新着情報
群馬県高崎市貝沢町 Hアパート様 丁寧な外壁塗装・屋根塗装工事(外壁シリコン・屋根無機プラン)
2025年7月11日
本日の作業は
外壁色分け部の中塗りと上塗り
各所養生解体
掃除
階段踏板補修です!
≪外壁色分け部中塗り≫
≪外壁色分け部上塗り≫
≪階段踏板補修≫
—————————————————————-
2025年7月8日
本日も
昨日に引き続き
外壁塗装の上塗りの
作業をしていきます!
≪外壁塗装上塗り≫
—————————————————————-
2025年7月7日
本日より
外壁塗装の中塗りから
上塗りへと工程が進みました(^^)/
≪外壁塗装上塗り≫
—————————————————————-
2025年7月4日
本日も
外壁塗装の中塗りの作業を
進めていきます♪
≪外壁塗装中塗り≫
—————————————————————-
2025年7月3日
本日は
昨日に引き続き
外壁塗装の中塗りと
屋根塗装の上塗りの
作業を行いました!
≪屋根塗装上塗り≫
—————————————————————-
2025年7月2日
本日の作業は
昨日に引き続き
外壁塗装の中塗りです!
≪外壁塗装中塗り≫
—————————————————————-
2025年7月1日
本日は
外壁塗装の下塗り・中塗りの
作業を進めました。
≪外壁塗装中塗り≫
中塗りの作業から
お客様にお選びいただいたカラーの
塗料で塗っていきます♪
—————————————————————-
2025年6月30日
本日は
屋根塗装の中塗り・上塗り
外壁塗装の下塗りの作業を
進めました。
≪外壁塗装下塗り≫
—————————————————————-
2025年6月28日
昨日
屋根の下塗りを終えたので
本日から中塗りです!
引き続き
天井の下地補修・下塗り・上塗りの
作業もしていきます。
≪屋根塗装中塗り≫
≪天井上塗り≫
—————————————————————-
2025年6月27日
本日は
屋根塗装下塗り2回目と
天井の下地補修・下塗り・上塗りの
作業を進めました!
≪屋根塗装下塗り2回目≫
≪天井下地補修≫
≪天井下塗り≫
—————————————————————-
2025年6月24日
本日の作業は
外壁塗装の下塗りです!
≪外壁塗装下塗り≫
—————————————————————-
2025年6月23日
本日は
養生と天井の下塗りの
作業を行いました。
≪養生≫
細かい部分も丁寧に
養生されいるのがわかりますね♪
≪天井下塗り≫
—————————————————————-
2025年6月20日
本日は
屋根塗装下塗り1回目・2回目の
作業を進めました。
≪屋根塗装下塗り1回目≫
≪屋根塗装下塗り2回目≫
—————————————————————-
2025年6月14日
本日は
養生の作業を進めました!
≪養生≫
—————————————————————-
2025年6月13日
本日も
コーキングの打ち込みの作業を
続けていきます!
≪コーキング打ち込み≫
—————————————————————-
2025年6月11日
本日の作業は
コーキングの打ち込みと
各所養生です。
≪コーキング打ち込み≫
≪養生≫
玄関ドアなど塗装しない部分に
ビニールを掛けて
塗料飛散を防ぎます(^^)/
—————————————————————-
2025年6月6日
本日は
昨日に引き続きプライマー塗装と
コーキングの打ち込みを行いました。
≪プライマー塗装≫
≪コーキング打ち込み≫
ヘラで均等に均していきます!
—————————————————————-
2025年6月5日
本日は
コーキング養生と
プライマー塗装の作業を
行いました。
≪コーキング養生≫
≪プライマー塗装≫
プライマーは
下地とコーキング材の密着性を高める
重要な役割を持っています(^^)v
—————————————————————-
2025年6月3日
本日
高崎市貝沢町にあります
Hアパート様の
外壁塗装・屋根塗装工事が
着工となりました!
アパートのオーナー様
入居者様
近隣にお住まいの皆様
工事期間中
注意を払って進めてまいりますが
工事車両の出入り等
ご迷惑をお掛けすることも
あるかもしれません。
何卒ご協力をよろしくお願いいたします。
着工初日の本日は
足場組立
屋根と外壁の高圧洗浄を行いました!
≪足場組立≫
≪屋根高圧洗浄≫
≪外壁高圧洗浄≫
フッ素塗料で外壁塗装・カバー工法で屋根改修のA様邸 5年目2回目の定期メンテナンス
群馬県高崎市上大島町のA様邸へ
5年目2回目の無料メンテナンスに
お伺いしました!
