シリコン塗料で外壁・屋根塗装のS様邸 1年目のメンテナンス訪問
群馬県高崎市吉井町のS様邸
シリコン塗料で外壁塗装のI様邸 3年目のメンテナンス訪問
群馬県渋川市のI様邸
第39回 本当に塗り替えが必要ですか?
みなさんこんにちは(^_^)/
高崎市の外壁塗装・屋根塗装専門店ユタカペイントの代表金井です。
春めいてきましたね!
暖かくなるのは嬉しいことですが、スギ花粉の飛散も本格的になりますね(^_^;)
花粉が飛ぶ季節には、外出時には必ず花粉症用のマスクをつけて
帰宅したら、うがいや鼻洗いで
のどや鼻に付いた花粉もしっかり洗い流してくださいね。
症状の緩和に効果的だそうですよ。
さて、今日はお家の塗り替えのタイミングについてお話します(^^)
同時期に開発された住宅地などでよくあることなのですが
ご近所さんが外壁塗装をすると
「そろそろうちも塗り替えをしないとまずいのかな」と不安になる方が多いようです。
お客さまにお家の塗り替えを検討したきっかけをうかがうと
“ご近所さんが塗り替えたから”というお答えを多くいただきます。
塗装の大きな目的の一つは美観の回復です。
ですので、お客さま自身が
「もうこんな汚い外壁は嫌だ!」
「周りの家はピカピカなのに、うちだけ汚いのは我慢ならない」と感じた時が
最適な時期ともいえます。
ご予算があれば、すぐにでも塗り替えをするのがよ良いかもしれません。
しかし塗装のもう一つの目的である外壁の保護という観点からみると
まだ塗り替えなくて大丈夫な家というのは意外とたくさんあります。
もしも、ですが・・
今回あなたが塗り替えを検討し始めるきっかけとなったお隣さんが
もしも悪徳業者に騙されていて
まだ塗らなくてもいいタイミングでお家を塗り替えようとしていたら・・
その時はあなたのお宅もまだ最適な時期ではないかもしれません。
そういったことを避けるためにも
信頼できる塗装店で外壁や屋根の診断を受けましょう。
数値などで客観的に判断するのが良いですね。
また、ご近所で塗り替え工事をしている場合
職人さんの印象や、掃除がしっかりされているか等・・
気になる点を見るチャンスですね(^^)
あまりない機会だと思いますので、観察されるのは良いことだと思います。
しかし
その塗装会社が、あなたにとってもベストな会社かどうかはまた別の問題といえます。
ひとくちに塗装会社、塗装店といっても
価格はもちろん、工事が始まるまでの対応、
保証内容や工事後のアフターメンテナンス等々・・
内容には大きな違いがあります。
ご近所さんが選んだ塗装店も含めて
数社に相見積をとられることをおすすめします。
ご自分にあった塗装会社・塗装店をしっかり選んで
後悔のない塗り替えにして下さいね(^^)
ユタカペイントがお客さまにお選びいただいている理由については
コチラまで→ユタカペイントが選ばれる7つの理由
ご質問や詳細はユタカペイントまで
ご連絡ください!
フリーダイヤル0120-270-675
アパートの塗替え・マンションの塗替えで大切なこと
みなさんこんにちは(^_^)/
ユタカペイントでは、
アパートやマンションのオーナー様から
たくさんのお問い合わせやご質問をいただいております。
ご連絡をくださるオーナー様からは、
「一般住宅ではなくても大丈夫ですか?」
「4棟あるのですが、見積もりは無料ですか?」
「入居者がいるのですが、工事はできますか?」
「管理会社にもらった見積もりが高くて・・・」
等のご質問・ご相談をよく伺います。
ユタカペイントでは、
上記全てが可能でございます(*^-^*)
また、
相見積もりも大歓迎です!
今までも、
たくさんのアパート・マンションのオーナー様から
ご依頼を頂いておりますので、
安心してお任せください!!
6世帯のアパート
全7棟の平屋の賃貸や
管理会社(大東建託)にお任せしているアパート
テナント入りのマンション
などなど(^_^)/
いろいろなオーナー様や
物件に合わせた工事をしております。
そして、
オーナー様が施工現場にいなくても
その日にどんな作業をしたか等は
交換日報とホームページでご報告しておりますので
ご安心いただけるのではないでしょうか?
