サイト編集者 | 高崎市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りならユタカペイントへお任せ

会社概要
株式会社ユタカペイント
地元で安心すばやい対応。塗り替え・リフォームの専門店

【受付時間】月曜日から金曜日  午前9:00~午後6:00
お問い合わせフォーム


群馬県高崎市貝沢町H様邸 丁寧な外壁・屋根塗装工事(シリコンプラン)

*高崎市貝沢町の外壁塗装・屋根塗装工事もユタカペイントにお任せください!

 

2018年2月13日

本日足場の解体作業を終え

H様邸無事完成です!!

 

H様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回H様邸で使用した塗料は、

外壁塗装の下塗りに水性SGサーフエポ、

外壁塗装の中塗りと上塗りに水性弾性セラミシリコン、

軒天は下地処理をした後に水性エコファインを2回塗り、

破風板等の付帯部分には、

ケレン後一液マイルドシリコンを2回塗りしました。

屋根塗装の下塗りはマイルドシーラーEPOを使用し、

屋根塗装の中塗りと上塗りには

ヤネフレッシュSiを使用しました。

 

 

——————————————————————————————-

*高崎市貝沢町の外壁塗装・屋根塗装工事もユタカペイントにお任せください!

 

2018年2月10日

本日は

最後の掃除をしました。

汚れている部分などがないか

最後のチェックです。

 

 

 

——————————————————————————————-

 

*高崎市貝沢町の外壁塗装・屋根塗装工事もユタカペイントにお任せください!

 

2018年2月9日

本日は

樋と戸袋の塗装作業をしました。

 

まずはケレン作業で下地処理をします。

ケレン作業は、

表面に細かな傷を付けることで

塗料の付きを良くする効果があります。

こういった下地処理を丁寧に行うことで

その上から塗っていく塗料の持ちが変わってきます。

地道ですが、

とても大切な作業になります。

ケレン作業後は

一液マイルドシリコンを2回塗っていきます。

細かい部分は

ハケなどを使用し塗り残しや塗りムラがないように

仕上げていきます。

 

 

——————————————————————————————-

*高崎市貝沢町の外壁塗装・屋根塗装工事もユタカペイントにお任せください!

 

2018年2月8日

本日は

外壁塗装の下塗り・中塗り・上塗りの作業をしました。

 

外壁塗装の下塗りには

旧塗膜への付着性を高めた一液水性の微弾性下地塗料、

水性SDサーフエポを使用しました。

シーラーを用いた工法に比べ

抜群の隠ぺい性があり

サイディングの吸い込みムラを防止し、

美しい仕上げを提供します。

 

下塗りの作業の次は

中塗りと上塗りの作業です。

外壁塗装の中塗りと上塗りには

水性弾性セラミシリコンを使用しました。

この塗料の特徴は

ひび割れ・防カビ・防藻性に優れていて

大気中の粉塵や排気ガスを寄せ付けず、

優れた低汚染性を発揮します。

また、

水性であるため溶剤中毒や火災の心配もなく

安全性の高い塗料です。

 

 

 

——————————————————————————————-

*高崎市貝沢町の外壁塗装・屋根塗装工事もユタカペイントにお任せください!

 

2018年2月7日

本日は

破風板・樋・軒天の

ケレン作業と塗装作業、

屋根塗装の下塗りと中塗りの作業をしました。

 

破風板や樋は

まずケレン作業で下地の処理をしていきます。

ケレン作業は旧塗膜を落とし

表面に細かな傷を付けることで

塗料の付きを良くする効果があります。

こういった下地処理を丁寧に行うことで

その上から塗っていく塗料の持ちが変わってきます。

地道ですが、

とても大切な作業になります。

ケレン作業後は下塗りの作業です。

破風板と樋の塗装に使用したのは

汚れにくい塗膜構造で

下地との付着性に優れ、

長期に亘り強固に密着をする

一液マイルドシリコン塗料です。

下塗りに続き上塗りの作業です。

細かい部分はハケなどを使用し

丁寧に塗装していきます。

 