A様邸は
外壁塗装をフッ素塗料で
屋根はカバー工法で
工事をさせていただいたお家です。
それでは工事から5年経過した
お家の状態を確認してみましょう!!
外壁は元の外壁の素材を活かすため
クリヤー塗料で塗装させていただきました。
特に問題はなく、まだまだ潤いが感じられますね♪
屋根はシーガードを取付ける工事を行いましたが
こちらも問題ありませんでした (`・ω・´)b
外壁はフッ素塗料で塗装したので自社保証が12年間
屋根はメーカー保証が10年間付いています♪
ユタカペイントは
工事が終わったら終わりではありません!
その後も定期メンテナンス等
長いお付き合いとなります。
メンテナンスの時期になると
ちゃんと連絡してきてくれると
感謝されることも多々 ♪
そういった部分も含め
塗装工事会社を選びたいですよね!
それではまたお伺いいたします。
引き続きよろしくお願いいたします!
群馬県高崎市南新波町K様邸 丁寧な外壁塗装・屋根塗装工事(外壁無機・屋根遮熱無機プラン)
2025年7月9日
本日は屋根塗装の
1回目の下塗りの作業を進めました。
塗装の工程は、
屋根塗装も外壁塗装も
下塗り2回・中塗り・上塗りの
合計4回の塗装をします。
本日は最初の工程であります
1回目の下塗り作業です。
【屋根塗装下塗り1回目】
——————————————————-
2025年7月8日
本日は昨日に引き続き、
養生の作業を進めていきました。
——————————————————-
2025年7月7日
本日は養生の作業をしました。
塗装作業時に出る塗膜かすや、
塗料の飛散などにより
塗装しない部分が汚れてしまわないよう、
テープやビニールで覆う作業です。
窓などは、
開けられるように工夫した
養生をすることもできますので、
必要な際はお気軽にお声がけください!
【養生】
——————————————————-
2025年7月4日
本日は高圧洗浄の作業です。
これから塗装をする
屋根と外壁を洗浄していきました。
【屋根高圧洗浄】
【外壁高圧洗浄】
——————————————————-
2025年7月3日
本日より
群馬県高崎市南新波町にあります
K様邸にて、
外壁塗装・屋根塗装工事が
着工となりました!
K様をはじめ、
ご近隣のみなさま。
工事期間中は車の出入り等
ご迷惑をお掛けすることもあるかと思いますが、
何かありましたら、
すぐにお申し付けください!
さて着工日の本日は、
足場の組立作業からの
スタートとなります!
実績の見える化(@_@) 施工事例をご活用ください!
みなさんこんにちは!
群馬県高崎市緑町にあります
外壁塗装・屋根専門店の
さてみなさま。
ユタカペイントのHPにある
【施工事例】のページは
ご覧になったことありますか?
令和7年度高崎市住環境助成事業☆事前申請開始☆
みなさんこんにちは!
群馬県高崎市緑町にあります
外壁塗装・屋根専門店の
株式会社ユタカペイントです(^_^)/
さて!!
今年も事前申請受付が開始となりました。
そこで今回は、
住環境助成金の概要と
申請の流れをご説明いたします!
ご検討中の方は
ぜひ参考にしてください(^o^)/
1. 助成事業の概要
【目的】
高崎市内に居住している市民が、
市内の工事業者による
住宅改修・修繕工事を行う際、
その経費の一部を助成することで
住環境の向上と市内中小業者の活性化を図る制度です
【助成対象者】
※以下すべて満たすことが条件です。
-
市内居住かつ市内に住宅を所有
-
世帯全員の前年合計所得が400万円以下
-
市税を滞納していない
-
過去に本助成を受けていない
-
暴力団関係者でない(令和7年度より追加)
【対象住宅・工事 】
*自分が住む住宅
(戸建・マンションの専用部分・併用住宅の住居部分)
*市内業者による工事
(見積書・領収書に住所記載が必要)
ユタカペイントは対象業者です(^_^)/
*工事費が税込20万円以上
*助成交付決定後着工、
令和8年2月27日までに完了&報告
【助成内容】
工事費の30%を助成、上限20万円
例:70万円の工事なら、最大の20万円が助成されます。
2. 申請の流れ
①事前申請(本人が役所へ)
令和7年7月1日~受付開始。
市役所または各支所の窓口で申請用紙を提出し、
条件をクリアしているか確認します。
②証明書の発行
申請後約3週間で
「助成対象世帯証明書」が交付されます。
③本申請(代理申請OK)
証明書受領後〜11月末までに、
見積書等を添付して本申請。
見積もりの添付が必要なので、
この時点でどこの業者に依頼するか
決めておく必要があります(・ω・)ノ
また、
ここからは代理申請も可能になります。
ユタカペイントにご依頼いただいたお客様の
代理申請は無料でさせていただきます(^o^)/
④助成交付決定通知
本申請から約3週間で決定通知が届きます 。
⑤工事・支払い
交付決定後に着工。
工事完了・支払い後、
領収書と施工前後の写真を用意します。
⑥実績報告
令和8年2月27日までに
書類一式を提出し、
確認後約1ヵ月で指定口座に助成金が入金されます。
3. スムーズに申し込むためのポイント
*まず今すぐ「事前申請」へ(^o^)/
受付は7月1日スタート!
