ゴールデンウィーク休業のお知らせ
誠に勝手ながら、2015年5月3日(日)~5月6日(水)の間
ユタカペイントはゴールデンウィーク休業とさせていただきます。
※5月7日は通常営業とさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
株式会社ユタカペイント
社員一同
群馬県高崎市八幡町 N様邸 丁寧な外壁・屋根塗り替え工事(シリコンプラン)
今回N様邸で使用した材料になります。
規定量きちんと使い切りました。
そして、塗り替え工事全ての工程が無事に終了しました。
N様大変お世話になりました。ご近所の皆様もありがとうございました。
2015年4月28日
本日は足場解体の作業をしました。
2015年4月27日
本日はシャッターボックスの塗装作業をしました。
雨樋と破風板が完成しました。
艶が出て明るくなりました。
その後、雨樋塗装2回目の作業をしました。
破風板塗装の作業中になります。
2015年4月24日
本日は雨樋と破風板の塗装作業になります。
こちらは雨樋塗装の1回目になります。
上塗りが完成しました。
こちらが上部分の上塗りになります。
2015年4月23日
本日は外壁の上塗り作業になります。
こちらは下部分の上塗りの作業中です。
中塗り後の状態になります。
下処理後、中塗りの作業になります。
2015年4月22日
本日は外壁の中塗り作業になります。
初めにサイディングの隙間を埋める為の下処理をしました。
軒天塗装の完成です!!ムラ無く綺麗に仕上がりました!
軒天の上塗り作業になります。
仕上げ作業になるのでムラの無い様、丁寧に塗っていきます。
その後、ローラーを使って塗っていきます。
下処理後は、刷毛を使って細かい部分の下塗りをしていきます。
2015年4月21日
本日は軒天の下塗り作業に入ります。
細かい隙間を埋める為、初めに下処理をしていきます。
下塗りが完成しました。
2015年4月20日
本日は外壁の下塗り作業に入ります。
外壁塗装に入る前に養生作業をします。
お客様の大切な建物を汚さないように丁寧に養生していきます。
屋根の上塗りが完成しました。
2015年4月19日
本日は屋根の上塗り作業をし、その後に外壁塗装に入ります。
こちらは上塗り作業になります。
2015年4月18日
本日はローラーで中塗り作業をしました。
下塗り作業後になります。
塗膜の劣化が進んでおり下塗り材の吸い込みが激しかった為、2回目の下塗り作業をしました。
2015年4月17日
本日は屋根の下塗り作業をしました。下塗りの1回目になります。
仕上げ塗料との接着をよくする為、下塗り材をたっぷり塗ていきます。
これでシーリング材の打ち替え完了です!!
綺麗に打ち直せました。
シーリング材を均一にならしていきます。
プライマーを塗った後にシーリング材を打ち直します。
次に、新たに打つシーリング材との密着性を良くする為にプライマーを塗布します。
2015年4月16日
本日の作業はコーキングの打ち替えになります。
まず初めに古くて硬くなったシーリング材を撤去します。
外壁の高圧洗浄の作業中になります。
足場が完成したので、屋根の高圧洗浄をしました。
埃やコケを洗い残しの無いように丁寧に洗浄します。
高い所なので、安全第一で作業致しました。
足場が無事に完成致しました。
2015年4月14日
今回T様邸を担当させて頂く、営業部の黒澤と工事部の小川です。
工事終了まで丁寧に作業させて頂きますので宜しくお願い致します!!
2015年4月13日
本日着工致しました。
足場掛け作業から入ります。お客様の大切な建物を傷つけない様、気を付けながら作業を進めていきます。
そして、工事終了まで安全第一で進めたいと思います。
N様、短い間ですが宜しくお願い致します。
2014年10月4日
群馬県高崎市八幡町N様の屋上塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、丁寧な診断をさせて頂きました。
いよいよ4月13日より着工致します!!
