サイト編集者 | 高崎市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りならユタカペイントへお任せ

会社概要
株式会社ユタカペイント
地元で安心すばやい対応。塗り替え・リフォームの専門店

【受付時間】月曜日から金曜日  午前9:00~午後6:00
お問い合わせフォーム


群馬県高崎市足門町H様邸 丁寧な外壁塗装・屋根塗装工事(シリコンプラン)

2018年3月7日

 

本日はタッチアップの作業と

足場の解体作業をしました。

 

タッチアップの作業は

塗りムラや塗り残しがないか

細かい所もチェックをして、

必要な箇所には補修をしていきます。

 

足場の解体作業も終わり、

H様邸完成となります!

H様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回H様邸で使用した塗料は、

外壁塗装の下塗りに水性SDサーフエポ、

外壁塗装の中塗りと上塗りに水性弾性セラミシリコン、

軒天は下地処理をした後に水性エコファインを2回塗り

破風板等の付帯部分には、

ケレン後一液マイルドシリコンを2回塗りしました。

屋根塗装の下塗りにはマイルドシーラーEPOを塗装して、

屋根塗装の中塗りと上塗りにはヤネフレッシュSiを使用しました。

 

 

 

——————————————————————————————-

2018年3月6日

 

本日は破風板と樋の塗装作業と

外壁の中塗りと上塗りの作業をしました。

 

破風板と樋は、

ケレン作業で下地を整えてから

一液マイルドシリコンを2回塗っていきます。

この塗料の特徴は

汚れにくい塗膜構造で

下地との付着性に優れ、

長期に亘り強固に密着をします。

 

外壁の中塗りと上塗りには

ひび割れ・防カビ・防藻性に優れ、

大気中の粉塵や排気ガスを寄せ付けず

優れた低汚染性を発揮する

水性弾性セラミシリコンを使用しました。

また、

水性であるため溶剤中毒や火災の心配もなく

安全性の高い塗料です。

 

中塗りの次は上塗りの作業をしていきます。

 

 

 

——————————————————————————————-

2018年3月5日

 

本日は外壁塗装の下塗りの作業をしました。

外壁塗装の下塗りには

旧塗膜への付着性を高めた一液水性の微弾性下地塗料、

水性SDサーフエポを使用しました。

この塗料の特徴は、

シーラーを用いた工法に比べ

抜群の隠ぺい性があり、

サイディングの吸い込みムラを防止し

美しい仕上げを提供します。

 

 

——————————————————————————————-

2018年3月3日

 

本日はコーキングの打ち替え作業をしました。

先日撤去した場所に、

新たなコーキング材を打ち替えていきます。

 

 

 

——————————————————————————————-

2018年3月2日

 

本日は

屋根塗装の上塗りの作業をしました。

屋根塗装の中塗りと上塗りには、

ヤネフレッシュSiを使用します。

下地の透けがなく、

酸性雨や熱・紫外線に対して優れた抵抗性を示します。

また、

特殊設計により、

優れた防かび・防藻性を発揮します。

 

 

 

——————————————————————————————-

2018年3月1日

 

本日は

コーキングの撤去作業をしました。

コーキングは、

経年による劣化で弾力がなくなってしまい、

剥がれてしまったりひび割れてしまいます。

新しいものに打ち替えるため

劣化したものを撤去していきます。

 

 

——————————————————————————————-

2018年2月28日

 

本日より、

H様邸の外壁・屋根塗装工事が着工となりました!