軒天もケレン作業をしてから

塗装していきます。

軒天には

かびや藻等の微生物汚染に対して、

優れた抵抗性があり、

いつまでも美しく清潔な環境の維持に役立つ、

水性エコファインを下塗り・上塗りと2回塗ります。

 

 

屋根塗装の下塗りには

浸透・固着性が高く、

下地の補強効果・旧塗膜との密着性に優れている

マイルドシーラーEPOを使用しました。

 

下塗りの次は中塗りの作業です。

屋根塗装の中塗りと上塗りの作業には

ヤネフレッシュSiを使用します。

下地の透けがなく、

酸性雨や熱・紫外線に対して優れた抵抗性を示します。

また特殊設計により、

優れた防かび・防藻性を発揮します。

 

 

 

——————————————————————————————-

*高崎市貝沢町の外壁塗装・屋根塗装工事もユタカペイントにお任せください!

 

2018年2月6日

本日は養生の作業をしました。

養生の作業は、

塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。

お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、

丁寧に養生をしていきます。

 

 

 

——————————————————————————————-

*高崎市貝沢町の外壁塗装・屋根塗装工事もユタカペイントにお任せください!

 

2018年2月3日

 

本日より、

H様邸の外壁塗装・屋根塗装工事が着工となりました!

H様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は足場の組立作業と

外壁と屋根の高圧洗浄の作業をしました。

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

続いて高圧洗浄の作業です。

高圧洗浄は、

外壁や屋根の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

塗装前のこういった作業が、

仕上がりの違いに出てきますので、

きちんと丁寧に行っていきます。

 

 

——————————————————————————————-

*高崎市貝沢町の外壁塗装・屋根塗装工事もユタカペイントにお任せください!

 

2017年12月16日

群馬県高崎市貝沢町のH様より、

外壁と屋根の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

 

H様のお宅は築19年になります。

 

外壁は

触ると手が白くなるチョーキング現象を起こしていました。

これは旧塗膜の劣化により起こるもので、

外壁塗替えの目安となっています。

 

コーキングは

経年により弾力性が低下し

剥がれとひび割れが見受けられました。

塗装の前に撤去し、

新しいものに打ち替えていきましょう!

 

屋根は

コケが見受けられました。

高圧洗浄機で

きれいに洗い流してから塗装していきます。

 

2月より着工予定です!

 


お客さまからのご相談「相見積もり」について|高崎市

みなさんこんにちは(^_^)/

先日、

ユタカペイントのチラシをご覧になったお客さまから

お問い合わせのお電話を頂いたのですが、

その時にお客さまからこのような

ご相談を受けました。

「塗り替えを検討していて他社で見積りをお願いしているけど、

ユタカペイントのチラシを見て気になってお電話しました。

他社で見積もりをお願いしていても、

見に来て見積もりを作ってもらえますか?」

こういったご相談、

実は大変多く

他にも

「他社から見積りを取ったけど、

これが平均的な金額かわからない」

「比較したい」

「見積もりに【一式】としかなくて

内容がわからない」

などのご相談もお受けいたします。

その中で共通するのは

「他社でも見積もりしていても、

見積をお願いしてもいいの?」

ということです。

結論から言いますと、

全く問題ありません!!

むしろユタカペイントは、

相見積もりをお勧めさせて頂いております(^_^)/

お客様の大半が

塗装の知識をたくさん持っているわけではありません。

だからこそ、

明確でわかりやすいものをお届けしたいと

ユタカペイントは考えています。

 

また見積もりの内容だけでなく、

金額等も「相場がわからない…」

というお客様の声を多く聞きます。

外壁や屋根の塗装は塗料やお家によって金額が違うものなので、

2社~3社くらいは見積もりをもらい

比較することをお勧めしています。

その中で、

内容・金額・お願いしたい会社かを判断し、

お客様が納得のいく塗り替えができる事が一番です(^o^)/

 

外壁塗装や屋根塗装は何度もあることではありません。

だからこそ1回1回がとても大切なんだと思います。

その1回が、

納得のいく塗装工事になるように

ユタカペイントもご協力させていただきます(*^-^*)

診断・お見積りともに無料で行いますので、

相見積もりを取りよく検討してください!

