

—————————————————————————————

 

2018年1月9日

 

群馬県高崎市山名町のK様より、

外壁と屋根の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

K様のお宅は築約40年になります。

 

外壁は、

触ると手が白く汚れる

チョーキング現象を起こしていました。

これは旧塗膜の劣化により起こるもので

塗り替えの目安となっています。

きれいに洗浄してから塗装していきましょう。

 

破風板などの付帯部分も傷みが見受けられました。

塗装作業の前にケレン作業で丁寧な下地処理を

していきましょう。

 

 

9月より着工の予定となっています!


外壁塗装・屋根塗装でお客さまが悩む色選び

みなさんこんにちは(^_^)/

高崎市の外壁塗装・屋根塗装専門店ユタカペイントです!

 

先日ユタカペイントのショールーム

「色の事で相談したい」と

着工前のお客さまがご来店されました。

ご家族と意見が食い違って

困っているとのことでした。

「相談したい!と思った時に

ショールームがあってよかったわ」

とほっとされていました(^-^)

 

色見本帳や塗り板を見ながら

いろいろとお話をさせて頂き、

「また家族と相談する」と

笑顔で帰られたのを見て

私も笑顔をいただきました(≧▽≦)

 

ご家族とぶつかってしまう事もあるかもしれませんが

色決めの過程も、

施工後の家を見上げた時は

とても良い思い出になると思います!

家族みんなにとって大切なお家です。

その色選び、

悩むのは当たり前!と思って

楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

元の色と同じ色合いを求めたい!

全く違う色に変えたい!

周りのお家と合わせたい!

または周りとはイメージを変えたい!など

想いはいろいろありますよね(*^_^*)

 

その想いのお手伝いをするために

ユタカペイントでは

塗装シミュレーション作成を

行っております(*’▽’)

現場調査に伺った時に

撮らせて頂いた写真を基にして、

伺ったイメージで作成していきます。

お客さまと色のイメージを共有するために、

色見本やカタログなども一緒に見ながら

お話しを進めて行きますので

ご安心ください(*^_^*)

中には、

イメージの画像や

本を見せてくださる方も

いらっしゃるんですよ!

もちろん「イメージが湧かない」

といったお客さまもいらっしゃいますので、

こちらからご提案させて頂くことも

出来ますのでご安心ください!

 

ユタカペイントのスタッフは、

お客さまの「安心」を作るお手伝いを

させていただきたいと思っておりますので、

小さな心配事でもお気軽にお問い合わせください!

お電話は、

フリーダイヤル0120-270-675

メールでのご相談はコチラまでお願いいたします(*^-^*)

メールの場合、

営業時間に関係なく受付させていただきますので、

ご安心ください!

 

ご連絡を、

お待ちしております(^o^)/

 

創業17年、

群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。

地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!

という想いから高崎市を中心に

お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。

『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』

とのお声をうけて

塗り替え&リフォームのショールームもオープン、

高崎市にお住まいのお客様に品質の高い

屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。

 


群馬県高崎市飯塚町T様邸 丁寧な外壁塗装・屋根塗装・ベランダ防水工事(屋根遮熱フッ素・外壁無機プラン)

2018年9月22日

 

足場の解体作業も無事に終わり

T様邸完成です!

T様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回T様邸で使用した塗料は、

外壁塗装の下塗りにダイヤワイドシーラーと

ダイヤセラトーシツプラスを使用し、

外壁塗装の中塗りと上塗りに

スーパーセランフレックス、

軒天は水性エコファインを2回塗装し、

破風板にはケレン後

キシラデコールを使用し

樋などの付帯部分はケレン後

プレミアムNADシリコンを2回塗りしました。

屋根塗装にはマイルドシーラーEPOを使用し

中塗りと上塗りには遮熱効果のある

クールタイトFを使用しました。

 

—————————————————————————————

2018年9月20日

 

本日はベランダの防水塗装と

タッチアップの作業をしました。

 

ベランダの防水塗装には

軽量かつ強靭、

耐熱性・耐食性・耐候性などに優れている

FRP水性トップを2回塗装しました。

 

タッチアップ補修は

細かい部分など

塗り残しやムラがないかチェックをし、

キレイに補修をしていきます。

細かい作業ですが、

大切な工程ですので

丁寧に見ていきます。

 

 