H様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は

足場の組立作業と洗浄、

屋根塗装の下塗りの作業をしました。

 

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

メッシュシートを張ったら

高圧洗浄機を使用し、

外壁や屋根の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

塗装前のこういった作業が、

仕上がりの違いに出てきますので、

きちんと丁寧に行っていきます。

 

洗浄をしてきれいになった屋根に

下塗りをしていきます。

屋根塗装の下塗りには、

浸透・固着性が高く、

下地の補強効果・旧塗膜との密着性に優れている

特徴を持ったマイルドシーラーEPOを使用します。

 

 

 

——————————————————————————————-

2018年1月12日

群馬県高崎市足門町のH様より、

外壁と屋根の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

 

H様のお宅は築11年になり、

今回が初めての塗替え工事になります。

 

コーキング部分の劣化が目立ち、

隙間やひび割れが見受けられました。

コーキングは、

経年による劣化で弾力がなくなってしまい、

ひび割れや

剥がれの原因になってしまいます。

コーキングの傷みによりできた隙間が

雨水などの侵入経路になる事もありますので、

きちんと補修や打替えをしていきましょう!

 

3月より着工いたします!


群馬県高崎市棟高町H様邸 丁寧な外壁塗装工事(無機プラン)

*セキスイハイムで建てた家もユタカペイントにお任せください!

 

2018年3月7日

足場の解体作業も無事に終わり、

本日H様邸完成いたしました!

H様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回H様邸で使用した塗料は、

外壁の下塗りにダイヤワイドシーラー、

外壁の中塗りと上塗りにスーパーセランアクア、

破風板等の付帯部分には、

ケレン後一液マイルドシリコンを2回塗りしました。

 

 

 

 

——————————————————————————————-

*セキスイハイムで建てた家もユタカペイントにお任せください!

 

2018年3月6日

 

本日はタッチアップの作業と

掃除をしました。

塗りムラや塗り残しなどがないかを確認し、

補修が必要な部分には

補修をしていきます。

また汚れが飛んでしまったところがないかを

確認しながら掃除をしていきます。

 

 

 

——————————————————————————————-

*セキスイハイムで建てた家もユタカペイントにお任せください!

 

2018年3月3日

本日は

外壁塗装の下塗り・中塗り・上塗りの作業をしました。

 

外壁塗装の下塗りには、

弱い下地に浸透して固化するだけでなく、

硬くてきめの細かい下地にも浸透性を発揮する

ダイヤワイドシーラーを使用しました。

 

下塗りの作業の次は

外壁塗装の中塗りと上塗りの作業です。

 

変性無機塗料の持つ最大の特長、

「フッ素樹脂塗料をしのぐ耐候性」が

建物の美観を長期にわたり維持し保護する

スーパーセランアクアを使用します。

親水性の高い無機の塗膜が

汚染物質を寄せ付けず、

雨水で汚れを落とす特性を持ちます。

また防カビ・防藻性を有し、

カビや藻の発生を抑制します。

(外壁中塗り)

 

(外壁上塗り)

 

 

——————————————————————————————-

*セキスイハイムで建てた家もユタカペイントにお任せください!

 

2018年3月2日

 

本日より、

H様邸の外壁塗装工事が着工となりました!

H様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は足場の組立作業と洗浄、

養生の作業をしました。

 

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

メッシュシートを張り終えたら

高圧洗浄の作業です。

高圧洗浄は、

外壁や屋根の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

 

塗装前のこういった作業が、

仕上がりの違いに出てきますので、

きちんと丁寧に行っていきます。

 

養生の作業は

塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。

お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、

丁寧に養生をしていきます。

 

 

 

——————————————————————————————-

*セキスイハイムで建てた家もユタカペイントにお任せください!

 

2018年1月12日

群馬県高崎市棟高町のH様より、

外壁の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

H様のお宅は築21年になり、

2回目の塗装工事となります。

 

H様は外壁にある雨だれの汚れが

気になっているそうです。

高圧洗浄できれいに洗いまがしてから

塗装していきましょう。

 

3月より着工予定です。

 

 

 


花粉の時期だからこそ!外壁塗装工事のススメ|高崎市

みなさんこんにちは(^_^)/

 

みなさんは春の【花粉】大丈夫ですか?

ご家族の中に花粉症の方がいると、

春は洗濯物を外に干せなかったりしますよね?

私も花粉症で、

2月の終わりから5月の初めごろまでは

いつも洗濯物を室内に干しています。

窓もなかなか開けたくなかったり・・・

でもいかがでしょうか?