混雑が予想されますので、
早めの手続きが重要です!!
*助成対象工事は20万円以上!
外壁塗装+αで気になる箇所など
複数の項目を一括で依頼すれば対象額に届きやすくなります。
*ユタカペイントなら本申請以降のフォローが安心
ユタカペイントは、
これまで申請の実績が多くあります!
書類作成・手続き無料代行はもちろん、
施工から保証まで一貫サポートで
初めてでもご安心いただけます(*^-^*)
*予算枠に達すると受付終了に( ゚Д゚)
申込みが予算上限に達した場合、
受付終了になるため早期行動がカギです!!
いかがでしたでしょうか?
高崎市の住環境改善助成事業は、
「事前申請」→「本申請」→
「工事・支払い」→「実績報告」
というシンプルな流れですが、
手続きが複数あり期限も厳守が必要です。
ユタカペイントにご依頼いただけますと、
手続きの代行や高品質な施工、
保証対応も含めて安心して進めていただけます(^_^)/
ご検討中でしたら、
まずはユタカペイントに
早めのお見積もり相談のご連絡をしていただき、
事前申請の準備に取り組むことを
おすすめします(*’ω’*)
お住まいの改修がより快適でお得なものになるよう、
ぜひご活用ください(^o^)/
ユタカペイントへのご相談や
お問い合わせ・ご質問は
フリーダイヤル
0120-270-675
メールでのお問い合わせは
下記よりご入力をお願いいたします。
お気軽にご連絡ください(^o^)/
台風!降雹!豪雨!この時期に多い風水害は火災保険で直せるかも?!
みなさんこんにちは!
群馬県高崎市緑町にあります
外壁塗装・屋根専門店の
株式会社ユタカペイントです(^_^)/
日本は自然災害が多い国であり、
特に群馬県高崎市でも
台風・降雹・豪雨などの被害が
毎年のように発生しています。
こうした災害により
「屋根が破損した」
「外壁に跡が残った」
「雨樋に穴が開いた」
「雨樋が外れた」
「網戸・窓ガラスが割れた」
等といったように、
住まいに深刻なダメージを
受けることがあります。
実はこうした被害に対して、
火災保険を活用することで
自己負担を抑えて修理することが可能なのです(・ω・)ノ
これまで多くの火災保険申請の
お手伝いをしてきましたユタカペイントが
保険利用の流れや
注意点をご紹介します(*^-^*)
■ 火災保険で直せる災害とは?
火災保険はその名前から
火事のみを補償すると思われがちですが、
実際には以下のような
風水害・自然災害による損害にも対応しています!
-
台風による屋根の破損、飛散
-
強風による雨どいの脱落、カーポートの破損
-
雹(ひょう)による外壁や窓ガラスの損傷
-
豪雨による雨漏りや軒天の腐食
-
落雷による電気設備の故障
※補償内容は、
契約している火災保険の
プランによって異なりますが、
多くの一般住宅向けの火災保険では
「風災」「雹災」「水災」などが
補償範囲に含まれています。
■ 火災保険を使って修理するメリット
1. 自己負担を軽減できる
修理費用が数十万円から
百万円を超えるケースでも、
保険金で賄える場合が多く
実質的に無料で修繕できることもあります。
(※保険内容や工事内容によります)
2. 資産価値を維持できる
被害を放置すると住宅の劣化が進行し、
建物の価値が下がるだけでなく、
将来的な修繕費が増す可能性も(+_+)
保険を活用して早期に修理することで、
資産価値を維持できます。
3. 見えない損傷も発見できる
プロの業者に依頼すると、
目に見えない劣化や損傷箇所も発見され、
火災保険でカバーできる場合もあります。
4. 保険申請のサポートが受けられる
火災保険の申請には
*被害箇所の写真
*被害報告書
*見積書
などが必要です。
ユタカペイントでは、
保険申請のための書類作成等も
対応しておりますので、
保険会社とのやり取りもスムーズに行えます。
■ ユタカペイントにご依頼いただいた場合
ユタカペイントでは、
これまでも火災保険を使った修理の
多数の実績があります(*^-^*)
安心してお任せください!