ユタカペイントは、

ゆっくりとお待ちしております♪

また、

ご不明な点等ございましたら、

お気軽にご連絡ください!

お電話は、

フリーダイヤル0120-270-675

メールでのご相談はコチラまでお願いいたします(*^-^*)

メールの場合、

営業時間に関係なく受付させていただきますので、

ご安心ください!

 

創業17年、

群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。

地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!

という想いから高崎市を中心に

お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。

『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』

とのお声をうけて

塗り替え&リフォームのショールームもオープン、

高崎市にお住まいのお客様に品質の高い

屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。

 

 

 


群馬県高崎市下滝町S株式会社様 丁寧な鉄骨階段塗装

2018年2月7日

本日は鉄骨階段の上塗りの作業をしました。

上塗りには中塗りと同じ

一液マイルドシリコンを使用します。

 

全ての塗装が終わり

足場の解体作業をしました。

 

完成です!!

S株式会社様、

従業員の皆様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回S株式会社様では、

ケレン作業後に

一液マイルドシリコンを2回塗りました。

 

 

 

 

——————————————————————————————-

2018年2月6日

本日は階段の下塗りと中塗りの作業をしました。

階段塗装の下塗りには

マイルドサビガードという塗料を使用しました。

マイルドサビガードは、

各種金属下地や旧塗膜に対して優れた密着性を示し、

速乾性も高く、

人体に有害なクロム・鉛などを含まない安全な環境対応型の塗料になります。

 

続いて中塗りの作業です。

階段の中塗りには

一液マイルドシリコン塗料を使用します。

汚れにくい塗膜構造で、

下地との付着性に優れ、

長期に亘り強固に密着をする塗料です。

 

——————————————————————————————-

2018年2月5日

本日より、

S株式会社様の鉄骨階段塗装工事が着工となりました!

S株式会社の皆様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は

足場の組立作業とケレン作業をしました。

足場は、

高所作業用に組み立てます。

高い場所での作業になりますので、

安全面に配慮しながら作業を進めて行きます。

 

ケレン作業では、

旧塗膜やサビを落とすだけでなく

表面に細かな傷を付けることで

塗料の付きを良くする効果があります。

こういった下地処理を丁寧に行うことで

その上から塗っていく塗料の持ちが変わってきます。

地道ですが、

とても大切な作業になります。

 

 

——————————————————————————————-

2018年1月15日

 

群馬県高崎市下滝町のS株式会社様より、

外部にある鉄骨階段の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

 

鉄部はサビや剥がれが見受けられました。

ケレン作業で旧塗膜やサビを

丁寧に落としてから塗装していきましょう!

 

2より着工いたします。

 


群馬県藤岡市矢場K様邸 丁寧な外壁・屋根塗装工事(シリコンプラン)

2018年2月3日

本日足場の解体作業も無事に終わり、

K様邸完成しました!

K様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回K様邸で使用した塗料は、

外壁塗装の下塗りに水性ソフトサーフSG、

外壁塗装の中塗りと上塗りに水性弾性セラミシリコン、

軒天は下地処理をした後にケンエースG-Ⅱ、

破風板等の付帯部分には、

ケレン後一液マイルドシリコンを2回塗りしました。

屋根塗装の下塗りにはマイルドシーラーEPOを使用し、

屋根塗装の中塗りと上塗りには

ヤネフレッシュSiを使用しました。

 

 

 

——————————————————————————————-

2018年1月29日

本日は

昨日に引き続いての屋根塗装の上塗りの作業と

手摺の塗装と掃除などをしました。

 

手摺の塗装はケレン作業後に

汚れにくい塗膜構造で

下地との付着性に優れ

長期に亘り強固に密着をする、

一液マイルドシリコン塗料を使用しました。

 