「花粉症で洗濯物を外に出さない時期だから

ちょうどいい!!」

「窓を開けないから大丈夫!!」

この時期に合わせて、

外壁塗装工事をしてみてはいかがでしょうか??

 

外壁塗装工事の流れとしては

①塗装する範囲を計測し、見合った材料を仕入れる

②足場を設置する

③洗浄(外壁の汚れを落とすと共に、塗り替え後のはがれ防止にもなるのです。)

④養生(塗装面以外の面に塗料がかからないようにシートなどで覆います。)

⑤下地処理(サビを落としたり、ひび割れのシーリングなどを行います。)

⑥塗装(下塗りから塗り重ね、中塗り上塗りと3回塗りが基本です。)

⑦完了検査

⑧養生を取り外す

⑨足場の解体撤去

という感じです!

 

外壁塗装の場合足場の組立から、

塗装し足場を解体するまでは

約7日間~10日間です。

この間洗濯物を、

「お天気がいいのに外に出せない」

と思うよりも

「室内干しだから問題ない!」

と思った方が、

気持ちが全然違いますよね(*’▽’)

また、

ご近所の方達も

この時期の方が室内干しの方や

窓を閉めている方も多いので、

ご負担をお掛けすることも少ないのでは

無いでしょうか?

 

まだまだ花粉の時期は続きます(>_<)

ぜひこの時期の外壁塗装工事を

検討してみてはいかがでしょうか?

 

施工の様子はこちらからご覧になれます!

また、

ご不明点等ございましたら

お気軽にご連絡ください(^_^)/

フリーダイヤル0120-270-675

メールでのご相談はコチラまでお願いいたします\(^o^)/

メールの場合、

営業時間に関係なく受付させていただきますので、

ご安心ください!

 

創業17年、

群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。

地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!

という想いから高崎市を中心に

お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。

『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』

とのお声をうけて

塗り替え&リフォームのショールームもオープン、

高崎市にお住まいのお客様に品質の高い

屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。

 


ユタカペイントのショールーム|高崎市

みなさんこんにちは(*^-^*)

2月ももう残りわずかです!

間もなく3月になりますが、

みなさんは【花粉】大丈夫ですか?

群馬県高崎市にありますユタカペイントでは、

すでにスタッフ数名に症状が出始めています(´・ω・`)

今年のスギ花粉のピークは、

群馬県では3月上旬から4月上旬となり、

多く飛ぶ期間が長いそうですよ(>_<)

スギ花粉のピークが終わった後は、

各地でヒノキ花粉がピークを迎えるとか・・・

花粉飛散予測は

前シーズンの飛散量を上回る見込みだそうです。

マスクや薬で

少しでも症状を和らげたいですね!!

外出もつらくなってしまいがちですが、

花粉に負けず、

ユタカペイントのショールームに

遊びに来ませんか??

 

ユタカペントでは

自社のショールームを使って

イベントを行っております!

 

 

でも、

イベント以外の時は入っていいのかな?

と気になってしまった方に、

今回はショールームをご紹介いたします!

もちろん

イベント以外でも、

ご予約なしでも

月曜日~土曜日の10:00~18:00まで

オープンしておりますので

安心してお越しください(*´▽`*)

 

 

ユタカペイントの自社ショールーム、

中には

塗装模型や塗料見本・塗り板見本、

キッチン4台

*トクラスキッチンBb Qシリーズ*

 

*LIXILシエラ*

 

洗面化粧台3台

  

*TOTOサクア*        *LIXILオフト*

 

お風呂2台

*LIXILアライズ Zタイプ*

 

*TOTOサザナ Sタイプ*

 

トイレ4台

*TOTOピュアレストQR*

 

*LIXILサティス*

 

など、

写真以外の商品も展示がございますので、

実際に、

見て・触って・体感してみてください!

塗装模型は、

素地・下塗り・中塗り・上塗りと展示しておりますので、

質感やイメージが湧きやすくなっています!