—————————————————————————————

2018年9月19日

 

本日は戸袋と雨戸の吹付塗装と

庇の塗装作業をしました。

 

凹凸が多い雨戸や戸袋は、

吹付けで塗装していきます。

吹付けとは、

塗料を専用の器具で霧状に吹付ける塗装方法です。

 

 

—————————————————————————————

2018年9月18日

 

本日は、

破風板と雨樋の

下塗り・上塗りの作業をしました。

 

破風板や樋などの付帯部分は、

ケレン後にプレミアムNADシリコンを

塗装していきます。

(樋下塗り)

 

高い耐久性を持ち、

特殊NADシリコン樹脂は

汚れが定着しにくい構造になっており、

また滑らか且つ肉持ち感のある塗膜は

光沢がありきれいに仕上がります。

(破風板上塗り)

 

 

 

—————————————————————————————

2018年9月15日

 

本日は木部の塗装作業をしました。

ケレン後にキシラデコールを

塗装していきます。

キシラデコールは木材に有効成分が深く浸透する木材保護塗料で、

微生物や害虫による加害を木材の内側から守ります。

屋外でも木材の自然美を表現できる塗料です。

 

 

 

—————————————————————————————

2018年9月13日

 

本日は屋根塗装の上塗りと

外壁塗装の中塗りと上塗りの作業をしました。

 

屋根塗装の上塗りには

昨日の中塗りと同じ

クールタイトFを使用します。

下塗り2回、

中塗り上塗りと塗装し

屋根塗装は完成となります。

 

外壁塗装の中塗りと上塗りには

変性無機塗料の持つ最大の特長で、

フッ素樹脂塗料をしのぐ耐候性が

建物の美観を長期にわたり維持・保護する

スーパーセランフレックスを使用しました。

(外壁塗装中塗り)

(外壁塗装上塗り)

 

 

 

—————————————————————————————

2018年9月12日

 

本日は屋根塗装の中塗りの作業をしました。

屋根塗装の中塗りには

汚れの付着による遮熱効果の低下を防ぎ、

長期に亘って高い遮熱性を維持する

クールタイトFを使用しました。

 

 

 

—————————————————————————————

2018年9月11日

 

本日は外壁塗装の下塗り作業をしました。

弱い下地に浸透して固化するだけでなく、

硬くてきめの細かい下地にも浸透性を発揮する

ダイヤワイドシーラーを塗装します。

その上から2回目の下塗りに

ダイヤセラトーシツプラスを塗装します。

 

 

—————————————————————————————

2018年9月10日

 

本日は

屋根塗装の下塗り作業をしました。

浸透・固着性が高く、

下地の補強効果・旧塗膜との密着性に優れている

マイルドシーラーEPOを使用します。

 

 

—————————————————————————————

2018年9月8日

 

本日は養生の作業をしました。

養生の作業は、

塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。

お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、

丁寧に養生をしていきます。

 

 

—————————————————————————————

2018年9月7日

 

本日は、

屋根の高圧洗浄の作業をしました。

高圧洗浄は、

外壁や屋根の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

塗装前のこういった作業が、

仕上がりの違いに出てきますので、

きちんと丁寧に行っていきます。

 

 

 

—————————————————————————————

2018年9月6日

 

本日より、

T様邸の外壁・屋根塗装工事が着工となりました!

T様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は足場の組立作業をしました。

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

 

—————————————————————————————

2018年7月7日

 

群馬県高崎市飯塚町のT様より

外壁と屋根の塗り替え工事、

ベランダ防水工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

 

T様のお宅は築約22年になり、

15年前に外壁のみ塗替えをしたそうです。

屋根の塗り替えは、

今回が初めてになります。

 

外壁は触ると手が白くなる

チョーキング現象を起こしていました。

これは旧塗膜の劣化により起こるもので、

塗り替え時期の目安となっています。

 

コーキング部分はひび割れが見受けられました。

コーキングは、

経年による劣化で弾力が低下し

ひび割れや剥がれといった現象を起こします。

塗装前に補修をしていきましょう!

 

屋根は全体的に

コケや藻による汚染が見受けられました。

高圧洗浄できれいに洗い流してから

塗装していきましょう。

 

ベランダも

きれいに掃除をしてから

防水塗装をしていきます。

 

8月より着工予定となります!