塗料が付いてしまった所などを

きれいに拭き取り掃除をしました。

 

 

——————————————————————————————-

2018年1月26日

本日は

屋根塗装の上塗りの作業と

外壁塗装の上塗りの作業をしました。

 

屋根塗装の上塗りの作業は

中塗りと同様にヤネフレッシュSiを使用します。

 

外壁塗装の上塗り作業も

中塗りと同様の塗料

水性弾性セラミシリコンを使用しました。

 

 

——————————————————————————————-

2018年1月25日

本日は

屋根塗装の下塗りと中塗りの作業、

外壁塗装の中塗りの作業と破風板の塗装作業をしました。

 

屋根塗装の下塗りは、

浸透・固着性が高く、

下地の補強効果・旧塗膜との密着性に優れている

マイルドシーラーEPOを使用しました。

続いて

屋根塗装の中塗りの作業です。

 

下地の透けがなく、

酸性雨や熱・紫外線に対して優れた抵抗性を示す

ヤネフレッシュSiを使用します。

特殊設計により、

優れた防かび・防藻性を発揮します。

 

外壁塗装の中塗り作業には

水性弾性セラミシリコンを使用しました。

ひび割れ・防カビ・防藻性に優れていて

大気中の粉塵や排気ガスを寄せ付けず、

優れた低汚染性を発揮します。

また、

水性であるため溶剤中毒や火災の心配もなく

安全性の高い塗料です。

 

破風板に使用したのは、

汚れにくい塗膜構造で、

下地との付着性に優れ、

長期に亘り強固に密着をする、

一液マイルドシリコン塗料です。

 

 

 

——————————————————————————————-

2018年1月24日

本日は

養生の作業と外壁塗装の下塗りの作業をしました。

 

養生の作業は、

塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。

お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、

丁寧に養生をしていきます。

 

外壁塗装の下塗り作業は

水性ソフトサーフSGを使用しました。

この塗料は

微弾性があり防水性を発揮します 。

旧塗膜表面の微細なひび割れ、

巣穴などを1回塗りでカバーでき良好な仕上り感が得られるとともに、

水性から溶剤形まで各種上塗材に優れた密着性を示し、

耐久性の高い保護層を形成します。

 

 

——————————————————————————————-

2018年1月23日

本日より、

K様邸の外壁・屋根塗装工事が着工となりました!

K様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は

足場の組立作業をしました。

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

 

メッシュシートを張り終えたら高圧洗浄の作業です。

高圧洗浄は、

外壁や屋根の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

 

塗装前のこういった作業が、

仕上がりの違いに出てきますので、

きちんと丁寧に行っていきます。

 

 

——————————————————————————————-

2017年12月18日

群馬県藤岡市矢場のK様より、

外壁と屋根の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

 

 

外壁には経年による汚れが見受けられました。

また、

K様が気にされている樋も

劣化が進んでいます。

 

外壁は

高圧洗浄できれいに洗い流してから塗装し、

樋は劣化が進んでいるので

新しいものに付け替えましょう!

 

1月より着工予定となります!

 


結露対策に内窓のご提案(*^-^*)|高崎市

みなさんこんにちは(^_^)/

 

先日お客さまから

「冬場になると結露がすごくて困っている」

とのご相談を受けました。

 

この時期は結露に悩まれる方が多いと思います。

結露は暖房を切って部屋の温度が下がる時が要注意!!

室温が下がると同じ水蒸気の量でも

飽和状態になりやすく

結露ができやすいのです。

また結露が発生すると湿度も上がります。

湿度が60%くらいにあがると

ダニやカビにとって快適な環境になってしまいます(>_<)

結露したサッシはカビが生えやすくなります。

カビもダニも生物なので、

私たちが快適な温度は居心地が良いそうです。

逆に高温か低温の状態では

カビもダニも発生しにくくなりますが、

私たちにとっても快適に過ごすことはできません。

私たちが快適な温度でありながら、

カビやダニにとって生きにくい環境は湿度です。

湿度を50%に保つだけで

カビやダニは活動が鈍り、

私たちには適度な湿度で生活することができます。

結露が少しでも減るように、

窓を工夫してみるのはいかがでしょうか?