 

キッチンなどは

カタログで見るだけではなく、

実際にキッチンの前に立つことで、

引き出しや

シンクの感覚など、

リアルにイメージできるのでオススメです(^o^)/

またお風呂は、

「柔らかく冷たくない床」を

実感できますよ(*’▽’)

 

わからない事などございましたら、

お気軽にご相談ください!

 

 

場所は、

群馬県高崎市緑町2丁目13番地10です!

 

オレンジ色の看板が目印ですよ(^_^)/

 

ショールーム内は

打ち合わせなどもゆっくりとできるよう

お席もご準備しておりますので、

ご安心ください!

 

ご不明点等ございましたら

フリーダイヤル0120-270-675まで

お電話ください\(^o^)/

 

 

創業17年、

群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。

地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!

という想いから高崎市を中心に

お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。

『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』

とのお声をうけて

塗り替え&リフォームのショールームもオープン、

高崎市にお住まいのお客様に品質の高い

屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。

 


シリコン塗料のメリットとデメリット|高崎市

みなさんこんにちは(^_^)/

 

先日のイベントで、

お客さまからこんなご相談を受けました。

「シリコン塗料ってよく聞くけど

どんなものなの??」

 

ということで今回は、

シリコン塗料の事をお話します(^o^)

実際に決める前に、

メリットデメリットを知っておくことは

とても大切なことです!

お客さまの納得のいく塗装ができることが

イチバンですからね(^_^)

 

では、

4つのポイントに分けて

シリコン塗料をご説明していきます(*^-^*)

 

ポイント①

【シリコン塗料とは?】

塗料の中でもスタンダードな塗料で、

塗料の主成分の合成樹脂がシリコン系である塗料を指します。

数多くの塗料の中でも普及品の塗料ですので、

見積もりをされる業者がほとんどなほど定番の塗料です。

特に外壁塗装に需要が多くあり、

官公庁の工事の外壁塗装にも多く採用されております。

 

ポイント②

【シリコン塗料のメリット】

コストパフォーマンスが良く、

単価の割には耐久年数が長いのが大きな特徴です。

シリコン塗料の耐用年数は10~12年ほどで

その割には、

単価は安く済ませる事が出来ます。

また塗膜が固く撥水性がありますので、

物を綺麗に弾く性質があります。

そして紫外線に強いので、

紫外線の影響を受ける外部の場所に使用するのに

非常に適している塗料です。

 

ポイント③

【シリコン塗料のデメリット】

表面が固い塗膜であり、

はっ水性が高い分付着力が悪く

塗り替えの際に密着が悪くなってしまいます。

適したシーラーやフィラーをきちんと塗布する事で、

この問題は解決する事が出来ます。

シリコン塗料の上にシリコン塗料を塗布する場合は、

得手で信用できる業者に依頼するようにしましょう。

訪問業者のようなどこの業者かわからない業者には、

シリコン塗料の重ね塗りは依頼してはいけません。

塗布後はそれなりの柔らかさも加味している塗膜となりますが、

10年後程度に塗膜が固くなってしまい、

ひび割れしやすくなることがあります。

建物に動きが生じなければヒビは入りませんが、

地震等大きな力が加わった場合、

ヒビが起こる可能性があります。

 

ポイント④

【シリコン含有率】

シリコン塗料には様々な種類があり、

価格もピンキリです。

お安いシリコン塗料となると、

当然耐久性や性能は下がってしまいます。

その差はシリコン含有率の差です。

塗料の中に含まれるシリコン含有率に規定はありませんので、

少しのシリコン含有量でもシリコン塗料と言えてしまいます。

 

そのためシリコン塗料の中で1番オススメの塗料は、

シリコン含有率が高い塗料です。

シリコン塗料という名称の塗料でも、

シリコン含有率により性能に大きな差が出てしまいます。

シリコン含有率の高い塗料が、

より高いシリコン塗料のメリットを発揮してくれます。

シリコン含有率が高く信用できるシリコン塗料を選定する為には、

大手メーカーのシリコン塗料を採用する事が1番です。

日本ペイントや関西ペイント、

エスケー化研など、

メジャーな塗料メーカーであれば信頼できます。

 

 

いかがでしたでしょうか?

