サイト編集者 | 高崎市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りならユタカペイントへお任せ

会社概要
株式会社ユタカペイント
地元で安心すばやい対応。塗り替え・リフォームの専門店

【受付時間】月曜日から金曜日  午前9:00~午後6:00
お問い合わせフォーム


意外と知らない?!外壁塗装の手順

外壁が劣化してきたから…

なんだか汚れが目立つから…

どこの業者さんに頼めばいいかわからない…

…よし!ペンキを買って自分でやってしまおう!!

 

ちょっとまってください!!!

塗装は、ただペンキを塗るだけではありません (‘ω’)ノ

 

流れとしては

①塗装する範囲を計測し、見合った材料を仕入れる

②足場を設置する

③洗浄(外壁の汚れを落とすと共に、塗り替え後のはがれ防止にもなるのです。)

④養生(塗装面以外の面に塗料がかからないようにシートなどで覆います。)

⑤下地処理(サビを落としたり、ひび割れのシーリングなどを行います。)

⑥塗装(下塗りから塗り重ね、中塗り上塗りと3回塗りが基本です。)

↓  この時、安全対策やきちんと養生や工程が守られているかの中間検査を行います。

⑦完了検査

⑧養生を取り外す

⑨足場の解体撤去

という感じです!

外壁塗装の場合、外壁だけではなく雨樋やひさしの塗替えもありますので、

個人でペンキを準備してやるのはやっぱり大変ですよね…

剥がれやムラなどが後から見つかり、またすぐに塗替えとなるとこれも大変です(+_+)

せっかく塗り替えるのであれば、長持ちし、安心とキレイな外壁塗装をプロにお任せ下さい♪(*^-^*)


夏季休業のお知らせ

 

 

誠に勝手ながら、2015年8月14日(金)~8月16日(日)の間

ユタカペイントは夏季休業とさせていただきます。

 

ご不便をおかけいたしますが、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

※8月17日は通常営業とさせていただきます。

 

 

株式会社ユタカペイント

社員一同


明日の勉強会≪会場変更のお知らせ≫

 

明日、安中市の商工会館で行う予定でした“塗り替え勉強会”ですが

エアコン故障のため会場を変更させていただくことになりました。

 

変更後の会場

【場所】 安中公民館

【住所】 安中市安中3799

安中公民館地図

 

徒歩でいらっしゃる方は当初会場の商工会館にお越しいただけましたら、車で送迎をさせていただきます。

尚、移動の時間を考慮し開始時刻を14時15分~とさせていただきます。

 

ご参加いただく皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが

何卒よろしくお願いいたします。

 

お電話でのお問い合わせはユタカペイントまでお願いいたします。

フリーダイヤル 0120-270-675

TEL     027-386-2836

 


暑~い夏には、屋根の遮熱対策!

朝から暑い毎日が続いていますが、皆様お元気に過ごされていますか??

寝る時は暑いけどクーラーだと・・・

そこで、屋根で暑さ対策というのはいかがですか?

 

今回は、キルコートをご提案します!!

キルコートは太陽熱を反射・断熱に効果的な塗料です。

塗装における室内の温度変化に影響を与えるのは大きく分けて2つあります。

遮熱塗料の場合 = 太陽熱反射機能のみの塗料

空調熱は逃げていきますが、太陽熱を反射し屋根の表面温度上昇を防ぎ室内温度を

下げる事が出来ます。

※夏場は、室内温度が下がり快適になるが、冬場も太陽熱を反射してしまい寒くなる。

キルコートの場合 = 保温効果がある塗料

空調熱を塗膜により保温して外部に逃げにくくします。(空調効率のUP)

そして、太陽熱は遮断してしまいますが、塗膜により外部の冷気を内部に伝えにくく

するのと同時に内部の暖気を外部に逃がしにくくする効果が働きます。

夏・効果があるキルコートが断然お得です。

近年の夏の暑さ対策に加え、冬の寒さ対策にも !