 

 


第30回 どうして雪止めの設置が必要なのでしょう?

みなさんこんにちは(^_^)/

高崎市の外壁塗装・屋根塗装専門店ユタカペイントの代表金井です。

 

これからの季節に特に多いお問い合わせに『雪止め』があります。

最近、高崎市でも大雪が降ることが多くなり、屋根に積もった雪が滑り落ちたことで

雨樋がゆがんでしまったとのお話もよくお聞きします。

雪は想像以上に重いのでそういったことが起こります。

 

数年前の大雪ではユタカペイントのお客さまも多数、雪害被害に遭われました。

雪の重みでカーポートは潰れ、雨樋が落ち、植木にも被害はおよびました。

気候の変動により、高崎市でも今後降雪の機会は増える可能性があります。

 

豪雪地帯のように雪下ろしを行う習慣のあまりない高崎市のような地域では

雪止めの設置が効果的です。

雪止めとは屋根に積もった雪が、すべり落ちないようにするために

雪を引っ掛けるための部材です。

屋根の上で雪を止めてゆっくりと溶かしていくという、考え方です。

雪止めは後付けが可能ですので、ユタカペイントでも数多く手掛けてきました。

 

また気候の変動に伴って、屋根の塗り替えをご検討される方には

雪止めの設置の有効性もお伝えしていければと思います。

ユタカペイントの雪止めの施工例はコチラ

 

外壁・屋根塗装や雪止めの設置でお悩みがありましたら

ユタカペイント フリーダイヤル0120-270-675

お気軽にお電話下さい(^O^)


外壁塗装・屋根塗装の時期をご存知ですか?

みなさんこんにちは(^_^)/

高崎市の外壁塗装・屋根塗装専門店ユタカペイントです!

 

ここのところシトシト雨が続いていますね。。

今日は気温も低く

夏のあの暑さはどこへ行ったの?というくらい

冷えていますね(>_<)

 

雨が降ると工期が延びてしまったり

変更になってしまったりと

着工中のお客さまにはご迷惑をお掛けしております。

 

 

さて、

「外壁塗装」「屋根塗装」。。。

皆さんはどのくらいが、

外壁塗装・屋根塗装の時期だと思いますか??

一般的には、

10年〜15年に一度メンテナンスを行うことをお勧めしています。

が!!!

もちろん、

家の環境によってもその年数は変わります!

では実際いつが塗替えのタイミングなのでしょうか?

 

それは、

お家をグルっと見てみるとヒントがありますヨ(‘ω’)ノ

経年の色褪せなどは、

毎日見ている住人の方はなかなか気が付きにくいかもしれませんが、

外壁のひび割れや白く粉っぽいチョーキング現象、

コケの発生や塗膜の剥がれなどは、

見付ける事が出来るのではないでしょうか??

こういった現象は劣化の原因になり、

酷くなると雨が浸みてきてしまったりと、

心配なことも出てきてしまいます(´・ω・)

そうなる前に、

そろそろかな?と思ったら、

早めの対策がいいですよね♪

 

ユタカペイントでは、

「まだ先かもしれないけど…ちょっと心配」

「漠然としすぎて、どこから手を付けたらいいのかわからない」

と考えるお客様からの調査依頼もお受けしております!

お客様が不安を払拭し、

安心して住むこと、

長くきれいに保つことが大切ですヽ(^o^)丿

 

 

ユタカペイントのスタッフは、

そんなお客様の「安心」を作るお手伝いを

させていただきたいと思っておりますので、

小さな心配事でもお気軽にお問い合わせください!

お電話は、

フリーダイヤル0120-270-675

メールでのご相談はコチラまでお願いいたします(*^-^*)

メールの場合、

営業時間に関係なく受付させていただきますので、

ご安心ください!

 

ご連絡を、

お待ちしております(^o^)/

 

創業17年、

群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。

地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!

という想いから高崎市を中心に

お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。

『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』

とのお声をうけて

塗り替え&リフォームのショールームもオープン、

高崎市にお住まいのお客様に品質の高い

屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。

 

 


群馬県高崎市上並榎町N様邸(トヨタホーム) 丁寧な外壁塗装・屋根塗装工事(シリコンプラン)

*ハウスメーカー(トヨタホーム)の住宅もユタカペイントにお任せください!

 

2018年9月18日

 

本日足場の解体作業も無事に終わり、

N様邸完成です!