シリコン塗料は、

ここ数年の中で塗り替え工事に採用される事が多い塗料の1つです。

1番の理由は

シリコン塗料の性能と価格とのバランスの費用対効果の良さです!

数あるデメリットを差し引いても

シリコン塗料は魅力ある優秀な塗料と言えますね(*^-^*)

手頃な単価で耐候性や耐汚染性を発揮させる事が出来ますので、

理想の塗料と言えるのではないでしょうか?

 

 

こちらからユタカペイントで

水性弾性セラミシリコンを使用した

施工事例がご覧になれますので、

参考までにぜひご覧ください!

工程や費用なども載っていますヨ(^_^)/

この塗料が我が家に合っているかな・・・?

などのご質問がございましたら

いつでもお気軽にご相談ください(‘ω’)ノ

もちろん

別の塗料のご提案もできますので、

遠慮なくお申し出ください(^-^)

フリーダイヤル0120-270-675

メールでのご相談はコチラまでお願いいたします\(^o^)/

メールの場合、

営業時間に関係なく受付させていただきますので、

ご安心ください!

 

 

創業17年、

群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。

地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!

という想いから高崎市を中心に

お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。

『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』

とのお声をうけて

塗り替え&リフォームのショールームもオープン、

高崎市にお住まいのお客様に品質の高い

屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。

 

 


群馬県高崎市浜尻町K様邸 丁寧な外壁塗装・屋根塗装工事(シリコンプラン)

2018年2月21日

 

本日足場の解体作業も無事に終わり

K様邸完成となります!

K様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回K様邸で使用した塗料は、

外壁塗装の下塗りに水性ソフトサーフSG、

外壁塗装の中塗りと上塗りに水性弾性セラミシリコン、

軒天は下地処理をした後に水性エコファインを2回塗り、

破風板等の付帯部分には、

ケレン後一液マイルドシリコンを2回塗りしました。

屋根塗装の下塗りにはマイルドシーラーEPOを使用し

屋根塗装の中塗りと上塗りには

ヤネフレッシュSiを使用しました。

 

 

——————————————————————————————-

2018年2月20日

 

本日はタッチアップ補修の作業をしました。

塗りムラや塗り残しがないか

丁寧に見直していきます。

 

 

 

 

——————————————————————————————-

2018年2月19日

 

本日は破風板と雨樋の塗装作業をしました。

一液マイルドシリコンを2回塗塗ることによって

艶も出てとてもきれいになります!

 

 

——————————————————————————————-

2018年2月16日

 

本日は外壁塗装の中塗りと上塗り、

破風板と樋の下塗りの作業をしました。

 

外壁塗装の中塗りと上塗りには、

上塗りも、

中塗りと同じ水性弾性セラミシリコンを

使用しました。

 

破風板と樋は

まずケレン作業をします。

ケレン作業で細かな傷を付け、

塗料の付きを良くすることと、

剥がれかかっている旧塗膜やサビを落としていきます。

その後一液マイルドシリコンを使用し

塗装していきます。

一液マイルドシリコンは

汚れにくい塗膜構造で

下地との付着性に優れ、

長期に亘り強固に密着をする特徴を持った

塗料です。

 

 

——————————————————————————————-

2018年2月15日

 

本日は外壁塗装の

下塗りと中塗りの作業をしました。

 

外壁塗装の下塗りには

水性ソフトサーフSGを使用しました。

この塗料の特徴は、

微弾性があり防水性を発揮し

旧塗膜表面の微細なひび割れや

巣穴などを1回塗りでカバーでき良好な仕上り感が得られるとともに、

水性から溶剤形まで各種上塗材に優れた密着性を示し、

耐久性の高い保護層を形成します。

 