全ての物件で
現場調査もお見積も無料でさせて頂き、
入居者様のいる中で塗装工事を施工しました!
オーナー様にとって、
入居者様へのフォローはとても大切なことですよね。
でもご安心ください!
入居者様への挨拶はもちろん、
お洗濯や窓の開閉などで
ご協力を頂かなくてはなりませんので、
丁寧な工事スケジュールをお渡ししております。
また、
オーナー様はなかなか会うことの無い近隣様への挨拶も
ユタカペイントが代行いたします!
その他のご要望もございましたら、
遠慮なくご相談ください。
写真をクリックしますと、
それぞれの詳しい施工内容が見られますので、
ご参考までにぜひご覧ください!
ご覧になれますよ(*’ω’*)
もっと詳しくお知りになりたい方は、
遠慮なくご相談ください(^-^)
お電話は、
フリーダイヤル0120-270-675
メールでのご相談はコチラまでお願いいたします(*^-^*)
メールの場合、
営業時間に関係なく受付させていただきますので、
ご安心ください!
ご連絡を、
お待ちしております(*’▽’)
創業18年、
群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。
地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!
という想いから高崎市を中心に
お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。
『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』
とのお声をうけて
塗り替え&リフォームのショールームもオープン、
高崎市にお住まいのお客様に品質の高い
屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。
群馬県高崎市筑縄町O様邸 丁寧な外壁塗装工事(シリコンプラン)
2019年2月7日
本日は、
ベランダの防水塗装工事と
塀の中塗りと上塗りの作業、
足場の解体作業をしました。
塀の中塗りと上塗りには、
外壁と同じ
エスケー弾性プレミアムシリコンを
塗装しました。
全ての塗装工事と足場の解体作業も無事に終わり、
O様邸完成です!
O様、
近隣の皆様、お世話になりました!
今回O様邸で使用した塗料は、
外壁塗装の1回目の下塗りに水性ミラクシーラーエコ、
2回目の下塗りには水性ソフトサーフSGを使用し、
外壁塗装の中塗りと上塗りに
エスケー弾性プレミアムシリコン、
軒天はケンエースGを2回塗装し、
破風板等の付帯部分には、
ケレン後プレミアムNADシリコンを2回塗りしました。
—————————————————————————————
2019年2月5日
本日は戸袋と雨戸の吹付塗装作業と
塀の下塗り作業をしました。
凹凸が多い雨戸や戸袋は、
吹付けで塗装していきます。
吹付けとは、
塗料を専用の器具で霧状に吹付ける塗装方法です。
塀塗装の下塗り作業には
旧塗膜や水性仕上塗材(硬質、弾性)と強固に付着し、
防かび・防藻機能を発揮することで
衛生的な環境を維持する、
水性ミラクシーラーを使用しました。
—————————————————————————————
2019年2月4日
本日はベランダの手摺り部分の
塗装作業をしました。
手摺部分はまずケレン作業で
細かな傷を付け塗料の付きを良くし、
剥がれかかっている旧塗膜やサビを落としていきます。
ケレン後、
マイルドサビガードという塗料を使用しました。
マイルドサビガードは、
各種金属下地や旧塗膜に対して
優れた密着性を示し速乾性も高く
人体に有害なクロム・鉛などを含まない
安全な環境対応型の塗料になります。
続いて中塗りと上塗りには
汚れが定着しにくい構造になっている、
プレミアムNADシリコンを使用しました。
—————————————————————————————
2019年2月2日
本日は、
外壁塗装の中塗りと上塗りの作業、
樋や破風板の塗装作業をしました。
外壁塗装の中塗りと上塗りには
エスケー弾性プレミアムシリコンを使用します。
トリプルガード効果により紫外線(UV)や
水等の劣化要因から建物を保護します。
塗膜は長持ちするため、
塗り替え回数の軽減につながり
メンテナンスサイクルの長期化に貢献します。
また主材に弾性系の材料を使用することにより、
躯体のひび割れに対し優れた追従性を示し、
雨水の浸入を防ぎます。
破風板や樋は、
塗装作業の前にケレン作業をします。
ケレン作業は、
表面に細かな傷を付けることで
塗料の付きを良くする効果があります。
こういった下地処理を丁寧に行うことで
その上から塗っていく塗料の持ちが変わってきます。
地道ですが、
とても大切な作業になります。
ケレン作業が終わったら、
いよいよ塗装をしていきます。
高い耐久性を持ち、
特殊NADシリコン樹脂が
汚れが定着しにくい構造になっている、
プレミアムNADシリコンを使用しました。
滑らか且つ肉持ち感のある塗膜は
光沢がありきれいに仕上がります。
—————————————————————————————