屋根の改修工事や塗替えには、エコにも繋がるキルコート塗装はいかがでしょうか?


【第14回】お見積りから完成。お引渡し後はどうなの?

現場調査、見積もり作成、工事期間中の管理、請求書、アフターケアの流れの中で担当者が変わったりしてしまうとお客様にとっては不利になります。

せっかくの打ち合わせが台無しです。塗替えは、カタログから色を決めて行きますが、イメージでしか伝えられません。

お客様と何度も打ち合わせをして、お互いの意思があって初めて塗替えは満足の行く仕上がりなります。

何度も言いますが

現場報告書、仕様書も見積もりについてくるかも確認しましょう。

口約束だけは絶対にしないでください。これはおねがいします。書面でかわすこともお忘れなく。

これは、信頼関係ができたとしてもおねがいします。

https://www.yutaka-industry.com/

ユタカペイントの丁寧な診断・お見積りはフリーダイヤル0120-270-675

もちろん無料!!塗替えショールーム完備!見るだけOK!聞くだけOK!

お気軽にお立ち寄りください!スタッフ一同元気にお待ちしております!


ユタカリフォームの緑町店ショールーム オープン記念祭第2弾!!

高崎市の皆さまには本日~明日新聞の折り込みチラシにて

ご案内させていただいておりますが 😛

ユタカリフォームの緑町店ショールーム オープン記念祭第2弾!!を下記の通り行います!!

開催日時 7月25日(土)~26日(日) 10時~17時

2日間だけのお得な商品が盛り沢山ですので、ぜひお出かけ下さい。

受付で『ホームページをみたよ!』と言っていただきアンケートにお答えいただくと

高崎“卵太郎”さんの玉子1パック&素麺を差し上げます!(※1家族様1セット限り)

さらに!

屋台村で焼きそば・フランクフルト・ソフトクリームをお召し上がりいただける引換券も差し上げます 😛

また、当日お見積りをご依頼のお客さまには、ハズレ無しの大抽選会!!参加券も差し上げます。

特賞焼肉店のお食事券1万円など豪華賞品が盛りだくさん♪

 

水廻りのリフォーム・屋根・外壁塗装のことなら何でも

ユタカリフォームにご相談ください。

お客様の不安と不満を解消させていただきます!!

 

ユタカリフォーム スタッフ一同


気になる塗料のあれこれ

お家の塗り替えを考えた時に、一番気になることの一つが塗料の価格ですよね。

ですが実は塗装工事費全体に対する塗料材料費の割合は意外と小さいのです。

 

足場を組んで養生したり、下地の補修をしたりと、塗装工事は人件費率が高い工事です。

ですから長期的に見れば塗装そのものの工事回数を少なくした方がお得ということになります。

 

塗料の耐用年数は種類によってさまざまです。

シリコン塗料は10~12年、フッ素塗料は13~15年、遮熱・断熱塗料等では15年~20年というものもあります。

耐用年数の長い塗料を選ぶことで、工事回数を減らすことが出来るのでお得!という考え方もひとつですね。

 

ですが、それ以上に大切なことがあります。

どんなに高い耐久性を持った塗料でも、劣化した部分への施工時の対処によって耐用年数は変わってきます。

サイディングでは継ぎ目のコーキングの劣化への対処や

モルタル壁ではひび割れへの対処など、素材に適した対処を行なうことが最も大切です。

そこを怠ってしまうと、せっかくの塗装効果も半減してしまいます。

 

もちろん施工の手順も大切です。

外壁塗装の最も一般的な方法は、下地塗り+二度塗りです。

下地塗りとは、サビ止め塗料や下地と上塗り塗料の密着性を良くする塗膜剤(シーラー)、

下地の細かいひび割れを滑らかにする塗膜剤(フィラー)を塗ることをさします。

つまり仕上げ(中塗り・上塗り)で使う塗料とは異なる塗料です。

きちんとした下地塗りを施した後に、二度塗り(中塗り・上塗り)をすることで仕上がりを

良くし、適正な塗膜厚を保つことができ耐用年数にも繋がります。

 