 

 

—————————————————————————————

*ハウスメーカー(トヨタホーム)の住宅もユタカペイントにお任せください!

 

2018年9月14日

 

本日はタッチアップの作業をしました。

細かい部分など、

塗り残しやムラがないかチェックをし、

キレイに補修をしていきます。

細かい作業ですが、

大切な工程ですので、

丁寧に見ていきます。

 

 

—————————————————————————————

*ハウスメーカー(トヨタホーム)の住宅もユタカペイントにお任せください!

 

2018年9月13日

 

本日は雨戸の吹付塗装の作業と

幕板の塗装作業をしました。

 

凹凸が多い雨戸や戸袋は、

吹付けで塗装していきます。

吹付けとは、

塗料を専用の器具で霧状に吹付ける塗装方法です。

 

幕板は、

他の付帯部分と同じように

プレミアムNADシリコンを

2回塗装していきます。

溝の部分も丁寧に塗装するため、

細かい部分はハケを使用して塗装していきます。

 

 

—————————————————————————————

*ハウスメーカー(トヨタホーム)の住宅もユタカペイントにお任せください!

 

2018年9月12日

 

本日は破風板と

樋の塗装作業をしました。

破風板と樋はケレン作業で

下地をきれいにした後、

プレミアムNADシリコンを2回塗装します。

(樋下塗り)

高い耐久性を持ち、

特殊NADシリコン樹脂は

汚れが定着しにくい構造になっており、

また滑らか且つ肉持ち感のある塗膜は

光沢がありきれいに仕上がります。

(破風板上塗り)

 

 

 

—————————————————————————————

*ハウスメーカー(トヨタホーム)の住宅もユタカペイントにお任せください!

 

2018年9月11日

 

本日は外壁塗装の

中塗りと上塗りの作業をしました。

トリプルガード効果により紫外線(UV)や

水等の劣化要因から建物を保護する

エスケー弾性プレミアムシリコンを使用します。

塗膜は長持ちするため、

塗り替え回数の軽減につながり

メンテナンスサイクルの長期化に貢献します。

また主材に弾性系の材料を使用することにより、

躯体のひび割れに対し優れた追従性を示し、

雨水の浸入を防ぎます。

 

 

—————————————————————————————

*ハウスメーカー(トヨタホーム)の住宅もユタカペイントにお任せください!

 

2018年9月10日

 

本日は軒天の塗装と

外壁塗装の下塗りの作業をしました。

軒天は、

その形状と環境により劣化が起きやすい部位です。

カビやシミ、

剥がれなどが出やすい場所なので

きちんとしたメンテナンスが必要です。

かびや藻等の微生物汚染に対して、

優れた抵抗性があり、

いつまでも美しく清潔な環境の維持に役立つ、

水性エコファインを下塗り・上塗りと2回塗ります。

 

外壁塗装の下塗りは

旧塗膜への付着性を高めた一液水性の微弾性下地塗料、

水性SDサーフエポを使用しました。
シーラーを用いた工法に比べ、

抜群の隠ぺい性があり、

サイディングの吸い込みムラを防止し、

美しい仕上げを提供します。

 

 

 

—————————————————————————————

*ハウスメーカー(トヨタホーム)の住宅もユタカペイントにお任せください!

 

2018年9月8日

 

本日は屋根塗装の

中塗りと上塗りの作業をしました。

屋根塗装の中塗りと上塗りには

下地の透けがなく、

酸性雨や熱・紫外線に対して優れた抵抗性を示す

ヤネフレッシュSiを使用します。

特殊設計により、

優れた防かび・防藻性を発揮します。

2回塗ることにより、

艶も出てとてもきれいに仕上がりますね!

 

 

—————————————————————————————

*ハウスメーカー(トヨタホーム)の住宅もユタカペイントにお任せください!

 

2018年9月7日

 

本日は屋根塗装の下塗りの作業をしました。

屋根塗装の下塗りには

浸透・固着性が高く、

下地の補強効果・旧塗膜との密着性に優れている

マイルドシーラーEPOを使用しました。

 

 

—————————————————————————————

*ハウスメーカー(トヨタホーム)の住宅もユタカペイントにお任せください!

