【群馬県高崎市上小塙町 A様】 築10年の中古住宅を購入しました。初めての塗装で心配です。
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/uploads/2020/10/74eb91f5d198de6037bbb2f34b974b87-640x640.jpg)
![工事概要](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/themes/yutaka_tpl/img/paint_case/work_ex.png)
- 〔住所〕群馬県高崎市上小塙町
- 〔工期〕8日間
- 〔工事費用〕125万円
- 〔工事内容〕屋根塗装・外壁塗装工事(屋根遮熱フッ素プラン・外壁プレミアムシリコンプラン)
![お客様との出会い](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/themes/yutaka_tpl/img/paint_case/main_customer_encount_title.png)
ユタカペイントのHPをご覧になったA様がお問合せのお電話をくださいました。
中古で購入した家
築10年くらいになる中古住宅を購入しました。
外壁と屋根の塗装を検討していますが、初めてなのでよくわからず心配です。
塗装工事は、10年~15年に1度というものなので、なかなかわからない方も多くいらっしゃいます。ユタカペイントでは、A様のご要望やご心配事をしっかりとヒアリングし、ご提案いたしますのでご安心ください!
A様邸では、色褪せとコーキングの劣化が多く見受けられました。劣化したコーキングは撤去し、新しいものに打ち替えていきましょう。
![ビフォーアフター](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/themes/yutaka_tpl/img/paint_case/paint_beforeafter_title.png)
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/uploads/2020/10/c1f90a5508a497e7e7bec692eac180c8-640x480.jpg)
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/themes/yutaka_tpl/img/paint_case/case_before.png)
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/uploads/2020/10/74eb91f5d198de6037bbb2f34b974b87-640x480.jpg)
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/themes/yutaka_tpl/img/paint_case/case_after.png)
外壁の塗装は、高圧洗浄→下塗り2回→中塗り→上塗りと塗装していきます。
下塗りには旧塗膜や水性仕上塗材(硬質、弾性)と強固に付着し、防かび・防藻機能を発揮する水性ミラクシーラーエコ塗料と旧塗膜への付着性を高めた一液水性の微弾性下地塗料、水性SDサーフエポを使用し、中塗りと上塗りには、トリプルガード効果により紫外線(UV)や水等の劣化要因から建物を保護するエスケー弾性プレミアムシリコンを使用しました。
ユタカペイントではシリコン塗料で外壁塗装をした場合10年間の保証書を発行しています。
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/uploads/2020/10/22aa071f75618ab32155303a5f2e317d-640x480.jpg)
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/themes/yutaka_tpl/img/paint_case/case_before.png)
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/uploads/2020/10/d5cca852b6f7363a85d6a92b6fc3d400-640x480.jpg)
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/themes/yutaka_tpl/img/paint_case/case_after.png)
外壁塗装をする時は、まず塗装しない部分に養生をしていきます。
養生の作業は、塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、丁寧に養生をしていきます。
エアコンの室外機にはカバーをして給湯器などは熱がこもらないように養生をしていきます。
しっかりと養生をしてから塗装していくので、安心できますね!