下塗りに続いて中塗りの作業です。

外壁塗装の中塗りには

ひび割れ・防カビ・防藻性に優れ、

大気中の粉塵や排気ガスを寄せ付けず

優れた低汚染性を発揮する

水性弾性セラミシリコンを使用しました。

水性であるため溶剤中毒や火災の心配もなく

安全性の高い塗料です。

 

 

——————————————————————————————-

2018年2月14日

 

本日はやねの塗装作業と

軒天の塗装作業をしました。

 

屋根塗装はまず下塗りに

マイルドシーラーEPOを使用します。

この塗料の特徴は

浸透・固着性が高く、

下地の補強効果・旧塗膜との密着性に優れています。

 

続いて中塗りと上塗りの作業になります。

屋根塗装の中塗りと上塗りには

下地の透けがなく、

酸性雨や熱・紫外線に対して

優れた抵抗性を示すことが特徴の

ヤネフレッシュSiを使用します。

またこの塗料は、

特殊設計により

優れた防かび・防藻性を発揮します。

 

軒天は

かびや藻等の微生物汚染に対して、

優れた抵抗性があり、

いつまでも美しく清潔な環境の維持に役立つ、

水性エコファインを下塗り・上塗りと2回塗ります。

 

 

——————————————————————————————-

2018年2月10日

 

本日は養生の作業をしました。

養生の作業は、

塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。

お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、

丁寧に養生をしていきます。

 

 

——————————————————————————————-

2018年2月9日

 

本日より、

K様邸の外壁・屋根塗装工事が着工となりました!

K様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は足場の組立作業と

高圧洗浄の作業をしました。

 

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

足場の組立作業とメッシュシートを張り終えたら

高圧洗浄の作業です。

高圧洗浄は、

外壁や屋根の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

塗装前のこういった作業が、

仕上がりの違いに出てきますので、

きちんと丁寧に行っていきます。

 

 

 

——————————————————————————————-

2018年1月12日

群馬県高崎市浜尻町のK様より、

外壁と屋根の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

 

外壁は触ると手が白くなる

チョーキング現象を起こしていました。

これは旧塗膜の劣化により起こるもので

塗り替え時期の目安とされています。

 

雨樋も劣化が目立っていました。

丁寧にケレン作業をしてから

塗装していきましょう!

 

2月より着工予定です!

 


2月も好評(*^-^*)のイベントでした!|高崎市

みなさんこんにちは(^_^)/

 

ユタカペイント今年最初の

自社ショールームイベントは

2月17日(土)・18日(日)に、

開催いたしました!

 

 

来場特典の野菜詰め放題と

高崎で大人気の卵太郎さんの

もちはだ卵(*^-^*)

今回も皆さんに喜んでいただきました!!

 

今回のイベントも、

チラシをご覧になって初めていらっしゃったのお客様、

OBのお客様、

お見積をご検討中のお客様等、

色々なお客様がご来場くださいました!

 

OBのお客様の中には、

「塗り替えをしたら、

内装もきれいにしたくなりました!」

と言ってくださり、

水廻りのリフォームのお話を伺いました!

また

お見積りをご検討中のお客様は、

ご質問や打ち合わせなどにも

ご活用頂きました!

 

混み合う時間帯で、

お待たせしてしまったお客様、

野菜が少なくなってきてしまったお客様

ご迷惑をお掛けいたしましたm(_ _)m

 

イベントを通して

ユタカペイントの事を知ってもらい、

お客様のご心配事やご不安事の解消に

お役に立てたら!と思っています!

 

またみなさんに楽しんでいただけるイベントを

企画していきますので、

これからもよろしくお願いいたします。

 

イベントのご質問等ございましたら、

お気軽にご連絡ください(*^-^*)

イベント前から

チラシをご覧になったお客さまからのお問い合わせも

たくさんいただいております(^_^)

お電話は、

フリーダイヤル0120-270-675

メールでのご相談はコチラまでお願いいたします\(^o^)/

メールの場合、

営業時間に関係なく受付させていただきますので、

ご安心ください!