2019年2月1日
本日は軒天の塗装作業と、
外壁塗装の1回目と2回目の下塗りの作業をしました。
軒天は、
その形状と環境により劣化が起きやすい部位です。
カビやシミ、
剥がれなどが出やすい場所なので
きちんとしたメンテナンスが必要です。
軒天の塗装にはケンエースG-Ⅱを2回塗りました。
素材への浸透性と遮蔽性に優れていて
下地の影響もほとんどありませんので、
幅広い用途で使用できます。
ケンエースG-Ⅱは、
溶剤型防かび塗料の定番塗料と言える塗料です。
外壁塗装の1回目の下塗りの作業では
水性ミラクシーラーエコを使用しました。
下地への浸透に優れているため、
下地と強固に密着し高いシール効果を発揮します。
また、
環境にやさしい塗料なので
屋内でも安心してご使用いただける塗料です。
続いて外壁塗装の2回目の下塗り作業です。
2回目の下塗りには
水性ソフトサーフSGを使用しました。
微弾性があり防水性を発揮します 。
旧塗膜表面の微細なひび割れ、
巣穴などを1回塗りでカバーでき良好な仕上り感が得られるとともに、
水性から溶剤形まで各種上塗材に優れた密着性を示し、
耐久性の高い保護層を形成します。
—————————————————————————————
2019年1月31日
本日も引き続き
養生の作業をしました。
お客様の大切なお家を汚さないためだけでなく、
仕上がりにも影響が出るため
細かな部分も丁寧に作業をしていきます。
—————————————————————————————
2019年1月30日
本日は養生の作業をしました。
養生の作業は、
塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。
お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、
丁寧に養生をしていきます。
—————————————————————————————
2019年1月22日
本日より、
O様邸の外壁塗装工事が着工となりました!
O様、
近隣の皆様、
短い間ですが、
よろしくお願いいたします!
作業車の出入りなどで、
ご迷惑をお掛けすることの無いように
進めさせていただきますが、
何かございましたら、
作業員にお知らせください。
すぐに対応いたします。
本日は足場の組立作業と
高圧洗浄の作業をしました。
足場は、
外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。
足場の設置が完了したら、
物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、
飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。
高圧洗浄の作業は
外壁や屋根の塗装面にこびりついた、
カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、
塗料の接着をよくするために行います。
塗装前のこういった作業が、
仕上がりの違いに出てきますので、
きちんと丁寧に行っていきます。
—————————————————————————————
2018年11月13日
群馬県高崎市筑縄町のO様より、
外壁の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、
丁寧な診断をさせていただきました。
O様のお宅は築35年になり、
8年前にも塗替えをしたそうです。
丁寧な診断の結果、
外壁は触ると手が白くなる
チョーキング現象を起こしていました。
これは旧塗膜の劣化により起こるもので
塗り替え時期の目安となっています。
雨樋は
旧塗膜の剥がれが見受けられました。
また、
O様から塀の汚れも気になっていると
伺っていたので、
今回外壁と一緒にきれいにしていきましょう!
2019年1月より着工予定です。
第38回 塗り替えのショールーム活用法
みなさん、こんにちは(^_^)/
高崎市の外壁塗装・屋根塗装専門店ユタカペイントの代表金井です。
1月もあっというまに後半ですね。
恵方巻きやバレンタインデーの話題もちらほらと耳にするようになりました。
また今年もさまざまな年中行事の始まりですね(^O^)
近頃、外壁や屋根の塗り替えをご検討のお客さまに
ユタカペイントのショールームをよくご利用いただいています。
ですが、まだまだ
『塗装会社のショールーム?ピンとこないわ?』というお客さまも多いようです。
今回は塗装会社のショールームの活用法についてお話したいと思います。
塗装工事というものは
工事前に“商品”を見ることのできないサービスなので
工事後に初めてその商品がわかるというリスクが伴います。
しかも、金額的にも大きなお買い物となりますね。
お客さまとしては絶対に失敗はしたくないし
塗装会社としても絶対にお客さまに失敗はして欲しくないものです。
そんなリスクや不安を払拭するお手伝いが出来るのが
ショールームです(^O^)
塗装のショールームではどんなことが出来るのでしょう?