何よりも大切なことは、適正な施工を行う業者を選ぶことです。

そしてご自分の予算に合わせた塗料を提案してもらうことが大切です。

 

大切なお住まいでいつまでも快適に過ごせるよう、定期的なメンテナンスをしてあげて下さい。

 

 


群馬県高崎市江木町 K様邸 丁寧な外壁塗り替え工事(ふっ素プラン)

021

綺麗に仕上がりました!ありがとうございました。

022

K様邸の塗り替え工事が無事に終了しました。

1436516250301

中塗り後、上塗りをして完成です。

014 (2)

中塗りの作業中になります。

1436516246079

ベランダの防水塗装作業になります。初めにプライマーを塗布します。

CIMG8263

2015年7月10日

本日は足場解体の作業をしました。

最後まで事故の無い様、安全第一で作業致しました。

1436252854382

2015年7月7日

本日、完了検査を行いました。

ムラや透けなどないか、厳しくチェックしました。

1436165321685

水切りの完成です。

1436165322834

水切りの塗装もしました。

CIMG3708

その後、塗装に入ります。

CIMG3707

2015年7月6日

本日はシャッターBOXの塗装をしました。

始めに下処理をします。

005 (5)

下塗りが乾いたら仕上げの上塗り作業になります。

006 (5)

下処理後、下塗りの作業をしました。

007 (5)

2015年7月2日

本日は雨樋の塗装作業をしました。

初めにケレンをし雨樋の下処理をします。

006

上塗りの完成です!綺麗に仕上がりました!!

005

2015年6月30日

本日は外壁の上塗り作業をしました。

仕上げになるのでムラやダレの無い様、丁寧に作業しました。

1435565544453

中塗りの完成です。

1435565546061

2015年6月29日

中塗り作業をしました。

ローラーを使って丁寧に塗っていきます。

1435565542942

下塗りの完成です。

1435565541512

2015年6月27日

本日は外壁下塗り作業になります。

005 (3)

刷毛とローラーを使って仕上げていきます。

004 (3)

上塗りの作業中です。

003 (4)

下塗り完成です。

DSCF6375

下処理後、下塗りの作業をしました。

DSCF6374

2015年6月26日

本日は軒天塗装の作業をしました。

まず初めに細かい隙間を埋める下処理をしました。

003 (3)

窓にも綺麗に養生が出来ました!

002 (4)

2015年6月25日

本日はお客様の建物を汚さない為の養生作業をしました。

010

これでシーリング材の打ち替え完了です!!

綺麗に打ち直せました。

006 (2)

シーリング材を均一にならしていきます。

007 (2)

プライマーを塗った後にシーリング材を打ち直します。

1435131764446

2015年6月24日

本日はコーキングの打ち替え作業をしました。

まず初めにプライマーを塗布します。

002 (3)

撤去後の状態です。綺麗に撤去出来ました。

1435048298826

2015年6月23日

本日はコーキングの撤去作業をしました。

1434961985825

2015年6月22日

本日は高圧洗浄をしました。

苔や埃など綺麗に落として、塗装の下準備をしていきます。

009

足場設置作業が終わりました。メッシュシートをかけて完成です!

005

今日は雨が降っていたので事故の無い様、気を付けて作業しました。

002

2015年6月19日

本日からK様邸の塗り替え工事が着工しました。

K様、工事終了まで宜しくお願い致します!

まず初めに足場の設置作業になります。

CIMG7702

2015年6月3日

群馬県高崎市江木町K様邸の外壁塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、丁寧な診断をさせて頂きました。

いよいよ6月19日より着工致します!!