 

2018年9月6日

 

本日は養生の作業をしました。

養生の作業は、

塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。

お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、

丁寧に養生をしていきます。

 

 

 

—————————————————————————————

*ハウスメーカー(トヨタホーム)の住宅もユタカペイントにお任せください!

 

2018年9月4日

 

本日はコーキングの打替えの作業をしました。

コーキングは、

経年による劣化で弾力がなくなってしまい、

剥がれてしまったりひび割れてしまいます。

先日劣化したコーキングを剥がしたところに

新しいものを打ち替えていきます。

 

 

—————————————————————————————

*ハウスメーカー(トヨタホーム)の住宅もユタカペイントにお任せください!

 

2018年9月1日

 

本日は、

コーキングの撤去作業をしました。

新しいものに打ち替えるために

まずは傷んだコーキングを撤去します。

 

 

 

—————————————————————————————

*ハウスメーカー(トヨタホーム)の住宅もユタカペイントにお任せください!

 

2018年8月31日

 

本日より、

N様邸の外壁塗装・屋根塗装工事が着工となりました!

N様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は足場の組立作業と

屋根の高圧洗浄の作業をしました。

 

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

続いて、

屋根の高圧洗浄の作業です。

高圧洗浄は、

外壁や屋根の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

塗装前のこういった作業が、

仕上がりの違いに出てきますので、

きちんと丁寧に行っていきます。

 

 

—————————————————————————————

*ハウスメーカー(トヨタホーム)の住宅もユタカペイントにお任せください!

 

2018年2月23日

 

群馬県高崎市上並榎町のN様より、

外壁と屋根の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

N様のお宅は築21年になり、

今回が初めての塗替え工事になります。

 

塗り替えを検討したきっかけは、

ハウスメーカー(トヨタホーム)から

「塗り替えの時期が来ている」

と言われたことからだそうです。

 

丁寧な現場調査の結果

外壁は触ると手が白くなる

チョーキング現象を起こしていました。

これはハウスメーカー(トヨタホーム)からも

指摘があったそうですが、

旧塗膜の剥がれにより起きるもので

塗り替え時期の目安となっています。

また、

コーキングの割れや剥がれも

数か所で見受けられました。

コーキングは

経年による劣化で弾力がなくなってしまい、

ひび割れや、

剥がれの原因になってしまいます。

コーキングの傷みによりできた隙間が、

雨水などの侵入経路になる事もありますので、

きちんと補修や打替えをしていきましょう!

 

8月より着工予定です!


第29回 アクリルシリコン塗料とシリコン塗料の違いは?

みなさんこんにちは(^_^)/

高崎市の外壁塗装・屋根塗装専門店ユタカペイントの代表金井です。

 

朝晩はすっかり秋の気候になりましたね。

秋の味覚や行楽と、過ごしやすく楽しい季節の到来ですね!

気温や湿度が安定しているこの季節は、お家の塗り替えにもベストシーズンといえます(^O^)

 

さて第2回の塗り替え講座でもお話しましたが

よくご質問をいただく

「アクリルシリコンとシリコン違いは??」に

更に詳しくお答えしたいと思います。

 

アクリルシリコン塗料とシリコン塗料はよく耳にする塗料ですね。

その違いは何でしょうか?

 

シリコンとは、シロサキン結合を主鎖として

側鎖に有機基が繋がった「構造」を示しています。

そのため、100%シリコン樹脂の塗料というものはなく

有機基の何かしらの物質と繋がっているのが一般的です。

 

シリコンは通常はアクリル樹脂と繋がっており

これをアクリルシリコン樹脂といいます。

多くのメーカーはアクリルシリコン樹脂の事をシリコン塗料

シリコン樹脂塗料と略して称しております。

 

つまり、シリコン樹脂という樹脂によりできた塗料のことを

シリコン樹脂塗料というのではなく

シリコン結合を有する塗料のことをシリコン塗料というのです。

 

ですから、アクリルシリコン塗料とシリコン樹脂塗料は

同じ「シリコン塗料」という分類に分けられます。

 

ではここで、アクリル塗料についても少しお話をしましょう。

アクリル塗料とはアクリル樹脂を使用した塗料のことで、

耐久性は低いですがとても安価な塗料です。

 

外壁以上に耐久性を求められる屋根については

耐久性が低いため、現在大手メーカーではアクリル塗料は作られておりません。

 

アクリル塗料のメリットは

基本的には価格が安いということで

安さ以外のメリットはあまり無いように感じます。

 

さて、では「シリコン塗料」はどうでしょうか?