お家の塗り替えを決めたお客さまが最初に考える
どんな外壁の色にしよう?
どんな色がいいの?
という疑問。
こんな疑問には・・
多くの塗装会社のショールームでは
お客様のご要望をお伺いしたうえで
実際のお家の写真を使って
カラーシミュレーションを作成することが可能です。

ユタカペイントでのカラーシミュレーション風景
お客様のもつイメージの仕上がりを
事前に見ていただくことで
完工後のイメージとの相違を最小限にとどめることができます。
また
実際にはどんな工事をするの?
どんな塗料を何回塗るの? 等の疑問も
一般の方は、実際の塗り替え工事の工程を見る機会は
なかなかないと思いますので
当然持たれる疑問ですよね。
見積書や診断書だけではなかなかわかりにくいと思います。
多くの塗装会社のショールームでは
外壁や屋根の塗り替え工程がわかる模型も展示しています。
見て触って質問することで、漠然とした不安も解消されますね(^^)
そして何よりショールームに赴く
最大のメリットは塗装のスペシャリストに塗料や工事の話を
じっくりと聞くことができることです。
ユタカペイントでも
お家の塗り替えを検討中、またご契約後のお客さまに
ご利用いただけるショールームを完備しております。
高崎市にある自社ショールーム内には
直接触れることのできる
塗装模型もご用意していますので質感がわかりやすく
イメージが湧きわかりやすいとご好評を頂いております(*^_^*)
また、色選びや、工事中のこと、メンテナンスンのことなど
さまざまなことをスタッフにご相談いただけるよう
常駐のスタッフがお待ちしております。
また事前にご連絡をいただければ
一級塗装技能士の資格を持つスタッフから
塗装工事についてのアドバイスをさせていただくことも可能です。
大きなお買い物であるお家の塗り替え工事。
ショールームーを上手に活用して
後悔のない塗り替えにしてくださいね。
ユタカペイントでは
外壁屋根の診断を無料でさせていただいております。
お気軽にお声かけくださいね(^^)
外壁塗装・屋根塗装専門店のユタカペイントまで。
フリーダイヤル0120-270-675
お気軽にお電話下さい(^O^)
第37回 増税・・気になりますね。お家の塗り替えでは?
みなさん、こんにちは(^_^)/
高崎市の外壁塗装・屋根塗装専門店ユタカペイントの代表金井です。
新しい年を迎えました。今年は平成から新元号に変わる節目の年となりますね。
もうひとつ我々の生活と密着すると思われる出来事に
“消費税増税”がありますね!
今年10月に予定されている消費税の増税で
現行の8%から10%へ引き上げられることになります。
2%といえども、暮らしには影響がありそうですね。
大きな支出となるお家のリフォームでは更に大きな影響がありますね。
最近、お客さまから『いつ契約したら8%ですみますか?』等のお問い合わせをいただきます。
まず、「いつまでに契約」して、「いつまでに引き渡し」をしたら8%で済むのかをお伝えします。
消費税は商品を受け取る時に課税されるのが原則なので
外壁塗装や屋根塗装の場合、契約時点ではなく、
工事が完了して依頼主に引き渡される時点での税率が適用されます。
しかし、請負工事などは原則に従うと不便な点も色々あるということで、
次のような特別ルール(税率引上げに伴う経過措置)が設けられています。
上図のように、増税実施半年前の2019年3月31日までに
工事の契約を交わしていれば
引き渡しや代金の支払いが2019年10月以降であっても
消費税率は現行の8%が適用されます。
『そろそろ塗り替えたいな・・』と思っていたとしても
消費税が上がるからといって、すぐに工事に取りかかれるというものでもありませんよね。
お盆前にはきれいにしたい、工事は年明けがいい、等のご要望があると思います。
その点は上図を参考にご検討してみてくださいね。
ですが、一番大切なことは(^^)
“なぜ塗り替えをしたいのか”という根本的な部分です。
お家への不安や不満部分を解消することが第一優先ですよね。
そこを見失って増税ばかりに目を向けてしまうと
“駆け込み需要”を狙った「増税前にリフォームしませんか?」という
営業トークに躍らされてしまいます。
もしも業者やセールスマンが
増税を理由に外壁塗装を急がせるようであれば、それは注意が必要です。
お客さまのお家のことを真剣に考えて
必要な工事をお薦めするのであれば、
本来は増税のタイミングとは関係ないものなのです。
当たり前のことになりますが