群馬県高崎市西横手町 M様 丁寧な屋根塗り替え工事
今回使用した材料になります。規定量きちんと使い切りました。
看板塗装の完成!!これで全ての塗装工事が終了です。
大変お世話になりました。ありがとうございました!!
養生が終わったらはみ出さない様に丁寧に塗装をしました。
2015年4月27日
本日は看板塗装の作業をしました。初めにテープで養生をします。
ケレン後サビ止めを塗りました。
2015年4月24日
本日は看板塗装と鉄部の塗装をしました。
初めにケレンをしサビを落とします。
屋根塗装の完成です!綺麗に仕上がりました!!
4回目の上塗り作業中になります。
仕上げ作業になるのでムラ無く丁寧に塗っていきます。
2015年4月23日
本日は完了検査をしました。
塗りムラが無いか細かくチェックします。
2015年4月22日
本日は上塗り3回目の作業をしました。
遮熱・断熱塗料になるので何度も塗って膜厚をつけていきます。
2015年4月21日
本日は上塗り2回目の作業になります。
2015年4月19日
本日は上塗り作業をしました。上塗り1回目の作業中になります。
2015年4月18日
本日は昨日に引き続き中塗り作業になります。
ローラーを使って塗っていきます。
2015年4月16日
本日は中塗り作業をしました。
始めに刷毛で細かい部分を仕上げていきます。
手摺の上塗りです。仕上げ作業になるので塗り残しの無い様丁寧に塗っていきます。
手摺部分の下塗り作業になります。
サビ止めをしっかり塗布していきます。
下塗り完成です!!
2015年4月12日
本日は屋根の下塗り作業をしました。
刷毛塗り後の状態です。
2015年3月27日
本日の作業は屋根の下塗りになります。
細かい部分を初めに刷毛で塗っていきます。
綺麗に塗れました!!
高圧洗浄が終わったあとはボルトにサビ止めを塗りました。
2015年3月26日
本日は高圧洗浄の作業になります。
洗い残しの無い様、丁寧に洗浄しました。
今回M様を担当させて頂く、営業部部長の黒澤と工事部主任の佐藤です。
工事終了まで丁寧に作業させて頂きますので宜しくお願い致します!!
ケレン後の状態です。汚れとサビが綺麗に取り除けました。
換気扇の下は油汚れがあるので綺麗に掃除をしました。
2015年3月25日
本日からM様屋根塗り替え工事が着工になりました。
M様、短い間ですが工事終了まで宜しくお願い致します。
本日は屋根のケレン作業をしました。
2015年2月27日
群馬県高崎市西横手町M様の屋根改修工事の現場調査依頼を受け、
丁寧な診断をさせて頂きました。
いよいよ3月25日より着工致します!!
7/1~申請受付始まります。【高崎市住環境改善助成事業について】
高崎市では、市民が所有し居住する住宅を市内の施工業者を利用して
改修、修繕する場合に、その経費の一部を助成します。
市民の住宅・住環境の向上のための環境整備を促進します。
今年も申請が始まります 🙂 !!
対象となる方は是非ご利用されてはいかがでしょうか?