アクリルとシリコン樹脂が繋がりアクリルシリコン樹脂となり

多くのメーカーではこれを「シリコン塗料」と称していることをお話しました。

 

ですが、このようにお話すると

「アクリルと繋がっているシリコン塗料も耐久性が低いのでは?」と考えてしまいがちですが

アクリルシリコンは耐久性の低いアクリル塗料とは別のものと考えてくださいね。

アクリルシリコンと呼ばれるのは

アクリルがベースでその中にシリコンが入った塗料のことです。

 

デメリットももちろんあります。

シリコン塗料は耐用年数も長くコストパフォーマンスも抜群ですが

ひび割れを起こしやすくものをはじく性質があるため、

次回重ね塗りをするときにその上から塗装すると

密着が悪くなるといったデメリットもあります。

 

シリコン塗料の上にシリコン塗料を塗布する場合は

信頼できる経験豊富な塗装業者に依頼するようにしましょう。

 

では外壁塗装を検討する際に、どのように塗料を選べばよいのでしょう?

数ある塗料の中で最も人気が高く現在主流となっているのがシリコン塗料です。

そんなシリコン塗料にはどんな性質があり、どういう点が優れているのでしょうか?

 

最近では様々なグレードのシリコン塗料があります。

遮熱効果のあるものや

汚れにくい高耐候性の高いもの、

艶もカラーバリエーションもとても豊富です。

 

またシリコン塗料の中でも

水性と油性があるのはご存知ですか?

 

水性のシリコン塗料の特徴は

・低汚染

・高光沢

・防かび

・環境にも優しい

・高耐久

 

油性のシリコン塗料の特徴は

・高耐久

・高光沢

・雨水に強い

・塗料密着が良い

・アルミ建材やステンレス製品にも直接塗れる

 

といったものが挙げられます。

 

水性のシリコンも油性のシリコンも

外壁の状況やお客さまのニーズに応えるため

たくさんの種類の塗料を各メーカーが出していますのでご安心ください!

 

「シリコン塗料」といってもその種類はかなり多いので

用途や環境・お客さまのニーズで選ぶことが大切です。

信頼できる塗装業者を選んで、優先したい要望をしっかりと伝えてくださいね。

 

ご参考までに

ユタカペイントの高崎市の外壁塗装・屋根塗装の施工事例ご紹介いたします。

 

外壁塗装・屋根塗装でお悩みがありましたら

ユタカペイント フリーダイヤル0120-270-675

お気軽にお電話下さい(^O^)

 


ご来場ありがとうございます☆外壁塗装・屋根塗装祭!

みなさんこんにちは(^_^)/

高崎市の外壁塗装・屋根塗装専門店のユタカペイントです!

 

9月8日・9日にユタカペイントの

ショールームで開催いたしました

外壁・屋根塗装祭☆

久しぶりの自社でのイベントということもあり、

大変多くのお客さまにご来場頂きました(*’▽’)

お客さまの中には、

「外壁塗装や屋根塗装は、

やらなくちゃいけないとわかっているけど

中々腰が重くて・・・」

「何から始めたらいいのかわからないけど、

チラシを見たからいいタイミングと思って!」

と、

みなさん意識はされていても

なかなか動き出すのはきっかけがないと

難しいようですね。

 

そんなお客さまも今回のイベントでは

来場特典の

卵太郎さんの卵や野菜詰め放題を

みなさん楽しんでくださいました!!

混み合う時間帯で、

お待たせしてしまったお客様、

特典が少なくなってきてしまったお客様

ご迷惑をお掛けいたしましたm(_ _)m

 

イベントを通して

ユタカペイントの事を知ってもらい、

お客様のご心配事やご不安事の解消に

お役に立てたら!と思っています!

 

またみなさんに楽しんでいただけるイベントを

企画していきますので、

これからもよろしくお願いいたします。

 

イベントのご質問等ございましたら、

お気軽にご連絡ください(*^-^*)

イベント前後も

チラシをご覧になったお客さまからのお問い合わせを

たくさんいただいております(^_^)

お電話は、

フリーダイヤル0120-270-675

メールでのご相談はコチラまでお願いいたします\(^o^)/

メールの場合、

営業時間に関係なく受付させていただきますので、

ご安心ください!