塗り替えが必要ない状態であれば、増税直前であっても
もちろん塗り替える必要はありません。
お客さまの不安をあおるような営業方法には、十分注意して下さいね
大きなお買い物となる塗り替え工事ですので
消費税増税はもちろん気になるところです。
ですが、まずは何が気になっているのか、いつ頃が良いのか・・等を
しっかりと見極めてから契約されるのが良いと思います。
よくわからなくなってしまったーという時には
信頼できる塗装会社に相談してみてくださいね。
ユタカペイントでは
外壁屋根の診断を無料でさせていただいております。
お気軽にお声かけくださいね(^^)
外壁塗装・屋根塗装専門店のユタカペイントまで。
フリーダイヤル0120-270-675
お気軽にお電話下さい(^O^)
群馬県富岡市上高瀬A様邸 丁寧な外壁塗装・ベランダ防水工事(シリコンプラン)
2019年1月15日
本日は、
ベランダの防水塗装工事と
足場の解体作業をしました。
軽量かつ強靭、
耐熱性・耐食性・耐候性などに優れている
FRP水性トップを2回塗装しました。
塗装が終わった後は
足場の解体作業をし、
A様邸完成となります。
A様、
近隣の皆様、お世話になりました!
今回A様邸で使用した塗料は、
外壁塗装の1回目の下塗りに水性ミラクシーラーエコ、
2回目の下塗りに水性ソフトサーフSGを塗装し、
外壁塗装の中塗りと上塗りに
エスケー弾性プレミアムシリコン、
軒天は水性エコファインを2回塗装し、
破風板等の付帯部分には、
ケレン後プレミアムNADシリコンを2回塗りしました。
—————————————————————————————
2019年1月11日
本日は外壁塗装の上塗りの作業と
樋の塗装作業をしました。
外壁塗装の上塗りは
先日に引き続き
エスケー弾性プレミアムシリコンを使用し
塗装をしていきます。
—————————————————————————————
2019年1月9日
本日は、
プレミアムNADシリコンを使用し、
破風板や樋などの付帯部分の上塗りの作業をしました。
2度塗ることにより
艶が出てとてもきれいに仕上がりました。
—————————————————————————————
2019年1月8日
本日は外壁塗装の中塗りと上塗りの作業をしました。
外壁塗装の中塗りと上塗りには
エスケー弾性プレミアムシリコンを使用します。
トリプルガード効果により紫外線(UV)や
水等の劣化要因から建物を保護します。
塗膜は長持ちするため、
塗り替え回数の軽減につながり
メンテナンスサイクルの長期化に貢献します。
また主材に弾性系の材料を使用することにより、
躯体のひび割れに対し優れた追従性を示し、
雨水の浸入を防ぎます。
—————————————————————————————
2019年1月7日
本日は
外壁塗装の2回目の下塗りの作業をしました。
微弾性があり防水性を発揮する
水性ソフトサーフSGを使用します。
旧塗膜表面の微細なひび割れ、
巣穴などを1回塗りでカバーでき良好な仕上り感が得られるとともに、
水性から溶剤形まで各種上塗材に優れた密着性を示し、
耐久性の高い保護層を形成します。
—————————————————————————————
2019年1月5日
本日は養生の作業と、
軒天と破風板の塗装作業、
外壁塗装の1回目の下塗りの作業をしました。
養生の作業は、
塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。
お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、
丁寧に養生をしていきます。
軒天は、
その形状と環境により劣化が起きやすい部位です。
カビやシミ、
剥がれなどが出やすい場所なので
きちんとしたメンテナンスが必要です。
かびや藻等の微生物汚染に対して
優れた抵抗性があり、
いつまでも美しく清潔な環境の維持に役立つ
水性エコファインを下塗り・上塗りと2回塗ります。
破風板はケレン後に
プレミアムNADシリコンを塗装します。
高い耐久性を持ち、
特殊NADシリコン樹脂は
汚れが定着しにくい構造になっており、
また滑らか且つ肉持ち感のある塗膜は
光沢がありきれいに仕上がります。
—————————————————————————————
2019年1月4日
本日より、
A様邸の外壁塗装工事が着工となりました!
A様、
近隣の皆様、
短い間ですが、
よろしくお願いいたします!