 

窓はガラスの外側と内側で

お互いの熱や冷気を伝えあってしまいます。

冷たい外気で冷えた窓に

水蒸気を含んだ室内の空気が窓に触れることで

窓の表面に結露が発生します。

日本の窓は熱伝導の良いアルミサッシが

ほとんどなので、

余計に窓が冷えやすいということもあります。

そこでご提案したのが内窓「インプラス」です\(^o^)/

今ある窓に内側から1枚プラスするだけで、

空気の層が熱の通過をストップし

断熱効果により結露な発生を

押さえてくれます!!

窓ガラスが2枚になるので、

防音・防犯対策にもなりますね!

 

ユタカペイントでも

ご相談にいらいしたお客さま以外にも

内窓「インプラス」のお問い合わせは多く、

施工もさせて頂いております。

 

内窓「インプラス」について

ご質問がございましたら

いつでもお気軽にご相談ください(‘ω’)ノ

もちろん

塗替えやリフォームのご相談も

遠慮なくお申し出ください(^-^)

フリーダイヤル0120-270-675

メールでのご相談はコチラまでお願いいたします\(^o^)/

メールの場合、

営業時間に関係なく受付させていただきますので、

ご安心ください!

 

創業17年、

群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。

地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!

という想いから高崎市を中心に

お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。

『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』

とのお声をうけて

塗り替え&リフォームのショールームもオープン、

高崎市にお住まいのお客様に品質の高い

屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。

 


群馬県高崎市江木町I様邸 丁寧な屋上防水工事

*防水工事もユタカペイントにお任せください!

 

2018年1月29日

防水工事をした場所をきちんと確認し、

Ⅰ様邸の防水工事が無事完成となりました!

 

Ⅰ様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回Ⅰ様邸で使用した塗料は

下塗りにプライマーエコ、

中塗りにはフローン無機防水、

上塗りにはシートトップを使用し、

中塗り途中に補強布のフローンクロスを使用しました。

 

 

——————————————————————————————-

*防水工事もユタカペイントにお任せください!

 

2018年1月27日

本日は

中塗りの3回目と

上塗りの作業をしました。

 

中塗りの3回目は

1回目2回目と同様に

フローン無機防水を使用します。

 

上塗りの作業には

防水層の保護になるシートトップを

2回塗ります。

水性の塗料のためにおいも少なく

環境にもやさしいです。

(上塗り1回目)

 

(上塗り2回目)

 

 

——————————————————————————————-

*防水工事もユタカペイントにお任せください!

 

2018年1月26日

本日は

防水工事の中塗りである

フローン無機防水の2回目の塗装をしました。

昨日フローンクロスを貼った上から

塗装していきます。

フローン無機防水は

既存防水層・既存防水除去装に対し

優れた密着性を持ち、

耐久に優れ長期にわたり防水性を保持します。

 

——————————————————————————————-

*防水工事もユタカペイントにお任せください!

 

2018年1月25日

本日より、

Ⅰ様邸の屋上防水工事が着工となりました!

I様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は

防水工事の下塗りの作業をしました。

下塗りは

シート防水の塗替えに協力に密着する

塗替え用プライマーエコを使用しました。

また水性なので環境に配慮した塗料です。

 

下塗りのプライマーエコが乾いたら

中塗りのフローン無機防水を塗り、

途中で補強布のフローンクロスを貼ります。

まずはフローン無機防水の1回目の塗装です。

個の塗装が乾かないうちに

ポリエステル繊維の補強布で防水材に強度を加える

フローンクロスを貼ります。

 

 

 

——————————————————————————————-

*防水工事もユタカペイントにお任せください!