【ステップ1】無料診断の申し込み
まずは電話やホームページから
ユタカペイントに無料診断依頼の
ご連絡をお願いいたします!
自然災害による損傷の有無をプロの目で確認いたします!
また同時進行でも構いませんので、
加入先の保険会社にご連絡をお願いいたします。
*ご加入のプランが対象となるのか?
*提出資料はなにが必要か?
のご確認をお願いいたします。
【ステップ2】保険対象かどうかの確認
点検結果に基づき、
保険対象となる可能性がある損傷について
ご報告いたします。
写真や詳細な報告書を作成いたしますので、
保険申請がスムーズです。
【ステップ3】保険会社へ申請
お見積書や現場写真などを準備いたしますので、
火災保険会社へ申請をお願いいたします。
必要に応じてユタカペイントが
保険会社との内容確認等も実施いたします。
【ステップ4】保険金の支払い
審査が通れば保険金が支払われます。
受領後に修理工事が開始されます。
【ステップ5】修理・リフォーム工事の実施
屋根の補修や外壁の塗装、
雨樋の交換など被害に応じた修理を
ユタカペイントが丁寧に施工します(*^-^*)
施工内容により、
保証やアフターサービスもあります!
■ 注意点とアドバイス
・保険申請の時効は基本的に3年以内なので、
過去の災害による被害でも
対応できる可能性があります。
・「経年劣化」は保険対象外になる
場合もあるので、
自然災害による損傷であることを
証明できる調査報告が重要です。
・無理に保険金を請求するよう
勧誘する業者も存在するため、
信頼できる業者を選ぶことが大切です。
■ まとめ
台風・降雹・豪雨などの自然災害による
住まいの損傷は、
火災保険を活用することで
自己負担を抑えて修理可能です。
ユタカペイントでは、
調査から申請サポート、
修理まで一貫して対応いたしますので、
初めての方でも安心してご相談ください(^o^)/
被害が軽微に見えても、
実際には構造部分に
影響があることもあるため、
まずは無料点検を受けることが重要です。
大切な住まいを守るためにも、
火災保険を正しく活用し
信頼できるプロの業者に依頼しましょう。
これからの季節、
台風・降雹・豪雨の可能性が
高くなりますので、
何かありましたらお気軽に
ユタカペイントまで
ご相談ください(^o^)/
お電話でのご相談は
フリーダイヤル
0120-270-675
メールでのお問い合わせは
下記よりご入力をお願いいたします。
お待ちしております(*^-^*)
ユタカペイントの「意外なポイント」お教えします!!
みなさんこんにちは!
群馬県高崎市緑町にあります
外壁塗装・屋根専門店の
株式会社ユタカペイントです(^_^)/
「そろそろ家の塗り替え時期かな?」
とお考えの皆様へ。
どこに塗り替え工事を
依頼したらよいか
悩みますよね(>_<)
「塗装工事専門店の
存在は知っているけれど
これまで縁がなかったから
どういう感じがわからないし
何か不安、、、」
という方も多いのではないでしょうか。
そのような皆様へ
少しでも
塗装工事専門店である
ユタカペイントのことを
知っていただきたいと思い
今回はお客様から
「えっそうなの!?」と驚かれた
ユタカペントの意外なポイントを
紹介していきたいと思います!
気軽にお読みいただいて
ユタカペントのことを
身近に感じてもらえると
嬉しいです(^^)v
それではさっそく
紹介していきましょう!!
ユタカペイントの扉を開けると、そこはカフェ空間!?
ユタカペイントの
ショールーム入口はこちらです↓
お越しのお客様
どうぞお入りください(^^)/
そして
足を一歩踏み入れると
こちら!!
まるでカフェのような空間が
広がっています✨
店内を見たお客様が
「入る店を間違えたかも!」
と開けた扉を閉めて
外に確認に行くことも💦
大丈夫です!合っています!!