 


群馬県藤岡市藤岡 K様邸 丁寧な外壁・屋根塗り替え工事(シリコン・遮熱ふっ素プラン)

002 (3)

今回使用した材料です。規定量きちんと使い切りました。

002 (2)

003 (3)

2015年7月6日

本日、屋根・外壁の塗り替え工事が終了致しました。

K様、大変お世話になりました。

004 (3)

2015年7月2日

本日は細かい部分の補修作業をしました。

1435652835137

2015年6月30日

本日は基礎部分の補修工事をしました。

1435565494398

2015年6月29日

本日はバルコニーの塗装をしました。

刷毛を使って細かい部分を塗っていきます。

011

戸袋の吹付け完成です!!ムラも無く綺麗に仕上がりました!

009

2015年6月26日

本日は戸袋の吹付け作業をしました。

ムラにならない様、確認しながら作業をしました。

006 (2)

補修と清掃の作業中になります。

005 (2)

2015年6月25日

本日は庇塗装と細かい部分の補修作業をしました。

004 (2)

外壁塗装が完成しました。光沢があり綺麗な色に仕上がりました!!

015

2回目の上塗りになります。ムラや透けが無い様に丁寧に作業しました。

1435131765997

2015年6月24日

本日は外壁の上塗り作業をしました。 1回目の上塗り作業中になります。

1435040774046

続いて屋根の上塗り作業を行いました。

1435032354931

雨樋の塗装作業中です。

1435032350945

2015年6月23日

本日は破風板と雨樋の塗装をしました。破風板の塗装作業中になります。

1434961995266

2015年6月22日

本日は外壁の中塗り作業をしました。

ムラの無い様、丁寧に塗っていきます。

1434533521768

同時に軒天の塗装をしました。

1434533524440

2015年6月17日

本日は外壁の下塗り作業に入りました。

1434442067629

同時に屋根下塗り塗装に入りました。

中塗り塗装との密着をよくする為、たっぷりと丁寧に塗っていきます。

CIMG7983

コーキングの完成です。

CIMG7985

2015年6月16日

本日はコーキング打ちの作業をしました。

006

2015年6月15日

本日は塗装に入る前に細かな部分の下地処理をしました。

004

1434184753127

2015年6月13日

本日はお客様のお家を汚さない様、丁寧に養生作業をしました。

窓が塗料で汚れ無い様にビニールで養生をします。

CIMG6031

同時に清掃作業をしました。

CIMG6033

CIMG6032

2015年6月12日

本日は高圧洗浄を行いました。

苔や埃など綺麗に落として、塗装の下準備をしていきます。

1434184754857

足場が無事に完成しました!!

019

事故の無い様、安全第一で作業しました。

018

2015年6月11日

本日からK様の外壁塗り替え工事が始まりました。

K様、工事終了まで宜しくお願い致します。

本日は仮設足場の設置作業をしました。

CIMG7434

2015年5月10日

群馬県藤岡市藤岡K様邸の外壁・屋根塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせて頂きました。

いよいよ6月11日より着工致します!!


サイディング外壁塗装のハテナ?

今回は、サイディングに関するお客様のハテナ??にお答えします!

基本的なところとして、なぜサイディング外壁の塗替えやメンテナンスが必要なのか???

 

主な理由として、経年によりサイディングの美観が落ちる為だけでなく、紫外線によって

基材の塗膜の劣化に伴い、サイディング自体の耐久性・耐水性が低下してしまうからなのです!

塗り替えというのは、家を守る為にも重要なメンテナンスの1つでもあるのですね ♪

 

サイディング外壁の塗装は、新築で5年~13年、一般的な塗り替えであれば10年~15年

経過しますと、変色・退色・カビやコケの発生・クラック・塗膜の膨れや剥がれ・欠損など、

様々な症状が現れてきますのでチェックしてみるといいと思います。

 

また、サイディングに使用されるシーリング材は、一般的に約10年が寿命と言われているのを

ご存じですか?