ユタカペイントでは毎年、助成金を利用されるお客様の改修工事や
申請のお手伝いをさせていただいております。
ご心配なことがありましたらユタカペイントへお問い合わせください。
助成対象者
市内に住宅を所有し、そこに居住する本人もしくは同一の世帯員で以下の条件に全て該当する方
- 本人と世帯員の中に前年の所得額が400万円を超える人がいないこと
- 本人と世帯員の中に市税を滞納している人がいないこと
- 過去に住環境改善助成事業の助成金の交付を受けていないこと
助成対象住宅
市内にあり現在居住している住宅(マンションなどの集合住宅は個人専有部分、店舗等の併用住宅は個人住宅部分)
助成対象工事
市内の施工業者※1を利用する住宅本体の機能、住環境向上のための改修、修繕、模様替えなどの対象となる工事※2で、
要する経費(消費税及び地方消費税の額を含む。)が、20万円以上のもの
※1市内の住所表記で見積書、領収書が発行できる業者
※2対象となる工事例及び対象とならない工事例は対象工事の具体例参照のこと
助成金の額
助成対象工事経費の30%、最高金額を20万円まで助成
申請要件
平成27年7月1日から平成27年8月31日の受付期間内に証明書発行(事前申請)の手続きをされた方
申請までの注意事項
交付決定前に工事の着工や工事代金の前払いした場合は助成対象になりません。なお証明書発行は交付決定ではありませんのでご注意ください。
申請の流れ(申請は土、日、祝日を除く)
まずは事前申請をお願いします。
事前申請は本人申請のみ、代理人(施工業者)よる申請はできません。
(1)事前申請申込み(申請者→本庁建築住宅課、各支所建設課)
平成27年7月1日から平成27年8月31日まで
(2)証明書発行(本庁建築住宅課→申請者)
事前申請受付から約3週間後
ここからは事前申請を行った方のみが対象になります。
これ以降の申請は代理人(施工業者)よる申請が可能です。
本申請申込み(申請者→本庁建築住宅課、各支所建設課)
平成27年8月3日から平成27年11月30日まで
(4)助成金交付決定通知送付(本庁建築住宅課→申請者)
本申請受付から約3週間後
(5)工事着工
交付決定額の減額の変更や工事中止の場合(増額の変更は出来ません)
(6)工事完了及び実績報告(申請者→本庁建築住宅課、各支所建設課)
平成28年2月29日まで
(7)助成金交付(本庁建築住宅課→申請者)
実績報告書受付から約1ヵ月後(※振込通知書は送付いたしません)
受付窓口
高崎市役所 9階 建築住宅課
各支所建設課
申請に必要な各書類は下記からダウンロードできます。
http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2014011700758/
群馬県高崎市貝沢町 T様邸 丁寧な屋根塗り替え工事(フッ素プラン)
今回使用した材料になります。規定量きちんと使い切りました。
屋根塗装の完成です!!艶が出て綺麗に仕上がりました!
仕上げ作業になるので丁寧に塗っていきます。
中塗り後、上塗り作業をしました。
中塗り完成しました!
2015年4月16日
本日はローラーで中塗り作業をしました。
始めに刷毛で細かい部分を塗っていきます。
2015年4月10日
本日は中塗り作業です。
下塗りと補修の完成です。
屋根の浮いている部分を補修しました。
下塗り後、ヒビの補修をしました。
本日は屋根の下塗り作業をしました。
2015年4月9日
今回T様邸を担当させて頂く、営業部の黒澤と工事部の小川です。
工事終了まで丁寧に作業させて頂きますので宜しくお願い致します!!
高い所なので安全第一で作業致しました。
2015年4月6日
本日からT様邸の屋根塗り替え工事が着工致しました。
短い間ですが、工事終了まで宜しくお願い致します。
まずは初めは高圧洗浄の作業をしました。
2015年3月31日
群馬県高崎市貝沢町T様邸 屋根塗り替え工事の現場調査依頼を受け、丁寧な診断をさせて頂きました。
いよいよ着工します!!
ユタカペイント工事部勉強会
社長の金井です!
ユタカペイントでは、定期的に工事部スタッフで塗装工事にかかわる事の
勉強会を主体的に開催しています。
これも、お客様満足度のため。と新入社員のため。
一番は弊社の使命でもあるキーワードの「共育」のため。
教える方が一番勉強になります。資料を作成し、人前で話す事で
自分自身に響きます。
本来の目的です。お客様満足度にこだわる人財を共育します。
これがユタカペイントの社会的使命です。
これからも、社会に役立つことをしていきます。
中山次長が塗替えショールームをつかい、塗装の事を講義しています。
勉強会を開催しました!
4月11日(土)高崎商工会議所にて
ユタカペイントの『無料 塗り替え勉強会』を行いました!