お客様が快適にお過ごしいただけるよう
数年前に改装しました。
お打合せのお時間より少し早く来て
カフェ気分を楽しんでいるお客様も
いらっしゃいますよ!
ユタカペイントのショールーム
お気軽にお越しください♪
足場設置も自社施工!?
建築の現場で
足場を設置するのは
足場専門の業者さんに
依頼することが多いようです。
ユタカペイントの
新聞折込チラシや
ホームページを見ると
「自社職人施工」
という言葉を
目にすると思います。
それをご覧いただいて
「塗装はユタカペイントの
社員さんがやってくれるんだ。
それは安心だな!」
とお見積りのご依頼を
いただくことも多いです。
ですが
見落とされることが多いのが
「足場設置も自社職人」
ということです!
「足場は専門の業者に頼むんでしょ!?」
と聞かれることも多々。
いいえ!!
足場もユタカペイントの社員が
責任を持って設置させていただきます!
新聞折込チラシや
ホームページに載っている
社員が伺います。
この時代
顔がわかる人が来るというのは
安心に繋がりますよね !(^^)!
塗装工事会社が「ISO9001」 取得!?
「ISO」という言葉
耳にしたことはあると思います。
ただ「ものづくり」の会社が
取得するというイメージを
お持ちではないですか?
ユタカペイントは
品質管理や品質保証のための
国際認定基準である
「ISO9001」
を2012年に取得しています。
これを取得しているということは
「きちんとした品質保証の仕組みを持っている」
という事を証明することになります。
毎年
ISO の審査員の方が
審査に入るのですが
昨年審査された方から
「塗装工事会社はめずらしいね」
との言葉がありました。
ユタカペイントでは
お客様の安心に繋がるよう
さまざまなことに
取り組んでいるのです(^^)v
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ユタカペイントの意外なポイント
いかがでしたでしょうか?
少しでも
「こういう会社なんだー」
と興味を持っていただけたら
嬉しいです(^^♪
「見積無料ってあるけど
本当に無料なの!?」など
ちょっとしたご質問でも
大丈夫です(^^)v
お家まわりに関する
お悩み事など
お気軽にお問い合わせください。
その際はぜひ下記
フリーダイヤルを利用ください♪
0120-270-675
メールにてお問合せご希望のお客様は
下記「お問い合わせ」部分をクリック!
内容のご入力をお願いいたします。
ご連絡をお待ちしております(^^)/
群馬県高崎市剣崎町N様邸 丁寧な外壁塗装・屋根シーガード工法工事(外壁無機・屋根シーガードプラン)
2025年6月18日
本日、
窓の拭き掃除サービスと
足場の解体作業を無事に終え
N様邸完成となります!
今回N様邸では無機塗料を使用して
外壁の塗装工事をしましたので、
保証期間は最長の15年間となります!
塗装工事は終わりましたが、
今後定期的にご連絡し
お伺いいたしますので、
これからもよろしくお願いいたします!
——————————————————-
2025年6月12日
本日はクリア塗装面の
コーキングを打ち込む作業をしました。
まずは下地とコーキング材の
密着性を高めるために
プライマーを塗布し、
その上からコーキング材を打ち込み
均していきます。
【プライマー塗布】
【コーキング均し】
——————————————————-
2025年6月11日
本日はクリア塗装をした
デザインサイディング面に
コーキングを打ち込むための
養生の作業と、
塗ムラや塗り残しがないか
チェックをして、
必要な箇所があれば
補修をしていきました。
【コーキング養生】
【補修】
——————————————————-
2025年6月6日
本日はベランダ床の
防水塗装の作業をしました。
下塗り・上塗りと2回塗装します。
【ベランダ床下塗り】
【ベランダ床上塗り】
——————————————————-
2025年6月5日
本日も引き続き、
付帯部分の塗装作業です。
【庇下塗り】
【庇上塗り】
——————————————————-
2025年6月4日
本日は、
破風板や雨樋等の
付帯部分の塗装作業を
進めていきました。
【破風板下塗り】
【破風板上塗り】
【雨樋下塗り】
【雨樋上塗り】
——————————————————-
2025年6月2日
本日はデザインサイディング面のクリア塗装と
屋根のシーガード取り付けの
続きの作業をしました。
【タイル面クリア塗装】
【屋根シーガード】