作業車の出入りなどで、
ご迷惑をお掛けすることの無いように
進めさせていただきますが、
何かございましたら、
作業員にお知らせください。
すぐに対応いたします。
本日は足場の組立作業と
高圧洗浄の作業をしました。
足場は、
外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。
足場の設置が完了したら、
物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、
飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。
メッシュシートを張り終えたら、
高圧洗浄の作業です。
高圧洗浄は、
外壁や屋根の塗装面にこびりついた、
カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、
塗料の接着をよくするために行います。
塗装前のこういった作業が、
仕上がりの違いに出てきますので、
きちんと丁寧に行っていきます。
—————————————————————————————
2018年11月10日
群馬県富岡市上高瀬のA様より、
外壁の塗り替え工事と
ベランダの防水塗装の現場調査の依頼を受け、
丁寧な診断をさせていただきました。
A様のお宅は築15年になり、
外壁の塗り替えは今回が初めてになります。
外壁は、
触ると手が白くなるチョーキング現象を起こしています。
これは旧塗膜の劣化により起こるもので
塗り替え時期の目安となっています。
また、
コーキング部分も劣化が見受けられたので
補修していきましょう。
ベランダは、
劣化による剥がれやひび割れが見受けられました。
ベランダは、
劣化を放置しておくと雨漏りの原因になりやすい箇所なので、
防水塗装が必要です。
1月より着工の予定です。
法人様必見!!外壁塗装・屋根塗装で節税対策?!
みなさんこんにちは(^_^)/
高崎市の外壁塗装・屋根塗装専門店ユタカペイントです!
ユタカペイントのお客さまのなかには
アパートやマンションをご所有の方や
会社などを経営なさっている方、
工場や倉庫をお持ちの
法人の方なども多数いらっしゃいます。
そんなお客さまは税制や税金には詳しいと思います。
ですが、
そんなお客さまでも意外に悩まれるのが
建物の塗装の費用は経費として認められるのか
資産と判断されてしまうのか
というところです。
建物の外壁塗装や屋根塗装などの代金が全て経費として
認められれば問題はないのですが
そうもいかないのが税金の仕組みです。
大きな建物のメンテナンスは
金額も大きくなりますから
節税対策を詳しく知っておきたいですね。
賃貸物件のオーナー様や経営に携わる方々なら
「資本的支出」と「修繕費」
という言葉を聞いたことがあると思いますが
ここでもう一度「資本的支出」と「修繕費」の意味と
違いを明確に認識しておきましょう(^O^)
建物の資産価値の増加とは具体的にいうと
耐久性を増したり、
暮らしやすくするために新たな機能を付け加えることです。
そして修繕費は、
建物を原状回復・元に戻すための費用のことです。
基本的に金額の上限はなく、
課税対象でないため節税対策になります。
塗装でいうならば
これまでよりも耐用年数が長い塗料や
遮熱効果のある塗料での外壁塗装は
資本的支出にあたりますが
維持・管理するためのものであると客観的に判断できれば
原状回復をする修繕費に該当します。
屋根塗装や外壁塗装は維持・管理のための補修にあたりますから、
修繕費として計上して問題ありません。
また災害からの復旧、
雨漏りの修理などは基本的に修繕費として認められます。
雨樋の修理なども該当します。
経営者の皆さんは、
少しでも出費を押さえたいですよね。
これらの知識を踏まえて、ぜひ役立ててくださいね。

事務所棟屋根 塗装前

事務所棟屋根 塗装後
からご覧になれます(*^_^*)
ユタカペイントの無料診断について詳しくはコチラをご覧ください。
また、
ご相談やご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください(^^♪
お電話は、
フリーダイヤル0120-270-675
までお願いいたします(*^-^*)
メールの場合、
営業時間に関係なく受付させていただきますので、
ご安心ください!
創業18年、
群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。
地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!
という想いから高崎市を中心に
お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。
『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』
とのお声をうけて
塗り替え&リフォームのショールームもオープン、
高崎市にお住まいのお客様に品質の高い
屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。
シリコン塗料で外壁塗装・屋根塗装のH様邸 1年目のメンテナンス訪問
群馬県高崎市上中居町のH様邸
マイルーファー塗料で外壁塗装のT教習所様 3年目のメンテナンス訪問
群馬県高崎市のT教習所様
シリコン塗料で外壁・屋根塗装のM様邸 1年目のメンテナンス訪問
群馬県高崎市江木町のM様邸