参加されたお客さまからは塗り替え前の疑問や不安な点について
たくさんの質問をしていただきました。
ユタカペイントでは月に1回のペースで勉強会を開催しています。
今後の日程は
5月23日(土)14時~
6月 6日(土)14時~
いすれも高崎商工会議所2階の第2会議室で行います。
塗り替え会社としてお客さまが工事前の不安や疑問をすべてスッキリと解消されてから
工事を決めていただきたいと願っています。
そのお手伝いができますよう勉強会は継続してきますので
今後もたくさんの皆さんのご参加をお待ちしています 😛
群馬県高崎市吉井町 A様邸 丁寧な外壁塗り替え工事
今回使用した材料になります。規定量きちんと使い切りました。
明るく綺麗に仕上がりました!!
これでA様邸、全ての塗装工事が完成しました!!
戸袋塗装の2回目の作業中になります。
こちらは1回目の塗装作業中です。
2015年4月10日
本日は戸袋の塗装作業です。
初めにケレンをし下処理をします。
こちらは屋根上の木部の塗装作業中になります。
外壁中塗りの作業中です。
2015年4月9日
本日は屋根上の外壁塗装作業をしました。
こちらは下塗りになります。
2015年4月6日
本日は屋根上木部の塗装になります。
屋根の上なので安全第一で作業しました。
玄関前の天井木部の塗装作業中です。
その後、水拭きをし汚れを拭き取ります。
2015年4月4日
本日は丸柱のアク洗い作業をしました。
丸柱に薬品を塗布し汚れを浮きだたせます。
西面の上塗り作業後になります。
刷毛とローラーで丁寧に仕上げていきます。
2015年4月2日
本日から外壁の上塗り作業に入りました。
北側の中塗り完了写真です。
2015年4月1日
本日は昨日に引き続き中塗り作業をしました。
ローラーや刷毛を使って丁寧に塗っていきます。
下塗り仕上げ後に中塗りの作業をしました。
2015年3月31日
本日は下塗りの仕上げをしました。
外壁下塗り完成です。本日は中間検査もしました。
工程がきちんと守られているかなどをチェックします。
2015年3月30日
本日も先週に引き続き外壁の下塗り作業になります。
こちらは外壁下塗りの作業中になります。
2015年3月27日
本日は軒天上塗り作業をしました。
ムラの無い様、細かい部分も丁寧に塗ります。
2015年3月26日
本日は昨日に引き続き軒天塗装をしました。
軒天下塗りになります。
下処理が終わったら下塗り作業になります。
2015年3月25日
本日は軒天塗装の作業をしました。
まず初めにケレンをして下処理をします。
養生の完成です!
本日は風が強かったので飛ばない様にしっかりと養生しました。
2015年3月24日
本日は養生作業となります。
お客様の大切な建物を汚さないように丁寧に養生していきます。
今回A様邸を担当させて頂く、営業部の黒澤と工事部の清水です。
工事終了まで丁寧に作業させて頂きますので宜しくお願い致します!!
軒天も洗い残しの無い様、丁寧に洗浄しました。
2015年3月23日
本日からA様邸の外壁塗り替え工事が着工になりました。
A様、短い間ですが工事終了まで宜しくお願い致します。
本日は外壁の高圧洗浄の作業をしました。
2015年1月27日
群馬県高崎市吉井町A様邸の外壁塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、丁寧な診断をさせて頂きました。
3月23日よりいよいよ着工致します!!
【第11回】塗替え業者の選び方
- 家に訪問して丁寧に説明してくれそうな大手塗り替え店。
- 塗り替え以外でも何でもおまかせの地元リフォーム店。
- 大型マンションなど大きな建物が得意な塗装店。
- 官庁関係などの公共工事が得意な塗装店。
- 下請け専門の塗装店。
塗り替え業者といってもいろいろなタイプの業者があり、そしてそれぞれの業者に特徴があります。
大手のリフォーム、塗り替え業者の特徴
営業や事務など多くの職員をかかえているためにたくさんの人件費がかかりますので塗り替え工事の金額も割高になります。
また大手業者はあなたの街で仕事がとれなくなるとすぐに撤退してしまいます。 実際に最近撤退した大手リフォーム業者があります。
もし雨漏りなど何かあった場合にすぐに駆けつけることができるでしょうか?