——————————————————-
2025年5月29日
本日は、
外壁塗装の仕上げとなる
上塗りの作業を進めていきました。
中塗りの際に使用したものと
同じ塗料を重ねて塗装していきます。
【外壁塗装上塗り】
——————————————————-
2025年5月28日
本日は外壁塗装の中塗りの作業をしました。
この中塗りで使用する塗料は無機塗料で、
カラーはN様にお選びいただいたものになります。
【外壁塗装中塗り】
——————————————————-
2025年5月27日
本日は昨日塗装した外壁の
2回目の塗装作業と、
軒天の塗装作業をしました。
【軒天塗装1回目】
【軒天塗装2回目】
【外壁塗装下塗り2回目】
1回目の下塗りで
外壁自体の細かなひび割れなどを埋め、
強度をよみがえらせて
2回目の下塗りで
これから塗装する中塗りと上塗り材の
密着をよくします。
下塗り2回には、
それぞれの役割があるのです(^_^)/
——————————————————-
2025年5月26日
本日は外壁塗装の1回目の下塗りの作業
進めていきました。
外壁塗装は、
下塗り2回と中塗り・上塗りの
合計4回塗装する4回塗りで施工します。
本日はその1回目の下塗りの作業です。
【外壁塗装下塗り1回目】
——————————————————-
2025年5月23日
本日も屋根のシーガードを
取り付ける作業です。
【屋根シーガード取り付け】
——————————————————-
2025年5月22日
本日は養生の作業をしました。
外壁塗装の際に、
塗装しない窓やサッシが
塗料や塗膜かすなどで汚れてしまわないように
ビニールやテープを使用して
保護する作業です。
養生は、
仕上がりにも影響する
大切な作業ですので、
しっかり丁寧に進めていきます!
【養生】
——————————————————-
2025年5月16日
本日も引き続き
屋根にシーガードを取り付けていく作業を
進めていきました。
【屋根シーガード取り付け】
——————————————————-
2025年5月13日
本日は屋根板金の塗装作業と、
屋根にシーガードを取り付ける作業を
行いました。
シーガードは、
既存の屋根に専用接着剤を使用し
屋根材を隙間にはめ込みながら
張り付けていく工法です。
【屋根板金塗装】
【屋根シーガード取り付け】
——————————————————-
2025年5月12日
本日は新しいコーキングの
打ち込みと均しの作業をしました。
新しいコーキングを打ち込み、
丁寧に均して整えていきます。
【コーキング均し】
——————————————————-
2025年5月10日
本日は、
劣化したコーキング部分を
打ち替えていくため、
まずは旧コーキングの撤去作業をします。
続けて、
新しいコーキングを打ち込む際に
外壁が汚れてしまわないよう
養生をしてから、
打ち込んだコーキングが
しっかりと密着するように
プライマーを塗布します。
【旧コーキングの撤去】
【コーキング用養生】
【プライマー】
——————————————————-
2025年5月9日
本日より群馬県高崎市剣崎町のN様邸で
外壁塗装・屋根シーガード工法工事が
着工となりました!
N様。
そしてご近隣のみなさま。
工事期間中は車の出入り等で
ご迷惑をお掛けいたしますが
何卒よろしくお願いいたします。
着工日の本日は、
脚がを組み立ててから
外壁と屋根の高圧洗浄の作業を
進めていきました。
【足場・メッシュシート】
【屋根高圧洗浄】
【外壁高圧洗浄】
無機塗料で外壁塗装のS様邸 3年目1回目の定期メンテナンス
群馬県高崎市飯塚町のS様邸へ
3年目1回目の無料メンテナンスに
お伺いしました。
S様邸は無機塗料で外壁塗装工事を
させていただいたお宅です。
しっかり確認いたしましたが
写真でおわかりのように
良い状態を維持しています(^^)v
S様邸は
12年間の自社保証が付いていますので
まだまだ安心してお過ごしいただけますね♪
定期メンテナンスにお伺いする際
ご不在でも大丈夫です。
最近は共働き等で
日中ご不在のお宅も多いと思います。
許可をいただければ
外回りを見させていただき
後日ご報告いたします。
ご安心ください(^^)/
またご挨拶にお伺いいたします!
引き続き
よろしくお願いいたしますm(__)m
群馬県高崎市成田町K様邸 丁寧な外壁塗装・屋根塗装工事(外壁クリアシリコン・屋根遮熱シリコンプラン)
2025年5月29日
本日足場の解体作業を無事に終え、
K様邸完工となります!