 

2017年12月14日

 

群馬県高崎市江木町のI様より、

室内の雨漏りがあるとの事で

屋上の一部の防水工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

 

 

場所により

剥がれている部分やひび割れが見受けられました。

雨水の侵入経路となる可能性がありますので、

きちんと防水をしましょう。

 

1月より着工予定です!

 

 


群馬県高崎市南新波町M様邸 丁寧な外壁・屋根塗装工事(シリコン)

2018年1月29日

本日足場の解体作業も無事に終わり

M様邸完成です!

 

M様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回M様邸で使用した塗料は、

外壁塗装の下塗りに水性ソフトサーフSG、

外壁塗装の中塗りと上塗りに水性弾性セラミシリコン、

軒天は下地処理をした後にケンエースG-Ⅱを2回塗り、

破風板等の付帯部分には、

ケレン後一液マイルドシリコンを2回塗りしました。

屋根塗装の下塗りはマイルドシーラーEPOを使用し

屋根塗装の中塗りと上塗りには

ヤネフレッシュSiを使用しました。

 

 

——————————————————————————————-

2018年1月25日

本日は

タッチアップの作業をしました。

細かい部分など、

塗り残しやムラがないかチェックをし、

キレイに補修をしていきます。

細かい作業ですが、

大切な工程ですので、

丁寧に見ていきます。

 

 

 

——————————————————————————————-

2018年1月24日

本日は

屋根塗装の上塗りの作業と

幕板や破風板の塗装作業をしました。

 

屋根塗装の上塗りは

中塗りと同じヤネフレッシュSiを使用します。

 

破風板や幕板の塗装に使用したのは

汚れにくい塗膜構造で

下地との付着性に優れ、

長期に亘り強固に密着をする

一液マイルドシリコン塗料です。

 

 

——————————————————————————————-

2018年1月20日

本日は

屋根塗装の下塗りと中塗り、

外壁塗装の下塗りと中塗りと

軒天の塗装作業をしました。

 

屋根塗装の下塗りは、

旧塗膜への付着性を高めた一液水性の微弾性下地塗料、

水性SDサーフエポを使用しました。
シーラーを用いた工法に比べ、

抜群の隠ぺい性があり、

サイディングの吸い込みムラを防止し、

美しい仕上げを提供します。

屋根塗装の下塗りの次は

中塗りの作業です。

 

屋根塗装の中塗りには

ヤネフレッシュSiを使用します。

ヤネフレッシュSiは

下地の透けがなく、

酸性雨や熱・紫外線に対して優れた抵抗性を示します。

また、

特殊設計により、

優れた防かび・防藻性を発揮します。

 

 

外壁塗装の下塗り作業です。

外壁塗装の下塗り作業には

浸透・固着性が高く、

下地の補強効果・旧塗膜との密着性に優れている

マイルドシーラーEPOを使用しました。

 

下塗りに次は中塗りです。

外壁塗装の中塗りには

水性弾性セラミシリコンを使用しました。

ひび割れ・防カビ・防藻性に優れていて

大気中の粉塵や排気ガスを寄せ付けず、

優れた低汚染性を発揮します。

また、

水性であるため溶剤中毒や火災の心配もなく

安全性の高い塗料です。

 

 

軒天は下地処理をした後に

かびや藻等の微生物汚染に対して

優れた抵抗性があり、

いつまでも美しく清潔な環境の維持に役立つ

水性エコファインを下塗り・上塗りと2回塗ります。

 

 

 

——————————————————————————————-

2018年1月19日

本日は

養生の作業をしました。

養生の作業は、

塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。

お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、

丁寧に養生をしていきます。

 

——————————————————————————————-

2018年1月18日

本日は

コーキングの打ち替え作業をしました。

コーキングは、

経年による劣化で弾力がなくなってしまい、

剥がれてしまったりひび割れてしまいます。

劣化したコーキングを剥がし、

新しいものに打ち替えていきます。

 

まずは劣化したコーキングを撤去します。

きれいに撤去した後、

新しいものに打ち替えていきます。

 

——————————————————————————————-

2018年1月15日

 

本日より、

M様邸の外壁・屋根塗装工事が着工となりました!

