【群馬県高崎市貝沢町 Kビル様】 階段が無いため折板屋根の状態が確認できず心配です。
![工事概要](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/themes/yutaka_tpl/img/paint_case/work_ex.png)
- 〔住所〕群馬県高崎市貝沢町
- 〔工期〕7日間
- 〔工事費用〕150万円
- 〔工事内容〕屋根塗装・外壁塗装工事(屋根遮熱シリコン・外壁シリコンプラン)
![お客様との出会い](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/themes/yutaka_tpl/img/paint_case/main_customer_encount_title.png)
ユタカペイントのチラシをご覧になったKビルのオーナー様がお電話にてお問い合わせをくださいました。
折板屋根の状態がわからなくて心配
屋根を見られる階段などがないため、状態がわからず心配です。
外壁も、そろそろ塗り替えの時期だと思うので、一緒に診断をお願いします。
丁寧な診断の結果、オーナー様が心配されていた折板屋根は、かなりサビが出ていました。
今後のために、しっかりとケレン作業をしてからサビ止を下塗りすることをご提案します。
また外壁は触ると手が白くなるチョーキング現象が見受けられました。これは旧塗膜の劣化により起こるもので塗り替え時期の目安となっています。
![ビフォーアフター](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/themes/yutaka_tpl/img/paint_case/paint_beforeafter_title.png)
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/uploads/2019/10/de1d585a24b8b2a9ec12ee11d65c88d8-640x480.jpg)
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/themes/yutaka_tpl/img/paint_case/case_before.png)
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/uploads/2019/10/9b45e8d3499f6a7dbb8895cabd8633b2-640x480.jpg)
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/themes/yutaka_tpl/img/paint_case/case_after.png)
艶のあるきれいな外壁が蘇りました。
外壁は下地処理後にファインコートシリコンを2回塗装しました。
外壁塗装には水系塗料でありながら密着性に優れていて、耐候性・耐久性を大幅に向上した
塗料です。色は上段が72-80D、下段が75-20Dです。
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/uploads/2019/10/3144f4cc70f16c15cbea791802e794b6-640x480.jpg)
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/themes/yutaka_tpl/img/paint_case/case_before.png)
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/uploads/2019/10/e1e2ede2419d3737161c436b180bc264-640x480.jpg)
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/themes/yutaka_tpl/img/paint_case/case_after.png)
現場調査に伺った時の外壁は、チョーキング現象を起こしていました。
これは旧塗膜の剥がれによるもので、塗替えの目安となっています。
補修箇所がある場合は処理をして、高圧洗浄できれいにしてから塗装の作業に入ります。
左はチョーキングの写真、右は、高圧洗浄の作業です。
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/uploads/2019/10/6ed78d9f6058875c4fcad1c711537a24-640x480.jpg)
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/themes/yutaka_tpl/img/paint_case/case_before.png)
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/uploads/2019/10/0e3df3722d574efc72b7777fccc7f7a5-640x480.jpg)
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/themes/yutaka_tpl/img/paint_case/case_after.png)
外壁塗装をする時は、まず塗装しない部分に養生をしていきます。
養生の作業は、塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、丁寧に養生をしていきます。
エアコンの室外機にはカバーをして給湯器などは熱がこもらないように養生をしていきます。
しっかりと養生をしてから塗装していくので、安心できますね!
右の写真は上塗り作業の写真です。艶がありきれいに仕上がっています。
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/uploads/2019/10/35b13a8c891ae7f0f090444c801c65c7-640x480.jpg)
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/themes/yutaka_tpl/img/paint_case/case_before.png)
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/uploads/2019/10/e4d39465f42900db4dd4a74478d192a4-640x480.jpg)
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/themes/yutaka_tpl/img/paint_case/case_after.png)
診断時の屋根は、全面サビが見受けられました。塗装をする前に高圧洗浄とケレンの作業できれいにしましょう。
屋根の塗装は、高圧洗浄→下塗り→中塗り→上塗りと塗装していきます。
下塗りには金属屋根の下塗り剤で、錆止めの効果と遮熱性のを兼ね備えたクールタイトプライマーを使用し、中塗りと上塗りには、環境省が進める「環境技術実証事業:ヒートアイランド対策技術分野」の「高反射率塗料(遮熱塗料)」で、その性能が実証された遮熱効果の高いクールタイトSi塗料を使用しました。
シリコン塗料での屋根塗装は5年間の保証書の発行になります。
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/uploads/2019/10/2ffc2b9e932b0054df64491a41a760a6-640x480.jpg)
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/themes/yutaka_tpl/img/paint_case/case_before.png)
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/uploads/2019/10/1000c7c98a8daee803e0e3fcea948052-640x480.jpg)
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/themes/yutaka_tpl/img/paint_case/case_after.png)
軒天は、その形状と環境により劣化が起きやすい部位です。
カビやシミ、剥がれなどが出やすい場所なのできちんとしたメンテナンスが必要です。
外壁と同じファインコートシリコンを使用しました。
![お客様の声](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/themes/yutaka_tpl/img/paint_case/customer_voice_title.png)
外壁は以前にも塗替えをしていたのですが、屋根はそのままだったのでずっと気になっていました。診断をお願いして、現状の写真を診断書という形で提出してくれたので、今どういう状態なのかを把握することができました。
依頼した事は迅速に対応してくれたので、満足しています。
![担当者の声](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/themes/yutaka_tpl/img/paint_case/charge_voice_title.png)
建物は経年によっていろいろな部分が劣化してしまいます。劣化は止められませんが、メンテナンスをしてあげることによって劣化を遅らせたりお家を護る事はできます。
オーナー様がご心配されていた通り旧塗膜の劣化が進んでいました。また屋根はなかなか自分では確認できないのでこういった機会に確認するといいですね!
また、「塗装して終わり!」ではなく、塗装後も定期的なメンテナンスをする事で大きな問題になる前に発見できることや補修できることがあります。
ユタカペイントは、オリジナル保証書を完工後に発行し、定期メンテナンスや材料・塗装した部分に応じたアフターメンテナンスにお伺い致します!
また、地元にあるからこそ、小さなメンテナンスにもすぐにお伺いできますので、ご安心ください!
![](https://www.yutaka-industry.com/wp/wp-content/uploads/2019/10/e1ab878d80c1c7036776ad95e333c148-150x150.jpg)