アフターサービスも塗り替え工事の安心のひとつです。
※実際の工事は下請け業者が行います。
地元リフォーム業者の特徴
- 塗り替えについて知識不足のなところが多い
- 長く家を保護する塗料の提案をできないことが多い
- 保障書を発行することが少ない
大きな建物、公共工事を得意とする業者の特徴
納期などに追われて急いでしまう傾向があります。
すみずみまでしっかり仕上げるという作業があまり得意ではありません。
また公共工事などは「10年ぐらい保護しなさい」というような保証がないので保証書を発行するということは少ない。
下請け業者を使うところもあります。
そして一番の問題は、大手リフォーム店、大手塗り替え店、大きな建物が得意な店、公共工事などを得意とする店の多くが下請け業者を使うということです。
なぜ下請け業者を使う業者は問題があるのでしょうか?
- 現場管理人と職人との伝達不足による施工ミス。
- 無理な金額で下請けに塗り替えさせたときの手抜き工事。
- 経験不足、知識不足の職人によるデタラメな工事。
どうしても仕事が欲しい業者は安い金額で塗り替え工事を契約してしまいます。
そして下請け業者に「こんな不景気だから」とか「予算がないので」とか言って十分なお金を支払わずに施工させます。
そうすると経験、知識不足の安い日当の職人を使い正しい工程ができなかったり、3回塗りなのに2回塗りで仕上げたりしてしまいます。
これらのミスや手抜きは10年建物を保護するはずの塗料でも、もっと早く寿命がきてしまいます。
下請け業者にとって大切なことは「与えられた現場で儲けを出すこと」なのです。
ですから下請け業者を使わない業者に塗り替えをお願いすることが大切です。
https://www.yutaka-industry.com/
ユタカペイントの丁寧な診断・お見積りはフリーダイヤル0120-270-675
もちろん無料!!塗替えショールーム完備!見るだけOK!聞くだけOK!
お気軽にお立ち寄りください!スタッフ一同元気にお待ちしております!
群馬県高崎市問屋町 M様 丁寧な屋上塗り替え工事
看板も綺麗に仕上がりました!!
看板の上塗り作業になります。
屋上の防水塗装が綺麗に完成しました。
2015年4月6日
本日は上塗り2回目の作業になります。
刷毛とローラーを使って丁寧に仕上げていきます。
2015年4月4日
本日は看板部分の塗装をしました。下塗りの作業中になります。
上塗り1回目の完成です。
2015年4月2日
本日は上塗り1回目の作業をしました。
こちらが上塗り作業時の写真です。
2015年4月1日
本日はドレンの下塗り、上塗り作業になります。
こちらは下塗り作業時の写真です。
中塗り完成しました。
2015年3月31日
本日は中塗りの作業をしました。
中間検査の様子です。
ムラ無く下塗りが出来ているかをチェックしています。
2015年3月30日
本日も先週に引き続き下塗り作業をしました。
補修後、下塗りの作業をしました。
2015年3月28日
塗装に入る前にシーリング材でひび割れの補修をしました。
2015年3月6日
群馬県高崎市問屋町M様の屋上塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、丁寧な診断をさせて頂きました。
いよいよ着工致します!!
埼玉県児玉郡上里町 Y工業様 丁寧な外壁塗り替え工事
今回使用した材料になります。規定量きちんと使い切りました。
これで全ての塗装工事が完成しました!!
2015年4月2日
本日はエアコンなどの配線部分の塗装をしました。
2015年4月1日
本日は細かい部分のタッチアップを仕上げ作業をしました。
2015年3月31日
本日は完了検査をしました。
仕上がり具合を確認していきます。
ラインと看板が綺麗に仕上がりました!!