 

 

 

創業17年、

群馬県高崎市で生まれた塗装会社です。

地域の皆さまのお家の不安と不満を解消したい!

という想いから高崎市を中心に

お客様により良いサービスを提供していこうと考えております。

『高崎市には気軽に塗り替えやリフォームの相談ができるショールームがない』

とのお声をうけて

塗り替え&リフォームのショールームもオープン、

高崎市にお住まいのお客様に品質の高い

屋根・外壁の塗り替え&リフォームをお届けしております。

 

 


群馬県高崎市城山町S様邸 丁寧な外部塗装工事

2018年2月19日

 

本日は

木部の塗装作業と

足場の解体作業をしました。

 

木部は

一液マイルドシリコンを2回塗ることで、

艶も出てとてもきれいになります。

 

全ての塗装が終わり

足場の解体作業も無事に終了しました。

 

S様邸完成です!

 

木部や破風板など、

艶が出てとてもきれいになりました!

S様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回S様邸で使用した塗料は、

 

軒天にはケンエースG-Ⅱを2回塗りました。

その他破風板や雨樋・幕板・垂木・木格子などの木部には

ケレン後に一液マイルドシリコンを2回、

ベランダの手摺りと笠木には

ケレン後サビ止めを下塗りしてから

一液マイルドシリコンを2回塗りました。

 

 

 

 

——————————————————————————————-

2018年2月17日

 

本日も昨日に引き続き

木部の塗装作業をしました。

 

 

——————————————————————————————-

2018年2月16日

 

本日は

木部と雨樋の塗装作業をしました。

どちらもケレン後に

一液マイルドシリコンを2回塗ります。

 

 

——————————————————————————————-

2018年2月15日

 

本日は

垂木や幕板・破風板の塗装作業をしました。

ケレン作業後に

一液マイルドシリコンを塗装していきます。

細かい部分は

ハケを使用して塗り残しの無いように

丁寧に進めて行きます。

一液マイルドシリコンを2回塗っていくので、

艶も出てとてもきれいになりますね!

 

 

 

——————————————————————————————-

2018年2月14日

 

本日は

軒天のケレン作業と塗装の作業をしました。

ケレン作業は、

表面に細かな傷を付けることで

塗料の付きを良くする効果があります。

こういった下地処理を丁寧に行うことで

その上から塗っていく塗料の持ちが変わってきます。

地道ですが、

とても大切な作業になります。

 

ケレン作業後は

塗装作業です。

S様邸の軒天には

素材への浸透性と遮蔽性に優れていて、

下地の影響もほとんどなく幅広い用途で使用できる

ケンエースG-Ⅱを使用しました。

溶剤型防かび塗料の定番塗料と言える塗料です。

 

 

——————————————————————————————-

2018年2月13日

本日より、

S様邸の外部塗装工事が着工となりました!

S様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は足場の組立作業をしました。

足場は、

高所の作業用に組み立てます。

高い場所での作業になりますので、

安全面に配慮しながら作業を進めて行きます。

 

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

 

——————————————————————————————-

2018年1月9日

群馬県高崎市城山町のS様より、

破風板や軒天などの塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

W様のお宅は築34年になり、

今回は外壁や屋根ではなく、

軒天・破風板・雨樋・窓枠・ベランダ手摺り等の

塗装の依頼でした。

 

破風板は剥がれなどの傷みが

見受けられました。

 

木部もケレン作業で下地をきれいにしてから

塗装していきましょう!

 

2月より着工予定となります!

お問い合わせフォーム

ユタカペイントでは、2012年8月7日付けで品質マネジメントシステムの国際規格である「ISO 9001:2015」の認証を取得いたしました。

施工メニュー
株式会社ユタカペイント

フリーダイヤル 0120-270-675
【受付時間】月曜日から金曜日  午前9:00~午後6:00

〒370-0073
群馬県高崎市緑町2丁目-13-10
TEL.027-386-2836
FAX.027-386-2837

■対応エリア
高崎市及び会社から30分圏内