 

 

創業17年、

群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。

地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!

という想いから高崎市を中心に

お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。

『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』

とのお声をうけて

塗り替え&リフォームのショールームもオープン、

高崎市にお住まいのお客様に品質の高い

屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。

 


屋根塗装工事の不安を払拭します!!

みなさんこんにちは(^_^)/

高崎市の外壁塗装・屋根塗装専門店ユタカペイントです!

 

最近、

嬉しい事に

「近所で工事をしているのを見て」

ということをきっかけに、

お声を掛けて頂いたり

ホームページをご覧いただいて

お電話をくださるお客さまが

多くいらっしゃいます(*’▽’)

 

たくさんのみなさまに

ユタカペイントを知っていただき、

工事で笑顔になっていただけるよう

これからも頑張って参ります!!!

 

さて、

最近よく伺うお話が、

外壁の塗り替えをする時に

「せっかく足場を組むなら一緒に!」と、

屋根の塗り替えもご依頼くださるお客さま。

でも屋根の上は

「見えないところだからどうなってるのかしら…」

なんて、思いませんか??

ユタカペイントは、

そんなお客様の不安を払拭します!!

 

屋根をどうしているのか

工程ごとに写真を撮っているので、

施工前

洗浄

洗浄後

ケレン

下塗り

中塗り

上塗り

完成

と、順を追って確認することができます!

簡単に見ることのできない場所だからこそ、

安心したいですよね!

 

もちろん高い場所での作業になりますので、

スタッフも安全第一で作業を進めて行きます!

こちらもご安心ください(^-^)

 

その他、

ご不明な点等ございましたら、

お気軽にご連絡ください!

お電話は、

フリーダイヤル0120-270-675

メールでのご相談はコチラまでお願いいたします(*^-^*)

メールの場合、

営業時間に関係なく受付させていただきますので、

ご安心ください!

 

お問い合わせ、

お待ちしております(^o^)/

 

創業17年、

群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。

地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!

という想いから高崎市を中心に

お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。

『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』

とのお声をうけて

塗り替え&リフォームのショールームもオープン、

高崎市にお住まいのお客様に品質の高い

屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。

 


群馬県高崎市竜見町U様邸 丁寧な外壁塗装・屋根塗装工事(屋根遮熱シリコン・外壁シリコンプラン)

2018年8月31日

 

本日、

足場の解体作業も無事に終わり

U様邸完成です!

U様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回U様邸で使用した塗料は、

外壁塗装の下塗りに水性ミラクシーラーエコを2回、

外壁塗装の中塗りと上塗りに

エスケー弾性プレミアムシリコン、

軒天は水性エコファインを2回塗装し、

破風板等の付帯部分には、

ケレン後プレミアムNADシリコンを2回塗りしました。

屋根塗装の下塗りには

マイルドシーラーEPOを2回塗装し、

屋根塗装の中塗りと上塗りには

遮熱タイプのクールタイトSiを使用しました。

 

 

—————————————————————————————

2018年8月30日

 

本日は掃除と

タッチアップの作業をしました。

細かい部分など

塗り残しやムラがないかチェックをし、

キレイに補修をしていきます。

細かい作業ですが

大切な工程ですので、

丁寧に見ていきます。

 

 

—————————————————————————————

2018年8月29日

 

本日は戸袋の吹付作業をしました。

戸袋やシャッターのように

凹凸の多い部分などは、

ハケなどでのムラが出ないように

エアーで塗料を吹き付けていきます。

 

 

—————————————————————————————

2018年8月27日

 

本日は破風板・樋・幕板などの

付帯部分の塗装作業をしました。

(樋下塗り)

(破風板上塗り)

付帯部分は、

ケレンで下地処理をした後

高い耐久性を持ち、

特殊NADシリコン樹脂が

汚れが定着しにくい構造になっている、

プレミアムNADシリコンを

2回塗装していきます。

滑らか且つ肉持ち感のある塗膜は

光沢がありきれいに仕上がります。

 

 

 

—————————————————————————————

2018年8月25日

 

本日は、

昨日に引き続き

外壁塗装の中塗りと

上塗りをしました。

外壁の上塗りの塗料は中塗りと同じ

エスケー弾性プレミアムシリコンを

使用します。

 

 