2015年3月30日
本日も看板塗装の作業になります。
細かい塗装なので丁寧に作業しました。
2015年3月28日
本日は看板とラインの塗装をしました。
こちらは鉄部の仕上げ作業になります。
2015年3月22日
本日は青ライン部分の塗装をしました。
水切り塗装の上塗りになります。
仕上げ作業になるので細かい部分も丁寧に塗っていきます。
2015年3月21日
本日は水切りの仕上げ作業をしました。
水切り塗装の下塗りになります。
こちらは水切りの塗装作業になります。
下処理後、下塗り作業になります。
2015年3月18日
本日は軒天塗装の作業をしました。
まず初めに下処理をします。
雨樋塗装の上塗りの作業中です。
こちらは上塗りの作業になります。
2015年3月15日
本日は外壁中塗り作業をしました。
仕上げ作業になるのでローラーで丁寧に塗りました。
2015年3月14日
本日は外壁上塗り作業をしました。
こちらは鉄部の下塗りになります。
2015年3月8日
本日は雨樋の下塗り作業をしました。
2015年3月7日
本日も昨日に引き続き外壁のサビ止め塗装になります。
ローラーで丁寧に塗ります。
2015年3月6日
本日は外壁にサビ止めを塗布しました。
細かい所は刷毛を使って塗っていきます。
綺麗に打ち直せました!!
撤去後、新しいシーリング材を打ち直します。
2015年3月5日
本日はコーキングの打ち替え作業をしました。
まず初めに古くなったシーリング材を撤去します。
屋根上塗りの作業中になります。
養生が綺麗に完成しました。
2015年3月3日
本日も昨日に引き続き養生作業をしました。
本日は中間検査もしました。
養生が出来ているか、作業の流れなどを細かくチェックします。
中塗り完成です!
屋根の中塗りになります。
窓の養生完成です。
2015年3月2日
本日は養生の作業をしました。
お客様の大切な建物を汚さないよう丁寧に作業をします。
2015年2月28日
本日は屋根の塗装作業をしました。
下塗りの作業中になります。
2015年2月21日
本日よりY工業様 着工致しました。
まずは高圧洗浄から始まります。
Y工業様 工事終了まで宜しくお願い致します。
御近所の皆様にも御不便をお掛けするかもしれませんが宜しくお願い致します。
2015年1月19日
埼玉県児玉郡上里町 Y工業様の外壁塗り替え工事の現場調査依頼を受け、
丁寧な診断をさせて頂きました。
いよいよ2月21日着工致します!!
群馬県高崎市箕郷町 H様邸 丁寧なウッドデッキ造作工事
ウッドデッキが無事に完成しました!!
下処理後、色付けをして完成です!!
2015年3月27日
本日は塀の塗装をしました。初めに木部の隙間を埋めました。
上塗り完成です!!
2015年3月26日
本日はウッドデッキの上塗り作業をしました。
ムラの無い様、丁寧に塗っていきます。
下塗り後の状態になります。
2015年3月25日
本日はウッドデッキの塗装作業をしました。
下塗りの作業中になります。
本日は中間検査をしました。
工程通りか、不備が無いかなどをチェックしていきます。
2015年3月20日
大工工事が無事に終了しました!
ウッドデッキに塗装をして完成です。
もうすぐ完成です!
2015年3月19日
本日も大工作業となります。
だいぶウッドデッキの形になってきました。
2015年3月18日
本日も引き続き大工工事になります。
段々と形になってきました!
2015年3月17日
本日も昨日に引き続き下準備と大工工事になります。
2015年3月16日
本日よりS様邸のウッドデッキ造作工事が着工しました。
初めは工事の下準備からスタートです。
2014年6月12日
群馬県高崎市箕郷町H様邸 ウッドデッキ造作工事の調査依頼を受け、
丁寧な診断をさせて頂きました。
いよいよ着工致します!!