右の写真は上塗り作業の写真です。艶がありきれいに仕上がっています。
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/uploads/2020/10/814fc4addc97cdb6cd80eb8fd628e022-640x480.jpg)
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/themes/yutaka_tpl/img/paint_case/case_before.png)
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/uploads/2020/10/15fc0dd917242cc5f6b262e44eddf785-640x480.jpg)
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/themes/yutaka_tpl/img/paint_case/case_after.png)
コーキングの撤去作業の写真と打替え後の写真です。
コーキングは、経年による劣化で弾力性が低下することで、ひび割れや剥がれを起こしてしまいます。コーキングの剥がれやひび割れは、放っておくと、雨水などの侵入経路となり雨漏りの原因になってしまう可能性があるため、打替えや補修が必要な場所です。
また、コーキングを打ち替えた上から塗装していく事で、塗膜がコーキングを保護してくれ、劣化を遅らせることができます
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/uploads/2020/10/a5232ff6127861d76eb3134d8531ff77-640x480.jpg)
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/themes/yutaka_tpl/img/paint_case/case_before.png)
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/uploads/2020/10/5d27887b10d5d7e94bbd48c5a3f7ed0e-640x480.jpg)
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/themes/yutaka_tpl/img/paint_case/case_after.png)
診断時の屋根は、カビやコケ、藻などによる汚染が数か所で見受けられました。高圧洗浄機で、塗装面にこびりついたカビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、きれいにしてから補修や塗装を始めていきます。きれいに塗り替えていくには、まず下地の処理がとても大切なのです。
屋根の塗装は、高圧洗浄→下塗り2回→中塗り→上塗りと塗装していきます。
下塗りには浸透・固着性が高く、下地の補強効果・旧塗膜との密着性に優れているマイルドシーラーEPOを使用し、中塗りと上塗りには、環境省が進める「環境技術実証事業:ヒートアイランド対策技術分野」の「高反射率塗料(遮熱塗料)」で、その性能が実証された遮熱効果の高いクールタイトF塗料を使用しました。
フッ素塗料での屋根塗装は7年間の保証書の発行になります。
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/uploads/2020/10/c7cc974d06d8d46e626de94999e87b14-640x480.jpg)
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/themes/yutaka_tpl/img/paint_case/case_before.png)
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/uploads/2020/10/4d38ff0acd13eadf7e60d750f5b51ed2-640x480.jpg)
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/themes/yutaka_tpl/img/paint_case/case_after.png)
破風板の下塗りの作業写真と、樋の上塗りの作業写真です。
破風板や樋、幕板や水切りなどの付帯部分は、まずはケレン作業で剥がれかかっている旧塗膜やサビを丁寧に落とし、細かな傷を付けることでこれから塗っていく塗料の付を良くしてから塗装作業に移ります。ケレン後には、高い耐久性を持ち、特殊NADシリコン樹脂により汚れが定着しにくい構造になっている、プレミアムNADシリコンを使用し塗装しました。
細かい部分はハケを使用し、塗り残しや塗りムラがないよう丁寧に塗装していきます。
2回塗ることで艶も出てきれいになりますね!
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/uploads/2020/10/02b658dfaa7a3d62962a281bc499b1bc-640x480.jpg)
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/themes/yutaka_tpl/img/paint_case/case_before.png)
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/uploads/2020/10/92d8677714e4ea873d09f4d251344c33-640x480.jpg)
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/themes/yutaka_tpl/img/paint_case/case_after.png)
軒天は、その形状と環境により劣化が起きやすい部位です。
カビやシミ、剥がれなどが出やすい場所なのできちんとしたメンテナンスが必要です。
かびや藻等の微生物汚染に対して優れた抵抗性があり、いつまでも美しく清潔な環境の維持に役立つ水性エコファインを下塗り・上塗りと2回塗ります。
![お客様の声](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/themes/yutaka_tpl/img/paint_case/customer_voice_title.png)
塗装を検討し始め、ネットで探していたらユタカペイントが近くにあるとわかり連絡をしました。
初めての塗り替えでわからない事も多かったのですが、質問に誠実に答えて頂いたと思います。
現場調査の時は、実際の状況をしっかりと診てくださり、見積りプランも複数の提案があり、要望を聞き入れてくれている感じが良かったと思いました。
塗装して頂いてとてもきれいになりました。思っているものとなって満足しています!
ありがとうございました!
![担当者の声](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/themes/yutaka_tpl/img/paint_case/charge_voice_title.png)
塗替え工事は何度もある事ではなく、また、お客様の大切なお住まいに関わる事ですので、その一回一回を大切にさせていただいております。
今後も、何かご心配な点等ありましたら、お気軽にご相談ください!
大切なお住まいを守るお手伝いをできればと思っております。
ユタカペイントは、オリジナル保証書を完工後に発行し、材料や塗装した部分に応じたアフターメンテナンスにお伺い致します!
また、地元にあるからこそ、小さなメンテナンスにもすぐにお伺いできますので、ご安心ください!
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/uploads/2020/10/8b4fe71fa9f91054895523c5ba3cfea9-150x150.jpg)