そのためサイディング外壁の塗替えの際は、シーリング工事も必要となってくるのです。

但し、サイディング目地の幅や深さ・直射日光の当たり具合・躯体の挙動具合などにより

シーリング材の寿命も異なってくるため、サイディングの塗り替え工事の調査の際には

シーリング材の劣化具合も合わせて調査する必要があり、その調査結果に基づきサイディングの

補修方法をご提案いたします!

 

ご不安やご不明な点がございましたら、専任の担当者がしっかりとお応えいたしますので

ご安心ください 😀

 


群馬県藤岡市上栗須 S様邸 丁寧な外壁・屋根塗り替え工事(シリコンプラン)

1435713171353

2015年6月29日

塗り替え工事の完成です!!綺麗に仕上がりました!

S様大変お世話になりました。

1435043206266 下塗り後、上塗り作業をしました。 艶が出て綺麗になりました!! 1435043210781 2015年6月23日 本日は縦樋の塗装作業をしました。下塗りの作業中になります。 1434958851218 2015年6月22日 本日は外壁の上塗り作業をしました。 ムラや塗り残しの無い様、確認しながら丁寧に作業しました。 CIMG7997 同時に外壁の補修もしました。 1434529615555 外壁の中塗り作業です。 1434529618849 2015年6月17日 本日は2回目の軒天塗装をしました。   1434447196357 2015年6月16日 本日は軒天の塗装作業をしました。 011 (2) 010 (2) 破風板と雨樋の下塗りになります。 009 (2) 2015年6月15日 本日は外壁の下塗り作業をしました。 上塗り材との密着を良くする為たっぷり塗ります。 1434269664497 2015年6月14日 本日は屋根の上塗り作業をしました。 仕上げ作業になるので塗り残しが無い様、確認しながら丁寧に塗っていきます。 1434016778137 中塗りの作業中になります。 1434016775461 2015年6月11日 本日は屋根の塗装作業をしました。まず初めに下塗りをします。 1434185966408 2015年6月9日 本日は高圧洗浄をしました。 苔や埃など綺麗に落として、塗装の下準備をしていきます。 007 (2) 2015年6月8日 本日からS様の外壁塗り替え工事が始まりました。 工事終了まで宜しくお願い致します。本日は仮設足場の設置作業をしました。 010 2015年3月30日 群馬県藤岡市上栗須S様邸の外壁・屋根塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、 丁寧な診断をさせて頂きました。 いよいよ着工致します!!


【第13回】屋根からの雨漏りの原因・発生要因

代表の金井です。

雨漏りとは雨水が建物の内部へ意図しない場所から侵入することを言いますが、ひとことで雨漏りと言っても、実に様々な要因によって引き起こされます。

また、老劣化した建物だけはなく、比較的新しい建物でも雨漏りが発生する事も珍しくありません。

・既存建物の経年変化による老劣化及び劣化

・外的要因【地震発生・地盤沈下・その他】

・意匠デザイン優先で雨漏りに対する配慮が不十分な設計及び構造

・設計時・新築時の想定をこえたゲリラ豪雨や大型台風などの気候変動

・新築時の手抜き工事による不具合

・建物の維持管理ができていない【チェック不足やメンテナンス不足】

上記の事で雨漏りおきます。

雨漏りでお困りの方がいましたら

https://www.yutaka-industry.com/

ユタカペイントの丁寧な診断・お見積りはフリーダイヤル0120-270-675

もちろん無料!!塗替えショールーム完備!見るだけOK!聞くだけOK!

お気軽にお立ち寄りください!スタッフ一同元気にお待ちしております!

 

お問い合わせフォーム

ユタカペイントでは、2012年8月7日付けで品質マネジメントシステムの国際規格である「ISO 9001:2015」の認証を取得いたしました。

施工メニュー
株式会社ユタカペイント

フリーダイヤル 0120-270-675
【受付時間】月曜日から金曜日  午前9:00~午後6:00

〒370-0073
群馬県高崎市緑町2丁目-13-10
TEL.027-386-2836
FAX.027-386-2837

■対応エリア
高崎市及び会社から30分圏内