M様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は足場の組立作業をしました。

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

 

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

メッシュシートを張り終えたら

高圧洗浄の作業です。

高圧洗浄は、

外壁や屋根の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

塗装前のこういった作業が、

仕上がりの違いに出てきますので、

きちんと丁寧に行っていきます。

 

 

 

——————————————————————————————-

2017年12月15日

群馬県高崎市南新波町のM様より、

外壁と屋根の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

 

M様のお宅は築23年になります。

 

外壁は、

触ると手が白くなるチョーキング現象を起こしていました。

これは旧塗膜の劣化により起きるもので、

塗り替え時期の目安となっています。

 

コーキングも経年の劣化により

弾力低下し

ひび割れを起こしていました。

コーキングは一度撤去し

新しいものを打ち替えていきましょう!

 

屋根は剥がれと

コケや藻などの汚染が見受けられました。

高圧洗浄できれいに洗い流してから

塗装していきましょう!

 

1月より着工予定です!

 

 


群馬県高崎市倉賀野町K様邸 丁寧な外壁塗装工事(シリコンプラン)

2018年1月27日

本日足場の解体作業も無事に終わり

K様邸完成となります!

K様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回K様邸で使用した塗料は、

外壁の下塗りに水性ソフトサーフSG、

外壁の中塗りと上塗りに水性弾性セラミシリコン、

軒天は下地処理をした後に水性エコファインを2回塗り、

破風板等の付帯部分には、

ケレン後一液マイルドシリコンを2回塗りしました。

 

 

 

——————————————————————————————-

2018年1月26日

本日は

タッチアップの作業をしました。

細かい部分など、

塗り残しやムラがないかチェックをし、

キレイに補修をしていきます。

細かい作業ですが、

大切な工程ですので、

丁寧に見ていきます。

 

 

——————————————————————————————-

2018年1月25日

本日は、

昨日1回目の塗装をした

雨樋と面格子の2回目の塗装作業をしました。

2回塗ることで

艶も出てきれいになります!

 

 

 

 

——————————————————————————————-

2018年1月24日

本日は昨日に続いて

外壁塗装の上塗り作業と、

雨樋と窓の面格子の1回目の塗装作業をしました。

 

雨樋と窓の面格子は

一液マイルドシリコンで2回塗装します。

汚れにくい塗膜構造で、

下地との付着性に優れ、

長期に亘り強固に密着をする塗料です。

細かい部分は

ハケを使用して塗装していきます。

 

 

——————————————————————————————-

 

2018年1月23日

本日は

外壁塗装の上塗りの作業と

軒天の下地処理と塗装の作業をしました。

 

外壁塗装の上塗りの作業は

中塗りの作業と同じく

ひび割れ・防カビ・防藻性に優れている

水性弾性セラミシリコンを使用しました。

 

軒天は下地処理の後に

かびや藻等の微生物汚染に対して、

優れた抵抗性があり、

いつまでも美しく清潔な環境の維持に役立つ、

水性エコファインを下塗り・上塗りと2回塗ります。

 

 

——————————————————————————————-

2018年1月20日

本日は

破風板と雨樋のケレン作業と下塗り、

外壁塗装の下塗りと中塗りの作業をしました。

 

破風板と雨樋は最初に

ケレン作業をします。

ケレン作業は、

表面に細かな傷を付けることで

塗料の付きを良くする効果があります。

こういった下地処理を丁寧に行うことで

その上から塗っていく塗料の持ちが変わってきます。

地道ですが、

とても大切な作業になります。

(破風板ケレン)

 

(雨樋ケレン)

 

ケレン作業後に、

汚れにくい塗膜構造で下地との付着性に優れ、

長期に亘り強固に密着をする

一液マイルドシリコンで塗装します。

 

 