K様をはじめ
ご近隣のみなさま。
工事期間中は大変お世話になりました。
ありがとうございました。
塗装工事は本日で終了しますが、
これからはご挨拶やメンテナンスで
何かとお伺いさせていただきますので
気になる箇所や、
新たにご心配な箇所などありましたら
お気軽にご相談ください!
——————————————————-
2025年5月26日
本日も引き続き、
コーキングを打ち込んで
均していく作業をしました。
——————————————————-
2025年5月23日
本日はコーキングの打ち込みの作業をしました。
コーキングを打ち込む前に、
下地材とこれから打ち込む
新しいコーキング材の密着性を高めるために
まずはプライマーを塗布します。
続いて、
新しいコーキング材を打ち込み
均していきます。
——————————————————-
2025年5月22日
本日はコーキング用の
養生の作業をしました。
塗装の前に撤去していた
劣化して硬化してしまったコーキング。
そこに新しいコーキングを
打ち込む作業を進めていくのですが、
せっかくきれいに塗装した外壁を汚さないよう、
打ち込み部分にテープで養生をしていきます。
——————————————————-
2025年5月21日
本日は水切りの塗装作業と、
ベランダ床の防水塗装の作業をしました。
水切りは他の付帯部同様に塗装していきます。
ベランダ床は、
最初にケレン作業で下地を整えてから
防水塗装を2回塗りしていきます。
——————————————————-
2025年5月20日
本日は破風板と雨樋の上塗りの作業と、
竪樋の下塗り・上塗りの作業、
換気フードやシャッターボックスの
塗装作業です。
(竪樋下塗り)
(竪樋上塗り)
(換気フード)
(シャッターボックス)
——————————————————-
2025年5月19日
本日は、
昨日下塗りをした軒天の上塗りの作業と
破風板と雨樋の下塗りの作業を
進めていきました。
(軒天上塗り)
(破風板下塗り)
(雨樋下塗り)
——————————————————-
2025年5月16日
本日は外壁塗装の仕上げとなる
クリア塗装の上塗りの作業と、
軒天の塗装作業をしました。
——————————————————-
2025年5月15日
本日は外壁塗装の作業を開始しました。
今回K様邸で採用いただいたものは
【プレミアムUVクリヤーSi】という
クリアのシリコン塗料です。
クリア塗装は、
下塗り・中塗り・上塗りと、
クリア塗料を3回重ねて塗装します。
本日はその、
下塗りと中塗りの作業を行いました。
(クリア塗装下塗り)
(クリア塗装中塗り)
——————————————————-
2025年5月14日
本日は屋根塗装の仕上げとなる
上塗りの作業をしました。
中塗りと上塗りで使用する塗料は、
お客様にお選びいただいたカラーと種類の
塗料を塗装していきます。
屋根塗装の完成です!
——————————————————-
2025年5月13日
本日は屋根塗装の2回目の下塗りと
中塗りの作業をしました。
——————————————————-
2025年5月12日
本日は屋根塗装の
1回目の下塗りの作業をしました。
ユタカペイントの屋根塗装は
下塗り2回+中塗り+上塗りの
合計4回塗りの塗装になります。
本日はその最初の下塗りです。
——————————————————-
2025年5月10日
本日は、
劣化したコーキングの撤去作業です。
コーキング部分は経年劣化していましたので
新しいものに打ち替えるため、
まずは古いコーキングを撤去していきます。
——————————————————-
2025年5月9日
本日は養生の作業をしました。
養生は塗装工事の際に、
塗装しない部分を汚したり
ゴミなどが付着しないよう
ビニールなどで覆っていく作業です。
——————————————————-
2025年5月8日
本日より
群馬県高崎市成田町にあります
K様邸の
外壁塗装・屋根塗装工事が
着工となりました!
K様。
そしてご近隣のみなさま。
塗装工事期間中は
車の出入りなどお騒がせいたしますが
何卒よろしくお願いいたします。
着工日の本日は
足場の組立作業と、
塗装部分の高圧洗浄の作業をしました。
【6月6日~6月9日 臨時休業のお知らせ】
みなさんこんにちは!
群馬県高崎市緑町にあります
外壁塗装・屋根専門店の
株式会社ユタカペイントです(^_^)/
【臨時休業のお知らせ】
ユタカペイントでは、
下記の期間が臨時休業となりますので
お知らせいたします。
2025年6月6日(金)
~6月9日(月)
6月10日(火)10時より
通常営業となります。
休業期間中は
ご迷惑をお掛けいたしますが、
何卒よろしくお願いいたします。
休業期間中のお問い合わせは、
お電話またはメールにて
受け付けております。
6月10日の通常営業開始後に
順次ご対応いたします。
お電話はフリーダイヤル
0120-270-675
メールでのお問い合わせは
下記よりご入力をお願いいたします。
ご不便をおかけいたしますが、
よろしくお願いいたします。
お悩みスッキリ♪工事に関するふとした疑問にお答えします!!