—————————————————————————————

2018年8月24日

 

本日は軒天の塗装作業と

外壁塗装の下塗りと中塗りの作業をしました。

 

外壁塗装の下塗りには

防かび・防藻機能を発揮することで

衛生的な環境を維持する、

水性ミラクシーラーを使用しました。

(外壁下塗り1回目)

(外壁下塗り2回目)

 

外壁塗装の下塗りに続いて

中塗りの作業です。

外壁塗装の中塗りには

エスケー弾性プレミアムシリコンを使用します。

トリプルガード効果により紫外線(UV)や

水等の劣化要因から建物を保護します。

塗膜は長持ちするため、

塗り替え回数の軽減につながり

メンテナンスサイクルの長期化に貢献します。

また主材に弾性系の材料を使用することにより、

躯体のひび割れに対し優れた追従性を示し、

雨水の浸入を防ぎます。

 

 

—————————————————————————————

2018年8月23日

 

本日は

屋根塗装の中塗りと上塗りの作業をしました。

屋根塗装の中塗りと上塗りには

遮熱効果のある

クールタイトSiを使用しました。

クールタイトSi塗料は、

環境省が進める「環境技術実証事業:ヒートアイランド対策技術分野」の

「高反射率塗料(遮熱塗料)」で、

その性能が実証された遮熱効果の高い塗料です。

また、

特殊アクリルシリコン樹脂の採用により、

強靭で優れた耐薬品性、耐侯性、耐久性を示し、

防かび、防藻性にも優れています。

(屋根塗装中塗り)

(屋根塗装上塗り)

 

一般的な遮熱塗料は、

汚れが付くと遮熱機能が悪くなる弱点がありますが、

クールタイトは特殊セラミック成分が配合されているため、

汚れが付きにくく遮熱機能が長持ちするのが特徴です。

 

—————————————————————————————

2018年8月21日

 

本日は、

コーキングの撤去と打ち替えの作業、

屋根塗装の下塗りの作業をしました。

 

コーキングは、

経年による劣化で弾力がなくなってしまい、

剥がれてしまったりひび割れてしまいます。

劣化したコーキングを剥がし、

新しいものに打ち替えていきます。

 

屋根塗装の下塗りの作業には

マイルドシーラーEPOを使用しました。

マイルドシーラーEPOは

浸透・固着性が高く、

下地の補強効果・旧塗膜との密着性に優れています。

 

 

—————————————————————————————

2018年8月20日

 

本日より、

U様邸の外壁・屋根塗装工事が着工となりました!

U様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は

足場の組立作業と高圧洗浄の作業をしました。

 

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

メッシュシートを張り終えたら

高圧洗浄の作業です。

高圧洗浄は、

外壁や屋根の塗装面にこびりついた

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

塗装前のこういった作業が、

仕上がりの違いに出てきますので、

きちんと丁寧に行っていきます。

 

 

 

—————————————————————————————

 

2018年6月23日

 

群馬県高崎市竜見町のU様より、

外壁と屋根の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

U様のお宅は築約20年になり、

10年前に屋根のみ塗替えをしたそうです。

今回が初めての塗替えになります。

 

外壁は触ると手に付く

チョーキング現象を起こしていました。

これは旧塗膜の劣化により起こるもので、

塗り替え時期の目安となっています。

 

U様が気にされていたコーキングは

やはり劣化が進んでおり、

ひび割れや剥がれが数か所に見受けられました。

これは経年による劣化により、

コーキングの弾力が低下してしまったために起こる症状です。

コーキングの傷みによりできた隙間が、

雨水などの侵入経路になる事もありますので、

きちんと補修や打替えをしていきましょう!

 

屋根はカビや藻による汚染が見受けられました。

高圧洗浄できれいに洗い流してから

塗装していきましょう!

 

9月より着工予定です!

お問い合わせフォーム

ユタカペイントでは、2012年8月7日付けで品質マネジメントシステムの国際規格である「ISO 9001:2015」の認証を取得いたしました。

施工メニュー
株式会社ユタカペイント

フリーダイヤル 0120-270-675
【受付時間】月曜日から金曜日  午前9:00~午後6:00

〒370-0073
群馬県高崎市緑町2丁目-13-10
TEL.027-386-2836
FAX.027-386-2837

■対応エリア
高崎市及び会社から30分圏内