外壁塗装の下塗りは

弾力性と防水性を発揮する

水性ソフトサーフSGを使用しました。

旧塗膜表面の微細なひび割れや

巣穴などを1回塗りでカバーでき良好な仕上り感が得られるとともに、

水性から溶剤形まで各種上塗材に優れた密着性を示し

耐久性の高い保護層を形成します。

 

外壁塗装の中塗りの作業では

水性弾性セラミシリコンを使用しました。

ひび割れ・防カビ・防藻性に優れていて

大気中の粉塵や排気ガスを寄せ付けず

優れた低汚染性を発揮します。

また、

水性であるため溶剤中毒や火災の心配もなく

安全性の高い塗料です。

 

 

——————————————————————————————-

2018年1月18日

本日は

養生の作業をしました。

養生の作業は、

塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。

お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、

丁寧に養生をしていきます。

 

 

 

 

——————————————————————————————-

 

2018年1月13日

本日より、

K様邸の外壁塗装工事が着工となりました!

K様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は

足場の組立作業と高圧洗浄の作業をしました。

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

メッシュシートを張り終えたら

高圧洗浄の作業になります。

高圧洗浄は、

外壁や屋根の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

塗装前のこういった作業が、

仕上がりの違いに出てきますので、

きちんと丁寧に行っていきます。

 

——————————————————————————————-

2017年11月21日

群馬県高崎市倉賀野町のK様より、

外壁の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

K様のお宅は築35年になるそうです。

 

K様は外壁の汚れやひび割れ、

破風板の傷みが気になり

ユタカペイントにお問い合わせのお電話をくださいました。

 

 

1月より着工予定です!

 

 


ご確認ください!!雪害に保険が使えるかも?!|高崎市

みなさんこんにちは(^_^)/

月曜日に降った雪も

だいぶ溶けてきましたね!

とはいえまだまだ気温は低く

日陰の雪はなかなか溶けずに硬くなっていたり(>_<)

硬い雪は車などに当たると

傷を付けることもありますので、

運転の際にはじゅうぶん気を付けてください!

 

雪が降って以降、

雨樋などに変化はありませんか??

 

一昨年・昨年と、

大雪の後のお問い合わせで多かったのが、

雪害による雨樋の交換や補修のご依頼。

今年も

雨樋が曲がってしまったり外れてしまったりと

お問い合わせがあります。。

 

そんな時は、

ご加入の火災保険をチェックしてみてください!!

雪害による交換や修理・補修は

火災保険の対象となる場合が多くありますよ\(^o^)/

 

雨樋は雨水を排水するための大切な設備です。

その雨樋が割れたり外れてしまうと

雨樋が正しく機能しなくなり

酷くなると雨漏りの原因となる事もあります(+o+)

そうなる前に、

きちんと雨樋の交換や補修をしましょう(・ω・)ノ

 

 

雪による雨樋等の交換や補修が必要な方は、

ぜひ一度ご加入の保険の内容を

お調べください!!

 

ユタカペイントでは

申請に必要な写真や書類の作成を

お手伝いしております!

もちろん施工も

ユタカペイントでお受けいたしますので

ご安心ください!

 

ご質問やご相談もお伺い致します(^_^)/

 

お気軽にお問い合わせください(^^♪

お電話は、

フリーダイヤル0120-270-675

メールでのご相談はコチラまでお願いいたします(*^-^*)

 

 

創業17年、

群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。

地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!

という想いから高崎市を中心に

お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。

『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』

とのお声をうけて

塗り替え&リフォームのショールームもオープン、

高崎市にお住まいのお客様に品質の高い

屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。

 

 

お問い合わせフォーム

ユタカペイントでは、2012年8月7日付けで品質マネジメントシステムの国際規格である「ISO 9001:2015」の認証を取得いたしました。

施工メニュー
株式会社ユタカペイント

フリーダイヤル 0120-270-675
【受付時間】月曜日から金曜日  午前9:00~午後6:00

〒370-0073
群馬県高崎市緑町2丁目-13-10
TEL.027-386-2836
FAX.027-386-2837

■対応エリア
高崎市及び会社から30分圏内