みなさんこんにちは!
群馬県高崎市緑町にあります
外壁塗装・屋根専門店の
株式会社ユタカペイントです(^_^)/
外壁や屋根の塗り替えや
雨樋補修など
「工事したほうがいいかな⁉」
と考え始めると
ふとした疑問が浮かぶこと
ありますよね!
ここでは
そのような疑問を解決すべく
これまで寄せられた疑問に
お答えしていきます(^^)/
同じような疑問をお持ちの方も
いらっしゃると思いますので
ぜひ参考にしてください♪
QUESTION No.1
現在
自宅がスレート屋根なのですが
屋根カバー工事を検討しています。
雨音とか結構気になるものでしょうか?
ANSWER
現状のものに比べると多少
雨音が感じやすくなるかもしれません。
ただ今のお家は屋根裏に断熱材が
しっかり入っているので
そこまで気にならないのではないでしょうか。
お客様の感覚の差もあるので
一概には言えませんが
うるさくて眠れないレベルと
いうことはないと思います(^^)v
QUESTION No.2
雹害で外壁にキズができたり
雨樋の破損等がありました。
火災保険が使えれば
補修工事をしたいと考えています。
自分が加入してる火災保険が
適用になるかどうかは
工事金額次第のようです。
まだ工事するかわかりませんが
見積もりだけお願いすることはできますか?
ANSWER
工事が未確定でも
お見積り承ります!!
もちろん
工事をしてもしなくても
見積もりは無料です!!
火災保険を使って工事をする場合
写真や見積書などの提出が
必要になると思います。
ユタカペイントでお手伝いできますので
お気軽にご相談ください。
QUESTION No.3
たまたま行った家電量販店で
「家を建ててから10年経ったら
塗り替え時期です!」
と案内を受けました。
実際どうなのでしょうか⁇
ANSWER
お家の環境などによっても
劣化状態が変わってくるので
一概には言えませんが
一度確認するには
良いタイミングかと思います。
今は外壁材等もどんどん質が
良くなってきており
その分持ちも良くなっていますが
紫外線などの影響で
劣化が進んでいる場合があります。
下記のような状態が見受けられたら
塗装工事のプロに相談してみましょう↓
・外壁を触ると指が白くなるチョーキング現象
・塗膜のひび割れ
・コケなどが生えている
・コーキングのひび割れ等
そのような状態は確認できないけれど
気になるという場合もぜひご相談ください。
お家を診断させていただき
まだ塗り替えは必要ないという場合は
そのまま状況をお伝えします。
無理に工事を勧めたりはしませんので
ご安心ください(^^)
こまめにお家をチェックして
よい状態が保てるようにしましょう♪
QUESTION No.4
ユタカペイントさんは
外壁塗装・屋根専門店とありますが
今、塗装工事の他に
トイレの交換工事も検討しています。
別々の会社に頼むのも面倒なので
塗装工事以外も全部
引き受けてくれると助かるのですが
そういったことも可能でしょうか?
ANSWER
はい、承ります!
塗装工事会社ではありますが
そういった
トイレやエコキュートなどの交換工事や
電気工事
大工さんに依頼するような修理など
お客様のお悩みを解消するため
さまざまな内容に対応しています!
「こんなことは受けてもらえるの??」
と思い当たることがありましたら
まずはご相談ください!
----------------------------------------
いかがでしたでしょうか?
お客様から寄せられたご質問4つ
紹介させていただきました。
まわりの方がどういったことを
気にされているか聞くと
参考になりますよね!
特に外壁塗装工事などは
頻繁にあるものではありません。
だからこそ
悩み・ご不安も
多いことでしょう(>_<)
そのご不安を解消するためにも
まずはお気軽にご相談ください。
プロとお話をして
知識を得られれば
不安が解消され
自分にとって最適な選択が
できるようになりますよ♪
お電話は下記
フリーダイヤルをご利用ください♪
0120-270-675
メールにてお問合せご希望のお客様は
下記「お問合わせ」部分をクリック!
内容のご入力をお願いいたします。
ご連絡をお待ちしております(^^)/